
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月14日 23:30 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月15日 11:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月14日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 15:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 16:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月11日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


この度、初自作に挑戦しようと思っていますが
構成に悩んでいます。
皆さんにご指導をいただこうと書き込みをしています。
よろしくお願いします
構成
CPU Athlon 64 3500+ Socket939
MEM DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB×2
HDD 6B160M0 (160G SATA150 7200)
OS WIN XP PRO
ケース Air-9017SV
Gカードはよくわかりません。大体¥15000位の予算です。
ネットゲームはそれほどしません。
それとDDR2は使用できますか?メモリーのことろにDDRと
書いてありましたが・・・。
皆さんのご意見をお願いします。
0点

オーダーメイド さん こんばんは
英文の仕様書を見てみましたが、DDR2には対応していないようです。DDRとDDR2とはピン配置が異なります。メモリーを買うときはSHOPでDUALチャンネルにすると告げて信頼のおける製品を2枚同時に買うことをお勧めします。 GカードはRadeon9600あたりでしょうか。私もこのM/Bでの自作を考えています。完成したらレポート下さいね。
書込番号:3929227
0点

あっまちがった!
Gカードは9600ではなくてPCI−E用ですからX300Proあたりでしたね。
それからメモリーですが正確にはDDR400を買って下さい。
書込番号:3930117
0点



2005/02/14 23:30(1年以上前)
ありがとうございました
参考にさせて頂きます。
書込番号:3933768
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


はじめまして。
今回、初めて自作をしたのですが、Windowsの画面が出るまでに
時間が結構かかります。
BIOSの設定はそのままでOSをいれました。
そのあとM/Bのドライバーとその他のユーティリティーを入れて
それから、グラフィックカードのドライバーを入れました。
それぞれ指示にしたがい再起動したのですが、
はじめにグラフィックカードの名前が表示されて
次にマザーのロゴが表示されて
そのあと数字とBoot from CD : が表示されます。
それからしばらく画面には表示が現れないで2分ぐらいすると
ようやくWindowsの画面が出てきます。
市販で買ったパソコンではそんなに時間がかからないので
設定が悪いのか、故障なのかがわかりません。
初心者の私を助けてくださいm(_ _)m
仕様は
CPU:アスロン64 3000+(ウィンチェスター)
HDD:日立 S-ATA 160GB
OS:WinXP Pro
Gカード:Leadtek PX6200TC 64MB
メモリ:PC3200 256×2 SAMSUNG
DVD:LG電子 4163B
FDD:FA404M
電源:九十九オリジナル 400W
0点

BIOSでブートがCDになっているからでしょう
HDDに変更してください
書込番号:3925537
0点



2005/02/13 14:48(1年以上前)
kakyさん、返事ありがとうございます。
BIOSでBOOTをHDD→CDROM→FDDに変更しましたが、
あまり変化ありません。
イベントビューアのシステムを確認すると
スース名W32Timeがエラーになっています。
あと、ソース名Dhcpは警告になっています。
何か関係はありますか?
インターネットに接続していないので正確な時間が合わせられないのでしょうか?
私の部屋には電話線がなくノートPCの無線LANで別の部屋から電波飛ばして、インターネットをしております。
クロスケーブルでつないでみたのですが、設定が悪いのかうまくいきませんでした。
書込番号:3925852
0点


2005/02/13 16:29(1年以上前)

問題の切り分けが必要ですね
まずFDD、DVDドライブは外してください。
Memtest86+を行う。
メモリにエラーがあればこれでわかります
BIOSやドライバを最新のものにする
特にBIOSがあやしい気がする
できればIDEのHDDがあるとよいのですが、
もしあればIDEのHDDにインストール、起動してみる
S-ATAに問題があればこれで起動が早くなります。
チェックディスクをおこなう
とりあえず試してみてください。
書込番号:3926466
0点



2005/02/13 18:09(1年以上前)
最近御無沙汰さん、kakyさん
アドバイスありがとうございます。
光学ドライブとFDDをはずして起動してみました。
起動してから
グラフィックボードの情報
↓
マザーボードのロゴ
↓
接続しているIEDの情報とPress F1 to continue, DEL to enter SETUP
と表示されました。
F1を押すとすぐにWindowsの起動画面がでて、すぐに立ち上がりました。
次はどうしたらいいのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
書込番号:3926660
0点

問題は多分BIOSでしょうね
BIOSは最新ですか?
BIOSの設定はされましたか?
書込番号:3926811
0点



2005/02/13 19:09(1年以上前)
kakyさん、アドバイスありがとうございます。
原因らしきものを発見しました。
FDDと一体になっているカードリーダーみたいです。
カードリーダーはUSB接続なので、マザーのUSBコネクターに接続しています。
しかし、これを接続すると起動が遅くなります(さっきほどの状態)。
また、カードリーダー側のケーブルには4本しかピンにはめる端子がなく、マザー側には7本のピンがあります?
一応、1357ピンにさしているのですが、
間違っているのでしょうか?
解決策を伝授してください。
あと、BIOSは2月11日に購入してからそのまんまです。
書込番号:3926953
0点


2005/02/14 05:42(1年以上前)
通常マザーのUSBコネクタピンは9ピンで1セットだと思います。このマザーだと右下の黄色のプラスティックで囲まれたところだと思います。(3セットあるかな?)7ピンと書いてありますが別のところにさしているのでは?
書込番号:3929861
0点



2005/02/14 06:07(1年以上前)
J−45さん、7ピンではなく9ピンでした。
書込番号:3929885
0点



2005/02/14 13:18(1年以上前)
BIOSを最新のものに更新しましたが変化なしです。
サーポートに電話したところ、ミツミのカードリーダーはこのような現象がよくあるそうです。
BIOS設定で
USB Controlller・・・Enabled
USB KB/Storonge Support・・・Disabled
にしたら素早く起動しました。
書込番号:3930841
0点


2005/02/15 08:22(1年以上前)
これですか?↓
http://www.owltech.co.jp/products/drive/FA404M/fa404m_box.htm
来週このマザー買って組もうと思ってこのカードリーダー付FDD買ったのに…
>USB Controlller・・・Enabled
>USB KB/Storonge Support・・・Disabled
でいけるとの事なのですが、これだとUSBのキーボードが使えないって事ですよね?
このFDD諦めるしかないか… (´Д`)ゞ
書込番号:3935112
0点



2005/02/15 11:41(1年以上前)
そうです、そのカードリーダー付FDDです。
私もUSBキーボードが使えないのかと思いましたが、
BIOSを呼び出す際も使えます。
もちろんウィンドウズを起動したあとも、
問題なく使っています(なぜだかテンKeyが矢印しか使えんが)
MSIのサポートに聞きましたが、
USB KB/Storonge Support
を無効にして問題が解決するなら大丈夫みたいです。
書込番号:3935636
0点


2005/02/15 11:58(1年以上前)
なるほど…参考になりました。
私もそのまま使ってみようと思います。
書込番号:3935694
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


本日このMBを購入しました。
マニュアルにはIEEE1394ブラケットが同梱されているようなことが書かれていましたが、入っていませんでした。
これは欠品でしょうか?
ちなみに同梱品は以下のとおりです。
・MB本体 x1
・ドライバCD x1
・ドライバFD x2
・SATAケーブル x4
・SATA電源ケーブル変換コネクタ x2
・D-Bracket2 x1
・IDEラウンドケーブル x1
・IDEフラットケーブル x1
・FDDラウンドケーブル x1
・バックパネル x1
・マニュアルなど
0点

能登路 さんこんばんわ
マニュアルを見ましたら、IEEE1394ブラケットはオプションと有りますけど、D-Bracket2もマニュアルではオプション扱いになっていますので、ショップさんまたは、輸入代理店の窓口に問い合わせて見ては如何でしょうか?
書込番号:3922056
0点



2005/02/13 17:54(1年以上前)
あもさん、ご回答ありがとうございます。
どういう意味でオプションって書いてあるのか、よく分かりませんよね。
明日代理店に電話してみようと思います。
書込番号:3926577
0点


2005/02/14 13:40(1年以上前)
能登路、こんにちは
販売店に問い合わしたところ、IEEE1394ケーブルは同封されてはいないようです。
しかし、D-Bracket2は同封されているそうです。
箱の後ろの下の方に付属品が写真であるともいます。
(パソコン組み立てガイド、RAIDドライバー、IEEE1394ケーブル、バックパネルはないです)
書込番号:3930912
0点



2005/02/14 20:15(1年以上前)
赤ミミさん、ありがとうございます。
確かに箱には書いてありませんでしたね。
ハズレを引いたかも!・・・と思っていましたが
ホッとしました。
書込番号:3932289
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


Silicon ImageのRAIDコントローラを使ってRAID5を組もうとしていますが、うまく行きません。
BIOS上のF4押しでHD3台をRAID化し、その後WinxXPのインストール時にF6押し、RAIDドライバー読み込みという手順だと思うのですが、F6を受け付けてくれず、そのままドライブ無しでインストール出来ないと言われます。
どなたか解決法をご教示願えないでしょうか?
マニュアルにSilicon ImageのRAIDコントローラーはSATA5とSATA6しか管理されないとなっています。
SATAポート5〜7に3台つないでRAID5にしようとしていますが、そもそも無理なんでしょうか?
0点

RAID BIOS画面でRAID5の項目があり、そこでHDD*3でArrayが組めたのですからいけそうにも思うのですけど。
再度Driver入りのFloppyを作り直されては。
HPのやSilicon Image本山のものなど色々試されては。
どうもHPのが新しそうな。。。
http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_detail.php?UID=637&kind=1
http://www.siimage.com/support/downloadresults.aspx?pid=28&bios=0&drivers=1&sataraid=0&
後WinXPのSP具合はどうでしょうか。
初めからSP1/SP1a/SP2が当たってる方が良いかも。
もし無印XPならSP当て済みのCD/DVDを作ってみられては。
Keyboard/MouseはPS/2もので、他に余計なHDDは繋がない、多機能FloppyであればそのUSB Cableは繋がない、等も。
書込番号:3921351
0点



2005/02/12 19:28(1年以上前)
salt-さん
ご回答有難うございます。
そもそもF6を押してもRAIDドライバーを読み込む画面に辿りつけません。
タイミングの問題かと思い何度も再起動させています。
シーゲートのHDに問題があるのでしょうか?
書込番号:3921528
0点


2005/02/13 15:35(1年以上前)
そもそもF6を押してもRAIDドライバーを読み込む画面に辿りつけません。
有線式のPS/2キーボードを使っていますか?
最小構成せ、RAIDドライバのインストロール画面が出ず
、BIOSの設定が間違っていなければあきらめたほうが良いです。
書込番号:3926025
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


このM/Bは、USBのマウスやキーボードからS3のサスペンドから復帰させることができるのでしょうか?
nforce3(Neo3)の時はできたのですが、このM/Bのマニュアルをみるとできなそうです。やってみた方がいらしたら教えて下さい。
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


秋葉原をうろうろしましたが、どこも在庫切れで売ってませんね。
初期流通量が極端に少ないのでしょうか?
まあ、ギガのGA-K8NXP-9と比べようかなという心境にはなってきましたが・・・
0点


2005/02/07 19:16(1年以上前)
私も通販で予約おりましたが、一月下旬に入荷せず、二月中旬の入荷との連絡がありました。というこで、とりあえずキャンセルして様子を見ることにしました。
ちなみにASUSのUltraは三月以降だそうです。このままだとASUSを待つかも・・・
書込番号:3897432
0点


2005/02/07 21:09(1年以上前)
私も大阪の日本橋を探してみましたが置いてる店は一軒もないですね。
MSIに問い合わせたところ代理店には出荷済みとか・・
通販で手に入れた方もいらしゃるみたいですし。
K8N SLI Platinumは置いてましたけど、SLI使わないと思うしな〜
私も最近、他のMBが気になり始めました。
書込番号:3897918
0点


2005/02/10 20:35(1年以上前)
本日ツクモexの店頭でも確認しました。
コンデンサが総て日本製でなかなか良い感じです。
あとはやはり切れ込みの入ったPCI-Ex4が気になります。
書込番号:3911440
0点


2005/02/11 01:17(1年以上前)
昨日、普段立ち寄らない秋葉原のお店で見かけたので、本日お店に。
値段が少し高かったので、他も廻ってみたら・・・。
昨日までなかったはずのお店にも揃っていました。
どうやら、本日ぐらいに結構色々なお店で入荷したみたいです。
とりあえず、その中で一番安値の「ZOA」で購入してきました。
早速、明日にでも組んで見ますが・・・日本語版マニュアルが間に合わなかったみたいですね。
HP覗いてみます。
書込番号:3913049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





