

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月24日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月26日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月26日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月11日 06:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月5日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R


K7T266 Pro-RにオンボードされているRAIDコントーラと3〜4年前に
購入した8GByteのHDD(2個)を使用してRAID0を行ったのですが、
うまく動いてくれません。
症状としては16Gの容量を認識し、FDISKからフォーマットまでは
うまくいくのですが、ファイルをコピーしたりしていると、突然
認識してくれなくなります。
2つのHDDは、それぞれ個別のHDDとして認識させた後、SCANDISKを
使って壊れていないことは確認しました。
なお2つのHDDはBIOS上に表示される型番は同一なのですが、同時に
購入したものではありません。
古いHDDだからうまく動いてくれないのでしょうか?
0点

RAIDアレイはストライピンぐで組んだのですか?
書込番号:494424
0点



2002/01/28 13:36(1年以上前)
NなAおO さん。返信が遅くなり申し訳ありません。
ストライピングで組んでいます。
書込番号:498425
0点



2002/01/29 08:36(1年以上前)
自己解決しました。
2つのうち、1つのHDDがSlave設定になっていました。
CableSelectへ変更したら正常動作するようになりました。
お騒がせ致しました。
書込番号:500180
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R


K7T Pro-RでBIOSアップデートしようとしてMSIホームページに記載の方法を実施したのですがエラーが発生してアップデートできません。
ご存知の方、やり方を教えてください。
現在のBIOSは、1.0です。
エラーの内容は、エラーコード18が出ました。
0点


2001/12/24 09:28(1年以上前)



マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R


6月ごろにこのボードをかっていままで使ってきました。途中FANの電源がすべて壊れたっぽい以外はまあ安定しています。
今度データ用にHDDを買ったので、あまったHDDを使いRAID0(30+30)にしようとしたのですが、win2000のCD-ROMブートでHDDを認識してくれません。
そこでいろいろ調べたのですが、FAT32でできることがわかりましたが、NTFSでフォーマット、インストールできないものでしょうか?
BIOSは1.0、HDD入れ替え、WIN98では60GBHDDとして認識はされていました。
0点



2001/12/24 07:54(1年以上前)
蛇足ですが、上のHDD入れかえ、はリムーバブルでOSの入ったHDDをいれて立ち上げたら、という意味です。
書込番号:437216
0点



2001/12/26 07:38(1年以上前)
なんとかntfsでインストールできたのすが、データ用のHDDを認識してくれません。
というのも、HDDをプライマリのスレーブにつないだらそこからブートしようとするので、RAIDから起動できないのです。
時間があまりないので色々ためしてないのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:440732
0点



2001/12/26 20:15(1年以上前)
自己解決。BIOSでHDDを認識させないようにしたらOSで認識できました。
なんだかよくわかんないけどまあいいか・・・
書込番号:441509
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R


先日、このマザーボードを入しました。
ご存知の通り、このマザーボードはBIOS上でCPUのVcoreを変更出来る
のですが、私の場合1.7Vまでしか設定することが出来ません。
1.8V等の設定をされている方もいるようなのですが、特別に何か設定
が必要なのでしょうか。
ちなみにCPUはDuronの950Mhzを使用しており、BIOSはMSIの日本語
ホームページにあった最新のものを使用しています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2001/12/24 10:02(1年以上前)
そのマザーは、定格に+0.1Vするタイプでしょうか?。
それでしたら、無改造ではできません。
マザーにコテ入れするか、Duronの黄金橋をいじって
定格で1.8V以上にするしかありません。
私はあまり詳しくないので、専門のサイトでお調べください。
書込番号:437320
0点



2001/12/24 22:39(1年以上前)
>そのマザーは、定格に+0.1Vするタイプでしょうか?。
調べた限りでは、この辺りに関する記述を発見出来ませんでした。
なにかの雑誌かWEBの評価記事で1.8Vの設定を行っていたようなの
ですが、そこでは特に改造が必要とは書かれていないようでした。
(うる覚えですいません)
書込番号:438453
0点


2001/12/24 23:51(1年以上前)
Duronの黄金橋改造のページです。
http://isweb14.infoseek.co.jp/computer/sangokuc/Struggle_AMD-3.html
書込番号:438622
0点



2001/12/26 00:37(1年以上前)
「温泉さん」情報を頂きどうもありがとうございました。
CPUをいじってまで変更しようとは考えておりません。
ただ、このページを見るとこのマザボでは定格+?Vの設定
しか出来ないようですね。
書込番号:440328
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R


おしえてください。
マザーボード「K7TPro-R」BIOSバージョン1.0でAthlon XP1600+は使えるんでしょうか?
メーカーホームページではBIOS1.5から対応となっていたと思いますが?!
当方、サンダーバードにするかXPにするか悩んでいます。とりあえずXPでBIOSが立ち上がれば問題ないと思うんですが????
0点


2001/12/11 04:12(1年以上前)
BIOSアップ用に安いDURONを買っておくという手もあり。
書込番号:417747
0点




マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R


CPUをAthlon900(AXIAコア)→1330(AYHJAコア)に変更したところ
BIOS起動時に、「Primary IDE Channel no 80 conductor cable installed」というメッセージが表示され、そのままOS起動。
しかし、OS無事起動しても、不安定です。マイコンピュータを開くものなら
即ハングアップ。通信系も無力化で、何もできません。ただ起動するだけ。
これっていったいなんなんでしょう?
IDE接続機器は、一応認識しているのですが・・・
もちろん、CPUを元に戻してもNG。OverClockもしてません。
CPU交換時にIDEケーブルの抜き差しもしました。
誰か、知ってる人いましたら、教えてください。
一応、メーカーにも問い合わせ中ですが、なかなかコンタクト取れない状況。
0点


2001/12/05 13:36(1年以上前)
80芯のケーブルじゃないってメッセージですから、ケーブルの交換をしてみては?
書込番号:408438
0点



2001/12/05 14:45(1年以上前)
一応、Secondのケーブルは、問題なさそうだったので、Priと交換してやってみ
たのですが、それでも駄目でした。
書込番号:408518
0点


2001/12/05 15:27(1年以上前)
セカンダリにはCD-ROMとかが繋がっていたので、80芯のケーブルじゃ
なくても良かっただけでは?(ATA33以下)
80芯のケーブルを使用されているのでしょうか?
書込番号:408561
0点


2001/12/05 19:12(1年以上前)
あれ?そういえば、ideは40ピンですよね? それとも、40ピン=80芯? んーわからなくなってきた?
書込番号:408788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





