K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション

K8N Neo4 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

K8N Neo4 Platinum のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAGクーラー

2005/07/12 16:39(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:9件

このマザーに
ZAV02-NV6 Rev.2A(PCX6600GT-DVH)
って載せられますか?チップセットに干渉しそうな・・・
知ってる方いましたら是非教えてください。

書込番号:4275873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/07/13 00:48(1年以上前)

↑VAGクーラーw
このM/Bに
PCX6600GT-DVH + ZAV02-NV6 Rev.2A
つけてさらに高速電脳のZM-NB47Jをつけようと思ったけど、AN8 Ultraが良さそうだから、そっちで考えてみます。

書込番号:4276984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が落ちてしまうのですが・・・

2005/07/10 18:31(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 由梨子さん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
今回が初めての自作PCなのですが、ひとつ困ったことがあります。

構成は
CPU Athlon 64 3500+(BP) クーラーは最初からついてたものです
メモリ DR400-512M*2 (DDR PC3200 512MB) IO-DATA
ハードディスク SEAGATE ST3250823AS (250GB SATAII 7200)
マザーボード K8N Neo4 Platinum
グラフィックボード WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
電源 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14
サウンド オンボード

となっているのですが
メディアプレーヤーでDVDを再生したり
ゲームをやったりすると時々ハードディスクの電源が落ちてしまいます。
(FF11では、FFをやっているときではなくPOLに入っているときに落ちる
ことがる)
パワーランプ(?)は光ってますし、ファンは回りっぱなしで
DVD-RWドライブのほうもイジェクトボタンを押すと出てくるので
電源が落ちてるのはハードディスクだけのようですが・・・
これは電源が足りてないのでしょうか?

いろいろ調べたのですが、原因が分からなかったので
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:4271975

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/10 18:39(1年以上前)

由梨子 さんこんにちわ

HDDの電源が落ちてしまうと言うのは、HDDがスピンアップしていないということでしょうか?

光学ドライブのケーブルを外して、動作した時に、HDDが落ちる症状が出るのでしたら、電源ユニットの不具合か、ケーブルに問題があると思いますし。

光学ドライブを外すことで、落ちないようでしたら、電源ユニットの容量不足も考えられます。

書込番号:4271988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2005/07/10 23:11(1年以上前)

>時々ハードディスクの電源が落ちてしまいます。

後学のため教えてください。
どうしてハードディスクの電源が落ちたとわかりますの?

>いろいろ調べたのですが、原因が分からなかったので

どうお調べになったのでしょう?
私には、グラフィックボードまわりが、怪しくて仕方がないのですけれど・・・
あとマザーのBIOSは、Veniceコアに対応しているのでしょうか?

書込番号:4272708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 おとぴぃの写真館 

2005/07/15 17:37(1年以上前)

4月にPCを組み直して、今まで遊べていたゲームが途中で終了する
ようになりました。数十分間遊べたり、たったの一分間で突然終了
ということもあって様々でした。で、私にするとHDDが落ちるという
こと自体がわからないのですが・・・(--;)

 私のこのような症状は、ビデオボード(今回買い換えた)のドラ
イバを最新にバージョンアップすることで解決しました。それ以来、
一度もそのような経験をしていません。快調そのものです。

書込番号:4281860

ナイスクチコミ!0


スレ主 由梨子さん
クチコミ投稿数:27件

2005/07/18 00:45(1年以上前)

こんばんは、返事が遅くなって申し訳ありません。

電源が落ちるという表現はおかしかったですね、すいません。
画面が突然消え、マウス操作などもまったくきかなかったので
勝手に電源が落ちたと思い込んでいました・・・

おとぴぃ様やあちゅろん様の言ったとおり
グラボが原因だったようです。
ドライバを更新したら直りました。

ネットではHDDや電源のトラブルについて検索していたので
グラボが原因だったとは思いませんでした。

あちゅろん様、このマザーボードはVeniceコアに対応しているかは
分からないですが、ドライバを更新してからは特に不具合も無いので
私は満足しています。

皆様、色々とアドバイスをありがとうございました。

書込番号:4287274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:2件

初めての自作パソコンで、
 マザーボード K8N Neo4 Platinum
 CPU アスロン64 3000+
で組みました。
ちまたの雑誌を読み、BIOSのアップデートにチャレンジしましたが、ver1.2→1.4に更新してから、PCの電源が正常に落ちなくなりました。(Windowsの終了音はなるのでOSは終了していると思われますが、なぜかPCの電源ランプがつきっぱなしになります。ファンも動いたままです)
ver1.5への更新もしましたが現象同じでした。
今は『自己責任でやること』という雑誌の警告を思い出し、少し後悔しています。
対応策知っている方みえましたら、教えて下さい。

書込番号:4270540

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/10 01:20(1年以上前)

Ver1.2に戻す

書込番号:4270545

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 07:51(1年以上前)

CMOSクリアしてみる。

書込番号:4270840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/17 16:17(1年以上前)

NV-RAIDを起動ディスクにしていませんか?

nForce4 Standalone Kit (7.12b)を入れると
NV-RAIDのドライバーが更新されて終了できるようになります。

書込番号:4286041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/18 00:10(1年以上前)

どこからダウンロードできますか?できればURLをお願いします。Neo4-FIでRAIDの4台を起動ディスクにしていますが、電源が落ちません。落ちるときは、3分ほどかかって落ちます。URLを教えてください。

書込番号:4287193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/18 11:05(1年以上前)

nVIDIAホームページのDownload Drivers→BETA Driversからダウンロードできます。

試してはいませんが、正式版ドライバ6.66の方が内容が新しくなっているようなので、
こちらでも良いのではないでしょうか?

書込番号:4287987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/18 18:53(1年以上前)

ちょびくんさんへ

正式版ドライバ6.66の方で、OKになりました。WindowsXPのシャットダウン後に電源がOFFになりました。RAIDディスクを起動ディスクにしていると・・・。よくわからないですけど。電源OFFまで3分かかっていたのですが、いやぁ、大変助かりました。
支障はなかったんですけど、こういうのって、気になるんですよねぇ。

書込番号:4288862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 00:09(1年以上前)

同じく6.66のドライバで直りました。
セットアップをやり直そうとしていたところなので、非常に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:4298292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUク−ラ−について

2005/06/24 20:24(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 Q1011さん
クチコミ投稿数:9件

現在、CPUに付属していたク−ラ−を使用しています。以前に購入した鎌鉾と言うク−ラ−を購入し取り付けた時に、マザ−のコンデンサ−が接触したため取り付けをあきらめましたが、今回新たにク−ラ−の購入を考えています。静音タイプで比較的取り付けやすいク−ラ−が有りましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4241523

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/06/25 01:53(1年以上前)

シプラム

書込番号:4242119

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/06/25 13:27(1年以上前)

失礼しました 対応品ではないです >シプラム

書込番号:4242767

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/01 21:18(1年以上前)

マザーボードのファンコン機能を使ってみてはいかがでしょう?
VeniceのAthlonは発熱も少ないので、CPUファンの回転数を最低にすると非常に静かで、純正ファンでも水冷マシンにひけをとらないほどに静かになります。
私もVeniceの3000+でFF11をフル回転させていましたが、45度以上上がるのはまれで、40度台でしたので、純正のファンでも静かに十分冷やせます。
安上がりで済む方法なので、試してみる価値はあるかと思います

書込番号:4253941

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q1011さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/03 22:21(1年以上前)

宇宙汰さん、is430さんレスありがとうございます。CPUは、Athlon64 3000+(ウィンチェスター)ですが、マザーボードのファンコン機能を試してみます。

書込番号:4258574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用難解決報告

2005/06/24 09:11(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:86件 おとぴぃの写真館 

4192708関連その後、Windows64を諦めてXpだけにと再インストールしましたら、その後は必ずVerifing DMI Pool Dataとメッセージが出て止まってしまうようになりました。一旦リセットをすると、起動云々のメッセージ画面が出てきて、通常のWindows立ち上げをそのまま選択すると次はブートします。何気なくBIOS画面が出ている間にキーボードの矢印キーを何度か押していると、普通に起動できるのです。

 このような状況の中、メーカーやMicrosoftなど絡めてかなり相談したのですが、一向に解消せず、ボードをメーカーにて点検することとなったのです。
 その時に何気なく閃いたのが、コードレスキーボードとマウスの接続でした。特にマウスをUSBにて接続していたのですが、以前のマシンで接続していたようにPS2端子にて接続したらどうなるかと考えたのでした。
 結果は大正解でして、全くブートで躓くこともなくなり、非常に満足する結果となりました。

 それにしても、マウスの接続が原因だったとは思いもしませんでした。青天の霹靂とはまさにこのことでした。

書込番号:4240836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

bios1.4について。

2005/06/23 19:52(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

このマザーを利用しているみなさん、情報と知恵を拝借させて下さい。よろしくお願いします。

 このマザーのbiosを1.2から1.4へ更新しました。そしたらS-ATA3に繋がっているHDDが認識されなくなりました。製品はMaxtor製の6B250S0です。250GBのモデルになります。現状は1.2へ戻して問題を回避していますが、ゆくゆくの事を考えると何とかならないと困ると思っています。

 ユーザーサポートへも連絡しましたが、全く当てにならない答えが返ってきました。一応、そちらも掲示しておきます。

「お問い合わせありがとうございます。
MSI サポートセンターです。

お問い合わせの件ですが、BIOSを更新されますとBIOSが初期化
されますので、BIOSメニューにてLoad Optimized Defaultsを
して頂きまして、各種設定をしF10にて保存してお確かめ下さいませ。

宜しくお願い致します。
--
support <support@msi-computer.co.jp>
 担当者さま

 はじめまして。御社の製品「K8N Neo4 Platinum」を利用しております**と申します。
 先日こちらを利用していて不具合が出た為、どのようにすればよいかアドバイスを頂きたいと思いメールしました。
 不具合の内容ですが、biosリビジョンを1.2から1.4へアップしたところHDDを認識できなくなりました。1.2の時は何ら問題なく認識出来ていたのですが・・・。HDDの型番はMaxtor社製6B250S0です。シリアルATA接続で250GBの品となります。こちらをN-Vidia側のSATAコネクタ(シリコンイメージではない方)に接続しています。」

 言うまでもなくこんな事で解決できる話ではありません。実際に解決もしていないです。biosそのものの問題であると私個人はにらんでいます。同様な状況になっている方があったら情報の交換をして下さい。逆にうまく動作しているという方があったら、そういう情報も頂きたいです。

 乱文・乱筆で申し訳ありませんが、みなさんよろしくお願いします。

書込番号:4239672

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/06/23 20:31(1年以上前)

基本的にBIOSは不具合が無ければUPする必要はありません。
それから、メーカーには報告してあるのだから
後は新しいバージョンが出るのを待つしかないでしょう

書込番号:4239750

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/06/23 20:45(1年以上前)

早速お返事が頂けましたね。ありがとうございます。

 確かに現状を維持するだけなら安定したリビジョンのbiosを使えばいいと思います。しかし、今後何らかの追加を考えた時、それではまずいという事になりますよね?
 近いところだとデュアルコアのAthlonには興味があります。これが1.4からでないと対応してくれないようなのです。だから
リビジョンアップしておきたいと思っているんですよね。

 引き続きよろしくおねがいします。

書込番号:4239783

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/06/23 22:42(1年以上前)

さらに追加情報です。
 他の書き込みでbios1.5というのが出ているのを知りました。これも試してみましたので結果報告です。
 結果、何も変わりませんでした。やっぱりMaxtorのHDDが認識で落ちます。
 これから1.2へ戻します。この苦労を味わっているのって僕だけなんでしょうか?

書込番号:4240125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/24 10:40(1年以上前)

マザーはNEO4−FIでHDDは7B250S0ですが、
同じような現象がでています。

BIOS1.4
POST画面でIDEの機器は認識されるが、S−ATAの
上記HDDは認識されない。

BIOS1.5
POST画面でIDEの機器は認識された後、固まってしまう。

どちらのBIOS共CMOSクリアーをすると認識される。
再起動も問題ないが、電源OFFの状態から起動すると
同じ現象になってしまう。

BIOS1.2では上記のような事は起こらない。
MSIのサポセンにメールしましたが、まだ回答がきていません。

今のところ1.2で問題ないのですが、同じような方が他にも
いると思いますし、今年の冬ぐらいには4400+あたりに
CPUを替えたいので、次のBIOSでは対応して欲しいです。

書込番号:4240928

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/06/24 18:47(1年以上前)

>諦めモードさん

 やっぱり同じ症状が出ている方がいらっしゃいましたね。同様な状況に置かれている方がたくさんいらっしゃる事が分かったら、再度MSIにメールをするつもりです。
 しかし、1.2で対応できていた事が新しいリビジョンになってダメになるってどういう事なんでしょうね?

書込番号:4241428

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2005/06/25 11:40(1年以上前)

秋葉原の何処の店か忘れましたが、このM/BとMaxtorのSATA HDは相性が悪く動作しない、と注記されていました。一般にNforce+Maxtor SATAは不具合が出やすいというのは常識になっていると思います。別のベンダーのもの(IBMなど)で試してみては如何でしょうか?

書込番号:4242606

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/06/26 21:27(1年以上前)

>Athlon65さん

 アドバイスありがとうございます。IBM(Hitachi)のHDDは現在利用中です。こちらは正常に動作していますよ。

 Maxtor製HDDとn-forceとの相性についてですが、こちらが確認されているのは300GBのモデルについてと確認しています。bios1.2でその問題が解決されている事を修正項目から確認できます。この1.2というリビジョンで修正できた事が1.4になったら修正できなくなった、という事はあるんでしょうか?biosを書ける訳じゃないですから断言は出来ませんが、私個人としてはやはりbiosの不具合だと思うのです。どうでしょうか?
 最悪はHDDを別なメーカーへ変える事を考えていますが、今はまだ待ってみたいと思います。MSIってそんなにユーザーサポートをおろそかにする会社じゃないと信じていますから。

 同様な症状が出ている方、引き続き情報お願いします。一緒にMSIへ何とかして頂けるように頼んでみましょう。

書込番号:4245348

ナイスクチコミ!0


MP720さん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/27 14:31(1年以上前)

当方も同じ6B250S0、BIOS1.4を使用していますが全く問題なく稼動してます。HDDはS−ATA1にHDDを接続してます。
参考に。
では。

書込番号:4246399

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/06/28 18:51(1年以上前)

>MP720 さん

 えっ!?正常に動作しているんですね?もし良かったらですけど、詳細な構成を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
 僕の構成ですけど、以下になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
IDE Primary Master DVD-Rドライブ *それ以外は接続してません。

S-ATA1 Hitachi 80GB S-ATA2対応HDD
S-ATA2 Hitachi 250GB S-ATA1対応HDD
S-ATA3 Maxtor 250GB S-ATA1対応HDD
S-ATA4 空き
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 S-ATA1以外は全部取り付け確認したんですがダメでした。起動を早くしたかったので、OSが入るS-ATA1だけはS-ATA2対応品をつなげていたんです。それが盲点になりましたかねぇ。
 貴重な情報ありがとうございます。一度取り付けしてみますね。

書込番号:4248405

ナイスクチコミ!0


MP720さん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/28 22:13(1年以上前)

>MMITTHKさん
当方の環境は
IDE Primary Master DVD-Rドライブ
   Secondary Master DVD-Rドライブ

S-ATA1 Maxtor 6B250S0
S-ATA2〜S-ATA4 接続なし

HDDはMaxtor 6B250S0 1台のみです

書込番号:4248768

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/07/02 14:01(1年以上前)

>MP720 さん
 休みですので、今日取り付けやってみました。結果ですけど、確かにS-ATA1に接続すると行けるみたいですね。理由はよく分からないですけど。やっぱりそれ以外への接続では動作してくれませんねぇ。MSI対応してくれないのかなぁ。

書込番号:4255422

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2005/07/03 17:47(1年以上前)

S-ATA1の日立80GB HDDとS-ATA3のMaxtor250GB HDDを入れ替え、Boot順変更してS-ATA3の日立HDDを最優先させたらだめなもんでしょうか?

書込番号:4257988

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2005/07/05 00:53(1年以上前)

>tamayan さん

 返信ありがとうございます。って、そうか・・・。言われてみればそうですね。何とも有り難い指摘です。当面はそれで乗り切って行きたいと思います。
 とは言っても、やっぱり正式に動作するように対応はして欲しいと思いますけどね。
 あろがとうございました。

書込番号:4260878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K8N Neo4 Platinum
MSI

K8N Neo4 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

K8N Neo4 Platinumをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング