K8T Neo2-FIR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:VIA/K8T800Pro+VT8237 K8T Neo2-FIRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8T Neo2-FIRの価格比較
  • K8T Neo2-FIRのスペック・仕様
  • K8T Neo2-FIRのレビュー
  • K8T Neo2-FIRのクチコミ
  • K8T Neo2-FIRの画像・動画
  • K8T Neo2-FIRのピックアップリスト
  • K8T Neo2-FIRのオークション

K8T Neo2-FIRMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月10日

  • K8T Neo2-FIRの価格比較
  • K8T Neo2-FIRのスペック・仕様
  • K8T Neo2-FIRのレビュー
  • K8T Neo2-FIRのクチコミ
  • K8T Neo2-FIRの画像・動画
  • K8T Neo2-FIRのピックアップリスト
  • K8T Neo2-FIRのオークション

K8T Neo2-FIR のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K8T Neo2-FIR」のクチコミ掲示板に
K8T Neo2-FIRを新規書き込みK8T Neo2-FIRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core Centerの温度表示について

2005/02/16 10:14(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR

スレ主 こんた検討中さん

こんにちは、始めてAthlon64マシンを組みました。
CoreCenterの温度表示の事なのですが、質問させて下さい。

 室温が10度程度の部屋で使用していますが、
起動直後からCoreCenterのCPU温度、SYS温度が33度辺りの
数字を表示します。BIOS中の表示も同程度の値です。
Aviutilで動画のエンコを始めるとCPU温度は最大で45度
SYS温度は35度位まで上昇します。CPUファンの回転も
常時1750rpm程です。

 時々、起動直後に20度台や10度台の数字を表示する
事もありますが、使用していると(Cool'n Quietで1GHz動作状態)
30度台に上昇してしまいます。

 Athlon2500+使用時に比べれば低いのですが、室温を考えると
納得がいきません。同じマザボを使用している方々はどの程度
の温度なのでしょうか?
環境は
CPU:A64 3000+(Socket939)
マザボ:K8T Neo2-F(BIOS 3.3)
メモリ:PC3200 512M×2(サムソン)
HDD:日立 160G 8Mキャッシュ
DVD:GSA-4120B
CDR:CRW3200E-VK
OS :Win xp(SP2)
BIOSやCoreCenterは、LIVE UP DATEで最新版を
使っています。
お気づきの点がありましたら、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3940314

ナイスクチコミ!0


返信する
939 3200+さん

2005/02/19 02:14(1年以上前)

こんた検討中 さん へ
箇条書きにしてみました

1.CoreCenterの温度はあまり信用できません

>Cool'n Quietで1GHz動作状態)30度台に上昇してしまいます。
2.使用には何ら差し障りのない温度です

3.現在外は雪ですから室温10度位で
  200*5 CPU 31度 SYS 41度 CPUFAN1800 です


私の場合はケース内の排熱処理が悪くSYSが高いかもしれませんね

書込番号:3953805

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんた検討中さん

2005/02/20 12:12(1年以上前)

939 3200+さんこんにちは。レスありがとうございます。

 3200+と3000+の違いはありますが、私が特別と言うわけでは
ないのですね。少し安心しました。
その後の話なのですが、一度CPUクーラーを取り外して、
グリスを白色のグリスから銀色(銀入り)のグリスに変えて
着け直してみたところ、SYS温度は変わりませんでしたが、
CPU温度はアイドル状態で11°〜13°位で収まるように
なりました。ヒートシンクを外しグリスの状態を見たところでは
空気は入っていなかったと思いますが、グリス変更でこんなに
表示温度が違うとは・・。

 また、私と同時に同じマザボ&同じCPUを購入した人の話では
アイドル時にCPUファンの回転数が1200rpm位を示すそうです。
私の場合は
アイドル時1750rpm→高負荷時1850rpm位の変化しかありません。
939 3200+さんもアイドル時と高負荷時のCPUファンの回転数は
同じくらいなのでしょうか?
よろしければお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:3960744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDE-RAID

2005/01/26 00:12(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR

スレ主 ケンボウ坊さん

しつもんです
この、マザーボードは、S-ATA RAIDはサポートされてますが、
IDEのRAIDはサポートされますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3835563

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/26 00:30(1年以上前)

Parallel HDD同士でRAIDが組めるとしたら、Promise Controllerの方でしょうけど、多分Parallel HDD同士はダメです。
Parallelは1台だけの接続でしか使えないようです。(Master接続)
この1台のParallelともう1台のSerial HDDを組み合わせてのRAIDということになるのでは。
(またはSerial HDD*2のRAID)
これがこのPromise20579Controllerの仕様なのでは。

書込番号:3835673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンボウ坊さん

2005/01/26 12:13(1年以上前)

なるほど、そうですか。
ありがとうございました。

書込番号:3837142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDは、どっちで組んだらいいのですか ?

2005/01/25 01:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR

スレ主 茶茶丸くんさん

こんばんは。先日メモリーについての質問をさせてもらった茶茶丸です。(質問番号[3759423])
その時、S-ATAでないとRAIDが組めない云々と書かせていただきましたが、
私はその時点で、HDS722525VLSA80 1台しか持ってなくRAIDが組めずにいました。
しかしRAIDを組みたいが為に、もう一台HDS722525VLSA80を購入してきました。
で、いざ組もうと思ったのですが「むむ・・・」と思って立ち止まってしまいました。
このマザーではVT8237とPDC20579でのRAIDがありますが
どちらで組むのがお勧めなのでしょうか?

現在構成として、PrimaryIDEにIC35L090AVV207-0を2台、
        SecondaryIDEにDVDドライブ(GSA-4160B)を接続しています。
さらにIDE3(20579)にMAXTOR 6L080L4。
   20579側のSER1とSER2に MAXTOR 6Y160MO と HDS722525VLSA80を接続しています。

ここにHDS722525VLSA80を追加して既存のHDS722525VLSA80との2台でRAID0を組もうとしているのです。
スピードの面で差があるのか、セットアップの手順が違うのか(インスト途中でF6キーを押して
添付ディスクを入れればいいと思うのですが。)
メリットデメリットや制約事項などありましたらお教えいただけるとうれしいです。

 また、別の質問なのですが、
windowsXP SP2のデバイスマネージャーで、ディスクドライブの項目に使用しているHDDが列記されていますが、
HDS722525VLSA80だけが、「ディスクドライブ」と表示されています。
他のHDDはちゃんと製品型番が表示されているのにです。
これは単にこのHDDが比較的新しい型だからなのでしょうか?
S-ATA HDDが、全部「〜SCSI Disk Device」となっているのも気になっています。

書込番号:3831629

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2005/01/25 20:37(1年以上前)

>このマザーではVT8237とPDC20579でのRAIDがありますが
どちらで組むのがお勧めなのでしょうか?

むう・・・判らない。VIA RAID TOOLって役立つのかなあ

>ここにHDS722525VLSA80を追加して既存のHDS722525VLSA80との2台でRAID0を組もうとしているのです。スピードの面で差があるのか、セットアップの手順が違うのか(インスト途中でF6キーを押して,添付ディスクを入れればいいと思うのですが。)

PDC20579やったことないけど、VIAはStripe Size 64kだね。まず初めにアレイ構築は?

>S-ATA HDDが、全部「〜SCSI Disk Device」となっているのも気になっています。

nForceやVIAやSiSはSCSI認識で合ってると思う

書込番号:3834234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの固定板

2005/01/22 23:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR

スレ主 エレパックさん

本日このM/Bを購入しましたが、最初でつまづいたので質問させていただきます。

マニュアルによれば、CPUクーラーを取り付ける際に、裏の固定板に貼ってあるシートを剥がすと書いてあります。
しかしながら、固定板は最初からM/Bに取り付けられており、硬くて簡単に剥がれませんでした。
最近の出荷のものは、最初から固定板が貼り付けられているのでしょうか?

シートを貼ったままだと放熱が心配なので、どなたか回答お願いします。

書込番号:3820065

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/23 00:48(1年以上前)

このM/Bは初めからCPU Retention Kitが付いてるようです。
Retail Boxに付いている、固定版は使う必要はないと思いますけど。
そのままで、CPU Cooler/Fan(Retailモノですか?)を取り付ければいいと思います。

3rd Party製のCPU Cooler/Fanでは、いくつかの製品で、このRetention Kitを取り外して、専用の固定具をつけなければいけないのもあります。
今回がそうなのですか???

書込番号:3820420

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレパックさん

2005/01/23 02:08(1年以上前)

saltさん、迅速な回答ありがとうございます。
初めからCPU Retention Kitが取り付けられていたので、わざわざ取り外してシートをはがさないといけないのかと心配になったものですから。

とりあえず、最小構成でMemtest86を1周完走させてみました。
(デュアルチャンネル動作でエラーなしでした^^)
CPU温度は38度(室温23度)でした。
負荷をかけたときの温度は、OSインストール完了した後に報告させていただきます。

書込番号:3820748

ナイスクチコミ!0


iCuteさん

2005/01/24 14:50(1年以上前)

私もこのマザーを使用してますが、
このマザーの説明書にはCPU Retention Kitを取り付ける際にシートを剥す
ようにとの注意書きがありますが、そのままで問題ないです。
また、無理に剥そうとしても両面粘着シートがへばりついているので、
ボードを傷つける可能性があります。

また、補足ですがCMOSクリアする事態が生じた場合はMB本体側の表記を
正だと思って下さい。(マニュアル表記では逆になってます)

書込番号:3828395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル時のメモリ

2005/01/17 00:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR

スレ主 夢の続きさん

購入された方に質問があります。
当方、このマザーを使ってathlon64マシンを作ろうと考えているのですが、メモリ(PC3200 512M)選定に悩んでおります。
どうしてももっさりが嫌いなので さんの書き込みによるとInfineon純正×2は大丈夫で、Elpida+SanMax基盤×2は駄目という結果になっていますが、このマザーを使っていて、「このメモリならデュアルチャンネルで問題なく起動する」と確認がとれているメモリが有りましたらご教授ください。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3790996

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夢の続きさん

2005/01/17 01:05(1年以上前)

自己レスですが・・・
あもさんの書き込みのリンク(テストリポート)は拝見させて頂きました。
しかしながら、私の知識不足な点もあり、メモリチップのデータではフォロー出来ないため、質問させて頂きました。
やはり、Hynix等のテストリポートに掲載されているチップベンダーが出している純正品を買うのがよろしいのでしょうか?

書込番号:3791245

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/17 23:17(1年以上前)

夢の続き さんこんばんわ

出来ましたら、チップベンダー純正基板品が良いと思いますけど、モジュールメーカーでもMicron、Infineon、Winbondあたりのチップを使ったJEDEC準拠品でしたら、比較的安定していると思います。

書込番号:3795506

ナイスクチコミ!0


さん

2005/01/18 00:36(1年以上前)

>純正品を買うのがよろしいのでしょうか
MSIのサポートについて?は知らない
ショップの場合よりけりじゃないの?

メモリ(DDR)の許容度?
インテル>VIA>≒Nvidia
当たり前か?
ベンチではMSIのneo2−FIRを発揮させたいなら、メモリの品質はわからないけどいいものを(誰かの受け売りに近いけど)
i865系は変化に乏しい・・・
後誰かフォローして〜

書込番号:3796096

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の続きさん

2005/01/18 01:05(1年以上前)

あもさん、弱さんアドバイスありがとうございます。
やはりテストリポートに出ているチップを使ったモジュールで探してみようと思います。
Infineon純正なら動作確認がとれているので、それを第一候補で^^

書込番号:3796277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートのやり方教えてください

2005/01/15 19:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR

スレ主 ちはるかさん

今日、このマザーとAthlon 64 3000+を買おうとレジまで行ったんですが
店員に3000+はバージョンが古いのでたぶん動かないですよって言うわれました
AMI BIOS v.3.2にすれば大丈夫ってことですか?
またOSをインストールする前にBIOSのアップデートのやり方を教えてください
もし難しいようでしたら
Athlon 64 3000+ Socket 939
AGPが使えるおすすめマザーボード教えてください
リネージュ2専用パソコンを作りたいと思ってます
よろしくお願いします

書込番号:3783363

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/15 20:34(1年以上前)

ちはるかさん  こんばんは。 下記は MSIのCPU対応表です。
Socket939-Mainboard(Athlon64,Athlon64FX)
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon939.htm
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport.html

BIOSアップデートしなくても使えるマザーボードを選ぶと良いですよ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp

ゲームしないので、リネージュ2専用パソコンは どなたかに。

私のホームページに BIOS書き換え欄などあります。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3783798

ナイスクチコミ!0


さん

2005/01/15 20:56(1年以上前)

DOSのBIOS場所
http://www.msi.com.tw/program/support/download/dld/spt_dld_detail.php?UID=608&kind=1
私はOSインストできましたが、デュアルでうまく認識しなかった
sandraで3200MB/secと出た
そうなるらしいので店員に買いますからやってくれと頼むのも手かと
リネージュ2は解像度や設定によると思うけど誰かにお願い

書込番号:3783918

ナイスクチコミ!0


さん

2005/01/16 01:56(1年以上前)

>店員に3000+はバージョンが古いのでたぶん動かないですよって言うわれました
動かない理由を聞きたい。BIOSが古いのは自分のような地方出身で人の出入りが少ないとこで買ったりするときだけの気が・・・
CPUが古いなんてのはsocketの形状そのものが939ではないということでしょうか
>またOSをインストールする前にBIOSのアップデートのやり方を教えてください
1.起動ディスク作成
2.上のZipを展開し起動ディスクにコピー
3.FDを入れK8T Neo2−FIRを起動する
4.ADSFI715 A6702vms.320と打ってリターン
5.指示どうりに
6.再起動
だったかな?
メーカーはAOPEN、ASUS、MSIを経験しましたが、これだと思うお勧めというと難しいです

書込番号:3785700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちはるかさん

2005/01/16 13:30(1年以上前)

ありがとうございました
新しいロット12月1日以降の製品は対応していると
教えてもらいました
2月までにほしいのでそれまで探してみます
もしなければOS入れる前にBIOSアップデートでやってみたいと思います
ちなみに店ではアップデート断られました
他のマザーとかも考えて探してみようと思ってます
BRDさん 弱さん
ありがともございました

書込番号:3787380

ナイスクチコミ!0


やみざくらはじめさん

2005/01/23 01:11(1年以上前)

http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=122
を参照。メモリを二枚刺ししなければ、バイオスの起動はできます。

MSIのホームページにのっている方法で、アップデートできましたよ。(自己責任でお願い致します)
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/ami_update.php

メモリを挿すスロットは試行錯誤した方がいいです。

書込番号:3820551

ナイスクチコミ!0


おいやん2さん

2005/01/23 10:06(1年以上前)

このマザーとアスロン3000+で2台のパソコンを組みましたが、メモリー1枚なら問題なくOSもインストールできます。私の場合は、メモリー1枚でOSをインストールしてその後MSIのソフトのライブアップデートでwindowsからバイオスアップデートしました。簡単ですよ!

書込番号:3821615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K8T Neo2-FIR」のクチコミ掲示板に
K8T Neo2-FIRを新規書き込みK8T Neo2-FIRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K8T Neo2-FIR
MSI

K8T Neo2-FIR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月10日

K8T Neo2-FIRをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング