
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月15日 11:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 03:14 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月9日 07:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月5日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月24日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum
二点質問があります。
@このマザーボードに搭載されているLANチップは、PCI-E接続でしょうか?それとも普通のPCI接続なのですか?
A搭載のLANチップはジャンボフレームに対応してますか?対応している場合は何バイトまでの対応になりますか?
以上ご存知の方回答よろしくお願いします。
0点


2005/03/11 17:47(1年以上前)
**Marvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet Controller 9015
**NVIDIA nForce Networking Controller 9000
です。
書込番号:4055114
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


みなさん助けてください。題名どおりPCを再起動すると
通常bios立ち上げ画面にいくんですが、なぜかグラフィックボードからディスプレイへの信号が届かず、起動できません。
電源の後ろにあるスイッチをoffしてonすると普通に立ち上がるんですが、
再起動はどうもうまい具合にいきません。
最初はきちんと再起動できたんですがOCした後こうなりました。(記憶が正しければ)動画のエンコードも普通にできるんで電源不足ではないと思います。
googleでいろいろ検索したんですがこの事例が見当たりません。アドバイスお願いします。
状況としては、
OS Windows2000 sp4
■CPU :Athlon64 3500+
■M/B : Neo4 Platium
■動作クロック : 2530MHz(OC率15%)
■FSB : 230
■倍率 : 11
■vcore : 1.41V前後
■メモリ : サムソン pc3200 512mbx2 DIMM1,2差し
■グラボ : MSI Geforce6600GT PCEx16
■HDD : 日立IBM SATA 160Gx2
関係ないと思いますが、
メモリテストは問題なく動きます。
スーパーπ104万桁完走します。
0点



2005/03/08 02:23(1年以上前)
一度定格に戻して検証した結果、問題なく再起動できました。
で、fsb230x11=2530のOC状態にしたら案の定だめでした。
電源が切れないといった書き込みはよく見かけるんですが自分のは・・・。
fsbの問題だと推測(fsbを200→230、倍率5→4以外変更してません。)できるんですが、解決方法がわかりません。
書込番号:4038193
0点

MBは違いますが、3500+(Nc)のOCで、2500(250×10)あたりが限界だったと思います。
安定して常用できていたのは、2400(240×10、倍率×3or4)でした。
個々の製品ごとに耐性も異なりますし、安定するところまで落とすしかないのでは・・・
書込番号:4038255
0点



2005/03/08 03:14(1年以上前)
RAID-0さん返信ありがとうございます。
ようするにOCは一応でき、動くが安定はしていない。というわけですね。
動く=安定と捉えていました。自分なりにいろいろ試してみます。
問題解決できましたらご報告いたします。
書込番号:4038291
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


こんにちは、よろしくお願いします。
以前AhlonXP全盛時代に自作して以来、ひさびさの自作で迷っていることがあります。
ソケット939のマザーで自作しようと思っているのですが、チップセットが何がいいのかよくわかりません。
今のところマザーはMSI製が一番安定だろうと言う書き込みはいくつか見たのですが、
MSI製でもチップセットはVIAかNVIDIAがありますよね?
そこでお聞きしたいのは、安定性に定評のあるチップもしくはマザーはなんでしょうか?
それとHT(ハイパートランスポート)のクロックは性能にどの程度の差を生むのでしょうか?
本屋で少々立ち読みをしたのですが、欲しい情報が得られず、こちらに質問をしたしだいです。
オンボード機能にはこだわりませんので、安定性でお勧めのものあったら教えてください。
唯一の条件はAGPが使えることです。よろしくお願いします。
0点


2005/03/07 22:12(1年以上前)
このスレのマザーはAGP使えないけど?
書込番号:4036684
0点


2005/03/07 22:22(1年以上前)
CHIPSETはVIAが良いでしょう。
VIAの939pinのAGPセットはK8T800proとなりますので、
このCHIPSET搭載のマザーを選ぶのが良いでしょう。
ベンダーは仰るようにMSIも良いですし、
安定感を求めるならASUSのものも良いです。
メジャーどころではこの2社ですが、
ほかに、ABITやALBATRONの比較的安いK8T800proマザーを選択する手もあります。
書込番号:4036754
0点



2005/03/07 23:31(1年以上前)
>このスレのマザーはAGP使えないけど?
そのようですね。勘違いしていました。申し訳ありません。
>CHIPSETはVIAが良いでしょう。
やっぱりVIAですか。NVIDIAのnF3や4はやはりnF2と同じで安定性はいまいちでしょうか?
書込番号:4037295
0点


2005/03/09 05:13(1年以上前)
ECSからAGPとPCI-Express両対応のM/Bがありますね。
それはともかくベンチマーク結果ではKT880Proのほうがいいようです。
安定性に定評のあるチップもしくはマザーはなんでしょうか?
といわれましても・・・
GA-K8NSNXP-939 (n3force ultra)を持ってますがキングストン製のメモリだと
伸びありますね A-DATAは微妙に耐え切れなかった。
これは自分のOC技術がないだけかもしれませんけど。
書込番号:4043371
0点


2005/03/09 07:07(1年以上前)
(*_ _)人ゴメンナサイ
KT880Pro は間違いです
KT800Proです。
書込番号:4043463
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


こんにちは。今回初めての自作でこのマザーを選んでみました
そこでひとつわからないことが・・・
かなり基本的な質問かもしれませんが
BIOSでドライバのプライマリーやセカンダリー
マスターやスリーブをそれぞれ設定する方法がわかりません
マニュアルにもそれらしきことが書いてあるのを見つけられませんでした
ほんとに基本的なことかもしれませんが、どうか助言よろしくお願いします
0点

緋の火さん こんばんは。 ひょっとして IDE HDDのプライマリーやセカンダリー、マスターやスリーブのジャンパーピン設定の事でしょうか?
一例
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin03.html
書込番号:4021404
0点



2005/03/05 00:07(1年以上前)
すいません、どうやらBIOSではなくてコネクタでいろいろと変えてやるみたいだそうで・・
そうするとHDDがSATAの場合はシリアルコネクタだけなのでその場合は
プライマリーやセカンダリの設定はどうやって変更するのでしょうか
それとも、SATAの場合は設定が必要ないのでしょうか
続けての質問ですが、どうかご教授願います
書込番号:4021434
0点



2005/03/05 00:11(1年以上前)
BRDさん、こんばんは
まさにそれのことでした。
↑を書き込んだ後に返信を見たので
書き込みを無視した感じになっちゃいました・・・すいません
書込番号:4021462
0点


これを、、
http://www.seagate.com/support_ja/kb/disc/ref/sata_jumpers.html
( 最近、ホームページに載せました。)
書込番号:4021669
0点



2005/03/05 00:49(1年以上前)
おぉ、情報満載なHPですね!
このこと以外にも勉強になりそうなことが多そうなのでいろいろと拝見させてもらいます
回答ありがとうございました
書込番号:4021720
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


はじめまして。
私は先日このマザーとAthlon3500+で2年ぶりに組んでみたのですが、
グラフィックボードのドライバを簡易インストールしようとすると、
「Record not find on MSI DB. Return Error code is : = 0」
というエラーが出てインストール出来ません。
またCDから一つずつインストールしようと試みましたがこれもうまくいかずに上記のメッセージが出てしまいます。
対策として、NVIDIA nForce4 System Driversのアップデートをしてみたのですが、今度は何故かネットに繋がらなくなってしまいました。
ちなみに、ここには別のパソコンから書き込みをしています。
浅慮な行いが招いた自業自得な結果とは分かっておりますが、
もう自分の力で対処することが出来なくなってしまいました。
何方か対策方法をご存じないでしょうか。
下記に私のパソコン構成を明記しておきます。
CPU:Athlon3500+ Socket939
MB:K8N Neo4 Platinum
VGA:SAPPHIRE RADEON X850 XT (PCIExp 256MB)
MEM:DDRSDRAM PC3200 SAMSUNGオリジナル512MB×1
HDD:ST3120026A 120GB U100
DVD-RW:DVR-A09-J-SV
それでは、ご助言の方宜しくお願い致します。
0点

無力な学生さん おはようさん。 OC状態になっれませんか?
効果不明ですが、
困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4008110
0点

訂正 OC状態になっれませんか → OC状態になってませんか
書込番号:4008128
0点


2005/03/04 14:35(1年以上前)
こんにちは、うちは
VGA:玄人志向 RADEON X600 pro (PCIExp 256MB)
ですが、特に問題なく使っております。
Athlon64 3000+
動作クロック 2502MHz
FSB 222
倍率 x9
HT x3
これで何とかいけてます。
書込番号:4018818
0点


2005/03/04 14:37(1年以上前)
動作クロック 1998MHz ですた (^^ゞ
書込番号:4018830
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


はじめまして。
自分も、このマザーとAthlon64 3200+で組んでみました。
因みにパイ焼き44秒でした。
さて主題ですが・・どなたか、このマザー+HDS728080PLA380で
3Gb/s 転送体感された方はいらっしゃるでしょうか?
レポート等あれば宜しくお願いします。
0点



2005/02/24 08:49(1年以上前)
自己レスです^^
他の書き込みで「内部転送速度は843.2Mbit/sec」となっておりました。
S-ATAUを両ハード(HDDとチップセット)対応してるからといって、
パフォーマンスは出ないようですね。。
板汚して申し訳ないです。
書込番号:3979557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





