K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション

K8N Neo4 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OC

2005/02/16 22:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 IOでたさん

このマザーボードでOCしたいのですけど、CPUの倍率を変更するところが1倍〜5倍になっていて私のしたい10倍〜11倍に設定できません。CORECENTERを見ても倍率を変更するようなところがありませんし、FSBをあげるしかないのでしょうか。私の仕様は
 ATHLON64 3000+
 メモリ SAMSUNG PC3200 256MB×2
 HDD primary IBM 80GB
 HDD slave MAXTOR 160GB
仕様を書いてもしようがないかしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3942846

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/02/17 00:29(1年以上前)

OCはすべて自己責任。
人に聞かなきゃできないならやる資格はない。

書込番号:3943892

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/02/17 02:26(1年以上前)

>CPUの倍率を変更するところが1倍〜5倍になっていて

HTTの倍率のことだと思うけど。

>私のしたい10倍〜11倍に設定できません。

3000+は9倍です。
定格倍率以上には設定できません。

書込番号:3944335

ナイスクチコミ!0


スレ主 IOでたさん

2005/02/19 00:41(1年以上前)

OCしたいなら、それに見合ったメモリを買わないとだめということですね。ありがとうございました。

書込番号:3953377

ナイスクチコミ!0


玄界灘さん

2005/02/19 01:15(1年以上前)

とりあえず9倍のままでやる。
・HTを4か3にする。
・CPUの限界を知るためにメモリーのクロックを100MHzにする。
  CPUの耐性にもよるけど適当に上げていって下さい
・OSが起動しなくなったら少し下げる。
・次にメモリーを設定します。

手順よくやれば何がネックになっているか分かり易いと思います。

ちなみに当方ですが、
Athlon64 3000+
動作クロック 2502MHz
FSB 278
倍率 x9
HT x3
メモリ C4000 512*2 設定(166MHz)1T 3-4-4-10 231MHz

電圧定格で安定して動作しています。

くれぐれも、自己責任でやってください。

書込番号:3953588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意見をいただきたいです

2005/02/14 00:10(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 オーダーメイドさん

この度、初自作に挑戦しようと思っていますが
構成に悩んでいます。
皆さんにご指導をいただこうと書き込みをしています。
よろしくお願いします

構成
CPU   Athlon 64 3500+ Socket939
MEM   DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB×2
HDD   6B160M0 (160G SATA150 7200)
OS   WIN XP PRO
ケース   Air-9017SV   
Gカードはよくわかりません。大体¥15000位の予算です。
ネットゲームはそれほどしません。
それとDDR2は使用できますか?メモリーのことろにDDRと
書いてありましたが・・・。

皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:3929014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/02/14 00:46(1年以上前)

オーダーメイド さん こんばんは
英文の仕様書を見てみましたが、DDR2には対応していないようです。DDRとDDR2とはピン配置が異なります。メモリーを買うときはSHOPでDUALチャンネルにすると告げて信頼のおける製品を2枚同時に買うことをお勧めします。 GカードはRadeon9600あたりでしょうか。私もこのM/Bでの自作を考えています。完成したらレポート下さいね。

書込番号:3929227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/02/14 09:03(1年以上前)

あっまちがった!
Gカードは9600ではなくてPCI−E用ですからX300Proあたりでしたね。
それからメモリーですが正確にはDDR400を買って下さい。

書込番号:3930117

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーダーメイドさん

2005/02/14 23:30(1年以上前)

ありがとうございました
参考にさせて頂きます。

書込番号:3933768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2005/02/13 13:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 赤ミミさん

はじめまして。

今回、初めて自作をしたのですが、Windowsの画面が出るまでに
時間が結構かかります。
BIOSの設定はそのままでOSをいれました。
そのあとM/Bのドライバーとその他のユーティリティーを入れて
それから、グラフィックカードのドライバーを入れました。

それぞれ指示にしたがい再起動したのですが、
はじめにグラフィックカードの名前が表示されて
次にマザーのロゴが表示されて
そのあと数字とBoot from CD : が表示されます。
それからしばらく画面には表示が現れないで2分ぐらいすると
ようやくWindowsの画面が出てきます。

市販で買ったパソコンではそんなに時間がかからないので
設定が悪いのか、故障なのかがわかりません。

初心者の私を助けてくださいm(_ _)m

仕様は
CPU:アスロン64 3000+(ウィンチェスター)
HDD:日立 S-ATA 160GB
OS:WinXP Pro
Gカード:Leadtek PX6200TC 64MB
メモリ:PC3200 256×2 SAMSUNG
DVD:LG電子 4163B
FDD:FA404M
電源:九十九オリジナル 400W

書込番号:3925496

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/13 13:37(1年以上前)

BIOSでブートがCDになっているからでしょう
HDDに変更してください

書込番号:3925537

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ミミさん

2005/02/13 14:48(1年以上前)

kakyさん、返事ありがとうございます。

BIOSでBOOTをHDD→CDROM→FDDに変更しましたが、
あまり変化ありません。
イベントビューアのシステムを確認すると
スース名W32Timeがエラーになっています。
あと、ソース名Dhcpは警告になっています。

何か関係はありますか?

インターネットに接続していないので正確な時間が合わせられないのでしょうか?

私の部屋には電話線がなくノートPCの無線LANで別の部屋から電波飛ばして、インターネットをしております。

クロスケーブルでつないでみたのですが、設定が悪いのかうまくいきませんでした。

書込番号:3925852

ナイスクチコミ!0


最近御無沙汰さん

2005/02/13 16:29(1年以上前)

こんなスレを見つけました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3887579

書込番号:3926202

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/13 17:32(1年以上前)

問題の切り分けが必要ですね

まずFDD、DVDドライブは外してください。

Memtest86+を行う。
メモリにエラーがあればこれでわかります

BIOSやドライバを最新のものにする
特にBIOSがあやしい気がする

できればIDEのHDDがあるとよいのですが、
もしあればIDEのHDDにインストール、起動してみる
S-ATAに問題があればこれで起動が早くなります。

チェックディスクをおこなう

とりあえず試してみてください。

書込番号:3926466

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ミミさん

2005/02/13 18:09(1年以上前)

最近御無沙汰さん、kakyさん
アドバイスありがとうございます。

光学ドライブとFDDをはずして起動してみました。
起動してから
グラフィックボードの情報

マザーボードのロゴ

接続しているIEDの情報とPress F1 to continue, DEL to enter SETUP
と表示されました。
F1を押すとすぐにWindowsの起動画面がでて、すぐに立ち上がりました。

次はどうしたらいいのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m

書込番号:3926660

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/13 18:40(1年以上前)

問題は多分BIOSでしょうね
BIOSは最新ですか?
BIOSの設定はされましたか?

書込番号:3926811

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ミミさん

2005/02/13 19:09(1年以上前)

kakyさん、アドバイスありがとうございます。

原因らしきものを発見しました。

FDDと一体になっているカードリーダーみたいです。
カードリーダーはUSB接続なので、マザーのUSBコネクターに接続しています。

しかし、これを接続すると起動が遅くなります(さっきほどの状態)。
また、カードリーダー側のケーブルには4本しかピンにはめる端子がなく、マザー側には7本のピンがあります?

一応、1357ピンにさしているのですが、
間違っているのでしょうか?
解決策を伝授してください。

あと、BIOSは2月11日に購入してからそのまんまです。

書込番号:3926953

ナイスクチコミ!0


J-45さん

2005/02/14 05:42(1年以上前)

通常マザーのUSBコネクタピンは9ピンで1セットだと思います。このマザーだと右下の黄色のプラスティックで囲まれたところだと思います。(3セットあるかな?)7ピンと書いてありますが別のところにさしているのでは?

書込番号:3929861

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ミミさん

2005/02/14 06:07(1年以上前)

J−45さん、7ピンではなく9ピンでした。

書込番号:3929885

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ミミさん

2005/02/14 13:18(1年以上前)

BIOSを最新のものに更新しましたが変化なしです。

サーポートに電話したところ、ミツミのカードリーダーはこのような現象がよくあるそうです。

BIOS設定で
USB Controlller・・・Enabled
USB KB/Storonge Support・・・Disabled
にしたら素早く起動しました。

書込番号:3930841

ナイスクチコミ!0


ひょっとして…さん

2005/02/15 08:22(1年以上前)

これですか?↓
http://www.owltech.co.jp/products/drive/FA404M/fa404m_box.htm

来週このマザー買って組もうと思ってこのカードリーダー付FDD買ったのに…

>USB Controlller・・・Enabled
>USB KB/Storonge Support・・・Disabled

でいけるとの事なのですが、これだとUSBのキーボードが使えないって事ですよね?
このFDD諦めるしかないか… (´Д`)ゞ

書込番号:3935112

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ミミさん

2005/02/15 11:41(1年以上前)

そうです、そのカードリーダー付FDDです。

私もUSBキーボードが使えないのかと思いましたが、
BIOSを呼び出す際も使えます。
もちろんウィンドウズを起動したあとも、
問題なく使っています(なぜだかテンKeyが矢印しか使えんが)

MSIのサポートに聞きましたが、
USB KB/Storonge Support
を無効にして問題が解決するなら大丈夫みたいです。

書込番号:3935636

ナイスクチコミ!0


ひょっとして…さん

2005/02/15 11:58(1年以上前)

なるほど…参考になりました。

私もそのまま使ってみようと思います。

書込番号:3935694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同梱品について

2005/02/12 21:01(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 能登路さん

本日このMBを購入しました。
マニュアルにはIEEE1394ブラケットが同梱されているようなことが書かれていましたが、入っていませんでした。
これは欠品でしょうか?
ちなみに同梱品は以下のとおりです。
・MB本体 x1
・ドライバCD x1
・ドライバFD x2
・SATAケーブル x4
・SATA電源ケーブル変換コネクタ x2
・D-Bracket2 x1
・IDEラウンドケーブル x1
・IDEフラットケーブル x1
・FDDラウンドケーブル x1
・バックパネル x1
・マニュアルなど

書込番号:3921987

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/12 21:13(1年以上前)

能登路 さんこんばんわ

マニュアルを見ましたら、IEEE1394ブラケットはオプションと有りますけど、D-Bracket2もマニュアルではオプション扱いになっていますので、ショップさんまたは、輸入代理店の窓口に問い合わせて見ては如何でしょうか?

書込番号:3922056

ナイスクチコミ!0


スレ主 能登路さん

2005/02/13 17:54(1年以上前)

あもさん、ご回答ありがとうございます。
どういう意味でオプションって書いてあるのか、よく分かりませんよね。
明日代理店に電話してみようと思います。

書込番号:3926577

ナイスクチコミ!0


赤ミミさん

2005/02/14 13:40(1年以上前)

能登路、こんにちは

販売店に問い合わしたところ、IEEE1394ケーブルは同封されてはいないようです。
しかし、D-Bracket2は同封されているそうです。

箱の後ろの下の方に付属品が写真であるともいます。
(パソコン組み立てガイド、RAIDドライバー、IEEE1394ケーブル、バックパネルはないです)

書込番号:3930912

ナイスクチコミ!0


スレ主 能登路さん

2005/02/14 20:15(1年以上前)

赤ミミさん、ありがとうございます。
確かに箱には書いてありませんでしたね。
ハズレを引いたかも!・・・と思っていましたが
ホッとしました。

書込番号:3932289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Silicon Image RAID

2005/02/12 17:59(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 Dobingoさん

Silicon ImageのRAIDコントローラを使ってRAID5を組もうとしていますが、うまく行きません。
BIOS上のF4押しでHD3台をRAID化し、その後WinxXPのインストール時にF6押し、RAIDドライバー読み込みという手順だと思うのですが、F6を受け付けてくれず、そのままドライブ無しでインストール出来ないと言われます。
どなたか解決法をご教示願えないでしょうか?

マニュアルにSilicon ImageのRAIDコントローラーはSATA5とSATA6しか管理されないとなっています。
SATAポート5〜7に3台つないでRAID5にしようとしていますが、そもそも無理なんでしょうか?

書込番号:3921084

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/12 18:49(1年以上前)

RAID BIOS画面でRAID5の項目があり、そこでHDD*3でArrayが組めたのですからいけそうにも思うのですけど。
再度Driver入りのFloppyを作り直されては。
HPのやSilicon Image本山のものなど色々試されては。
どうもHPのが新しそうな。。。
http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_detail.php?UID=637&kind=1
http://www.siimage.com/support/downloadresults.aspx?pid=28&bios=0&drivers=1&sataraid=0&

後WinXPのSP具合はどうでしょうか。
初めからSP1/SP1a/SP2が当たってる方が良いかも。
もし無印XPならSP当て済みのCD/DVDを作ってみられては。

Keyboard/MouseはPS/2もので、他に余計なHDDは繋がない、多機能FloppyであればそのUSB Cableは繋がない、等も。

書込番号:3921351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dobingoさん

2005/02/12 19:28(1年以上前)

salt-さん
ご回答有難うございます。
そもそもF6を押してもRAIDドライバーを読み込む画面に辿りつけません。
タイミングの問題かと思い何度も再起動させています。
シーゲートのHDに問題があるのでしょうか?

書込番号:3921528

ナイスクチコミ!0


dfasfasdfasfadfasdfさん

2005/02/13 15:35(1年以上前)

そもそもF6を押してもRAIDドライバーを読み込む画面に辿りつけません。

有線式のPS/2キーボードを使っていますか?
最小構成せ、RAIDドライバのインストロール画面が出ず
、BIOSの設定が間違っていなければあきらめたほうが良いです。

書込番号:3926025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB

2005/02/11 16:35(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 けんとう中・・・さん

このM/Bは、USBのマウスやキーボードからS3のサスペンドから復帰させることができるのでしょうか?
nforce3(Neo3)の時はできたのですが、このM/Bのマニュアルをみるとできなそうです。やってみた方がいらしたら教えて下さい。

書込番号:3915339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K8N Neo4 Platinum
MSI

K8N Neo4 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

K8N Neo4 Platinumをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング