K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション

K8N Neo4 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Raid-0運用しているPCにHDDを増設したい

2006/02/26 18:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:3件

Neo4P+WinXP Homeで使用しています。
現在、2台のHDDをnForce4 Ultraチップ側にてRaid-0で使用してます
(コネクタはSATA1とSATA2を使用しています)

今日、日立のHGST Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
をnForce4 Ultraチップ側のSATA4に接続したのですが、
マイコンピュータとデバイスマネージャでは認識してくれません。

Raidを組んでいるPCに、単体のHDDを増設するには、特別な設定が
必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4860645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2006/02/26 19:50(1年以上前)

CD-ROMの場所に付け替えてみてはどうですか?

書込番号:4860917

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/26 20:44(1年以上前)

BIOSの設定は大丈夫ですか?

書込番号:4861124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/26 21:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>なんだっぺさん
大変申し訳ありません。おっしゃる意味がわかりません。。。
CD-ROMの場所に付け替える。。。
SATA5〜8のSilicon Image側に付け替えるという意味ですか?

>ROMROM者さん
BIOSの設定がよくわからないのです(T_T)
Integrated PeripheralsのSATA Devices Configuration
辺りの設定なのでしょうか。

書込番号:4861238

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/27 07:02(1年以上前)

予算担当さん こんにちは。
現在このMBが手元にないのでBIOSのどこかは良く説明できません。
RAID0に設定されているので、BIOSでHDDをつなぐSATA3、4の設定を
RAID-Disableにすれば良いと思いますけど。
それと、フォーマットしてないと、少なくともマイコンピュータでは認識しませんよ。コンピュータの管理−ディスクの管理で認識していないか確認してはいかがですか。

書込番号:4862836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/27 20:47(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
無事に認識+フォーマットすることができました。

>BIOSでHDDをつなぐSATA3、4の設定を
>RAID-Disableにすれば良いと思いますけど。

BIOSで変更していたつもりだったのですが、
変更を保存しておりませんでした。。。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:4864464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チップセット・ファンについて

2006/02/21 19:11(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:2件

購入して6ヶ月になりますが、チップセットのファンの音が結構気になるので交換したいのですが、おおすめのチップセット・ファンもしくはヒートシンクがありましたら教えてください。

書込番号:4844055

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/02/21 20:57(1年以上前)

付けれるのであればこんなのどうですか?
COOLERMASTER
CM BLUE ICE

ZALMAN
ZM-NB47J

書込番号:4844366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/22 06:10(1年以上前)

チップセットファンの上にビデオカードとPCIのカードが来るので、高さのあるものだと干渉してしまいます。
クーラーマスターだと23mm、ZALMANだと47mmであり、無理かと思います。
高さとしては、純正のものとあまり変わらないものがよいのですが...

書込番号:4845874

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/02/22 22:59(1年以上前)

上記フィンに交換して干渉する部分の爪を折ればおk

書込番号:4847983

ナイスクチコミ!0


T-AREAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/25 00:05(1年以上前)

ZALMANのZM-RC1を使うのも一つの手だと思います。
これなら4000rpmまで下げられますよ。

3pinなのでファンコンを使うのもいいかと思います。

書込番号:4854684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

増設HDDがフォーマットできない!

2006/01/26 10:41(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:6件

増設で買ってきたHDDがフォーマットできずに困ってしまい
はじめて書き込みします。

環境OS : XP Professional SP2
CPU : Athlon 64 3200
MB : MSI K8N Neo4 Platinum
VGA : GIGABYTE GV-NX66256DP (PCIExp 256MB)
メモリ : DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB 2枚
電源 : 400W(どこモノか不明)
HDD : MAXTOR 6L080P0 (80G U133 7200)
CD/DVD : LG GSA-4120B
FDD : MITSUMI

この環境で3ヶ月くらい問題なく使用していましたが
HDD増設用に MAXTOR 6V200E0(200G SATAII300 7200)を
買ってきました。SATA2接続でBIOSもデバイスマネージャーも
1発認識したので、管理画面からフォーマットを指示した所
10秒くらいすると電源が落ちて再起動してしまいました。
電源が足りないのかと思い SILENT KING-4 LW-6450H-4 (450W)に
変更しましたが、やはり落ちます。
その後ショップに行き、状況を説明したら同じものの新品と
交換してもらい、帰って再度トライするも状況変わらずでした。

そこで、色々とサイトを見て歩いて
下記の様にアップデート?などもしてみました。
BIOS : Award BIOS v.1.B
nVIDIA Driver : Version: 81.85
Driver : Silicon Image 3114 Serial-ATA RAID Drivers Version: 1.2.3.1
Driver : NVIDIA nForce4 System Drivers
が、今度は電源落ちも無くフリーズも無いのですが
6時間経過後もフォーマット終わらずです(涙)
動いているけどフリーズしている、と言うような感じでした。

もうどうすればいいのか分からなくなっています。
思いつくのは@電池の状態確認&交換
A既存HDDをはずして、起動HDDとしてセットアップしてみる。
B違うメーカーの物を買ってきてみる。(でもお金が更にかかるのは…(涙)
そこで教えて欲しいところなのですが
次は何をやってみればいいでしょうか。
アドバイス頂ければ助かります。

書込番号:4767056

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/01/26 15:13(1年以上前)

このM/Bの所有者ではありませんが!
BIOS画面、デバイスマネージャーで認識してるようですので、問題ないように思いますが、SATAUのサポートはnVIDIA側のはずですのでnVIDIA側のブルーのコネクターに接続しましたか?

それとBIOS設定画面の確認を再度された方が良いでしょう。

Integrated Peripherals内でIDE Function Setupの
SATA1/SATA2 & SATA3/SATA4→Enabled

SATA-HDD1個(単独使用)の場合は
SATA Devices Configurationの
RAID Enable →Disabled
SATA 1/2/3/4 RAIDも→Disabledが確実なはずです。

nForce4の32BitOS用チップセットドライバーはVer.6.70が最新のようですので、まだでしたらこれも試す。

オレンジ(Sil側?)でしたらDriver入なければならないでしょうし、RAIDBIOSの設定も少し面倒になると思います。

違ってたらm(__)m。

書込番号:4767535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/26 17:26(1年以上前)

tamayanさん、お返事ありがとうございます。

コネクター接続はSATA1に挿しています。
BIOSもデフォルトでSATA1〜4 Enabled になっており
RAIDもデフォルトでDisabledになっています。

>nForce4の32BitOS用チップセットドライバーはVer.6.70が最新の
>ようですので、まだでしたらこれも試す。

これ、やってないです!
nVIDIAサイトに行ってやったことといえば
ForceWare Release 80 Version:81.85 BETA Drivert
これだけです。

今夜試してみます。

書込番号:4767819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/27 19:23(1年以上前)

途中経過です。やばくなってます…

>6時間経過後もフォーマット終わらずです(涙)
>動いているけどフリーズしている、と言うような感じでした。

この時の強制終了の影響か、デバイスマネージャで使用不能になってしまいました。
「デバイス使用をするには有効ボタンを…」というメッセージがでるので、
押しましたが『有効になりません』で終わってしまいます。
しかしBIOSでは相変わらずちゃんと認識してます。

SATA1に挿していたので、[電源切]-[SATA1抜き]-[電源ON]-[正常起動確認]-[電源切]-[SATA3挿し]-[電源ON]-[BIOS確認 SATA3でHDD認識]-[再起動]-[電源ON]-[デバイスマネージャ確認]でもやっぱり使用不能(涙)
近況報告でした。

書込番号:4770795

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/01/28 09:22(1年以上前)

MAXTOR 6V系のSATAU−HDDと相性が悪い書き込みがありますので、転送速度を150にして試したらどうでしょうか?

書込番号:4772472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/28 16:52(1年以上前)

そうしてみます(T_T)

その後デバイスマネージャから削除後、ADMのnForce4系最新パッチを当てましたが、動作変わらずでした…

でもSATA1だとセットアップが何か必要みたいですね…
とりあえず、また調べるところから始めてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4773489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 18:12(1年以上前)

SATA1はOSインストールして…という説明のところばかりで
ただ保存先増設のための設定の仕方を説明してるサイトがなくて
参りました。別にレイドなんか組みたい訳じゃないのに…
SATA自体がレイド用って事なんでしょうか…
ぶっちゃけ放置状態になっています(汗)

書込番号:4777074

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/01/30 13:13(1年以上前)

ご苦労様です。
BIOSを最新にUpしてるようですので、念のためにCMOS ClearをしてそれからBIOSの再設定をやって見ましょう。

nViDIA側のSATAUのコネクターはRAIDも単機使用も出来るはずです。
BIOS設定は上の書き込みで出来てるようですので、そのままの設定で良いはずですがただ、MAXTOR 6V200E0(200G SATAII300 7200)等のMXTOR社製SATAU−HDDとSATAU(転送速度300)で接続するとnForce4のM/Bと相性が悪い書き込みもありますので、HDD側のジャンパーを転送速度150に設定変更して使うと良いようです。

相性悪の参考書き込み場所
[4770044]やまーちん殿

ジャンパ設定参考場所
ここの書き込み番号[4771839]walls 殿の意見です。
転送速度の変更は下記の通りジャンパー設定みたいです。
http://www.maxtor.co.jp/documentation/installation_guides/sata_installation_guide.pdf
9ページに出てます。

試して見る価値はあると思います。

書込番号:4779422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/30 13:19(1年以上前)

やっと出来ました。
tamayanさん、どうもありがとうございました。

レイドを組まない、ただHDD増設したいって場合の
説明が、マニュアルにも一切載ってないのが
不親切だな〜と思いました。

JBOD (Just Bunch of Disks)
JBODは2台のHDDを仮想的に1台とみなしてデータを保存します。
容量の小さなHDDを2台組み合わせて大きな1台のHDDとして
使用できるようになります。しかし2台のうち1台のHDDが壊れて
しまうと、必然的にもう1台のHDDからもデータの読み取りが
不可能になります。

これじゃ分かりませんって…MSI

書込番号:4779434

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/01/30 14:59(1年以上前)

おッ、出来ましたか!

JBODと言うことはSil側のコントローラーですネ。
取説見たときは、HDD2個くっつける機能しかしか無いように受け取れるし、他社のM/Bは出来るように書いてありましたので迷っておりました。

書込番号:4779591

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/01/30 19:47(1年以上前)

m(__)m!

nVRAIDもスパニングArray出来ましたネ。

使用可能になったのなら取り合えずOK、後は
Data用のHDDですので、時間がある時に色々試して気に入った方法に落ち着かせてください。

書込番号:4780075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Athlon 64 FX-60への対応

2006/01/14 23:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:224件

このマザーボードはBIOSを最新のものにアップデートすればAthlon 64 FX-60に対応できるのでしょうか?

書込番号:4735206

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/15 00:04(1年以上前)

尾張内大臣宗春さんこんばんわ

BIOSアップで動作するようです。
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_cpu_support_detail.php?UID=637&kind=1

書込番号:4735230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2006/01/15 18:36(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:4737418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

末尾Fのモデル違いですが…

2006/01/12 18:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 siratamaさん
クチコミ投稿数:4件

ご教授お願いしますM(__)M
つい先日、久しぶりに以下の構成で自作PCを組みました。
CPU  Athlon64 3200+
MB  K8N Neo4−F 
・BIOS 1.B
メモリ  CFD DD433K-S512*2 (PC3200)
HDD  日立 HDS728080PLA380(S-ATA 80G)
グラボ 玄人志向 Geforce6800GS-E256H
   ・ForceWare 81.98
電源 EVERGREEN SINLENTKING-4(450W)

この年齢になってゲームというのもお恥ずかしい話ですが…
FFXIの戦闘中にのみ時々ハングが発生します。状況としては画面が固まった状態で一切キーを受付けずでリセットボタンにて再起動しています。頻度は1時間に2回ぐらいです。フィールドや街にて5〜6時間放置しましたが、特に問題なく動いてました。
また、FFベンチを延々LOOPさせてみましたが、特に途中でハングすることもありませんでした。スコアは5600程度です。
ネットで検索時やDVD鑑賞時及びWordなど使用時はすこぶる快調です。
ここのくちコミにGefore6600,6800系のグラボとの相性等の話が出ていたのでBIOSのバージョンは1.Bに、ついでにグラボのドライバーバージョンも最新のものに上げてはみたのですが、現象変わらずです。
あと、CPUの温度ですが付属CDのCoreCenterツールで見たところ普段は28°〜37°でハングしてすぐ再起動後に確認した温度が47°〜49°でした。
CPUの温度?ぐらいしか思いつかないのですが、他に調べてみるところがあればご教授お願いします。
…ゲームを辞めろということなのかな…(汗



書込番号:4728380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2006/01/12 22:15(1年以上前)

LANはnForce内蔵のを使っているのかな?
こいつはオンラインゲーム中に不具合が出る事で有名。

その場合、試してもらいたいのが↓
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1271
LANドライバのバージョンが新しくなっている。
(nForce4 X16バージョン用と同じもの)

注意点は上書きせずに現在のドライバを事前に完全削除する事。
その際、OS起動不能に陥る事もあるのでバックアップは忘れずに。

それで駄目なら別途LANカードを買って追加してみると。


ところで、CPU温度が妙に高いのも気になる。
自分は兄弟M/BのK8N Neo4-FIにAthlon64 3700+を載せている。
BIOSは同じ1.Bを使用。
で、アイドル時のCPU温度が概ね室温+10℃未満、高負荷をかけても
アイドル時の温度から10℃も上がらないのだけど・・・。
クーラーはリテールを使っているのかな?
能力は十分だと思うけど、一度取り付け直して見るのも一手かも?

一応、自分が使っているクーラーは↓
http://www.scythe.co.jp/cooler/freezer-pro64.html
安い割には静かで良く冷える。

書込番号:4729015

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/01/13 01:44(1年以上前)

Athlon64 3000+
K8N Neo4 Platinum
BIOS 1.9
WinFast PX6600 GT TDH Extreme Version

いろいろバージョンが違うからなんともいえないが、
自分はグラフィックドライバ78.01→81.85で3Dで頻繁にフリーズするように。
結局78.01で使ってる。
グラボのドライバは異常があるときは古いほうへ辿るのも手。

書込番号:4729684

ナイスクチコミ!0


スレ主 siratamaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/13 20:49(1年以上前)

GEFORADEON_Uさん、メトラさん、早速のレスありがとうございます。
ご指摘いただいた事をとりあえず実践ということで。
1.LANボードについて
現在オンボードのLANを使用してるので、だいぶ前に購入したI/OデータのLANボードを追加しました。
(OS起動不可に怯えたもので・・・
2.グラボのドライバ
6800GSだとFW81.94以降のVerということらしく、付属CDの81.95、Nvidiaの81.98しか今はありませんが81.94等を入手して試したいと思います。
3.CPUのファン
朝すでにレスを見てましたので、早速FANを購入してきました。GEFORADEON_Uさんと同じものです。今までリテール品しか使ったことが無かったので、大きさに少々とまどいましたが、付けてみてビックリ!静かだし、温度も起動時32°でFF3ベンチをLOOPさせた後でも42°までしか上がりませんでした。付け替える前に最高で57°という数字をたたき出していたことと、CoreCenterにてFANの回転数が2600rpmぐらいで赤点滅してたことを考えるとこれが一番怪しそうです(汗 付け方が悪かったのかもしれません。
まだゲームはやってませんが、以上3点のことすべて試してみようと思います。ご教授ありがとうございました。これからもここを参考にさせていただきたいと思いますM(__)M

書込番号:4731117

ナイスクチコミ!0


スレ主 siratamaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/14 16:38(1年以上前)

問題が解決できません;;
ご指摘いただいた上記3点試しましたが現象が変わりません。
1.I/OデータのLANボード(ETG2-PCI)を追加してみましたが変わらず。
 オンボードLANの方もドライバを更新(DriveCleanerで完全に削除した後にいれてみました)して使用してみましたが同じです。
2.グラボのドライバを3バージョン試しましたが変わらず…
3.CPUの温度は下がりましたが、やはり同じです。
戦闘中そのままの画面にてフリーズ状態、音はそのまま出ているときと止まる時と2パターンあります。ゲーム開始後30分以内で必ず発生しています。

そこで質問なのですが、FF3ベンチや3DMark05にてスコアが出てる場合、CPUおよびグラボはほぼ正常と考えていいのでしょうか?スコアは以下の通りです。
FF3 5400〜5500
3DMark05(Ver1.2.0 Free) Score 5036
CPUscore 4337
ショップに持ち込むか、もし相性問題ならMBの買い替えを検討しています。よろしくお願いしますM(__)M

書込番号:4733665

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/01/14 20:16(1年以上前)

・memtestはかけたか?
・ほかの3Dゲームも試してみる。
・イベントログに関連するエラーは残ってないか?
 (意味が分からなかったらイベントビューアで検索)
あとは別のグラボを試すとか、あるいは店の対応次第だけど一式持ち込んでチェックしてもらう。

//本題と関係ないこと
×教授−きょうじゅ
○教示−きょうじ

書込番号:4734251

ナイスクチコミ!0


スレ主 siratamaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 15:06(1年以上前)

度々のレス感謝致します。
・memtest86+実施しました
5時間稼動でエラー0です
・イベントビューアの確認
アプリのハング等ゲームの起動からハングした後
のログにエラーがありませんでした。
・他の3Dゲームやグラボが無いんです;
他のサイトも色々回ってみてからショップに
持ち込もうと思います。
もし解決しましたら、また書き込み致します。
ありがとうございました。

書込番号:4736847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FDDが・・・

2006/01/10 21:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:6件

サブ機でこのマザーを使用しているのですが、FDが入っていない状況で(A)ドライブをクリックすると「ドライブAのディスクはファーマットされていません。フォーマットしますか?」となります。普通なら、「挿入されていません。」となるはずなのですが・・・。ためしにFDを入れて(A)ドライブをクリックすると正常に認識します。また、CF、FDやSDカードを一度認識させたあと、空の(A)ドライブをクリックすると「挿入されていません」となり正常に戻るのですが、PCを再起動してみるとまた、FDが入っていない状況で(A)ドライブをクリックすると「ドライブAのディスクはファーマットされていません。フォーマットしますか?」となってしまします。FDD+カードリーダー(FA404MX)の故障を疑い、メイン機で使っているFDD+カードリーダー(FA404M←こちらは正常に使えています)をサブ機で使ってみたのですが同じ現象になりました。こうなると、このマザーと、FDD+カードリーダー(FA404M or FA404MX)をお使いになっている方は同じ現象になるのかお聞きしたいです。また、この問題を解消できる方法などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
構成 CPU アスロン3000+
   マザー K8N Neo4 Platinum
   グラボ エルザ 6600GT
   メモリ サムスン512M×2
   FDD FA404MX
   BIOS 1.6

書込番号:4723714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2006/01/10 21:51(1年以上前)

自分もサブ機で兄弟マザーのK8N Neo4-FIを使っている。
前にも書いたが、PlatinumとBIOSは共通。

今試してみたら「A: ドライブにディスクを挿入してください。」と出たけど?
今までそんな実験はした事が無かったから分からないけど、BIOSは1.Bを使用中。

久しぶりにMSI本家のサイトを覘いて見たらリニューアルされてるね。

書込番号:4723782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/10 22:21(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん返信ありがとうございます。
そうなるとBIOSの問題なんでしょうかね・・・?


訂正 ×普通なら、「挿入されていません。」となるはず
   ○普通なら、「A: ドライブにディスクを挿入してください。」となるはずなのですが・・・

書込番号:4723885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/12 22:12(1年以上前)

BIOSを最新の1.Bにしても改善ありませんでした↓
BIOSじゃないとなると、OS側の汎用ドライバーに問題があるということでしょうか?どなたか、ご教授お願いします。BIOSのアップデートはFDを使用して行い、正常にできたのでFDの読み書きは正常であるといえるので、この問題が解決できない場合はこのまま使っていきたいと思います。

書込番号:4728999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/19 15:38(1年以上前)

Neo4 Platinumを使っていて、昨日FDDを買ってきて取り付けたのですがケーブルのコネクタの挿し方が逆でそういう認識をした場合がありましたが、今回は正常に動いているみたいなので違いますね…^ ^;

書込番号:4926648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K8N Neo4 Platinum
MSI

K8N Neo4 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

K8N Neo4 Platinumをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング