
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月24日 19:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 16:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月12日 15:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 18:34 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月7日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR
CPU: Athron64 3000+
メモリ: PC3200 CL3 256MB*2
で順調に動作していましたが,メモリを増やしたいと思って
同じスペックの256*2を挿し足したら,BIOS起動画面でメモリチェ
ックはOKだったのですが400MHzでなく333MHzと表示され,400MHz
で動作してくれません.どれもSingle Sideなので400MHzで動く
はずなのですが・・・(BIOSで400MHzに設定しています).
また,OSはWIN2000なのですが起動途中で止まってしまいます.
何が原因なのでしょうか?
因みに新しいメモリ2枚ではOKです.
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


題名のとうりBIOSの画面が表示されず困っています。
今回P4からAthlon64に乗り換えましたが、P4の時は問題
発生しませんでした。
以前の構成は
CPU:Pentium4 3GHz
M/B:MSI 865GNEO2-LS
で後は変更していません。
現在の構成
CPU:Athlon 64 3000+ Socket939 BOX
メモリ:DDR SDRAM PC2700 512MB*2(バルク)
HDD1:ST3200822A (200GB U100 7200)
HDD2:ST320014A (40GB U100 7200)
光学ドライブ:Plextor PREMIUM
VGA:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600
M/B:K8T Neo2-FIR
最小構成で起動してみましたが、変化なしです。
M/B付属のD-Bracketでは「チップセット初期化」の表示がでています。
私はVGAとVIAの相性ではないかと思っていますが
誰かお分かりになる方はご教授下さい。
0点

orpheus1さん こんにちは。 初期不良?
BIOS画面を出す最小構成では?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:4102441
0点



2005/03/21 15:12(1年以上前)
BRDさん回答ありがとうございます。
教えていただいた方法で起動しましたが、だめでした。
VGAもしくはM/Bの変更を検討しています。
書込番号:4102672
0点



2005/03/21 16:40(1年以上前)
下記のURLを参考にしビープ音でメモリが問題であることわかりました。
そこでメモリのスロットを変更したところ正常に起動しました。
http://mbsupport.dip.jp/tra/tra01.htm#2
書込番号:4103009
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


このマザーボードで自作しようと思ってます。
構成
CPU:Athlon 64 3000+ Socket939 BOX
メモリ:DDR SDRAM PC3200 256MB*2(メーカー製)
HDD:ST3200822A (200GB U100 7200)
光学ドライブ:DVR-A09-J(PIONEER)
M/B:K8T Neo2-FIR
主な使用目的はインターネットが殆どです
この構成で障害とかが起きないでしょうか?
あと、このスペックだと電源はどれくらい必要ですか?
0点




マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


TVチューナーをさすと、OSが不安定になります。どなたか、このマザーでTVチューナーを入れて相性よく作動しているかたはいませんか?
やはり、VIAのチップセットで、TVチューナーは相性が悪いものなのでしょうか?
0点

いますよ
組み立てで 複数台数作ってますがそんなことないです。
ちゃんとINT線みて PCI指してます?
ほかのマザーの例ですが
http://www.frontier-k.co.jp/support/irq/data/bw7.html
ちゃんとPCI刺す場所はマザーによって決まってるんですよ
書込番号:4059935
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


このマザーボードのIDE3に接続したHDDをRAIDとしてではなく普通の増設用として使用したいのですが、どうにかならないでしょうか?
当方の知識不足でどうしたらいいのかわかりません
単純にRAID以外では使用できないのでしょうか、誰かご教授いただけると助かります
0点



2005/03/09 18:34(1年以上前)
自己レスです
すみません、BIOSでintegrated Peripherals→OnBord PCI ControllerでP20579 S.ATA Controllerの設定をRAIDからSATAにかえるとデバイスマネージャではディスクドライブ→[HDDのタイプ名] SCSI Disk Deviceとして認識しました。またBIOSの設定を変更した際、Promise SATA Console SCSI Processerというデバイスを新たにインストールされました
現在ドライブ:Oとしてフォーマットしている最中です、この方法は違うなどのご指摘があればどうぞよろしくお願いします
書込番号:4045541
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


このマザーで自作したのですがBIOSでシリアルーATAを認識してくれてないみたいです。
Standard CMOS Featuresの画面でPrimary IDE Master,Slave両方ともNOT Installedの表示です。
Secondary IDE Masterはドライブを認識してくれてます。
BIOSのIntegrated PeripheralsでOn-chip SATA-IDE はEnabledにはなってます
それでとりあえずその状態でパーティション切る画面まで進み作業を始めたところ数値が22382MBと認識してます。
一桁たりないてないみたいです(ちなみに250GのHHDです)
システムですが
CPU アスロン64 3200+
メモリー サムソン512MB×2
HDD シーゲートS−ATA250GB
です。
すいませんご教授お願いします。
0点

負けるもんか!さん こんにちは。 BigDrive対応マザーボードだと思いますから、formatまで進んでみてください。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
書込番号:4018713
0点



2005/03/04 14:11(1年以上前)
BRDさん早速の回答ありがとうございます。
残念なんですがOSはMeからインストールしてからXPにバージョンアップで進めて行くんです。
BIOS画面で先ほどのStandard CMOS Features→Primary IDE MasterでのS−ATA認識は、出ってなくても大丈夫なんでしょうか?
何回もすいませんが教えてください(^^ゞ
書込番号:4018745
0点

同じマザーを持っていません。
それでとりあえずその状態でパーティション切る画面まで進み ← と、言うことは S-ATA HDDを認識してませんか?
MeからインストールしてからXPにバージョンアップ ← XPのCD-ROMから立ち上げてinstallしていく途中で MEのCD-ROMを入れて確認作業をすれば MEを新規にinstallしなくても良いのでは?
下記にそのコースが出てなかったかも知れないけれど、、、
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4018860
0点



2005/03/04 15:14(1年以上前)
ありがとうございます。それで一応S−ATAからMeをインストゥールするのですがインストゥールができませんでした。
パソコンで急ぎの仕事をしなくてはいけないので前に使ってたP−ATAのHDでインストゥールしましたら無事XPまでたどり着きました。
一段落しましたらまた質問させて貰うことがありますがその時は宜しくお願いします。忙しいとこありがとうございました。
書込番号:4018962
0点



2005/03/05 21:18(1年以上前)
こんばんは。BRDさん続報です。
あれからS−ATAでOSをインストゥールしたのですがこのようなエラメッセージがでました。
if this is the first time you've seen this stop error screen restart your computer . Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. check your hard drive to make sure it is properly conffigured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption ,and then restart your computer. Technical information:
訳しますと
「これが1回目であるなら、この停止誤りスクリーンがあなたのコンピュータを再開するのを見ました。どんな新たにインストールされたハードドライブかハードドライブコントローラも免職します。あなたのハードドライブをチェックして、それが適切にconffiguredされて、終えられるのを確実にしてください。 CHKDSK/Fを実行して、ハードドライブ不正がないかどうかチェックして、次に、コンピュータを再開してください。 技術資料:」
です。
これはHDDのドライバーが必要と言う事でしょうか?
度々ですいません・・・
書込番号:4025629
0点

現在の機器構成は? S-ATA、IDE HDDなどの接続状態を教えてください。
BIOS画面の BOOT順も。
書込番号:4025684
0点



2005/03/05 21:38(1年以上前)
現在の構成は
CPU アスロン64 3200+
メモリー サムソン512MB×2
HDD シーゲートS−ATA250GB
です。
ブート順は
1 CD
2 HDD
になってます。
書込番号:4025733
0点



2005/03/05 21:43(1年以上前)
追記
IDEは繋いでいません。
宜しくお願いします
書込番号:4025763
0点


2005/03/07 20:19(1年以上前)
s-ataの刺した場所かえたみた?
書込番号:4035921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





