K7T266 Pro2-RU のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

K7T266 Pro2-RUMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

K7T266 Pro2-RU のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7T266 Pro2-RU」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro2-RUを新規書き込みK7T266 Pro2-RUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CoolON

2001/11/23 07:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 ござるござるさん

このマザーは安定しているようで、今のK7S5Aから乗換えを考えています。
そこで質問ですが、
このマザーでCoolONは使えますか?
http://homepage2.nifty.com/coolon/

最後にこれだけが引っかかっています。
アスロンの熱問題は散々困らせられたのでどうしてもCoolONを使えるマザーが欲しいのですが。。
ちなみにCPUはアスロン1.4Gです。
どなたかCoolONを使っている人、または使おうとしたけど効果がなかったという人、教えて下さい。

書込番号:388529

ナイスクチコミ!0


返信する
はううううさん

2001/11/24 19:40(1年以上前)

KT266AはCoolON入れなくても冷えるようになってたと思うんですが・・・
実際AthlonXP1500で+5℃前後です

書込番号:390883

ナイスクチコミ!0


がんだむさん

2001/11/24 21:07(1年以上前)

はうううさん
ありがとうございます。
+5℃っていうのはマザーの温度から+5℃ってことですよね。
マザーは何を使っていますか?

ちなみにそれはCoolONを使ってなくてもそんなに低いのでしょうか?
雷鳥1.4Gだったら+10℃くらいで収まりますか?

書込番号:390983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K7T266 Pro2-RU + XP1700+

2001/11/22 08:18(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 OGIPさん

K7T266 Pro2-RU + XP1700+ OSはWinXPをオンボードRAIDで動かしています。
が!CPUがFSB133でOSが立ち上がらないんです(;_;)
何か特別な設定があるんでしょうか?
因みにFSB100では正常に立ち上がります。
どなたか同じ構成、若しくはこうすればというのがありましたらご教授下さい。

書込番号:387106

ナイスクチコミ!0


返信する
にーさん

2001/11/22 19:50(1年以上前)

私はAthlon XP 1600+で同様の現象が起こっています。
設定をどのように調節したらいいのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:387803

ナイスクチコミ!0


GOUさん

2001/11/26 02:07(1年以上前)

私もAthlon XP 1800+で同様の現象が起こりました。
FSBを133にするとフリーズして二度とBIOSが上がりません。
CMOSクリアが唯一の復帰手段となります。

解決策その1 CPUFANは密着度の高いものを使用する。
XP+は従来のサンダーバードコアより若干背が低くなっています。
某C社の*Rと言うFANを使っていたのですが、別の会社のにしたら動きました。が、これだけではまだ不安定。

解決策その2 CPUとFANの密着度を上げるため、CPU四隅にあるパッドをカッターナイフで若干削り、シリコングリスを通常より少し多めに塗る。
前項で新しく準備したFANでも密着度がいまいちだったのでこうしました。

解決策3 BIOSの設定でCPUのVcore(CPUの印加電圧)をAUTO(Default?)からUSER指定であえて1.750Vに設定。ついでにRATIOとFSBを11.5*133に設定。メモリの設定もSPDからHCLKに設定変更。
なぜか、少しCPUに喝入れすることにより安定動作しました。

解決策4 メモリの設定はBIOSで全て最遅に。その後少しずつ安定ポイントを探す。
私のマシンのメモリ構成が256MB+256MB+512MBのせいだったかもしれませんが、メモリのタイミングを全て最遅にしないとエラーが出て不安定になりました。エラーがあるか否かはMEMTEST86というツールを使いました。
一見安定動作しているようでも、このツールを使うと数時間に1、2個エラーが出ているのが確認できました。エラーが1個でもあると、いきなりリブートしたりフリーズしたりします。このツールは、
http://www.teresaudio.com/memtest86/
にありました。

私はこのために3週間ほど悩み続けました。
ただ、解決策の2と3は少し危険なので、あくまでも自己責任でお願いします。もし壊れても責任は負えませんのでご了解のほどを。

私の場合の解決策が参考になれば幸いです。

書込番号:393428

ナイスクチコミ!0


OGIP2さん

2002/01/28 15:12(1年以上前)

自己レスです
あれから電源を変えてみたりしましたが、DualSideのSDRAM3枚差しから2枚差しへ変更したら全く安定して動作しています。
マニュアルにはどのメモリスロットへもS/DのDDR SDRAMがさせるように書いてあったと思うのですが、どうやら駄目みたいですね。
メモリの動作電圧の渇入れでもして使えるかどうかの確認をしてみようと思います。

書込番号:498553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

K7T266Pro2-RU+RADEON7500

2001/11/20 23:02(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 gyppleさん

どなたかK7T266Pro2-RU+RADEON7500の構成で正常動作されていますか?
OSはWindows98SE、オンボードRAID使用しています。
 うちはメモリーチェックの画面で文字、Energy STARのマーク共、横に流れて認識できなくなります。しかし、RAIDの画面以降になると普通に表示します。VooDoo5だと始めから普通に表示するのに・・・。
 最もクリーンインストール時8%(1回目)とか19%(2回目)あたりでピーピーと音が鳴ってハングアップしてしまいますのでインストールできないのですが。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:384958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WindowsXP

2001/11/19 23:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 shibamimoriさん

誰かこのマザーボードでRAID使ってWindowsXPで動かしてる人います?私は、XP入れようとするとハードディスクがありませんとでて入れられません。誰か助けてください!

書込番号:383372

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/19 23:21(1年以上前)

新規組み立てですか?
CPUなどのPCの構成をお書き下さらないと何とも返事のしようがありませんが・・・。

書込番号:383392

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/19 23:23(1年以上前)

最初にF6キーを押してドライバーを入れないとダメなのとちゃう!

書込番号:383397

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibamimoriさん

2001/11/19 23:43(1年以上前)

すいません。新規ではないのですが、カードとかけてるうちにMEがおかしくなったので領域もすべて消しましたから新規と同じ状態です。
構成は、
CPU:1700+
メモリ:Nanyaの256MB
HDD:バラクーダ4 40G2台だRAID
DVD(CD):松下製のバルク
Video-card :カノープス−SPECTRAX20
Sound-card :ギルモ-Game Theater
LAN-card:リアルテックのチップを使ったノーブランド
モニタ:SONY E220
です。
よろしくお願いします。

書込番号:383441

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibamimoriさん

2001/11/20 00:19(1年以上前)

う〜う〜さんありがとうございます。一発でした!勉強不足ですね、気おつけます。

書込番号:383512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

STR

2001/11/19 23:10(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 はちろくマスターさん

RAID 0 ブートでSTR 3 できている方おられますか? OSはMEです。

書込番号:383362

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2002/08/25 11:11(1年以上前)

当方 K7T266LE2 BIOSv3.3 で Win2000 IDE からブートですが、BIOS のメモリの設定で
Burst Length を 8QW にすると S3 のスタンバイから復帰しなくなります。
4QW に すると正常に復帰します。

書込番号:908518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB FDDでブート可能?

2001/11/14 14:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 ひろべさん

今度自作に挑戦してみようと思い、あれこれ調べてまわってます。
ところで、このマザーは市販のUSB FDDでブートできるのでしょうか?
FDDはあまり使う機会がないので無くてもいいと思ったのですが、
やはりOSのインストールには(CDドライブでブートって方法もあるけど)
FDDがあった方が便利かなあ、なんて。(~_~;)
ご存知の方いますか?

書込番号:374871

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/11/14 14:48(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

BIOSに寄りけり。
USBのは分からないけど普通のFDDで0.98〜1.98k程度か。
どのみちFDDはあったほうが便利。使う機会が少なくてもね。
BIOSの更新なんかはFDDからでないと不安だし(笑

書込番号:374892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろべさん

2001/11/16 10:42(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
うーん、時代遅れって感のするFDDでも、
やっぱりあった方が安心ですよね。

どうも、参考になりました。(^o^)丿

書込番号:377528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7T266 Pro2-RU」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro2-RUを新規書き込みK7T266 Pro2-RUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7T266 Pro2-RU
MSI

K7T266 Pro2-RU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

K7T266 Pro2-RUをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング