
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月18日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月23日 22:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月19日 16:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月23日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR
(BIOSアップデートしていないとCPUを認識しないとかの)不具合が
なければOSインストール後で良いと思いますよ。
必ずしもBIOSアップデートしなければならないものでもないです。
この辺は、マザーボードメーカーのサイトで、アップデートのの内容を
確認されてからの方が良いと思います。
あと、MSIのマザーならWindows上からBIOSアップデートできるものが多いです。
書込番号:3681520
0点



2004/12/25 23:36(1年以上前)
返信どうもです。
BIOSは必ずアップデートしなきゃならないモノでもないんですね。
状況に応じてアップデートするかしないか決めたいと思います。
と、その前にマザーボード買わなきゃならないんですけどね、、(^-^;)
書込番号:3685857
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR
またUserからのレスが付くと思いますけど。
時にそういうことがありますね。(数字の配置が逆だったりとか。。。)
M/B上のシルク印刷をよく見ては。。。
こちらの方に何か書いてませんか、書いてればそちらの方がManualより正しいと思います。
またここで幾つかManualを落として比較しては。
http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=608&kind=1
書込番号:3619227
0点

MSIに限らずマニュアルの間違いは多々あるので注意が必要です。
私が以前購入したMSIのマザーではフロントパネルコネクターのピン説明が全て間違っていたことがありました。
↓ここに訂正が載る時もあります。(このマザーについては無いようですが)
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/index.php?Page=1
書込番号:3620171
0点



2004/12/12 22:05(1年以上前)
レスありがとうございます。
saltさんの言うとおりマザーの表記を確認すると、マニュアルは間違っていないことが分かりました。
でも、マザーのレイアウトと逆に表記するのはとても紛らわしいと思いました。
もし、これでマザーを壊してしまった場合も保証に応じてくれなさそうですし・・・。
書込番号:3623605
0点


2004/12/13 00:48(1年以上前)
1.0の日本語説明書と1.2の英語説明書でシャンパの配列が逆になっています。
1.0では下から123 1.2では上から123です。
私も疑問に思ってましたが解決しました。
ちなみに私のMBは組み立て後電源を入れたらジャンパピンのあたりから
火花が出て壊れました。そのときのジャンパピンの位置は正しい位置でした・・・
書込番号:3624776
0点


2004/12/18 23:41(1年以上前)
私もCMOSクリアのジャンパ線設定を間違えました。
購入店の店員さんよりCMOSクリアの説明図が他のジャンパの
ものとは上下逆であるとの説明を受けてようやく解決いたしました。
本マザーボードを購入される方は気をつけてくださいね。
書込番号:3652417
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


新しいPCを作ろうと思い今日ショップで
パーツを購入してきたのですが。
最小構成でCPUとグラボのファンは回るのですが、
その他まったく起動しません。
以下構成です。
CPU: AMD Athlon 64 Processr 3500+ Socket 939
↑最近出たと思われるコアの物です
(詳細なコア名前はわかりません。店員さんが発熱量が今までのAthlon 64 3500+より少ないのでお勧めだといわれてました。)
マザボ:K8T Neo2-FIR
メモリ:SAMSUNG PC3200 CL3 512M
PS/2キーボード&マウス
VGA:SAPPHIR X800Pro(ViVO)
電源最大400w
です。
VGAは他のマシンで起動確認できました。
電源も2種類試しており、↑のVGAテストで使ったものです。
メモリーは2枚購入しておりDIMM1 or DIMM2 スロットの
どちらかに刺した状態(1枚刺し)でも両方駄目でした。
以上事から推測すると・・・
@CPUの初期不良
Aマザボの初期不良
BBIOSのバージョン
Cメモリの初期不良
思うのですが、BIOSのバージョンは店員さんが新しいコアにも対応していると言われてましたし。
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=122
↑動作はするように書いてあります。
メモリは2枚とも初期不良とも考えにくいですし。
ただ『BIOSすら立ち上がらなかったら当店でバージョンアップ
はさせて貰う』と事だったので不良確認も含め明日再度ショップに行ってみたいと思います。
同じ体験された方や、他に考えられる原因等ありましたら、
助言のほどよろしくお願い致します。
0点

紅のお鶴さん こんばんは。 構成の不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3531016
0点

MSIはD-BRACKETが付いてたと思うけど。
あればその状態も書いといた方が判断材料になるよ。
書込番号:3531962
0点


2004/11/22 22:34(1年以上前)
私も全く同じ状態に陥ったことがあります。(インテル系ですけど)
原因はケースの初期不良でリセットスイッチがショート?状態でファンは
回るが、その他まったく起動せずという状態でした。
リセットスイッチのケーブルをマザボから外して起動すると何もなかった
かのようにOSインストできました。
安物のケースは二度と買いません。
書込番号:3533935
0点


2004/11/23 19:55(1年以上前)
昨日ショップに行って検証してもらったところ、
原因はやはりマザーの初期不良でした。
問題なくOSのインストールも終わり快適に動作しております^^
皆さんありがとうございました。
書込番号:3537922
0点

了解。 早期解決して良かったね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3538618
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


K8T Neo2-FIRとアスロン3500+(130)の組み合わせなのですが、
MSIのInfoViewでSocketDesignationがSocket-754になってしまいます。
Processor Virsionは3500+と表示されるのですが、
何かおかしいのでしょうか?
動作に問題はなく、不具合等は一切ないのですが、
3DベンチでもSocket-754と表示されていたので、
どうも納得が行きません。
はじめての自作PCなので、わからない事が多く、
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

ソフトのデータベースが古くてSocket939の事を知らない、
って可能性はありませんか?
書込番号:3510395
0点



2004/11/17 16:03(1年以上前)
レスありがとうございました。
そうですね、動作に問題はないので、
ソフト的なものですよね。
色々検証してみます。
書込番号:3511884
0点



2004/11/18 01:05(1年以上前)
たびたびすみません。
OSのインストールまで試してみましたが、
やはりInfo Viewの結果はソケット754でした。
BIOSは3.2 InfoViewは1.75なので最新のものだとおもうのですが、
他の皆様は、ちゃんとソケット939と表示されますか?
書込番号:3514203
0点


2004/11/19 08:25(1年以上前)
InfoView上では
私は3200+ですが同様に754表示です
またBIOSも3.2なのに旧ナンバーで表示されます
そのうちバージョンアップされるのでは?
ご心配なら他のハードウェア情報ソフトで確認してみたら
いかがでしょうか
書込番号:3518495
0点



2004/11/19 16:25(1年以上前)
64快速さんありがとうございます。
3DMark05でも754と認識されるので、気持ち悪くて・・・
でも、同じ方がいて安心しました。
他の情報表示ソフト探して試して見ます。
書込番号:3519580
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


HIDE@ミントと申します。
こちらの板で聞くのがいいのかわかりませんが質問させてください。
このたび、久しぶりに自作したのですがスイッチを入れても作動しません。一瞬(初回スイッチ押したときのみ)CPUとシステムファンが動き
かけるのですがそれ以降はうんともすんともいいません。
(このときPWR LEDは光っているので通電はされています)
いろいろやっているうちに、グラフィックボードを変えると起動することがわかりましたが、作動しないグラボを別のPCへつなげれば問題なく作動します。ただゲーム等をする上では作動しないほうのグラボが必要なので困っています。
アドバイスあればお願いします。
構成
M/B:MSI K8T Neo2−FIR
CPU:Athlon64 3200+(939)
メモリ:ノーブランド 256*2 DDR333
G/B:Aeolus Ti4200 8X−DVC128(作動せず)
MX440 8X−DV64(作動)
HD:シーゲートST380013AS
光学D:プレクスター PX−708A2
電源:FSP 350−60PN
尚、今回新規に購入したものは、CPUとマザー、HDのみで後は今まで使用していたものです。
0点



2004/11/13 22:26(1年以上前)
ただの相性かも?
書込番号:3496859
0点



2004/11/13 22:28(1年以上前)
口耳の学さん早速の返信ありがとうございます。
過去の書き込みから電源ではないかとは思っていたのですが、どこにあるのかがわからず確認はしていませんでした。早速やってみたのですが、へたりでどの程度まで落ちるのか検討がつかないのでいいのか悪いのかよくわかりません。
ただ、光学ドライブとファンをはずしてもTi4200は動かず、すべてのドライブとファンに加えてデータ移動用にさらにHDとCD−RつけてもMX440では作動できたのでよくわからなくなりました。
とりあえず、明日にでも電源探してみます。
書込番号:3496869
0点



2004/11/16 07:41(1年以上前)
書き込みが遅くなりましたが、新しい電源でトライしてみましたが、やはりうまく起動できませんでした。
口耳の学さん、Ryuu2003さんアドバイスありがとうございました。
相性とおもって違うグラボ探してみます。
認識しないとか、作動が不安定というのであれば何か対処のしようがあるかと思いますが、電源自体入らないというのであればどうしたものか?
どのようなグラボがいいのか悩みます。
また結果報告します。
ありがとうございました。
書込番号:3506818
0点

電源ではない思います。 私は別のMB(ソケット754の古いタイプ)で同様の経験をしました。電源は500Wでしたし、HDも少ししか付けていませんので電源容量は余っていました。 しかしあるビデオカードでは動かず別のPCから拝借したビデオカードで動きました。 ビデオとMBの相性があるみたいですね。
(MBとビデオの電圧は合っていました)
書込番号:3525106
0点


2004/11/23 15:51(1年以上前)
BIOSが対応してないだけなんじゃ?
書込番号:3536956
0点



マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR


CPU:Athlon64 3000+
メモリ:512MB×2
HDD:IDE133 200GB ×2
電源:400W
VGA:Matrox Millennium G450DH AGP
最新BIOSに乗せ変えて(母板、画板両方)
matroxの最新ドライバーや1つ前のドライバーを試しましたが
XPロゴ起動画面が出た後再起動を繰り返してしまいます。
g450_amd64bit_feb03_3754のパッチも当てましたが症状は
変わりません。手持ちに2枚あったので両方試してみましたが
両方とも同様の症状でした。
今はFX5200を刺してこの書き込みをしています。
G450でDVDMAXが使えている方どうかアドバイスをお願いします。
通常のTVをつないで動画を見ながら作業をしていたのでこの環境を
実現したいです。
0点

あれれナンバー5 さんこんばんわ
過去の事例でVIA系のチップセットとMatrox社のビデオボードは相性が悪いみたいですので、こちらを参考にしてみてください。
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=36
書込番号:3482427
0点



2004/11/15 22:22(1年以上前)
あもさん ありがとうございました。
VIA AGP driver を削除後、入れ替えをしたら上手くいきました。
今はテレビにDVDMAXを通した映像を見ながら作業しています。
XPSP2にしたとたんに他のPCでも頻繁に再起動するようになりました。
ほとんどが古いカード(ドライバー?)が原因です。
いよいよ周辺カードの取替え時期ということでしょうね。
でも、いけるところまで頑張ってもらおうと思っています。
アドバイスに感謝いたします。
書込番号:3505319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





