K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション

K8N Neo4 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良? 設定ミス?

2005/05/11 00:12(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 山鹿市さん
クチコミ投稿数:4件

K8N−NEO4Platinumを購入しましたがセットアップ後使用中にいきなりブルーバック画面が表示され、内容確認もできないまま再起動してしまう現象に悩まされています。
ブルーバックの内容を確認する場合BIOSでの設定はどのようにすれば良いんでしょうか?宜しくお願いします。

Athlon3000+(ウィンチェスター)
K8N−NEO4p〜
Leadtec 6600GT-TDH(nvidiaサイトよりドライバーDL7.8.1)
512*2 サムソンオリジナル Memtest86+2時間掛けてみましたがエラーは特にありませんでした。
6B200M0 Maxtor(S-ATA)起動ドライブnforceSATA1 BASEにて使用(単体使用)
160GB型式不明IBMHDD(P-ATA)
ONKYO SE-150PCI
Pana LFM-721JD
1.44FDD
SS-430 Seasonic電源
以上となっています。
宜しくお願いします。

書込番号:4230622

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/05/11 00:18(1年以上前)

お約束ですがHDDのOSは再インストールしてますよね?

書込番号:4230636

ナイスクチコミ!0


スレ主 山鹿市さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/11 00:46(1年以上前)

早速の書き込み有難う御座います。
再インストールは10回近くやってみました。
データ類が消えると困るので
C: 10G OS 
D: 5G プログラム関係 
E: 残り 私用  で切ってあります。
再インストール時はCを削除後インストールしています。
P-ATAを繋ぎっ放しだとそちらにC:が移動してしまうので切り離しorBIOSで認識させずにインストールで両方試してみました。
以前は60GのHDDも繋いでいましたが電源不足?のブルーバックがかろうじて読めたので外して別のPCに繋いでおります。

御知恵を拝借したく思います。

書込番号:4230715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2005/05/11 02:11(1年以上前)

ログオン出来ているのですから、とりあえずOSの標準のツールで、
※OS解りませんがWindows系だとして
・デバイスマネージャーに?はないか。
・エベントビューアに赤メッセ残っていないか。
・サウンドカードなどIRQかち合ってないか。
・BigDrive対策はしたか。←今日日はもういいのかも
などなど確認されてはいかがでしょうか?

ブルーバックですがコードが表示されていると思います。
WinHelpなどで検索すると何かきっかけが見つかるかもしれないです。

それからベンチマークソフトなどで軽いものから順
Ex).
 HDBench→3DMark2000(ハード、ソフト)
  →3DMark2001SE(ハード、ソフト)
  →FFベンチ(無印、2、3)
  →3DMark03→3DMark05
に完走するか/妥当なスコアが出るか確認してみる。
とかでしょうか。

少なくとも今Memtest正常Passされたと言う事で、
相当な玄人さんでもその異常を推測できる方いらっしゃらないかと思います。

書込番号:4230887

ナイスクチコミ!0


スレ主 山鹿市さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/11 08:30(1年以上前)

スネークマンションさんお返事有難うございます。
以下のとおりとなっています。
OS XP-HOMESP-1aとなっています、VB2005使用中
SP-2を導入して状況が更に悪化しています。

・デバイスマネージャーに?はないか。
有りませんでした

・エベントビューアに赤メッセ残っていないか。
確認してみましたが赤マークがいくつか有りましたが
内容確認するとブルースクリーンが出ます。
SP-2にしてからはブラウザソフト起動しただけで出ました。

・サウンドカードなどIRQかち合ってないか。
確認してみましたがありませんでした。

・BigDrive対策はしたか。←今日日はもういいのかも
こちらは特に気にしてませんが初期状態からきちんと認識していました。


OSのインストール手順ですがOS>ドライバー類(付属・NvidiaのGCのDriver)>VB2005>WINUP>周辺機器のドライバー(サウンドカード)
の順番でやってます。
窓の手を使用しようとするとインストール画面で落ちます。
今はセカンドマシンから書き込み等しています。

書込番号:4231110

ナイスクチコミ!0


スレ主 山鹿市さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/12 17:46(1年以上前)

3D-MARK05何とか完走できました。
結果は3694でした・・・良い結果なのでしょうか、よくわかりません。
・71.84>71.89に変更
・Systemdriverの入れなおし
・LANをnからMarvelコネクターへ挿し換え。
以上で少し改善された模様です。
勝手に再起動されてしまう時は有りますが以前より緩和された模様です。
今度はブルーバックが出なくなってます。(良いことなのかはまだわかりませんが・・・)
後はGefoのドライバーの安定するのを探してみようと思います。
同じ様な症状の方が居れば参考にしてみてください。
今回は色々と焦る内容でした。
n側は使えないんでしょうか?使えればゲーム関係セカンドに移してLAN経由でやろうと思って1000BASE-Tクロス買ってみたんですが・・・。

書込番号:4234190

ナイスクチコミ!0


mrkomeさん
クチコミ投稿数:11件

2005/06/25 09:57(1年以上前)

わたしの場合、一月ほどたったところで、急に不安定になり、ブルーバックになったり、突然、再起動するようになりました。
この間、biosのアップデートを不必要なのにやったのがいけなかったのかもしれません。
デバイスマネージャを見ると、ビデオカードのドライバがなぜか二つになっています。これを一つ、無効にしました。また、電源が入らなくなったので、調べたところ、電源のソケットが少しゆるんでいたのです。
この間、corecenterがたびたび起動して、ブザー音が鳴ったりしていました。
電源ソケットのはまりが悪かったのが原因だったかもしれません。

このように、とんでもないところに原因があることもあるのですね。山鹿市さんの書き込みを読んで、とにかく粘って解決できました。どこかに解決策はあるはずです。頑張ってください。
御礼と、激励で、無内容ですが、お許しください。

書込番号:4242477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F1を押さないと起動しないのです。

2005/05/11 06:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。このマザボで自作をしてみたのですが。
Platinumのロゴの次にでる接続されているドライブやスペックが
表示される画面でとまってしまいます。「F1」を押せば起動できるのですが、とても困っております。

■CPU■Athlon 64 3500+ Socket939 BOX
■グラボ■Pcx6600GT-DV128
■HDD■7Y250M0 (250G SATA150 7200
■DVD■GSA-4163BB 
■メモリ■DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 

DVDドライブをIDEで繋いで
HDDをSATAで繋いでいるため
IDE Primary MAster:DVDドライブ
      〜
IDE Forurth MAster:HDD
という具合になってしまいます。インターフェースの違いのため
DVDドライブはプライマリマスターからセカンドプライマリの4箇所
にさせ、HDDはサードマスター〜シックスマスターにしかさせません。
おまけにWINを起動しても、右下のタスクに安全な取り外しアイコン
がでて、HDDがまるで外付け扱いになっているようなのです。
認識bootの順もハード→CDドライブ→なし としたり、
CMOS Clearもやってみましたが変化ありません。
IDE Primary MAsterにさせるHDDを
買ってこなければいけないのでしょうか?
パソコンで悩むと毎日が憂鬱です。
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:4231009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/05/11 07:30(1年以上前)

書き忘れましたので捕捉です、
上記の止まる画面のところに
Floppy disk(s)fail(40)
と表示されています。もしかしたらこれが一番の原因かもしれません。
しかし、FDDはつけていませんので、どうしたらいいのか
わかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4231058

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/11 09:02(1年以上前)

ヘルボーイさん  おはようさん。  とりあえず BIOS画面で FDD  A: を 無し/disableに変更、save  再起動では?

Drive A (フロッピードライブのタイプ)  None に。
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/std.htm

書込番号:4231150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/11 12:26(1年以上前)

BRDさんレスありがとうございます。
早速試したら、なんと普通に起動できるようになりました。
初歩的なことだったのかもしれませんが、ホント助かりました。
ありがとうございます。

あと
ハードウェアの安全な取り外しでメインHDDが登録されている
のが、ちょっと気になります。これはHDDをSATAで接続している
せいなのでしょうか?
SATAは初めてなので、もしかしたらそういう仕様というのであれば
安心できるのですが、判る方よろしくお願いいたします。

書込番号:4231409

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/05/11 12:50(1年以上前)

シリアルATAはホットプラグ対応だから、
仕様上電源オン状態で抜き挿しできる。

だからその面から見たら安全な取り外しに登録されてないと逆に危険。

書込番号:4231463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/12 02:06(1年以上前)

MIFさん お返事ありがとうございます。
じゃあSATA仕様ということだったのですね。
これで安心しましました。
今のマシンの心残りが消えてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:4233116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K8N Neo4 Platinum と K8N Neo4-FI

2005/04/25 17:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:10件

K8N Neo4 Platinum と K8N Neo4-FI は何がどう違うのでしょうか?
IEEE1394 が付いてないだけでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4191122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/25 18:55(1年以上前)

参考に。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/08/655280-000.html

書込番号:4191276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/25 19:23(1年以上前)

ありがとうございます。
IEEE1394はついてましたね。
Serial ATA RAIDの省略とギガビットイーサネットがデュアルからシングルへの変更ということですね。
2,000円の違いか。

書込番号:4191330

ナイスクチコミ!0


FarEastさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/06 16:29(1年以上前)

関連したことで教えて欲しいのですがデュアルイーサーの存在意義は何なんでしょうか? LAN端子は1個でいいのではないかと 思いましたが何か使い方があるのでしょうか?

書込番号:4218268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/05/06 23:49(1年以上前)

>デュアルイーサーの存在意義は何なんでしょうか

聞きかじった程度の情報です、詳しくないので参考程度に。
サーバー用途ではないでしょうか?↓の図のような感じ?

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html

書込番号:4219604

ナイスクチコミ!0


FarEastさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 17:24(1年以上前)

どうも有難うございます。
かなり特殊というか専門的な設定ですね、家ではまず使わないでしょう。
というか使う人はどれくらいいるんでしょうかね。

書込番号:4221460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんでなの?

2005/05/07 12:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

皆さんお世話になります。
怪現象がおきました。(って思ってるのは私だけかも)

K8N NEO4 PLATINUM
ATHLON64 3000+
WIN XP PRO
を使用していますがなぜか電源が勝手に入ります。

BIOS確認しましたし、自動起動はOFFにしてあるのに不思議な現象です。
設定ミスだと思いますがどなたかお助けください。

今はしょうがないので電源タップで自動ONにならぬよう原始的に対処しています。
よろしくお願いします。

書込番号:4220838

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/05/07 12:46(1年以上前)

電源スイッチの故障・配線のミス?

書込番号:4220886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/05/07 12:54(1年以上前)

再度問題発生ですね、↓ではどうでしょう。

http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=134

書込番号:4220912

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/07 13:57(1年以上前)

口耳の学さん

重ね重ねありがとうございます。
ご指摘の通りだったようです。

設定値を変更しましたのでこれで様子を見てみます。
もっとWEBを読むべきですね。
反省と感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:4221062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どなたか親切な方

2005/05/05 07:32(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

教えてください。
初めての自作で困ってます。

MSI K8N NEO4 PLATINUM を使用してますが音が出ません。
ケース前面パネルのピンジャックはオスのプラグが付いてて背面パネルのピンジャックに延長ケーブルで直接差し込むイメージです。

前面パネルも背面ぱねるも音もマイクも使用できません。
メディアプレイヤーも音楽CDも聴けないのです…
おまけにメッセでボイスも使えない…

どなたか親切な方教えてください。

書込番号:4214764

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/05 08:28(1年以上前)

nick301さん   おはようさん。 とりあえずいつもの、、
  ─────
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windowsの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
 
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。

スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください。
聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。

ミュートにチェック付いていたら外し、ボリューム全部最大に。
どこに挿しても壊れないと思うので 試しに3つとも挿してみて下さい。

前面、後面の排他利用のジャンパーピン設定は?

書込番号:4214823

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/05 08:45(1年以上前)

BRDさん。
早速のご指導ありがとうございます。

どうもジャンパーの設定らしいのですが説明書を読んでも記述がありません。
説明書にはオーディオピンヘッダの配列は INTEL FRONT PANEL I/O CONNECTIVITY DESIGN GUIDE に準拠してますと書いてあります。

背面パネルに音を出せば前面パネルにも物理的に出ると思うのですが…
(背面パネルに前面パネルからのピンジャックを差し込んでいますので)

書込番号:4214847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/05/05 08:55(1年以上前)

JAUD1ジャンパがある筈ですが、マニュアル2-20です。
↓の「音が鳴らない」を参考に。

http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html

書込番号:4214866

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/05 09:14(1年以上前)

口耳の学さん。

ご返信ありがとうございます。
初めての自作で頭がパニックってました。
ご親切にありがとうございます。
冷静になってマニュアル・WEB等で勉強します。

書込番号:4214907

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/05 09:25(1年以上前)

落としたpdfマニュアルの47ページにフロントパネルオーデイオピンヘッダを使用しないときは JAUD1 ピン5,6と9、10はジャンパーしておく必要があります、、、と。
http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=637&kind=1

▲( 右向き黒 )をクリックすると ■になりましたか?

音が鳴らない。
http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html

書込番号:4214930

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/06 12:57(1年以上前)

BRDさん

ご親切にありがとうございます。思わず尊敬してしまいます。

おかげさまで前面パネルより音が出るようになりました。
ところでヘッドホンとは別にアンプ内蔵スピーカーも接続したいのですが無理なのでしょうか?

書込番号:4217897

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/06 13:47(1年以上前)

ピンプラグを2分岐するコネクターを検索したけど見つかりません。 下記の様なPCスピーカーで ヘッドホン端子装備したのを使って スピーカーかヘッドフォンかどちらかで聞くでは?
 同時に聞けるか 不明です。
http://www2.elecom.co.jp/products/MS-73USV.html

書込番号:4217980

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/06 14:14(1年以上前)

BRDさん
すばやいお返事さすがです。いつもありがとうございます。

今持っている(古いpcのピンジャックのアンプ内蔵sp)は使えそうもないのですね。
残念です。
頑張ってUSBのspをGETします。


書込番号:4218027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/05/06 22:11(1年以上前)

ピンプラグの2分配なら↓の「AV分配ケーブル」でどうでしょう、使えるかどうかはわかりませんが。

https://www.satellite.co.jp/av-cable.html

出力がミニプラグでしたら↓で、こちらも上手く使えるか?ですけど。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c205s.html

書込番号:4219185

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/07 12:20(1年以上前)

口耳の学さん

感激です。ありがとうございます。
早速試してみます。
ご親切にありがとうございました。

ところで新たな疑問が出てしまいました。
別項目で質問しますのでまた是非お世話お願いします。

書込番号:4220822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動画面についてですが

2005/05/05 23:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 key928さん
クチコミ投稿数:1件

今回が初自作になります。
特にトラブルも出ずOSもインストール出来、不具合は無いのですが
1つ気になりましたので、ご質問させて下さい。

post画面後の立ち上げ画面途中で
PCI device 〜
画面右側にUSB contrlr , IDE contrlr , Network contrlr
等が表記され、IRQ番号が表示されるのですが
その内の1項目[Memory controller]だけIRQが[NA]になっていますが
これで宜しいのでしょうか?
トラブルが出ていなければ大丈夫なのかもしれないのですが・・・

恥ずかしい質問かもしれませんが、ご存知の方お願い致します。

書込番号:4216842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K8N Neo4 Platinum
MSI

K8N Neo4 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

K8N Neo4 Platinumをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング