

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年5月24日 08:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月7日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月25日 18:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月26日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月14日 11:55 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月9日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7T266 Pro


K7T266Pro-Rにアダプテックの29160NのSCSIカードを差し込んだんですが、そうするとRAIDがBIOSで認識してくれません。
このボードではRAIDとSCSIは共存できないのでしょうか?
何かいい方法がありましたらお教えください。
0点


2001/05/15 22:48(1年以上前)
SCSIカードをさすスロットを変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:167484
0点



2001/05/15 23:16(1年以上前)
>けん10さん
ありがとうございます。
しかしながらそれはもうすでにやりました。
それ以外では何かありませんか?
書込番号:167504
0点


2001/05/15 23:33(1年以上前)
ということは・・・・
BIOSのアップとかCMOSクリアとかはもうされたんでしょうかねぇ?
書込番号:167533
0点


2001/05/15 23:53(1年以上前)
IDE-RAIDとSCSIの位置関係はどうなっとるかの。一般的にはIDE-RAIDを上のほうに挿すという決まりがあったような、なかったような(自信ない)。
書込番号:167552
0点


2001/05/16 00:42(1年以上前)
最近どこかで見たような気がします、確かAGPの隣はだめとか。
勘違いだったかしら???
書込番号:167605
0点


2001/05/16 00:48(1年以上前)
おんなじ構成(笑)。
ってことで
http://freebbs.around.ne.jp/article/r/raid/3/beshso/pclhso.html
ここから飛んでください。
書込番号:167613
0点

外していたら申し訳ないのですが
マザーのBIOSとRAIDは関係ないので
BIOSチェックの後にRAIDのBIOSが立ち上がりませんか?
オンボードRAIDだと思うのでそれで立ち上がらなければ
SCSIカードのBIOSを殺してもだめですか?
書込番号:167616
0点



2001/05/24 08:46(1年以上前)
皆様色々とありがとうございました。
書込番号:174341
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro


はじめまして!!
”しがない”サラリーマンをしております。
少ない給料を妻にばれないように、せせこま・せせこま集めまして、私もようやく「自分のPCが持てる!!」と今日、勇んでショップに出かけたのですが、「あぁ・・・あれ、、、不安定だから初心者に向かないからやめた方がいいよ・・・。(K7T266PRO)」と店員から見事に撃沈されて帰って来ました。。。(ちなみに、店員は「VIAはまだ出たばかりなのでAMDかALiの方が良い。」と言っておりましが・・・。)
ここのカキコから解決方法は、BIOSの書き換えと、メモリーのタイミングの設定ということが分かりましたが、その他に、なにか初心者が頭をなやます問題が有れば教えて欲しいのと(及び解決法)、店員が言うように「初心者」なのでAMDかALiで再度検討した方が良いのか?ということと、友人からAthlon800を譲ってもらえそうなのですが、ここのHPの評価記事を見るとCPUのFSBに関係無くメモリーを100/133に設定できると書いてありますが、実際の所メモリーはPC2100で大丈夫なのか?又はCPUに合わせてPC1600にしておくべきなのか?
以上の点をどなたかお教え下さい。宜しくお願いします。
0点


2001/05/07 19:18(1年以上前)
どのマザーでもそうだけど・・・
CPUクーラーの取り付けが非常に硬いやつがあるんですけど、どうやってつけようか悩むかも。
マイナスドライバ〜とかでマザーをゴリィッってやってしもたらマザー逝っちゃう可能性がありますからね。
CPUクーラーの取り付けは慎重に・・・
書込番号:160676
0点


2001/05/07 19:48(1年以上前)
なんと言いますか・・・・Athlon系自体初心者には厳しいと思うんですけど・・・。
もし自作は全くの初めてなら、ショップブランドのPCから入門されてはどうですか?
もちろんマザボはBTOでK7T266Pro-Rを指定してね。
書込番号:160711
0点


2001/05/07 20:27(1年以上前)
KT266マザーはまだ出たばかりなので待った方がよいと思います。特K7T266はパフォーマンスも?ですし、安定性もまだよくないようです。ALIはまだキャプチャ-関連では相性が出るので、キャプチャ−をするならやめたほうが良いです。DDRマザーならAMD760が良いです。
また、DDRにこだわらないなら、KT133Aが安定してるし、比較的安いのでお勧めかと思います。
ちなみに、私はA7V(KT133)からGA-7DX(AMD760)に移行しましたが、どちらも安定してました。
書込番号:160737
0点


2001/05/07 20:52(1年以上前)
KT266で自作するのでしたらAMD760もしくはKT133Aを使用することをお勧めします。
以下のHPに詳細が載っているので参考にしてみてはいかがでしょう。
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q2/010409/index.html
書込番号:160748
0点



2001/05/07 23:42(1年以上前)
ご意見ありがとうございまいした!!
GA−7DXで検討しようと思いますが、RAID付きだと、ちこっと予算オーバーになりそうなので、妻の目を盗む方法でも考えます。。。(笑)^^/
書込番号:160927
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro


パソコンには詳しくないのですが、組み立て済みのパソコン(2台目 初期FMV SY265)を注文しました。K7T266PRO-R CPU1.333G P2100DDR256M 40G ATA1007200rpm DVD16・CD48 16×10×40バーンプルーフ対応 GeForce2MX P4対応350Wケース を(17万台)買ったのですがRAIDコントローラーとははっきり知らないのですが、2台のハードディスクを1つに認識させたりコピー出来たりするそうですが詳しく教えて下さいおねがいします。
0点


2001/04/25 14:24(1年以上前)
ここで詳しくとおっしゃられても、ちと困るんでな。初歩的な勉強ができるところ
http://www-6.ibm.com/jp/storage/basic/word/RAID.htm
http://www.texa.co.jp/TEXA/array/raid.html
http://www.users-side.co.jp/guide/products/raid/
http://www.proside.co.jp/faq/raid/
http://www.adtx.co.jp/raid.html
一般のコンシューマーが使うには、すごく良いところと、すごく悪いところがあるんでの特徴をよくつかんで挑戦名されや。
書込番号:151341
0点



2001/04/25 18:49(1年以上前)
ぷちしんしさんありがとうございました。場違いでした誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:151440
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro

2001/04/21 13:04(1年以上前)
↓問い合わせてみてはどうでしょうか?
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductBacklog.asp?PRODUCTID=4148
書込番号:148507
0点



2001/04/21 21:26(1年以上前)
本多平八郎さん情報ありがとうございます。
もう販売されているようですね。Kakaku.comにK7T266Pro-Rが載ってないのは、まだ数が少ないからなのでしょうか?
DDRメモリの価格もかなり下がってきているので、そろそろ新しいパソコンを買おうかと思っているところです。そこで、
CPU:Athlon1GHz(266)
マザーボード:K7T266 Pro-R
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
ビデオカード:CANOPUS SPECTRA F11 AGP(32MB)
と、この組み合わせでいこうかと思っております。
なんですか、この組み合わせのトラブルとか誰か知らない?
組み合わせでのトラブルではなく、各パーツのトラブル情報なんかあれば誰か教えてください!
書込番号:148777
0点


2001/04/21 23:59(1年以上前)
私は
K7T266Pro
Athlon1.2(266)
SPECTRA F11
PC2100DDRを128M
で組みました。安定するまで数日は格闘しましたが、
組みあがってからはとても安定していますね。
オーバークロックして、いまは1.33で駆動しています。
いまのところ、トラブルらしきものはないです。
が、まだ熟成してない製品ですから、時期尚早という意見もあります。
こちらは実際的な運用をいろいろ載せてくれていて助かります↓
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/
幸い私のK7T266Proは安定してくれているので、幸運だったのでしょうか?
書込番号:148909
0点


2001/04/22 00:11(1年以上前)
ちょっとごめんなさい。
K7T266Proは安定性は高いようです(私が幸運なのでなく)。
そのかわりパフォーマンスが犠牲になってしまい、
AMD761系M/Bに勝てない、ということらしいです。
でも私はこのM/B気に入ったので、BIOS更新と一緒に
気長に付き合っていくつもりです。
書込番号:148927
0点



2001/04/22 20:48(1年以上前)
BB21さん情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
私はパフォーマンスより安定性を重視します。(現在PU266Mhzですのでパフォーマンスは満足する自信がありますので・・・)
この組み合わせにすることにしました。BB21さんのお陰で早く決断できました。
この掲示板、はじめて利用したのですが大変利用価値が高いと思いました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:149558
0点


2001/08/26 18:24(1年以上前)
BB21さん
お書きになったURLは見つからないとエラーがでます。
誠に恐縮なんですが、安定動作させるにあたってどうすればいいか、直接この掲示板におかきになってくれますか? お願いいたします。
書込番号:266429
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro


型番が違ってて恐縮ですが、
同じDDR対応のマザーで「pro266 Master-R」なんですが
2週間位前に購入して最小構成で動作は確認出来たのですが
このマザー、RAID対応になっているのですがまだ自分はRAID
で作動させていません。しかしPC雑誌によるとこのマザー
レジスター位置のアセンブリミスでRAIDが機能しないという
製造ミスがありリコールされていると記されていたのですが
真偽の程はどうなのか?誰かご存知の方教えてください。
0点



2001/04/14 11:55(1年以上前)
レスありがとうございます。早速HP上から
メーカーに直接問い合わせた所、「出荷前に
その件については処理されています」ということで
ありました。もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:144335
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro


知ってるかたいたら教えてください。
この商品の型番の最後にrがついたものが存在するようですが、どんな違いがあるんでしょうか?
あと、この商品以外でathlon仕様でddrメモリを3本以上させる物があったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2001/04/09 03:21(1年以上前)
RはRAID、SはSCSI、IはIEEE 1394です。
書込番号:141139
0点



2001/04/09 13:29(1年以上前)
どうもありがとうございます。
ホームページを見たら一発でした。
写真ではrが付いてないものもraidらしきものが付いていたので質問しました。
仕様見ると確かに raidがあるかどうかでした。
みなさんありがとうございました。
書込番号:141304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





