K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション

K8N Neo4 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちのマザーボードがいいのかなぁ。。

2005/03/26 07:47(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:30件

cpu  :Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
メモリ :DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
hdd  :HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)
グラボ :WinFast PX6600 TD (PCIExp 128MB)
の構成を今の所考えているのですが、マザボの選択が・・・
マザボ :K8N Neo4 Platinum
     A8V-E Deluxe/NW
を今のところ考えているのですが皆さんはどちらのマザボがおすすめですか?

書込番号:4116640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/03/26 17:49(1年以上前)

ミクスチャー さん こんにちわ
わたしも最近ほぼ同じような構成でこのマザーを使って自作しました。
私の構成は
CPU :Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
メモリ :DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
HDD :HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)
グラボ :MSI RX600PRO-TD128
わたしはATIチップのグラボを使いたかったので、相性に問題があるというVIA製のチップセット使用のA8V-Eは避けましたが、ミクスチャーさんは6600ですから、どちらでもいいのでは・・・
ちなみに、私の場合RAID設定でつまずき起動できなくなり、結局RAIDなしで使っていますが、いまのところ快適そのものです。マニュアルも添付は英文だけでしたが、後日日本語のものが送られてきました。

書込番号:4117745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/03/27 15:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!
私初自作なので、同じような構成を見るとすごく安心します。
グラボが6600だったらこのマザボでも大丈夫そうなんですね〜
A8V-E Deluxe/NWは無難そうなのですが、K8N Neo4 Platinumだと色々、問題がありそうなイメージがあります。イメージですけど!
それに無駄に拡張性もありそうですしね。。音もうるさそう・・・
実際のところは全く分からないのですが、デブじい さんが使ってる限りどんな感じですか?

書込番号:4120457

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/27 19:16(1年以上前)

ASUSの回し物じゃないですがよく似た構成なので

CPU Athlon3200+ Soket939
Memory DDR400-512MBx2(CFD箱物)
HDD Maxtor 160GB(S-ATA 7200rpm)+WD 40GB(ATA-100 7200rpm)
VGA WinFast PX6600 TD (PCIExp 128MB)
DVDスーパーマルチ メディアカードリーダー付FDD
マザー ASUS A8V-E Delxe/NW

OCなどの興味なし(知識も根性もない)で定格で安定してます。
騒音に関しては、VGAファンとチップファンがパッシブダクトとケース
のサイド(吸気用)口から少し聞こえてます。気にする程では
ありません。ケースにも左右されると思いますが。

書込番号:4121034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/27 23:26(1年以上前)

わたしは仕事場に置いていますので、チップファンなどの騒音はさほど気になりません。しかしK8N Neo4 PlatinumはA8V-E Deluxe/NWに比べて価格も高いので、OCなどしないのならASUSで良いのかも知れませんね。
拡張性のMSI、堅実なASUSと言ったところでしょうか。

書込番号:4121893

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/28 09:01(1年以上前)

>デブじいさん

同感です。

[4121034]のレスより
>CPU Athlon3200+ Soket939
CPU Athlon64 3200+Socket939
>マザー ASUS A8V-E Delxe/NW
マザー ASUS A8V-E Deluxe/NW
失礼しました。(爆

書込番号:4122727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/03/28 13:18(1年以上前)

かなり参考になります!ありがとうございます。
私自身、ocもしないし、拡張性もあまり要らないのでA8V-E Deluxe/NWにします!
デブじい さん pootan さん 本当にありがとうございました。
とても助かりました☆

書込番号:4123110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

raidについて

2005/03/24 22:31(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 royal69さん
クチコミ投稿数:7件

このボードで初めての自作でしかもraid0に挑戦しようと思ってます(sataで)。そこで質問なんですが、nvidiaのnvraidとシリコンイメージのraidのどちらを使うのが良いのでしょうか?また、”Memtest86+でMemtest”とはどういうことなんでしょう?素人ですみません。ご存知の方いらしたら、ご教授願います。

書込番号:4113370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/24 23:13(1年以上前)

後者について答えておきますが・・・。
Yahooなどで検索すれば出てきます。

書込番号:4113526

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/25 00:27(1年以上前)

Serial HDDは2台でのRAID0ですか。
NVRAID/SiI3114ともに4台までのRAID0が組めます。(SATA Onlyの場合)

Silicon(SiI3114)の方はどこのBus経由か分からないのですけど、まさか普通のPCI Bus経由(これなら普通のPCI機器全部併せて133MB/secまでに制限されることになります。)ではないとは思いますけど、よく分かりません。
PCI-eX Bus接続と思います。(?)
NVRAIDのほうは勿論、Chipset内蔵、統合のControllerです。
こういう経路の違い、組めるRAIDの種類の違い(SiIはSerial HDD3-4台でRAID5が組めるようです。遅いようですけど。XOR処理はCPU任せでしょうから。)はありますけど、HDD*2 RAID0ならどちらでも大差はないでしょう。
でも一応NVRAIDの方が上位ですから、こちらがいいのでは。
こちらのPortへ繋ぎ、SATA2のHDDならその新機能(Hot PlugやNCQ)を使えると思います。
ですけど時にSATA2 HDDとnForce4 Chipsetとで相性がでることもあるようですから注意で。
Shopで相談の上。
相性がでれば、Siliconの方に、という作戦も利きますね。

書込番号:4113823

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/25 05:52(1年以上前)

royal69さん  おはようさん。  memtst86+の作り方です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:4114232

ナイスクチコミ!0


スレ主 royal69さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/25 22:21(1年以上前)

さくらももお(仮)さん、 saltさん、 BRDさん、お応え有難う御座います。saltさん、nvraid(sata*2,raid0)で、やってみようと思います。 それから”PCI Bus経由”、”PCI-eX Bus接続”も少し説明をば・・・。あたしぁ、コード繋げりゃできると思ってたもんで。すみません。
BRDさん、調べたんですが、memtst86+というソフトでメモリーをテストするということですね。このテストは自作した場合、当然すべきテストで、相性等不具合を見つけるために行うということで良いのでしょうか?

書込番号:4115760

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/25 22:29(1年以上前)

はい、そうです。
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:4115787

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/25 22:40(1年以上前)

信号の流れのことを言ったのですけど、当方もあまりメカには詳しくはないです。
また今回はHDD*2 RAID0ですのであまり気にしなくてもいいかも。

Silicon Controllerに繋いだRAID Arrayまたは単機のHDDですけど、そのDataの流れはChipset-Chipset Bus-Memory/CPUという道筋ですけど、Chipsetまでの流れがどうなってるのかと言うことです。
普通のPCI Busに合流するなら、その仕様で全てのPCI(旧来のVersion2.3規格のもの)機器あわせて133MB/secまでとなります。
PCI-express Bus経由ならもっと速いでしょう。
どのくらい速いかは知りませんけど。
このいずれの経路とも結局はChipset-Chipset Bus-CPU/Memoryという道筋を通りますが、先ほどのNVRAIDの方はControllerがChipset内蔵、統合ですから余分なところを通らない分有利です。

書込番号:4115820

ナイスクチコミ!0


スレ主 royal69さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/27 22:40(1年以上前)

BRDさん 、ありがとうございました。こちらで勉強させていただきます。
saltさん、ありがとうございました。大変詳しい説明で参考になりました。
予算の関係でグラボとメモリーが未入手ですので組みあがるのは一ヶ月後くらいになる(若葉マークゆえもっとかかる)予定です。宜しければまたアドバイスお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:4121697

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 23:30(1年以上前)

了解。  いつ書き込まれてもすぐ分かると思います。  続報 待ってます。

書込番号:4121917

ナイスクチコミ!0


radiosさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/31 11:01(1年以上前)

私もこのマザーを使って1から自作しようと思っていたので参考になりました

書込番号:4131063

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/31 12:57(1年以上前)

radiosさん   こんにちは。  完成されましたか?

書込番号:4131260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSのインストール

2005/03/24 15:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:2件

先日このボードを購入しました。

 HDDをSATAとSATAUで組みたいと思っています。この際
レイドは構築せずに,SATAUのHDDにOSを,SATAのHDDは
記録保存用に使いたいのですが,BIOSの設定・OSのインストール時の
設定方法,注意事項教えてください。
 数十年ぶりの自作機の為,組立までは何とかなりましたが,その先
どのようにしてよいのやら‥。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4112391

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/24 17:41(1年以上前)

どんちゃん0さん   こんにちは。  ユーザーではありません。
とりあえず memtst86+を掛けられますように。
設定方法などは あとで、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:4112587

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/24 18:07(1年以上前)

マニュアルを読んだだけです。 
PDFマニュアル http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=637&kind=1

SATAUのHDDにOS
SATAのHDDは記録保存用

SATAUのHDDは、S-ATA1 コネクターへ。
SATAのHDDは、S-ATA5コネクターへ。

BIOS設定

Load Optimized Default  で Y

IntegratedPeripheral
 IDE Function Setup OnChipIDE Channel 0と1 を Enable
 IDE DMA TransferAccess を Eneble
 SATA1/SATA2 & SATA3/SATA4 を Enable
SATA DeviceConfiguration 
 RAID Enable を Disable
 IDE Primary/Secondary:Master/Slave RAID を Disable
 SATA 1/2/3/4 RAID を Disable

RAIDの組み方は2種類書いてあるけど、単体にOSinstallする場合の説明が見あたりません。
一旦 F6キー、Sキー押してあらかじめ作っておくドライバーをFDから読ますのか よく分かりません。
過去ログに出ていると思います。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:4112645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 09:07(1年以上前)

BRDさん。早速の返信ありがとうございます。

 昨夜メモリーテストしてみました。1と2,3と4と2スロットずつですが
それぞれ,5時間ほどづつしてみましたところ,エラーはありませんでした。
  
 とりあえずホットしましたが,本番?はこれからなんでしょうね。
設定参考にさして頂きながら,今夜挑戦して報告します。

 書き込みが遅くなりましたすみませんでした。
 

書込番号:4114420

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/25 10:16(1年以上前)

この板の過去ログ全部見ましたが 良い例はありませんでした。
おなじチップセットの別板にベテランさんが回答してあったようです。

書込番号:4114534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルについて

2005/03/18 04:55(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 英語わかんなーいさん

マザーに付属されているマニュアルは日本語でしょうか?
なにぶん初自作なもので、英語だと組み立ての段階で戸惑ってしまいそうです。
ご購入された方よろしければ教えて下さいm(_ _)m

書込番号:4087149

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/18 08:01(1年以上前)

英語わかんなーいさん おはようさん。  下記から日本語PDFマニュアルが落とせます。 
Japanese 8434KB J7125V1.0.zip  解凍してください。
http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=637&kind=1

おまけ
英語翻訳      http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳  http://www.excite.co.jp/world/english/web/

ふろく
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4087300

ナイスクチコミ!0


再起動で・・・さん

2005/03/18 08:44(1年以上前)

英語が読めないんだったら自作は諦めたほうがいいですよ。
PCのエラーは大体英語ですので。

書込番号:4087387

ナイスクチコミ!0


かば犬さん

2005/03/18 11:47(1年以上前)

自分も英語は読めませんが自作は出来ます。
トラブル起こしたらちょっと厄介ではありますけどね。
何台か作ってくれば文字を読めなくても感覚で解るようになってきます。
エラーもその内解るでしょう。自分も勉強中。

まぁでも最初にTryするなら日本語マニュアルの付いてる物の方が
良いかもですね。
このマザー、自分が買った物は英語マニュアルでしたが、MSIにメール等で
申し込めば日本語版マニュアルを郵送してくれるはずです。

とっつき難いところはあるでしょうが頑張ってみてください。応援します。

書込番号:4087818

ナイスクチコミ!0


MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/03/23 23:40(1年以上前)

マニュアルの英文自体は平易で中学英語とか高校英語で問題なく読めます。確かに単語レベルでひかかるところはあると思いますが、とりあえず読んでみることをおすすめします。何より今後も自作マシンを使ってゆくとすれば英語マニュアルが理解できるにこしたことはありません。誰もがみんな初心者からのスタートです。みんなと同じように苦労した方が先々のために良いと思いますよ。
 たぶんこの製品に付属するマニュアルはよほど初期ロットでない限り日本語マニュアルがついていると思います。

 後ですね一応ですけど注意して下さい。日本語のマニュアルを作っている方は、この製品について熟知して訳している訳じゃないです。ですから意味が十分でなかったりすることはしばしばあります。実際に英語のマニュアルを読んで意味を拾い直すことがあるくらいです。多分、自作の長い方なら同じ経験をされていると思います。

 ですから「読める」か「読めない」かではなくて「読んでみる」用にするべきでしょうね。みなさん、どう思われますか?

書込番号:4110941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 奈良漬さん

今回ADMスロット939に初めて挑戦したのですがココで早くも問題が・・・
パソコンを組む事自体にはなんら支障も出ずOSインストールも無事終了しほっと息を吐いたのもつかの間、改めてPCを立ち上げて起動画面を見たら1GBのメモリーを2枚買いデュアルメモリーチャンネルにした筈なのに表示が『シングルチャンネル』となっているのです。

MSI公式の日本語マニュアルttp://www.msi.com.tw/program/support/download/dld/spt_dld_detail.php?UID=637&kind=1

マニュアルの『メモリ2-7〜2-9』を参照にメモリスロットの優先順位である緑側DIMM1と3に挿しましたし挿す以外間違いようもないんですが・・・

CPU:Athlon64 4000+(2.4Ghz)ClawHammer 1MB2L
メモリ:Hynix DDR-SDRAM 1GB PC-3200 LC-3 400MHz(BLK)
HDD:WD740GT(74.3GB)10000rpm

↓このメモリを買いました(クレバリー一号店)
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2041210130048

自分的にメモリがおかしいのかなぁ?とも思ってるのですが、買う時に店員さんはマザーもCPUも対応してるから大丈夫でしょう(100%とは言っていない)とは言っていたんですが・・何方か解決方法をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4085670

ナイスクチコミ!0


返信する
赤ハナさん

2005/03/17 22:41(1年以上前)

DIMM1(3)とDIMM2(4)に挿せばデュアルチャンネルとして動作します。

マニュアルの2−8の上の表にあります。

書込番号:4085808

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈良漬さん

2005/03/18 02:35(1年以上前)

え?・・・と言うことは私の見間違いだったのか。。申し訳ありませんでした、スロットの3と4だったのかぁ・・自分が恥ずかしい。

もう一度マニュアルを見て一から修行し直します

書込番号:4087013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付金具について

2005/03/17 19:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 ELMELさん
クチコミ投稿数:3件

今回初自作なんですが、日本語説明書DLして今やってるんですけどP32のとこに「取付金具に貼ってあるシートを外す」とあるんですけど、
ねじは取ったものの取付金具がはがれません。なんでなんでしょうか?
ここからどうすればいいのか教えてください。
お願いします。

書込番号:4084998

ナイスクチコミ!0


返信する
鯛ヤキさん

2005/03/17 21:22(1年以上前)

あら、私は、そのシートはそのまま使いました。
取り付けされてない場合は、シートをはがして貼り付けてからという事じゃないかなと思います。
すでに張り付いている状態だと解釈して使用しております。

書込番号:4085358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELMELさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/17 21:38(1年以上前)

返答ありがとうございます。

では私もその様に解釈して初めての自作を楽しみたいと思います。^^
ちょっと心配ですが...;

書込番号:4085447

ナイスクチコミ!0


斉藤kさん

2005/03/18 00:18(1年以上前)

私も鯛ヤキ様と同様にそのまま使ってます。
取付金具が外れないのは、すでにシートが剥がされて着いているからですね。
心配ありませんよ〜(^_^)ノ

初自作がんばってください♪

書込番号:4086460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K8N Neo4 Platinum
MSI

K8N Neo4 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

K8N Neo4 Platinumをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング