- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU
私は今GA-7VTXHにするかK7T266 Pro2-RUにするか迷っています。
パソコンパーツショップに最初に行ったとき、店員の人にマザーボードは
どれを選んだらいいかと聞いたところ、「GIGABYTEやAOpenの製品が安定していていい。」と言われて、それが強く印象に残っています。
そこで質問なのですが、MSIのマザーボードは不安定なのでしょうか?
もし不安定ではないのなら、K7T266 Pro2-RUはさまざまな機能がついているので、これにしようと思います。
このような質問ですが、よろしくお願いします。
0点
2001/10/28 18:13(1年以上前)
MSI安定してますよ。
ただVIAチップは相性問題が多いから、私は買いませんが。
書込番号:348456
0点
2001/10/28 18:32(1年以上前)
私もMSI大好きです。
今まで自分のと人の含めて4枚ほど買いましたが、問題は起きてません。
絶対とは言い切れませんが、いいメーカーだと思いますよ。
まあ店員さんは、AOpenやGIGABYTE、ASUSなどを勧める事が多いですね。
ただハイホさんの言ってることも事実です。(これはMSIの責任じゃない
ですが)
書込番号:348485
0点
2001/10/28 18:35(1年以上前)
何を使うか?(周辺機器)で変わりますが、安定度は信用しても
大丈夫ですよ!
USB機器に使えないものが有るとか、ビデオカードが使えないとか、
相性問題が少なからず有りますが、これはネットで簡単に調べる事が
可能です。
初めての自作ならば、ケースと電源は良い物を検討してください。
多分、一番長く付き合うのがケースと電源です。
MSIはサーバーマザーも作ってますし、信頼性は上位に入ると
私は思ってます。
気に入ったマザーで思い切り楽しんでください!!
書込番号:348487
0点
2001/10/28 18:52(1年以上前)
しばらくK7S5Aを使って昨日こいつを買ったんですけど
やはり安定度が違いますね 機能もてんこもりだし
ECSって確かに安いけど備品が少ないし遊べないしよくよく考えると
それほど安くないなって感じです まあSIS735でATXはあそこしかないからしょうがないんですけど
USB2はドライバ入れても!マークついてるんですけど動作は正常みたい
まあいまでもベータ版だからしょうがないかな
それ以外特に気になったことはないですね
DVStorm-RTも問題ないしUSB機器使ってるやつはすべてOKでした
それにしてもAthron1800+は速い
今度また値下げで2万5千切るぐらいになったらもう敵なしじゃない
でしょうかね
Win2kで使っててもとにかく快適です
話があちこちいきましたがMSIいいですよ
私もGIGABYTEとどっちにするか迷いましたけど
USB2でこっちにしました
書込番号:348506
0点
2001/10/28 23:56(1年以上前)
アスロンに乗り換えで安定のギガバイトの761にしようか、これにしようか、
それともsisにしようか苦悩してました。ASUSからもraidつきで出たみたいだし。
安定度で遜色なさそうだからこれにしよっかな。
書込番号:348878
0点
2001/10/29 22:42(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
マザーボードはこれに決めようと思います。
ちなみにビデオカードはATI製、ハードディスクはIBM製で行きたいと思います。
書込番号:350333
0点
2001/10/30 09:24(1年以上前)
私もこれに決めてました。
書込番号:350880
0点
2001/11/11 10:47(1年以上前)
ランキングはIntelからすると、
ASUS、GIGABYTE、MSI、AOpenくらいの順になるそうですよ。
直接取引できるのも、これくらいとか。
chipsetは上位3社に優先的に分け与えられます。
VIAのランキングはどうか知りませんが、
過去の貢献度からすると
MSI、GIGABYTEでしょう。
ASUSやAOpenはEPoXやSoltek以下かも?
#文句が多いので。とはいえ大口取引先ではあります。
書込番号:369757
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






