K7T266 Pro-R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266 K7T266 Pro-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7T266 Pro-Rの価格比較
  • K7T266 Pro-Rのスペック・仕様
  • K7T266 Pro-Rのレビュー
  • K7T266 Pro-Rのクチコミ
  • K7T266 Pro-Rの画像・動画
  • K7T266 Pro-Rのピックアップリスト
  • K7T266 Pro-Rのオークション

K7T266 Pro-RMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月15日

  • K7T266 Pro-Rの価格比較
  • K7T266 Pro-Rのスペック・仕様
  • K7T266 Pro-Rのレビュー
  • K7T266 Pro-Rのクチコミ
  • K7T266 Pro-Rの画像・動画
  • K7T266 Pro-Rのピックアップリスト
  • K7T266 Pro-Rのオークション

K7T266 Pro-R のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7T266 Pro-R」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro-Rを新規書き込みK7T266 Pro-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2001/05/19 12:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R

使ってみたのでレポートします。
アスロン1.13G(266)を1.2Gで動作させています。それ以上速くすると、どうもUSB系統に障害が発生するようです。
かなりいい商品だと思います。安定して動作していますし。
RAIDで使用しているのですがやっぱり速いです。
私の買ったマザーボードにはなぜかRAIDのアクセスランプを接続するコネクタが付いてませんでした(基盤には配線がなされているのですが・・・)従って今はHDDにアクセスしてもランプがつきません。そこのところは残念に思います。

一つだけ大きな問題があります。内蔵のサウンドボードがとても悪いです。ゲームをしても音が出ないときがあったり色々な障害が発生しています。また、ゲームポートも悪いです。使用すると、ゲーム中に動作が不安定になりました。私の設定の仕方が悪かったかもしれませんが、どうぞ参考になさってください。
私はこの問題を解決するために安いサウンドボードを買って付けております。
光デジタル出力付きで3000円位なのですが、内蔵の音源よりは極めて安定しています。
参考になさってみてください。

書込番号:170387

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/05/19 13:32(1年以上前)

サウンドの方はオーバークロックでなく定格で障害が出るのでしょうか?

書込番号:170403

ナイスクチコミ!0


スレ主 VOYさん

2001/05/22 17:16(1年以上前)

定格でもオーバークロックでも障害が出ます。
あきらめてサウンドボード買いました(苦笑)

書込番号:172933

ナイスクチコミ!0


なる10さん

2001/06/28 05:14(1年以上前)

僕の買ったKT266Pro-RもマニュアルにはRAIDのアクセスランプ接続項目が載っているにもかかわらず、パターンのみで接続はできません。せっかくRAIDを組んでサクサクと動いてくれているのにランプが点かないのは、非常に悲しいです。パターンに直接ハンダ付けしたら光るのでしょうか?見る限りでは穴のみに見えるのですが??どなたか挑戦したかたはいるのかな??興味深深です。

書込番号:205556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

助けて

2001/06/23 17:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R

スレ主 け−−んさん


K7T266 PRO−Rを購入したのですが・・・マニュアルが英語!
イヤ−−−!   もうぜんぜんわかんない。
MSIのホームページで日本語のマニュアルをダウンロードしたけど、ちっとも役に立たない。
特にBIOSの詳しい設定方法を知りたです。
BIOS上でアスロン1.33GBをFSB266で動作させたいのだけど
どの項目をどう設定したらいいか教えてください。
お願いします。




書込番号:200727

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/23 17:29(1年以上前)

中学程度の英語力があれば読めるでしょ。
固有名詞などは知ってる必要があるけどね。

書込番号:200734

ナイスクチコミ!0


1.4Gさん

2001/06/23 19:18(1年以上前)

BIOSはどこのメーカーでも英語があたりまえ。
マザーのマニュアルも日本語なのは珍しいぐらい。
これから自作していくなら、そのへんは勉強や、試行錯誤して
クリアーしていきましょう。

書込番号:200823

ナイスクチコミ!0


TRS-52さん

2001/06/24 02:55(1年以上前)

 確かにALL英語はやっかいですね。
 で、FSB266の設定ですけど、マニュアルの3−26ページに書いて
有りますので、参照してください。その前に2−4ページを見てみるのも良いと思います。
 CPUFSBCLKと言う項目がFSBの設定になっているので、ここにカーソルを合わせてPU/PDキーを押せば変更出来ます。
 しかし・・初期設定がFSB200だとは思わなかった(笑)。おかげで1.2GHzが900MHzで動く羽目になりましたよ(笑)。
 では、がんばってください。

書込番号:201344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新BIOSについて

2001/05/27 23:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R

下のほうでお世話になりました、玉露です。
K7T266 Pro-Rをご使用の方で、BIOSのバージョンをVer 1.1にされた
方はいらっしゃいますか?現在購入を検討中なのですが、あまり
安定していないらしく、1.1にするとそれが解消されるのでしょうか?
もし使用されているかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

Version 1.1はこちらからダウンロードできます。(Betaではありません)
http://www.msi-computer.jp:9673/msij/support/download/bios/query_bios?bios_pro
duct=K7T266+Pro-R

書込番号:177754

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15226件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2001/05/28 07:16(1年以上前)

>あまり安定していないらしく、
>1.1にするとそれが解消されるのでしょうか?

さて、なにを根拠に安定していないと言われているのでしょうか?
近くにこのマザーを使ってる人がいるんでしょうか?
不安定になる要素は山のようにあるので、
BIOSのアップで原因が解消できるかは、
実際やってみないと・・・ですね。
まったく同じ構成で自作しても
相性がでる時とでない時があるくらいですから。
そんなに不安ならもうちょっと枯れたものを選択すべきでしょう。

書込番号:178004

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉露さん

2001/05/29 18:03(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:179211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/05/26 21:05(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R

スレ主 わたる3さん

カニエのクーラーでヘッジホッグ238Mを乗せようと思い、カニエのHPを
見たらファンの回転数が確か6000程の強力そうなのがありました。ただ、
消費電力がMAX5.76Wでマザーボードによっては断線の恐れがあるので
要注意とありました。
 そこで教えていただきたいのですが、MBは、K7T266Pro−Rです
が、CPUファンの供給電圧は12Vと書いてあるのですが、MAXの消費
電力のデータがありません。このクーラーが使えるかどうかわかりません。
どなたかお教えいただけませんか。

書込番号:176578

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/26 23:34(1年以上前)

使ってみなければ分かりませんよ。
まともなファンなら定格電流値が記されてるので、そこから理論値は求められます。
しかし額面が実際と同じである保証はないのですし、ファンの消費電力だけが正確に割り出せても何の意味もありませんから。

ところで断線というのは何なのでしょうか。
ファンにケーブルが干渉して切断されるのかな?

書込番号:176739

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/26 23:45(1年以上前)

マザーボードのパターンが断線するって意味じゃないかしら?

書込番号:176761

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/05/27 01:29(1年以上前)

マザーボードのパターンが断線するんでしょうね。
回避方法として、変換ケーブルを使えばいいと思います
http://www.acrosjp.com/adf/278.html
こういう物がパーツショップで売っていますので。
(定価は900円ですが実際はもう少し安いと思います)
弱点としては回転数がわからない点です。

*DELTAの6800rpmファンはかなりうるさいらしいですよ。

書込番号:176910

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたる3さん

2001/05/27 15:00(1年以上前)

いろいろ、ありがとうございます。
そうか、最悪の場合は、外部電源から直接という手がありますね。
それにしてもMBのパターンってどれくらいの電流値まで持つので
しょうかね。このFANの場合は、MAXで450mAぐらいは
流れる計算になると思いますが。これぐらいは平気なのでしょうか。

書込番号:177310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源投入時のビープ音

2001/05/25 20:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R

K7TPROでは電源投入直後に無意味にビープ音がなるのですが
K7T266 Pro-Rの場合、電源投入直後にビープ音はなりますか?
また、それは鳴らないようにできますか?
※ここでいうビープ音はエラー発生時に鳴るものとは別です。

よろしくお願いします。

書込番号:175541

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/05/25 22:23(1年以上前)

起動音でしょうか?
殆どのマザーボードが鳴ると思いますけど・・・
起動時の「ピッ」って音ですよね(昔のNECは「ピポッ」だった、今もかな?)。

書込番号:175667

ナイスクチコミ!0


VOYさん

2001/05/26 14:20(1年以上前)

電源投入直後にはなりません。
RAIDのBIOSが終わった直後になります。

どうしても鳴らしたくなかったら、内蔵スピーカを付けなければよろしいかと。

書込番号:176293

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/26 14:24(1年以上前)

ケースから出てるスピーカーのコネクタを、マザーと接続しないだけでビープ音が鳴らないようになりますけど。
マザー自体にスピーカーがついているものだと厄介かもしれませんが・・

書込番号:176294

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉露さん

2001/05/26 18:17(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
本多平八郎さんのおっしゃるとおり、PC-98xxだとピポッと鳴る場面です。
K7TPROはマザーにスピーカーが直付けで止めようがありません。
また、ビープ音が鳴ったあとにBIOSの画面が表示されます。
ありがとうございました。

書込番号:176440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7T266 Pro-R」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro-Rを新規書き込みK7T266 Pro-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7T266 Pro-R
MSI

K7T266 Pro-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月15日

K7T266 Pro-Rをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング