
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 22:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月7日 00:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月6日 23:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月16日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 01:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月15日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


CPU:Athlon64 3000+
メモリ:512MB×2
HDD:IDE133 200GB ×2
電源:400W
VGA:Matrox Millennium G450DH AGP
最新BIOSに乗せ変えて(母板、画板両方)
matroxの最新ドライバーや1つ前のドライバーを試しましたが
XPロゴ起動画面が出た後再起動を繰り返してしまいます。
g450_amd64bit_feb03_3754のパッチも当てましたが症状は
変わりません。手持ちに2枚あったので両方試してみましたが
両方とも同様の症状でした。
今はFX5200を刺してこの書き込みをしています。
G450でDVDMAXが使えている方どうかアドバイスをお願いします。
通常のTVをつないで動画を見ながら作業をしていたのでこの環境を
実現したいです。
0点

あれれナンバー5 さんこんばんわ
過去の事例でVIA系のチップセットとMatrox社のビデオボードは相性が悪いみたいですので、こちらを参考にしてみてください。
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=36
書込番号:3482427
0点



2004/11/15 22:22(1年以上前)
あもさん ありがとうございました。
VIA AGP driver を削除後、入れ替えをしたら上手くいきました。
今はテレビにDVDMAXを通した映像を見ながら作業しています。
XPSP2にしたとたんに他のPCでも頻繁に再起動するようになりました。
ほとんどが古いカード(ドライバー?)が原因です。
いよいよ周辺カードの取替え時期ということでしょうね。
でも、いけるところまで頑張ってもらおうと思っています。
アドバイスに感謝いたします。
書込番号:3505319
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


はじめまして。
先日、マザーボードと共にCPU:Athlon 64 3500+を購入しました。
その他のハードウェアは以前のものを流用して自作したのですが、
メモリの関係で次のような症状が出て困っています。
試したメモリはDDR PC3200のもので次の2通りです。
Samsung M368L3223ETM-CCC 256MB DDR PC3200 CL3 を2組の場合
バルクメモリ? D2PC400CL25-512M(JANコード:4981254220108) を2組の場合
デュアルチャンネルにしようと、緑色のスロットへ1枚、紫色のスロットへ1枚挿した場合
・・・ 起動してもずっと画面が真っ暗なまま。D-Bracket2の状態は「チップセット初期化」で停止。
シングルチャンネルにしようと、緑色のスロットへ2枚挿した場合
・・・ OS:WindowsXP Pro SP1は起動しますが、メモリは何故か1枚分の容量しか認識しない。
メモリの相性が悪いと、このような症状がでるものなのでしょうか?
それともマザーボードの初期不良なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

メモリの相性でもなく、初期不良でもない可能性が高いです。
ちゃんとBIOSは最新になっていますか?
3500+(939)でも90nのウインチェスターコアに対応していない場合は
メモリが1枚しか認識しません
最新にするとその現象は改善されます
これはMSIの「よくあるお問い合わせ」に回答があります
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=122
書込番号:3467760
0点

ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=608
多分これじゃないの。
Recommended Memory Combination Listね。
ちょっと面白い仕様ではありますね。
書込番号:3467814
0点

付け加えるとDIMM2にはメモリが必須で、シングルチャネルモードは
DIMM2に一枚挿しの状態しか無いということでしょう。
3枚挿しもはっきりと駄目になってますね。
デュアルチャネル2枚挿しはDIMM2とDIMM4に以外に選択の余地無し。
書込番号:3467855
0点



2004/11/06 22:35(1年以上前)
某PC店員さん、enuさん、早速の返信ありがとうございました。
結局のところ、回答のとおりBIOSが古かったようです。アップデートにより解決しました。
初歩的なミスで恥ずかしい限りです。
CPU、マザーボードとも11月に入ってから購入し、しかもマザーボードのパッケージには
「2004年7月現在の対応CPU一覧」として「Athlon 64 3500+(2.2GHz)」
とうたわれていたものですから、BIOSについては最初から頭に入れていませんでした。
購入当時のBIOSのバージョンは「A6702VMS V3.0 070604」となっており、最新のVersion 3.2(2004-9-24 Update)でAthlon 64 3500+ に対応したんですね。
つまりパッケージの文句は、「将来的に(BIOSアップデートにより)対応するCPU一覧」という意味だったのでしょうか・・・?
ともあれ、現在デュアルチャンネル1GBで快適に動作しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:3468926
0点


2004/11/07 00:20(1年以上前)
>将来的に(BIOSアップデートにより)対応するCPU一覧」という意味だったのでしょうか・・・?
いえパッケージで対応を謳っていたのは130nm版の3500+です。
WD740さんが購入されたのは90nm版の3500+でしょう。
よってパッケージの表示は、間違ってないです。
知らないで買われたのも知れませんが、いい買い物だったと思いますよ。
書込番号:3469474
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


はじめて自作しているのですが、どうも解決できないところがあるのでここで質問させてください。
CoreCenterでCPUの温度やVcoreの電圧などを監視できると思うのですが、
私のではIGPの温度がN/A、3.3VがN/Aになっていて正しく表示されていません。これでいいのでしょうか?ネットでCoreCenterのことを調べたんですが乗っていなかったのでここに書かさせていただきました。
どなたかご教授お願い致します。
*CoreCenterのドライバは最新のものにしました。
0点

UTYRさん こんにちは。 どなたか正解されるまで、、、
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.txt
書込番号:3454828
0点



2004/11/03 15:49(1年以上前)
BDRさん こんにちは。早々の返信ありがとうございます。
さっそくSpeedFanを使ってみました。
で、ここで3.3Vの電圧を見てみると0.56Vでした。
これって正常なのでしょうか?
この電圧が低すぎでCoreCenterの表記がN/Aになっていたのですかね…
重ね重ね質問してすいません。
書込番号:3455649
0点

それで動くわけ無いので 誤報でしょう。
初期不良かも知れないので 一度 お店に連絡を。
書込番号:3456625
0点



2004/11/03 22:01(1年以上前)
やはり初期不良なんでしょうか。
明日あたりお店に聞いてみようと思います。
自作って難しいけどおもしろいですね。
ありがとうございました。
書込番号:3456994
0点


2004/11/04 21:50(1年以上前)
今日組み始めたのですが
私も同様の症状です
書込番号:3460737
0点



2004/11/06 23:05(1年以上前)
書き込み遅くなりました。
お店にいってみてもらった結果を報告します。
どうやら今のところこういう仕様になっているみたいです。
お店で新しく組んで検証したのですが、やはりそこでも同じ症状が
でていました。一応報告しときます。
書込番号:3469090
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


CPU:Athlon64 3200+
メモリ:512MB×2
HDD:SATA160GB
電源:SILENTKING2 400W(エバーグリーン製)
グラボ:Gforce5900XT
BIOSを3.2に上げてOS(XPPro)をインストールできたのですが、
よく画面が固まってしまうことがありました。
インストール後の各種ドライバも入れました。
試しにMSILiveUpdateを入れてみましたが、何もアップデートされないので
手動でアップデートを選んだら、MSILiveUpdateも消えてしまいました。
その後、マシンがより不安定になったのでOS(XPPro)を再インストールしようと
しましたが、SATAの認識を終えてインストールの続行を選ぶと真っ青なダンプ
画面になってしまいました。(F6押下でSATAドライバ入れてます)
メモリ(512MB×2)をデュアル/シングル両方試しましたが状況変わらず。
biosも3.2をセットアップしなおしても一緒です。
こういった現象はメモリの相性問題なんでしょうか?
0点

iCuteさん こんばんは。 そうかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3445577
0点



2004/10/31 23:54(1年以上前)
BRD さん こんばんわ。
情報有難うございます。
早速ジャンパースイッチをショートさせて
CMOSクリアしてみます。
書込番号:3446168
0点



2004/11/06 02:46(1年以上前)
BRD さん こんばんわ。
CMOSクリア時にジャンパスイッチを勘違いして逆にしたまま、
動かないと判断し、数日落ち込んでました。
今日、もう一度M/Bをつぶさに眺めているとマニュアル表記と
実際のM/Bの位置が逆になっていることがわかり、
慌ててジャンパスイッチを元に戻したら、無事起動しました。
しかし、1週間もジャンパスイッチをショートさせていたのでちょっと心配
です。
ただ今memtest86+実行中で、今のところエラー無しです。
(30分くらいしか経過してませんが)
6時間程やってエラーが無ければ、OSの再インストールをやります。
また、電源も不安だったのでAntecのNEOPower480を購入しました。
今度こそ、安定した環境にしたいと思います。
書込番号:3465735
0点

了解。 抜いたり挿したりしている内に 私も経験があります。 でも 壊れませんでした。 取説には 怖いこと書いてありますね。
電源も新しくなって きっとOKでしょう。
書込番号:3465757
0点



2004/11/16 22:29(1年以上前)
BRD さん こんばんわ。
またもやOSのインストール中にダンプ画面に落ちたので、
もしかして以前インストールしたOS(ローダ等のシステムファイル)が悪さをしていると仮定し、
FD起動にてFDISKでパーティション削除をしました。
そうしたら無事インストールできました。
今、やっと組み上がっって、ニューマシンにてレスしてます。
また現在所有しているメーカPCと変わらないくらいとても静かで
非常に気に入ってます。
これから色々とチューニングしていこうと思います。
様々な助言、有難うございました。
書込番号:3509285
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


自作初心者です、はじめまして。
今回、このM/Bを使って組み立てたところ、BIOS、Cell Menu内のDDRのクロック数が読取り専用で表示されてるのですが、それが200MHzとなっています。マニュアルの写真を見ると400MHzなってるのですが・・・
どこか設定するところがあるのでしょうか?
使用メモリはPC3200で確かに、コアクロックは200MHzですが、2ビットで転送するので実質400MHz・・・ですよね(^-^;)
CPU-Zで見ても200MHz・・一応チャンネルはDUALとは出ていますが・・。
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


はじめまして、今回初めて自作に挑戦しているのですが
一通り組み終わって、電源を入れるとピー、ピー、ピー
と音がなりBIOSの画面までいかないのですが、どうしたらいいのでしょうか。お願いします。
構成は
M/B K8T Neo2-FIR
CPU ATHLON64(3500+)
HDD BUFFALO SerialATA 120G
VGA リードテック A360 TDH
電源 ケースについている400W
マザーボードについていたD-Bracket2とゆうやつで
確認したところチップセット初期化中でエラーがでているようなのですが、よくわからないのでどうかご教授下さい。
0点

walleさん こんばんは。
初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_cpu_support_detail.php?UID=608&kind=1
http://www.redout.net/data/bios.html
書込番号:3329612
0点



2004/09/29 19:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
どうやらメモリを差す場所を間違えていたようで、
無事BIOS画面までたどりつけました。
それでOSをインストールしようとしたのですが
HDDのドライバーが認識できないとでて
インストールできなかったのですが
シリアルATAだと何か他の作業が必要なのでしょうか?
お願いします。
書込番号:3329985
0点


2004/09/29 20:11(1年以上前)


2004/10/15 19:44(1年以上前)
すみません。
わざわざスレたてるまでもないのでここで質問させていただきます。
写真ではチップファンがないみたいですけど、現物はどうなんですか?
書込番号:3388217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





