K7T266 Pro2-RU のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

K7T266 Pro2-RUMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

K7T266 Pro2-RU のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7T266 Pro2-RU」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro2-RUを新規書き込みK7T266 Pro2-RUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源がきれないのですが。

2002/04/28 22:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

こちらには、初めて書き込みさせていただきます。
先日、MSI K7T266 PRO2-RUを個入試タのですが、電源
が切れなくてこまっています。

 ケースの電源ボタンを押しつづけてもシステムが固まって
しまいますし、シャッドダウンしても「シャットダウンして
います」と表示されたところで固まってしまいます。
 しかたないのでいつも電源部のスイッチで直接切っています。

 電源部を交換してみたりもしたのですが直りませんでした。
OSはXPでも、2000でもインストールの段階でこの症状が
でていたのでOSの問題ではないとはおもうのですが、どなたか
分かる方おられますでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:681531

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2002/04/29 02:09(1年以上前)

私は RAID と USB2.0 が付いていない K7T266LE2 を使っていますが
電源が切れないと言うトラブルは XP , 2000 で発生していません。
しかし ASUS のマザー CUSL2(815E) で Promise の FastTrak100 TX4 に
HDを8個つないで Windows2000 で使った時 電源が切れなくなりました。
BIOS で RAID や USB のコントローラチップを無効にした場合は
電源は切れますか?

書込番号:682103

ナイスクチコミ!0


スレ主 FE2さん

2002/04/29 10:14(1年以上前)

こちらの書き込みで気分を悪くされたのに書き込みいただ
きありがとうございます。

 RAIDやUSBそのたGAMEPORTなど必要なさそうなものは
Dissolbedにしてみたのですがだめでした。

これから一個一個パーツをはずしてチェック
してみようと思います。

マシン構成を書いていなかったので下に書い
ておきます。

MB MSI K7T266 PRO2-RU
HD IBM Deskstar IC35L060AVER70-0 601.5G(master)
  Seagate Barracuda ST360021A 60G
Memory 1.5G(PC2100)
CD-R logitec RW7200A
電源 SWICHING 450W ATX-12V

書込番号:682542

ナイスクチコミ!0


スレ主 FE2さん

2002/04/29 10:16(1年以上前)

こちらの書き込みで気分を悪くされたのに書き込みいただ
きありがとうございます。

 RAIDやUSBそのたGAMEPORTなど必要なさそうなものは
Dissolbedにしてみたのですがだめでした。

これから一個一個パーツをはずしてチェック
してみようと思います。

マシン構成を書いていなかったので下に書い
ておきます。

MB MSI K7T266 PRO2-RU
HD IBM Deskstar IC35L060AVER70-0 601.5G(master)
  Seagate Barracuda ST360021A 60G
Graphicbord SUMA Geforce2 MX
Memory 1.5G(PC2100)
CD-R logitec RW7200A
電源 SWICHING 450W ATX-12V

書込番号:682547

ナイスクチコミ!0


スレ主 FE2さん

2002/04/29 10:19(1年以上前)

以下パーツがぬけてました。

Graphicbord SUMA Geforce2 MX
NetworkCard Intel Pro 10/100

書込番号:682551

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/04/29 13:25(1年以上前)

私も PC2100 512MB の DDR を3枚差していますが BIOS で下記のように
設定しないとメモリテストの memtest86 の#5のテストでエラーがでます。

Configure SDRAM Timing by : SPD
SDRAM 1T Command      : Disabled
Fast Command        : Disabled

メモリ以外の設定では PCI Delay Transaction を Enablied に
することをおすすめします

書込番号:682813

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/08/25 11:12(1年以上前)

当方 K7T266LE2 BIOSv3.3 ですが
Configure SDRAM Timing by : SPD
      SDRAM Frequency : SPD
      Burst Length : 4QW
SDRAM 1T Command     : Disabled
Fast Command         : Enabled
と、したほうが より良い結果となりました。

書込番号:908520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

STR

2001/11/19 23:10(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 はちろくマスターさん

RAID 0 ブートでSTR 3 できている方おられますか? OSはMEです。

書込番号:383362

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2002/08/25 11:11(1年以上前)

当方 K7T266LE2 BIOSv3.3 で Win2000 IDE からブートですが、BIOS のメモリの設定で
Burst Length を 8QW にすると S3 のスタンバイから復帰しなくなります。
4QW に すると正常に復帰します。

書込番号:908518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/29 04:43(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 キャット シット ワンさん

すみません、ちょっと教えてください。

1)このマザーボードはキーボードから
電源のON/OFFが出来ますか?

2)このマザーボード以外にUSB2.0コントローラ
を搭載したマザーボードはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:398147

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2002/08/25 11:10(1年以上前)

当方 K7T266LE2 BIOSv3.3 PS2キーボード ですが、キーボードパスワードパワーONは出来ます。
だだしパスワードは3文字までしか設定できません。

書込番号:908515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

LEDが光りません

2001/12/20 22:55(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 Lakewoodさん

先日、大手量販店でKT7266 Pro2-RUを購入しXP1700+と組み合わせRAIDを使ってビデオ編集マシーンを組み上げました。安定重視の為、特別な事はしていないのですが、先代のPenV866MHzとは比較にならない速度に大変満足しております。

ただ一点、Power LED、HDD LEDが点灯しない(実はドライブ出来ず暗い)のが問題で購入した店でチェックして貰い、マザーボードの不良という事で交換して貰いましたが症状は同じ。高輝度LEDを繋ぐと何とか光るので、LEDのドライブ不足との結論に達しました。製品仕様なのかと現在メーカーにメールで問い合わせ中です。

昔の書き込みを見るとHDD LEDのトラブルで書き込みをされている人がいたようでしたが、同様のトラブルに見舞われている人はいないでしょうか?

ちなみにPCケースはWindy Jazzシリーズで、それ以前に使っていたAbitのSA6Rでは、綺麗にLEDは発光します。LEDが壊れたかと思い長時間色々とチェックをしましたが、LEDは正常でした。

書込番号:431988

ナイスクチコミ!0


返信する
くりきんとんさん

2001/12/21 03:40(1年以上前)

アドバイスにはなっておりませんが、
おいらもPower LEDが点灯しませんよ。
(正確には薄っすらと点いている感じ)
HDD LEDは正常に点灯してます。

書込番号:432393

ナイスクチコミ!0


hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

2001/12/21 10:20(1年以上前)

HDD LEDはRAIDカードに差してますか?

書込番号:432585

ナイスクチコミ!0


じゃらら鳥さん

2001/12/22 03:18(1年以上前)

アドバイスではないですが、
私もPOWERLEDが光りません。

WINDYのMT-PRO2200で、オプションの青色LEDを取り付けましたが、
これだけが光りません。
標準の緑のものや、同じ青色LEDでもHDDのほうは光ります。
光らないLEDを他のマザーにつけたら光ったので、
このマザーに問題があると思います。
ためしに、他の青色LEDを買ってきてつけたところ、
こちらもうっすらと弱く光るだけでした。
青色LEDは、他の色と何か仕様が違うんでしょうかね。
せっかく買ったのに、光らなくて悲しいですが、
わざわざショップに持ち込むのも面倒なので、放っています(笑)。

書込番号:433773

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lakewoodさん

2001/12/23 12:49(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

LEDの光らない仲間がいるという事は、やはりボード仕様のようですね。

メーカーからはまだ連絡はありません。皆さんは、何かしらの対策をされているのでしょうか?それとも割り切ってそのまま使っているのでしょうか?

昔、エンジニアとして設計を実際にやっていた身としては、このような不具合は一寸受け入れがたいですね。通常、LEDのドライブ電流を増やすには抵抗を交換するなどの簡単な変更で可能なはずなのですが、ICで直接ドライブするような設計だと難しいですが。

hihijijiさんのご質問についてですが、当方、RAIDオンボードの仕様のものを購入しているのでRAIDカードは無く、HDDのLEDはRAID、ATA100と共通でマザーボード上にあります。(共通のLEDだと思っていますが、何せ点灯しないので…)

当初、AbitのKR7A‐133Rを購入候補としていたのですが、ATA133を使うメリットが今は無いのでUSB2.0搭載仕様に引かれて購入しました。MSI今ひとつの印象を持ってしまいました。

書込番号:435782

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/12/23 15:56(1年以上前)

RAID用のLEDコネクターっていうのがあるみたいだけど、これは違うの?
うっすらとでもついているなら、違うのかな。
私もこのマザーを使っていますが、Power LED、HDD LEDとも問題なさそうだけど、RAIDは使ってませんが。

書込番号:435967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lakewoodさん

2001/12/24 15:13(1年以上前)

koojiさん、ご指摘ありがとうございました。

Abit製品は、オンボードのIDE、RAID共通のLEDだった(そのように光っていたと記憶しておりますが、一寸、自信喪失)ので思い込んでおりました。

早速、HDDのLEDをRAID用LDDの所に接続したところ、見事点灯いたしました。

然るに、標準のPower LED、IDE HDDのLED表示の為の回路はドライブ不足、RAID用の表示回路は別なので十分なドライブ能力があったという事でしょうか。

それにしても、同じ製品で回路によって、LEDドライブの設計自体異なる事が大問題です。しかも、別々の回路にまでして。

はっきり言ってMSIの回路設計はユーザ本位でないと現時点で私は考えたいと思います。大体、HDDのLEDを表示する為に幾つもLEDを用意出来る人がどれだけいますか?

MSI、はっきり言ってボードの設計今二つです。ユーザの事を考えろと言いたい。

書込番号:437719

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/12/24 16:25(1年以上前)

Lakewood さん、とりあえずよかったですね、かな?
私の環境ではLEDは問題ないようですが、こんな不具合もあるのですね。言われてみればPower LEDは少し弱いのかな?
私はアスロン+DDRメモリのマザーボードだけで、GA-7VTXH 、K7S5Aと使ってみましたが、K7T266 Pro2-RUは、圧倒的に不具合が少ないように思います。確かにベンチマークでは一番遅かったですが、体感では変わらないし、一番安定してますよ。もちろん個々の環境によるのでしょうが。
それにしてもこれぞ完璧って言うマザーボードはなかなかありませんね。マザーボードこそ一番長く使いたいものなのに一番買い換えてます。そのなかでK7T266 Pro2-RUは、私にとってほぼ完璧に近いものです。

書込番号:437824

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lakewoodさん

2001/12/24 20:33(1年以上前)

koojiさん、ありがとうございました。

K7T266Pro2-RUに関して言えば、私もLED以外何の不満もありません。非常に動作は安定しています。

これだけ製品が多く、短期間に設計、製造しなければならないマザーボードの世界では、この品質は多分良い部類に入るのかもしれません。そういう意味では今回のトラブルも半分あきらめの気持ちもあります。

しかし、普段一番目に付く表示の部分は製品の顔とも呼べる個所であり、製品を作るからには単純な機構ながら十分吟味されてしかるべきかとも思います。

LEDのドライブ回路の設計は、他の回路設計に比べれば非常に簡単です。普段、LEDの表示を見てパソコンの状態を確認しているので、今回のようにまともに点灯しないと不安になります。一寸した事なのですからMSI以外のメーカーも、このような事にないようにチェックをしてもらいたいと思います。

皆さん、おかしい、不便と思う事はドシドシ文句を言いましょう。良いメーカーはきっと意見を取り入れてくれるはずですから。

書込番号:438222

ナイスクチコミ!0


Exallさん

2001/12/28 00:26(1年以上前)

青いLEDは他の色に比べると消費電力、必要な電圧共に多い(高い)ですよ。
本当は色毎に若干違うんですが、青が最悪です。
単なる電子部品としての特性ってやつです。
マザーの出力電圧が低いことも考えられますが・・・

書込番号:443597

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/08/25 11:08(1年以上前)

マザーボードのLED点灯用の電圧が低いんです。
こんな風にしてみました↓
http://meiwakunatokumei.tripod.co.jp/led/led.htm

書込番号:908511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知らなかったな・・・

2002/03/24 13:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 ζδ_δζさん

Raid Performance Patch・・・出てたんですね〜
で導入したらこんなに変わりました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1465.37MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1700+
VideoCard RADEON
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 130,544 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/03/24 13:24

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L040J2

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
YAMAHA CRW2100E
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612

Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Lite Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

MCR-SM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36748 62719 76304 21281 25599 31017 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
31977 30753 8700 155 55053 64200 8140 J:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1465.39MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1700+
VideoCard RADEON
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 130,544 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/03/24 13:30

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L040J2

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
YAMAHA CRW2100E
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612

Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Lite Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

MCR-SM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39207 62719 76305 21284 23491 29160 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
32000 30551 8680 155 67500 66839 8856 J:\100MB

RAIDだけ注目ということで^^;失礼・・・

書込番号:615590

ナイスクチコミ!0


返信する
MASQ麗奴さん

2002/03/24 15:15(1年以上前)

何だかy○r○a殿みたいな人ですね〜♪

でも、良かったですねっ♪…v(^^;;

書込番号:615685

ナイスクチコミ!0


たすさん

2002/04/05 00:28(1年以上前)

>>Raid Performance Patch・・・
何処にありました?

書込番号:639187

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/08/25 11:04(1年以上前)

http://www.viaarena.com/?PageID=66

書込番号:908507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブービー音

2002/08/17 18:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 夏バテ中さん

CPUをAthlon 1G(266)からAthlon XP 2000+
に変えて立ち上げたところピーポーピーポーという音がでます。
画面にはCPUFANが回っていないというメッセージが出ています。
Yボタンを押すと、いちお起動され使用することは出来ます。
もちろんFANも回っていますし、温度も45度で安定しています。
CMOSをクリアしたり、ボード、コード類も確認したのですが原因が
分かりません。過去ログで同じような書き込みがあったのですが、
その方はCPUの着け方が悪かったらしく私の現象とちょっと違うと思いましたので書き込みしました。
どなたかお分かりになりますでしょうか?
宜しくお願いします。
マシンスペック
M/B:MSI K7T266 Pro2-RU
CPU:AthlonXP 2000+
CPUFAN:OWL-AX7
RAM:PC2100 DDR 256*2(Bulk)
Graphic:AOPEN (MX400-V 128MB)
HDDIBM IC35L040AVVA07-0 * 2 (RAID)
OS:Win2000 Professional

書込番号:895336

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/08/17 18:52(1年以上前)

ばいおす を あげてみては いかがでしょう。

書込番号:895340

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏バテ中さん

2002/08/17 19:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
現在のバージョンを調べてみたところ、Ver3.1でした。
MSIのホームページを見たところ、Ver3.5までありました。
と言う事は、Ver3.2から一つずつ計4回UPさせないと
いけないのでしょうか?(多分そうだと思っていますが・・・)
以前、他ボードのBIOSをUPして壊したことがありますのでちょっと
臆病になっています。すみません、変な質問で・・・
あと、BIOSのロックって何でしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:895388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/17 19:31(1年以上前)

一気に3.5に更新してしまえば良いです。

書込番号:895402

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/08/17 19:34(1年以上前)

ばいおす の ろっくとは おそらく ばいおすを
かきかえ られないように ばいおすで せっていする ことだと おもいます。
>>BIOS Protection Enabled(Disabled)
みたいな かんじで あると おもいます。

書込番号:895410

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏バテ中さん

2002/08/17 19:43(1年以上前)

トンヌラさん、夢屋の市さんご返事ありがとうございます。
これからがんばってBIOSのUPをやってみようと思います。
うまく出来ればいいのですが・・・・・

書込番号:895424

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/17 20:12(1年以上前)

夏バテ中 さんこんばんわ

MSIのBIOSアップは簡単ですよ〜

私もBXMasterなので、BIOSアップしましたけど、起動用にフォーマットしたフロッピーに解凍したBIOSをコピーして、フロッピーを入れたまま、再起動しますとあとは終わりまでやってくれます。

こちらにやり方が載っています。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/award_update.html

書込番号:895458

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/08/17 20:13(1年以上前)

トンヌラ  さん>

なぜ漢字使わないの?

書込番号:895463

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/08/17 20:45(1年以上前)

>MIFさん

これといって理由は無いんですが、なんとなくファミコン風にかいたら
面白いかな〜なんて。・・・・駄目?

書込番号:895504

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏バテ中さん

2002/08/17 21:55(1年以上前)

トンヌラさん、夢屋の市さん、あもさん、ご助言と励まし
ありがとうございます。
うまくBIOSのUPが出来ました。
が、相変わらずビービーなります。
今回変えたのが、CPUとCPUFANなので、とりあえずFANを
今まで使っていたのに戻したところ、音がでなくなり正常に起動出来るようになりました。結果、FANがいけなかったようです。
買った店に行って他のと交換してもらいます。
(保証外かもしれませんが・・・)
とりあえず、BIOSのUPも出来ましたし、いろいろと大変でしたが
良かったと思っています。みなさんどうも有難う御座いました。

書込番号:895600

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/08/18 02:30(1年以上前)

あら・・間抜けな時間に書き込みますが、CPUと一緒に低速Fanに変えていませんか?
その趣のある音はMSI特有?のFanが回ってないぞ!!のalert音かも。
低速静音Fanを回ってないと勘違いしています。BIOSでCPU Fan Detectをoffにしてみられては。はずれかもしれませんが・・・おやすみなさい。

書込番号:896065

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/08/18 02:40(1年以上前)

あっ失礼、Fan変えてると上にありますね。
私の言っているのが当たっているなら、BIOSをいじるだけでOKです。
ほんとにおやすみなさい。

書込番号:896078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7T266 Pro2-RU」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro2-RUを新規書き込みK7T266 Pro2-RUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7T266 Pro2-RU
MSI

K7T266 Pro2-RU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

K7T266 Pro2-RUをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング