K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション

K8N Neo4 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアルLANについて

2005/03/28 01:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:21件

先日このマザーボードを購入し、以下のような構成でパソコンを組んでみたところ、
問題が発生しました。

CPU Athlon3500+ Soket939(Winchester)
Memory DDR400-512MBx2(Elpidaバルク)
HDD HDS728080PLA380(S-ATAU 80GB)+ST3200822AS(S-ATA 200GB)
VGA WinFast PX6600GT TDH EV(PCIExp 128MB)

2系統あるLANポートのうち、nforce4のほうにつないだ場合と
Marvellのほうにつないだ場合とでは、
インターネットの速度が著しく違うのです。
具体的に書きますと、ブロードバンドスピードテストというサイトで
測定するとnforce4のほうは20Mほど出るのですが、Marvellのほうでは
何回やっても5Mくらいしか出ません。
ちなみに今までのメインマシンだったPen4パソコン(CSA接続インテルLANチップ搭載)
ではやはり20Mほど出てました。

何か海外のサイトでMarvellのほうにつないだ方が通信速度が速くなると
書いてあったので、これはかなりショックです。

どなたかこの現象につき、解決策や何かの情報等お持ちでしたら、
アドバイスをお願いします。

書込番号:4122381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2005/03/27 01:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:33件

このマザーボードを含めAthlon 64のマザーボードではSocket 940で使用しているRegistered ECCメモリは使用できるのでしょうか?

書込番号:4119141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/27 02:08(1年以上前)

Athlon 64のメモリコントローラーはRegistered ECCメモリに対応してないので使えません

書込番号:4119159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSのインストール

2005/03/24 15:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:2件

先日このボードを購入しました。

 HDDをSATAとSATAUで組みたいと思っています。この際
レイドは構築せずに,SATAUのHDDにOSを,SATAのHDDは
記録保存用に使いたいのですが,BIOSの設定・OSのインストール時の
設定方法,注意事項教えてください。
 数十年ぶりの自作機の為,組立までは何とかなりましたが,その先
どのようにしてよいのやら‥。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4112391

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/24 17:41(1年以上前)

どんちゃん0さん   こんにちは。  ユーザーではありません。
とりあえず memtst86+を掛けられますように。
設定方法などは あとで、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:4112587

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/24 18:07(1年以上前)

マニュアルを読んだだけです。 
PDFマニュアル http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=637&kind=1

SATAUのHDDにOS
SATAのHDDは記録保存用

SATAUのHDDは、S-ATA1 コネクターへ。
SATAのHDDは、S-ATA5コネクターへ。

BIOS設定

Load Optimized Default  で Y

IntegratedPeripheral
 IDE Function Setup OnChipIDE Channel 0と1 を Enable
 IDE DMA TransferAccess を Eneble
 SATA1/SATA2 & SATA3/SATA4 を Enable
SATA DeviceConfiguration 
 RAID Enable を Disable
 IDE Primary/Secondary:Master/Slave RAID を Disable
 SATA 1/2/3/4 RAID を Disable

RAIDの組み方は2種類書いてあるけど、単体にOSinstallする場合の説明が見あたりません。
一旦 F6キー、Sキー押してあらかじめ作っておくドライバーをFDから読ますのか よく分かりません。
過去ログに出ていると思います。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:4112645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 09:07(1年以上前)

BRDさん。早速の返信ありがとうございます。

 昨夜メモリーテストしてみました。1と2,3と4と2スロットずつですが
それぞれ,5時間ほどづつしてみましたところ,エラーはありませんでした。
  
 とりあえずホットしましたが,本番?はこれからなんでしょうね。
設定参考にさして頂きながら,今夜挑戦して報告します。

 書き込みが遅くなりましたすみませんでした。
 

書込番号:4114420

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/25 10:16(1年以上前)

この板の過去ログ全部見ましたが 良い例はありませんでした。
おなじチップセットの別板にベテランさんが回答してあったようです。

書込番号:4114534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルについて

2005/03/18 04:55(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 英語わかんなーいさん

マザーに付属されているマニュアルは日本語でしょうか?
なにぶん初自作なもので、英語だと組み立ての段階で戸惑ってしまいそうです。
ご購入された方よろしければ教えて下さいm(_ _)m

書込番号:4087149

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/18 08:01(1年以上前)

英語わかんなーいさん おはようさん。  下記から日本語PDFマニュアルが落とせます。 
Japanese 8434KB J7125V1.0.zip  解凍してください。
http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=637&kind=1

おまけ
英語翻訳      http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳  http://www.excite.co.jp/world/english/web/

ふろく
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4087300

ナイスクチコミ!0


再起動で・・・さん

2005/03/18 08:44(1年以上前)

英語が読めないんだったら自作は諦めたほうがいいですよ。
PCのエラーは大体英語ですので。

書込番号:4087387

ナイスクチコミ!0


かば犬さん

2005/03/18 11:47(1年以上前)

自分も英語は読めませんが自作は出来ます。
トラブル起こしたらちょっと厄介ではありますけどね。
何台か作ってくれば文字を読めなくても感覚で解るようになってきます。
エラーもその内解るでしょう。自分も勉強中。

まぁでも最初にTryするなら日本語マニュアルの付いてる物の方が
良いかもですね。
このマザー、自分が買った物は英語マニュアルでしたが、MSIにメール等で
申し込めば日本語版マニュアルを郵送してくれるはずです。

とっつき難いところはあるでしょうが頑張ってみてください。応援します。

書込番号:4087818

ナイスクチコミ!0


MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/03/23 23:40(1年以上前)

マニュアルの英文自体は平易で中学英語とか高校英語で問題なく読めます。確かに単語レベルでひかかるところはあると思いますが、とりあえず読んでみることをおすすめします。何より今後も自作マシンを使ってゆくとすれば英語マニュアルが理解できるにこしたことはありません。誰もがみんな初心者からのスタートです。みんなと同じように苦労した方が先々のために良いと思いますよ。
 たぶんこの製品に付属するマニュアルはよほど初期ロットでない限り日本語マニュアルがついていると思います。

 後ですね一応ですけど注意して下さい。日本語のマニュアルを作っている方は、この製品について熟知して訳している訳じゃないです。ですから意味が十分でなかったりすることはしばしばあります。実際に英語のマニュアルを読んで意味を拾い直すことがあるくらいです。多分、自作の長い方なら同じ経験をされていると思います。

 ですから「読める」か「読めない」かではなくて「読んでみる」用にするべきでしょうね。みなさん、どう思われますか?

書込番号:4110941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2005/03/13 14:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 ひで9999さん

このマザーボードを購入して自作したのですが
OSインストール後タスクバーにハードウェアの安全な取り外しと出て
見てみるとハードディスクが出ます。

私の接続しているハードディスクは

シリアルATA 200G×2(レイドはしてません)

BIOSで何か設定しないとハードウェアの安全な取り外しは
消えないのでしょうか?

何方か解る方ご教授お願いします。

書込番号:4065259

ナイスクチコミ!0


返信する
Mie !さん

2005/03/13 20:09(1年以上前)

便乗質問なんですが、私も同じです。
バイオスで何か設定しないと、きえないんでしょうか?

誰か教えてくださる方いませんか?お願いします。

書込番号:4066748

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/03/13 21:11(1年以上前)

nVIDIAのChipset Driverが原因。
Chipset Driverに含まれるIDE Driverがその様に認識するようです。
(SATA HDDのみ)
DriverのRollbackでWindows標準Driverに戻せば、アイコンは消えます。

nVIDIAのDriverが未完成?

書込番号:4067125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/03/14 19:59(1年以上前)

S-ATAはホットプラグ対応だったと思いますが、
それとは違いますでしょうか?(未確認)
私は、K8N Neo2ですが、そう思って疑問に思ってませんでした(笑)

書込番号:4071479

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/14 20:59(1年以上前)

私もそのHot Plug対応によるものと思ってました。
もちろん、起動Driveは「安全な取り外し」でも取り外せませんけど。

書込番号:4071790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2005/03/15 03:23(1年以上前)

S-ATA HDD(またはUSBメモリでも)抜いてみると
「デバイスの取り外しの警告」ダイアログが出ます。
・タスクバーに[取り外し]アイコンを表示する。のチェックをはずせば消えますよ。
その取り外しをリスト中デバイスをつなげたまま停止ってやっても
「停止できません」ってなるから間抜けなんですけどね。

書込番号:4073772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2005/03/16 02:21(1年以上前)

>>スネークマンションさん

お久しぶりです.

>・タスクバーに[取り外し]アイコンを表示する。のチェックをはずせば消えますよ。
そういえばWindows2000にはこの機能があるんですよね.ところが、このスレで2000ユーザーはスネークマンションさんだけです・・・
XPの場合は、タスクバーのプロパティで「アクティブでないインジケーターを隠す」にチェックを入れておけばそのうち消えてくれますね.なんか気分は「もやもや」ですが.
それでは、今後ともよろしくです.

書込番号:4078222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2005/03/16 02:35(1年以上前)

恥ずかしながら追伸です.

タスクバーのプロパティで、さらに [カスタマイズ] → [取り外し]を 「常に非表示」に設定してやればその場でアイコンが消えます、失礼しました.

書込番号:4078264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2005/03/16 03:10(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさんフォローありがとう。おひさです。
ありゃそれは失礼しました!

ひで9999さん、と言う事だそうですっかりWin2Kを説明してしまいました。
ごめんなさい。
WinXPでは(気休めで)タスクバーから隠すしかないようですね。
って事は、うっかり停止するとほんとに止まってしまうのですかね?
それやったとしてもつなげればPlug&Playで元道理ってなるとは思いますが。

(私の記憶では)nForce2の頃からみなさんそうなっている。と言う事で安心してください。
知っているだけでも気持ちは落ち着くかなと。

書込番号:4078312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2005/03/16 13:06(1年以上前)

(恥の上塗りで・・・)

ひで9999さん

WinXPでは、アイコンは消えるのではなく「隠れる」だけです、紛らわしい表現ですみませんでした.
(スネークマンションさんがおっしゃるとおりです、「気休め」ですね.)


スネークマンションさん

>って事は、うっかり停止するとほんとに止まってしまうのですかね?
試してみたけど止まりませんでした.データ用のHDDも同じでした.
nForce系のバグ?といってもいいのかと思います.

書込番号:4079379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで9999さん

2005/03/18 21:53(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございました。
maikoさんがおっしゃっていた(DriverのRollbackでWindows標準Driverに戻せば、アイコンは消えます。)
これで消せることができました。
すっきりしました。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:4089810

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/19 12:19(1年以上前)

実際には上手く働いてないのかも知れませんけど、「ハードウェアの安全な・・・」がでるのはIDE DriverにnForceのものを使ってるからだと思います。
このDriverはHot Plugやネコキュー(NCQ)などのSATA2規格のHDDの新機能を使えるDriverです。
これをXP標準のatapi.sysにすると、これはSATA2対応のDriverではないですから、先ほどのTask Tray Messageは出ないでしょう。
またもしかしてHDD Performanceもatapi.sysの方が良いかも知れません。

しかしBig Drive問題で気をつける点があります。
nForce IDE Driver(nVidia IDE SW Driver)は元よりBig Drive対応ですけど、atapi.sysの方はXPのSP Versionによっては対策が必要です。
SP2ならなんの対策も要りませんけど、SP1aなら以下のどちらかのPatchを当てておく必要があると思います。
後者の方がよりatapi.sysのVersionは上がると思いますけど、どちらでも良いと思います。
一度atapi.sysのVersionを調べても良いのでは。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=812415

Version調べは。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013

書込番号:4092253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 奈良漬さん

今回ADMスロット939に初めて挑戦したのですがココで早くも問題が・・・
パソコンを組む事自体にはなんら支障も出ずOSインストールも無事終了しほっと息を吐いたのもつかの間、改めてPCを立ち上げて起動画面を見たら1GBのメモリーを2枚買いデュアルメモリーチャンネルにした筈なのに表示が『シングルチャンネル』となっているのです。

MSI公式の日本語マニュアルttp://www.msi.com.tw/program/support/download/dld/spt_dld_detail.php?UID=637&kind=1

マニュアルの『メモリ2-7〜2-9』を参照にメモリスロットの優先順位である緑側DIMM1と3に挿しましたし挿す以外間違いようもないんですが・・・

CPU:Athlon64 4000+(2.4Ghz)ClawHammer 1MB2L
メモリ:Hynix DDR-SDRAM 1GB PC-3200 LC-3 400MHz(BLK)
HDD:WD740GT(74.3GB)10000rpm

↓このメモリを買いました(クレバリー一号店)
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2041210130048

自分的にメモリがおかしいのかなぁ?とも思ってるのですが、買う時に店員さんはマザーもCPUも対応してるから大丈夫でしょう(100%とは言っていない)とは言っていたんですが・・何方か解決方法をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4085670

ナイスクチコミ!0


返信する
赤ハナさん

2005/03/17 22:41(1年以上前)

DIMM1(3)とDIMM2(4)に挿せばデュアルチャンネルとして動作します。

マニュアルの2−8の上の表にあります。

書込番号:4085808

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈良漬さん

2005/03/18 02:35(1年以上前)

え?・・・と言うことは私の見間違いだったのか。。申し訳ありませんでした、スロットの3と4だったのかぁ・・自分が恥ずかしい。

もう一度マニュアルを見て一から修行し直します

書込番号:4087013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K8N Neo4 Platinum
MSI

K8N Neo4 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

K8N Neo4 Platinumをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング