
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月29日 07:27 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月29日 02:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月28日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月14日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月8日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月2日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR
現在私はこのマザーを、Athlon64 3200+、PC3200 512MB×4、WindowsXP Pro SP2
と言う構成で使っています。
このマザーはUltraV-Linkでチップ間転送速度は1066MB/sだと思うのですが、
通常の電源管理では、533MB/sになってしまいます。
最小の電源管理にすると、何故か1066MB/sになります。
Everest Home Editionで確認したのですが、メモリの帯域幅なども変だと思うのです。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/cya/taiiki.html
これはこれで、正常な状態なのでしょうか?
プロセッサドライバは、AMDからVer.1.2.2.0をダウンロードして組み込み、
BIOS(Ver3.3)で、Cool'n'QuietをEnabledにしてあります。
BIOSは、ver9.2にすると何が変わるのでしょうか?
WindowsXP 64bitを使ってないと、意味は無いですか?
0点

茶々丸 君 さんこんばんわ
EVEREST HomeEditionは最新版でしょうか?
CPU-Zでメモリ帯域を見た場合の表示はどうでしょうか?
書込番号:4383464
0点

CPU-Zで見たところ、下記のようになりました。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/cya/CPU-Z.html
Everest Home Editionのバージョンは、Ver1.51.195でした。
最新のVer2.20.405で確認したものは、下記の通りです。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/cya/EverestNew.html
書込番号:4383585
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


先日、このマザーボードにAthlon64 3000+で自作しました。
通常は調子いいのですが、なぜか、ネットをしている最中とかで
クリックした瞬間に、「ピーガーーー」と雑音が出たりすること
があります。
出るタイミングも不定期で、原因不明です。
また、この症状が出るとパソコンの動作が重くなります。
どなたか原因のわかる方、いらっしゃいませんか?
その他の構成は次のとおりです。
ビデオ:GFX5200-A128CL
HDD:Deskstar 7K250 HDS722516VLSA80
メモリ:サムスンDDR SDRAM PC3200 256MB×2
0点



2005/03/18 22:16(1年以上前)
ADSLモデム内臓ルーターからLANでネットに接続しています。
同様の接続方法で、あと2台つないでいますが、このような音が
出るのは初めてです。
書込番号:4089940
0点

サウンドドライバをVIA AC'97 Enhanced Audio Controller (WDM)の方にしてみたらどうですか?
自分もこの症状が出ましたがRealtechのドライバをVIAの方にしたら直りました.
書込番号:4112812
0点

kazukazuka 様
ありがとうございます。
早速ドライバを変えてみました。
教えていただいて気づいたのですが、症状が出る時の状況からして
ハードではなく、ソフトの不具合ですね。
これで様子を見てみます。
書込番号:4114305
0点

私も同様の症状がでます。意味不明です。
初期不良だと思い、見てもらったのですが、ハードは正常とのことでした。
バイオス、ドライバはアップしましたが、症状は改善されません。
めんどくさいのでまだやっていないのですが、OSを再インストールしようかと思っています。それでもだめなら、あきらめようかと・・・
書込番号:4116472
0点

RealtechのドライバをVIAへ変更したら、まったく症状が出なくなり
ました。
ath64 3kさん、ドライバを変えてみられました??
書込番号:4120717
0点

私もこのマザーボードのオンボードサウンド環境なのですが、
みなさんと同様の雑音に困っています。
それで、VIA AC'97 Enhanced Audio Controller (WDM)のドライバは
どこで拾えるのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:4196929
0点


私もネット中にいきなりガーというようになり、始めは近くに違法無線
でも使っているダンプが通っていたのかと思ってました。(スピーカとの共鳴??)
また、何故かネットを見ているときに限って画面がストールする事も。
どこかで見かけたんですがオンボードのサウンドチップは不具合が多い
と載っていたため、思い切ってサウンドボードを購入しました。
オンキョーのSE-90PCIです。
これを使うようになったら、ガー音もストールも起きなくなりました。
しかし、この掲示板を先に見ておけば、ドライバの変更だけで済んだ
気もします。
ま、前向きに考えて、せっかくサウンドカードも買ったことだし、
今後はBoseのスピーカでも購入しようかと思ってます。
書込番号:4383427
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR
クロックアップを狙っていますが、
AGP;66Mhz HT;800 メモリー;166(333) FSB;240
定格電圧で以上のように固定しまして、
VENICE 3000を 3500相当で動かしています。
さて、問題はPCIクロックです。
監視、変更できません。
どなたか方法を知りませんか?
0点

なかなかの言われ様ですが、つまりこのマザーはPCIのヘルツを調整できるのかを知りたいのですけど。
調べた限りでは方法はなさそうですが。
それと、OCとCUとの意味の違いはあまりわかりませんが、
まあ、私がやろうとしているのはCPUだけクロックアップということです。
貧乏性の上、低コストCPUでのPCフル使用をやってますので。
書込番号:4381207
0点

クロックアップのことを、オーバークロックと言います
>まあ、私がやろうとしているのはCPUだけクロックアップということです。
書込番号:4382619
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR
初めて自作に挑戦し、初めは調子良く動いていたのですが最近は起動が遅くなってリカバリーしたら、まったく音が出なくなってしまいました。OSは起動するのに音だけ出ません。どなたか教えてください。
仕様
CPU Athlon64 939 3500+
メモリー PC3200 512M×2 256M×2
HDD IDE 2台 S−ATA1台
グラボ 9800PRO
OS XP MCE
です。
0点

AIR JORDAN さんこんにちわ
デバイスマネージャで、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの項目はどの様に表示されていますでしょうか?
ドライバのインストールは行いましたでしょうか?
コントロールパネルの、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを開いて、オーディオにデバイスの表示は有りますでしょうか?
書込番号:4257038
0点

むずかしい質問ですね〜。
どこから出ないのかがポイントなんですが、リカバリしても駄目な場合はハード疑ってみましょう。
結線について再確認と、アクティブスピーカーの確認。この2点です。
書込番号:4257063
0点

みなさん、ありがとうございます。
いろいろ試してみたのですが、結局だめで、MSIに電話したところ新品交換になり本日きました。
いろいろお騒がせしました。
書込番号:4278798
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR
はじめまして。
自作初めてで友達と協力したのですが問題が出てしまいました。
解決法を教えてください。
電源をつけると画面にCPUのメーカーなどがでて
そして次の画面で
For Realtek RTL811OS/81695 Gigabit Ethernet Controller v1.01(03082
0)
PXE-E61 Media test failure,check cable
PXE-M01 Exiting PXE ROM.
が表示されます。これ以上先に進まず
F11を押しSelect first boot Deviceを表示させると
BBS-0(Network):Realtek Boot Agent
と表示されます。
また、過去の書き込みを見てみるとCMOSをクリアする方法が取扱説明書では間違ってるみたいです。正しいやりかたを教えてください
構成は、
K8T Neo2-FIR
Athlon64 3000+
ビデオカード WinFast A340 TD
メモリ PC3200
よろしくお願いします。
0点

ドンガンさん こんにちは。 半分だけ。
どのマザーボードにも有効な ”裏技”として、
ACコードと ボタン電池を抜いて 電池裏返して 取りつけます。 これで しばらくすると C-MOSクリアされます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:4143638
0点

BIOS設定のAdvanced BIOS Featuresにある
Boot Sequenceで起動ドライブの順番を変えてみては?
書込番号:4147685
0点

ドンガンさん、こんばんわ。マザーボードとHDDをつないでいるATAケーブルのついてる向きの確認とHDDのピンの確認、マスターかスレーブ。
一度試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:4148991
0点

皆さんいろいろありがとうございます。問題は解決しました。
マザーボードにHDDとDVDドライブをつけて起動したらできました。
いろいろ迷惑をかけてすみませんでした。
書込番号:4151070
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


今日このマザーボードを使ってPCを作ってみたんですが、WinXPProを入れようとしてもHDDがインストールされてないと言われます。160GのシリアルATAのHDDをSATA1の所に一台さしてるんですが、もしかしてこのマザーボードってRAIDじゃないと動かないんですか?ちなみに起動画面では認識されてます。マスター、スレイブの問題でしょうか?誰か助けてください。SATA初めてなのでパニクってますw
0点

SATAのどこにさしていますか?promise20579(RAID)の方だとインストールの時にドライバが必要になると思います。
別のVT8237の方のSATAコネクタにさしてみてください。
書込番号:4093427
0点

VT8237側でもインスト時ドライバ要らないってのはほとんど無いはずだが。何か別な物と勘違いしてないかい?
マザーのマニュアル見る限りSATA1はVIA 8237の管轄。
ドライバCDの中に何か無いかな?
書込番号:4093814
0点

セットアップ画面に入った直後に下に
「Press F6 if you need to install a thirdparty SCSI or RAID
driver...」と表示されますので、F6押してください。
そこで、暫くするとドライバーを要求してくるので、付属のFDから、
ドライバーをインストールすればHDDを認識するようになります。
書込番号:4135307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





