K7T266 Pro2-RU のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

K7T266 Pro2-RUMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

K7T266 Pro2-RU のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7T266 Pro2-RU」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro2-RUを新規書き込みK7T266 Pro2-RUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

G550での環境

2002/05/22 20:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 やん/やんさん

うちの環境
M/B K7T266 Pro2
アスロンXP1800+
メモリ 256の3枚ざし
OS  WIN XP

でG550を使っているのですが
よくPCが落ちてしまいます
対処方法を終えて下さい。
BIOSとドライバは最新のです。

書込番号:728288

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/22 20:37(1年以上前)

電源が何か書いてないけど、怪しい気がする。

書込番号:728310

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん/やんさん

2002/05/22 20:54(1年以上前)

皇帝さんへ

電源は400Wです!
電源なのでしょうか?
現在は、 SPECTRA 7400DDR
に入れ替えて使用してます。 ^^:
今のところまだ落ちてません。

書込番号:728341

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/05/23 01:10(1年以上前)

メモリーの3枚目を外しても駄目ですか?

書込番号:728991

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/05/23 01:50(1年以上前)

SPECTRA 7400DDR でも落ちるようでしたら bancsさんの投稿 668450 を
参照されて メモリテストのMemtest86でメモリをチェックしてみてください。

書込番号:729045

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん/やんさん

2002/05/23 18:58(1年以上前)

メモリ1枚ざしでも2枚ざしでも症状は
変わりません。 昨日SPECTRA 7400DDRに
入れ替えてからはまだ落ちていません。
M/Bとの相性でしょうか?

書込番号:730118

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/05/24 17:00(1年以上前)

グラフィックボードを換えてPCが落ちないのなら、G550のドライバではないですか?
最新ドライバではなく、古いドライバもしくは、WinXP標準のドライバで試して見てはいかがですか。

書込番号:731807

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん/やんさん

2002/05/24 20:39(1年以上前)

k_taniyan(会社)さん有り難う御座います。
しかしながら両方試してみましたがやはり
同じく落ちてしまいます。(T_T)

書込番号:732152

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/05/24 21:22(1年以上前)

私の場合、ドライバの更新をしようとしたら、ブルー画面になった事がありますが、その時の対策は、OSの重要な更新を行った後に、ドライバの更新を行ったら出来た事がありました。
やん/やん さんはOSの重要な更新は行っていますか?

書込番号:732242

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん/やんさん

2002/06/03 21:31(1年以上前)

返事遅れて済みません。
k_taniyanさん<OSの重要な更新は行っていますか?>
ですが勿論してますけど、同じ現象が出てしまいます。
(T_T) 今ではSPECTRA 7400DDRで落ちないのであきらめ
モードです!^^; 目が痛いですけど・・・・・
-

書込番号:751663

ナイスクチコミ!0


zenkakuさん

2002/06/03 22:24(1年以上前)

つい最近までK7T266 Pro2-RU+G550の環境を使ってました。
私の場合、BIOSを3.4以降にアップすると、OS起動後2〜3分くらいでフリーズしていたので、ずっと3.3で使っていました。
試しにBIOSを3.3にダウンしてみて下さい。
解決するかもしれません。

書込番号:751791

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん/やんさん

2002/06/12 21:40(1年以上前)

返事遅れて済みません。
そうですか! 俺もこれから試してみます。
情報有り難う御座いました。

書込番号:768398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動しない・・・

2002/06/06 16:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 SOUMAさん

はじめまして!いきなり質問ですが、
BIOSのCPUFSBを133に変更して、再起動したところBIOSすら立ち上がらなくなってしまいました(泣)しかもD-LEDがメモリの異常を示しているんです。買ってからまだ2日しか経ってないのでマザーが悪いのかメモリが悪いのか分からず悩んでします。

書込番号:756833

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/06 17:03(1年以上前)

もっと詳細かかんとわからんよ

つかってるパーツとか

書込番号:756840

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/06/06 17:41(1年以上前)

普通、BIOSはCPUに合った動作に自動で設定されます。
BIOSが古くて自動設定されないので、手動でFSB133Mhzに設定したのなら、AGP、PCIやメモリのクロックも手動設定しないと、そういうことが起こり得ます。

書込番号:756885

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUMAさん

2002/06/06 20:16(1年以上前)

詳細は
CPU:AMD Athlon 1.4G(266)
Memory:N/B PC2100 256MB CL2.5
VideoCard:NVIDIA GeForce2MX400
OS:Win98SE
です。それと・・・
クロックの手動設定はどのようにやればいいのでしょうか?
取扱説明書も英語で、その上あまり詳しくないもんなので・・・すみません
メモリが故障したと思って修理に出すつもりだったんですけど、設定したら直る可能性がある訳ですな♪

書込番号:757103

ナイスクチコミ!0


ショート万歳さん

2002/06/06 20:32(1年以上前)

BIOS変更してから起動しなくなったならボタン電池を抜く。
とりあえず初期設定に戻るのでそこから再出発。

書込番号:757125

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUMAさん

2002/06/06 21:06(1年以上前)

あっ本当だ!電池抜いたら起動した〜(嬉涙)
皆さんどうもご親切にありがとうございます。
CPUはまだ1Gでしか認識してませんが、なんとか頑張ってみますので、
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:757198

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/06 21:13(1年以上前)

電源やない??

書込番号:757211

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/06/07 16:58(1年以上前)

L1 クローズの Athlon 1.4GHz ですと倍率を変更できますので
BIOS 設定の際は倍率にも注意してください。Auto か 10.5 倍に
してください。
CPU FSB Clock : 133MHz
CPU FSB/PCI Overclodking : H/W
CPU Ratio : Auto または 10.5

SDRAM Frequency : SPD または HCLK
日本語マニュアルは↓
http://henry.msi-computer.jp/manual/K7T266Pro2-RU.exe

書込番号:758535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2ドライバ−

2002/05/22 13:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 野次さんさん

18日、K7T266Pro2-RU(これには「最新のBIOS3.?」とのコメントが書かれていました(店内に))を購入、支払い時にUSB2のドライバーはこれを使ってくださいとFDDをもらいました。早速M/Bを交換、チップセットのドライバーも入れ、OS(Win ME)のインストルも終わり、無事交換作業終了。お店で貰ったUSB2のドライバーをインストル使用としたら、SETUPファイルは入っておらず、またコントロールパネルの「デバイスマネジャー」でUSBのドライバーを確認しても、全て「正常に動作しています」となっており、更にどれがUSBのドライバーか分からず作業がストップです。ご存じの方お願いします。(お店にTelしてもパットしません)お願いします。

書込番号:727744

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2002/05/23 02:34(1年以上前)

デバイスマネージャに在る VIA の USB コントローラは USB 1.1 です。
NEC の USB コントローラが USB 2.0 ですが デバイスマネージャに
在りますか? 無ければ BIOS で NEC の USB コントローラチップが
無効に設定されていると思います。

>「最新のBIOS3.?」とのコメント
> お店が USB 2.0 のドライバー FD をくれた
良心的な お店なのか そうでないのか ちょっと分かりませんね(^_^;)
FD の中に拡張子が inf というファイルか Win9x とか WinMe とか
いうようなフォルダは有りませんか?

書込番号:729084

ナイスクチコミ!0


スレ主 野次さんさん

2002/05/24 18:12(1年以上前)

匿名希望さん、レスありがとうございます。
BIOSはV3.5でした。
またデバイスマネージャには「NEC・・・」が在りました。これのプロパテチィーを見たら「正常に動作しています。」となっていました。
お店でもらったFDは使わなくても良さそうです。(USB2のデバイスが無いので確認出来ませんが)それにしても何で「NEC」なんでしょうね。
お店でもらったFDは使わなくても良さそうです。

書込番号:731906

ナイスクチコミ!0


zenkakuさん

2002/05/28 18:41(1年以上前)

>お店でもらったFDは使わなくても良さそうです。(USB2のデバイスが無>いので確認出来ま せんが)それにしても何で「NEC」なんでしょうね。

このマザーで使われているUSB2.0コントロールチップがNEC製だからです。

書込番号:739765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU FSBについて

2002/05/28 11:16(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 ぺろぺろキャンディさん

こちらの使用しているCPUはATHLON1.3(266)なのですが
起動時にATHLON1000と表示されます
BIOSの CPU FSBを確認すると100になっていたので133に変更後、再起動すると、ロックしてしまい立ち上がりません(起動時にはATHLON1333と表示)メモリの方は FSB266になっていますが CPUの方が FSB100でしか動きません どなたか 雷鳥CPUで同様の現象のかたいらっしゃいますでしょうか?(ちなみにBIOSは3.5です)

書込番号:739204

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/05/28 14:18(1年以上前)

普通マザー上のスイッチやジャンパで固定FSB 決めるのだがまれにBIOS内で変えるのある動かないのはメモリエラーがあるね
メモリーエラーないなら BIOSデフォルトロードしてみる

書込番号:739401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2002/05/24 08:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 ふもっふさん

はじめまして。BIOSについて教えてください。
なにぶん初心者なもので、さっぱりわからないんです。
HPのBIOSのダウンロードのところまでは探し当てたんですけど、AWRED BIOSとAMI BIOSの更新手順というのがありました。AWERDと、AMIとはどう違うのでしょうか?

マザーはK7T266Pro2です。お願いします。

書込番号:731305

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/24 09:12(1年以上前)

違いは、種類、製造元が違いますね。
他にも、Phoenix BIOSなんてのもあったりしますから。

BIOSに関しては、初心者でも分かりやすい本が出てますから
一冊購入された方が良いと思いますね。

書込番号:731319

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/24 09:21(1年以上前)

BIOSの中身を作ってる会社が違いますので、全く互換性はありません。
お使いのマザーのBIOSはどうやらAMIのようです。BIOSダウンロードページの
BIOSファイル名(xxxxxxx.zip)の横に明記されています。

ユーザーがBIOS書き換えを行おうとして失敗した場合、例え保証期間内であっても
無償では修理してくれませんので、くれぐれも慎重にやりましょう。
(個人的には、どうしてもせざるを得ない理由が無いなら、もう少し
ハードウェアに精通するまで見合わせた方が良いと思いますが‥‥)

書込番号:731328

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2002/05/24 10:13(1年以上前)

BIOSのBINファイルはAWARDで書換えツールがAMI製だった>GA-6OXET

書込番号:731386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふもっふさん

2002/05/24 12:34(1年以上前)

ありがとうございました。BIOSの本を一冊購入することにします。
それを読んでから、みなさんから教えていただいたことを、交えてそれからダウンロードに挑戦してみます。また何かあったらお願いします(^^

書込番号:731549

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/05/25 02:54(1年以上前)

FD を使って起動し Ver3.5 にする場合は AMIFL827 A6380VMS.350 /A と
キーボードから入力してください。

書込番号:732932

ナイスクチコミ!0


黄金の月さん

2002/05/27 16:35(1年以上前)

もう見てないかなぁ…。

同じマザー使ってますが、BIOSの書き換えツールをメーカーが公開していますよ。
Live Updateっていうツールなんですけど、CD-ROMに入っていませんでしたか?

書込番号:737640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IRQについて

2002/03/09 23:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 しましまねこさん

はじめまして。
最近このマザーに変えたのですが、気になることがあるのでお聞きしたいと思いまして。
使用OSは、WINDOWS2000です。
デバイスマネージャーで、IRQを調べてみたのですが家の環境ではなぜか
IRQ16、17、18、19が使用されています。
IRQ16:Millennium G400
IRQ16:GV-VCP Series WDM Capture
IRQ16:NEC PCI to USB Open Host Controller
IRQ17:I-O DATA ET100-PCI-S Fsat Ethernet Adapter
IRQ18:MSI USB Enhanced Host Controller
IRQ19:IF-SEGA(2L)/PCI

普通IRQって、0〜15までですよね。
このマザーって、IRQ16以上が使えるのでしょうか?
もしかして、家だけ?
それと、これに関係しているのかとも思いますがWIN2000の起動がものすごく遅いのです。
タイトル画面で2分近く止まります。その間は、キーボードなどの反応もなし。
「起動中」の青いゲージは真中で止まったままですし、普通はハングアップしたと思います。
2分ほどすると何事もなかったかのように起動作業を再開してその後は普通に起動します。
一度起動してしまえば、途中で遅くなると言うこともなく普通に作業できます。
ちなみに、WIN98SEでは、IRQ16以降を使うこともなく起動も通常どうり(数十秒)で行えます。

WIN2000って、IRQ自分で変更できませんよね。
このIRQって、異常なのでしょうか?
自分以外にも16番以上にIRQが割りふられた人いますか?
ちなみに、G400以外のボードを全部抜いて起動しても起動は遅くIRQは16を使用していました。
起動が遅いと言う以外の目立ったトラブルは今のところありません。

CPU:AthlonXP 1600+
RAM:PC2100 DDR-SDRAM 256MB CL2.5 ノーブランド
挿してるボード
グラフィック:Matrox Millennium G400 32MB
SCSI:メーカー不明
LAN:IO-DATA ET100-PCI-S
キャプチャー:IO-DATA GV-VCP2/PCI
IF-SEGA(2L)/PCI

です。

書込番号:585009

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZ(^_^)さん

2002/03/10 03:21(1年以上前)

私の環境でも以下のように割り当てられてますが問題ありません。

IRQ 16 All-in-Wonder Radeon AGP
IRQ 16 NEC PCI to USB Open Host Controller
IRQ 17 AMD PCNET Family PCI Ethernet Adapter
IRQ 17 NEC PCI to USB Open Host Controller
IRQ 18 Creative SB Live! (WDM)
IRQ 18 MSI USB Enhanced Host Controller (Evaluation Version)

OSはWindowsXP Professionalです。

書込番号:585485

ナイスクチコミ!0


p3bfさん

2002/03/10 09:08(1年以上前)

以下の様に割り当てられていて 特に問題なく動作してます。
ちなみに OSはW2Kです。

IRQ16:NEC PCI to USB Open Host Controller
IRQ16:RV200
IRQ17:NEC PCI to USB Open Host Controller
IRQ17:Creative SB Live!(WDM)
IRQ18:MSI USB Enhanced Host Controller
IRQ18: Realtek RTL8029(AS)-based PCI Ethernet Adapter

書込番号:585708

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/03/10 09:48(1年以上前)

私も疑問に思ったIRQです。

APICの仕業らしいです。

「Overflow! 〜さかきけいのページ〜」
http://godwood.allnet.ne.jp/vioret/piiidre.html#apicirq

で、大体納得しました。

私のは、23番まであります。
問題はなく、安定しています。

書込番号:585746

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/03/10 09:52(1年以上前)

P.S

チップセットとCPUがDual対応のものであると1CPU用のM/Bでもこの現象が現れるようです。

デバイスマネージャーでコンピュータの種別が「ACPIユニプロセッサPC」になっていませんか?

書込番号:585751

ナイスクチコミ!0


MASQ麗奴さん

2002/03/10 11:10(1年以上前)

DEFINTさん 有難うございます、とても参考になりました。
家のも一つ貼ってみます。OSは「asumi」ちゃんです

noapicの時
CPU0 CPU1
0: 43196 0 XT-PIC timer
1: 227 0 XT-PIC keyboard
2: 0 0 XT-PIC cascade
8: 2 0 XT-PIC rtc
9: 46 0 XT-PIC usb-uhci, ymfpci
10: 7815 0 XT-PIC ide2
11: 545 0 XT-PIC eth0
12: 16902 0 XT-PIC PS/2 Mouse
15: 25 0 XT-PIC ide1
NMI: 0 0
LOC: 43121 43119
ERR: 0
MIS: 0

apic有りのとき
CPU0 CPU1
0: 6401 7234 IO-APIC-edge timer
1: 49 83 IO-APIC-edge keyboard
2: 0 0 XT-PIC cascade
8: 0 2 IO-APIC-edge rtc
12: 1670 997 IO-APIC-edge PS/2 Mouse
15: 20 8 IO-APIC-edge ide1
16: 4 0 IO-APIC-level eth0
17: 12107 12067 IO-APIC-level ide2
19: 23 23 IO-APIC-level usb-uhci, ymfpci
NMI: 0 0
LOC: 13549 13548
ERR: 0
MIS: 1

しかし、この結果は…
やっぱりnoapicだと正確なDUAL動作しないのでは…(^^;;;

書込番号:585856

ナイスクチコミ!0


MASQ麗奴さん

2002/03/10 11:12(1年以上前)

あらまー、半角スペースが〜(^^;;;

書込番号:585862

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/03/10 11:45(1年以上前)

MASQ麗奴さん、お久しぶりです。(^^)

>しかし、この結果は…
>やっぱりnoapicだと正確なDUAL動作しないのでは…(^^;;;

詳しい事は解りませんが、見た限りではそんな感じですね。

大体・・・「asumi」って・・・・、全く、幾つのLinuxに手を出してるのやら・・・。
ちょっとでいいから、恵まれない私に知識を分けて下さい!(泣

私のメインPCにもそのうちLinuxを入れて、1Soket:1CPUのM/Bでどうなるのか見てみたいです。

P.S
PC98*1にLinuxを!計画は現在頓挫中。
原因は、「利用者の知識不足」(爆)です・・・・。
宿題してないのを先生に見つかった気分・・・・。(¬ー¬;)

書込番号:585908

ナイスクチコミ!0


MASQ麗奴さん

2002/03/10 12:36(1年以上前)

>「asumi」って
Kondara2.1のことですよっ♪

>全く、幾つのLinuxに手を出してるのやら・・・。
まあ応用が効く範囲でやってます。
特にrpm系は共通項が多いので…tgz系のplamoにはちょっとひねりが要りますよね。
私の今のメインはRedHat7.2です。

>1Soket:1CPUのM/Bでどうなるのか
CPU0
0: 695293 XT-PIC timer
1: 1487 XT-PIC keyboard
2: 0 XT-PIC cascade
3: 0 XT-PIC usb-uhci
4: 0 XT-PIC ESS Maestro 2
5: 19837 XT-PIC eth0
7: 115 XT-PIC eth2
9: 6789 XT-PIC acpi, usb-uhci, eth1
12: 126462 XT-PIC PS/2 Mouse
14: 55050 XT-PIC ide0
15: 41103 XT-PIC ide1
NMI: 0
LOC: 695263
ERR: 0
MIS: 0

こんな感じです。NIC3本付いてますね…(^^;;;
でも、また半角スペースが〜…なんでしょね〜(^^;;;

書込番号:585961

ナイスクチコミ!0


スレ主 しましまねこさん

2002/03/10 22:48(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
自分以外にも、IRQが16以上の方っていたのですね。

>DEFINTさん
調べたら、やはりACPIユニプロセッサPCになっていました。

これと言ったトラブルもないので、このまま使っていこうと思います。
これ以外では素直ないいマザーですので

書込番号:586983

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/05/24 02:39(1年以上前)

BIOS で APIC Function を Disabled にして Windows2000 を
インストールすれば IRQ は 15 までと なると思います。
すでに Windows2000 をインストール済みで ACPIユニプロセッサPC と
なっている場合は ドライバの更新で ・・・ 一覧から選択する →
・・・ すべて表示 → ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)PC を
選択してドライバを更新してから再起動して BIOS で APIC Function を
Disabled にして Windows2000 を起動すれば IRQ は 15 までと なると思います。

書込番号:731080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7T266 Pro2-RU」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro2-RUを新規書き込みK7T266 Pro2-RUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7T266 Pro2-RU
MSI

K7T266 Pro2-RU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

K7T266 Pro2-RUをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング