
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月25日 14:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年6月25日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月24日 09:11 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月12日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月7日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月7日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum
Neo4P使用中ですが、起動直後はCPUのFanSpeedが低(1100rpm程度)いのですがいったんCPU温度が上がり、FanSpeedが上がる(2900rpm程度)と、その後はCPU温度が下がってもそこから落ちてきません。
普通はCPU温度下がるとFanSpeedも落ちるんですよね?
環境としては
CPUは3200+のWinchesterですが、リテールファンは組み立て直後にアクシデントで壊れたので、COOLER MASTERのDRACO 64 (CK8-8JD2B-OL)に交換しています。
BIOSは1.5、AMDのCPU driver は導入済みで、Core Center見るとCPUの動作速度は変動しているみたいなのでCool'n'Quietは効いてるみたいなんですが・・・・
0点

BIOSの「H/W Monitor」の「Smart CPU Fan Target」で温度を50℃くらいに設定してみてはいかかでしょうか?
私は上記設定で、CPUが30℃〜40℃台のときはFANがゆるゆる回転して50℃を超えると高回転でまわる感じになっています。
ご参考になれば・・・
では。
書込番号:4242823
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum
K8N−NEO4Platinumを購入しましたがセットアップ後使用中にいきなりブルーバック画面が表示され、内容確認もできないまま再起動してしまう現象に悩まされています。
ブルーバックの内容を確認する場合BIOSでの設定はどのようにすれば良いんでしょうか?宜しくお願いします。
Athlon3000+(ウィンチェスター)
K8N−NEO4p〜
Leadtec 6600GT-TDH(nvidiaサイトよりドライバーDL7.8.1)
512*2 サムソンオリジナル Memtest86+2時間掛けてみましたがエラーは特にありませんでした。
6B200M0 Maxtor(S-ATA)起動ドライブnforceSATA1 BASEにて使用(単体使用)
160GB型式不明IBMHDD(P-ATA)
ONKYO SE-150PCI
Pana LFM-721JD
1.44FDD
SS-430 Seasonic電源
以上となっています。
宜しくお願いします。
0点

早速の書き込み有難う御座います。
再インストールは10回近くやってみました。
データ類が消えると困るので
C: 10G OS
D: 5G プログラム関係
E: 残り 私用 で切ってあります。
再インストール時はCを削除後インストールしています。
P-ATAを繋ぎっ放しだとそちらにC:が移動してしまうので切り離しorBIOSで認識させずにインストールで両方試してみました。
以前は60GのHDDも繋いでいましたが電源不足?のブルーバックがかろうじて読めたので外して別のPCに繋いでおります。
御知恵を拝借したく思います。
書込番号:4230715
0点

ログオン出来ているのですから、とりあえずOSの標準のツールで、
※OS解りませんがWindows系だとして
・デバイスマネージャーに?はないか。
・エベントビューアに赤メッセ残っていないか。
・サウンドカードなどIRQかち合ってないか。
・BigDrive対策はしたか。←今日日はもういいのかも
などなど確認されてはいかがでしょうか?
ブルーバックですがコードが表示されていると思います。
WinHelpなどで検索すると何かきっかけが見つかるかもしれないです。
それからベンチマークソフトなどで軽いものから順
Ex).
HDBench→3DMark2000(ハード、ソフト)
→3DMark2001SE(ハード、ソフト)
→FFベンチ(無印、2、3)
→3DMark03→3DMark05
に完走するか/妥当なスコアが出るか確認してみる。
とかでしょうか。
少なくとも今Memtest正常Passされたと言う事で、
相当な玄人さんでもその異常を推測できる方いらっしゃらないかと思います。
書込番号:4230887
0点

スネークマンションさんお返事有難うございます。
以下のとおりとなっています。
OS XP-HOMESP-1aとなっています、VB2005使用中
SP-2を導入して状況が更に悪化しています。
・デバイスマネージャーに?はないか。
有りませんでした
・エベントビューアに赤メッセ残っていないか。
確認してみましたが赤マークがいくつか有りましたが
内容確認するとブルースクリーンが出ます。
SP-2にしてからはブラウザソフト起動しただけで出ました。
・サウンドカードなどIRQかち合ってないか。
確認してみましたがありませんでした。
・BigDrive対策はしたか。←今日日はもういいのかも
こちらは特に気にしてませんが初期状態からきちんと認識していました。
OSのインストール手順ですがOS>ドライバー類(付属・NvidiaのGCのDriver)>VB2005>WINUP>周辺機器のドライバー(サウンドカード)
の順番でやってます。
窓の手を使用しようとするとインストール画面で落ちます。
今はセカンドマシンから書き込み等しています。
書込番号:4231110
0点

3D-MARK05何とか完走できました。
結果は3694でした・・・良い結果なのでしょうか、よくわかりません。
・71.84>71.89に変更
・Systemdriverの入れなおし
・LANをnからMarvelコネクターへ挿し換え。
以上で少し改善された模様です。
勝手に再起動されてしまう時は有りますが以前より緩和された模様です。
今度はブルーバックが出なくなってます。(良いことなのかはまだわかりませんが・・・)
後はGefoのドライバーの安定するのを探してみようと思います。
同じ様な症状の方が居れば参考にしてみてください。
今回は色々と焦る内容でした。
n側は使えないんでしょうか?使えればゲーム関係セカンドに移してLAN経由でやろうと思って1000BASE-Tクロス買ってみたんですが・・・。
書込番号:4234190
0点

わたしの場合、一月ほどたったところで、急に不安定になり、ブルーバックになったり、突然、再起動するようになりました。
この間、biosのアップデートを不必要なのにやったのがいけなかったのかもしれません。
デバイスマネージャを見ると、ビデオカードのドライバがなぜか二つになっています。これを一つ、無効にしました。また、電源が入らなくなったので、調べたところ、電源のソケットが少しゆるんでいたのです。
この間、corecenterがたびたび起動して、ブザー音が鳴ったりしていました。
電源ソケットのはまりが悪かったのが原因だったかもしれません。
このように、とんでもないところに原因があることもあるのですね。山鹿市さんの書き込みを読んで、とにかく粘って解決できました。どこかに解決策はあるはずです。頑張ってください。
御礼と、激励で、無内容ですが、お許しください。
書込番号:4242477
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum
4192708関連その後、Windows64を諦めてXpだけにと再インストールしましたら、その後は必ずVerifing DMI Pool Dataとメッセージが出て止まってしまうようになりました。一旦リセットをすると、起動云々のメッセージ画面が出てきて、通常のWindows立ち上げをそのまま選択すると次はブートします。何気なくBIOS画面が出ている間にキーボードの矢印キーを何度か押していると、普通に起動できるのです。
このような状況の中、メーカーやMicrosoftなど絡めてかなり相談したのですが、一向に解消せず、ボードをメーカーにて点検することとなったのです。
その時に何気なく閃いたのが、コードレスキーボードとマウスの接続でした。特にマウスをUSBにて接続していたのですが、以前のマシンで接続していたようにPS2端子にて接続したらどうなるかと考えたのでした。
結果は大正解でして、全くブートで躓くこともなくなり、非常に満足する結果となりました。
それにしても、マウスの接続が原因だったとは思いもしませんでした。青天の霹靂とはまさにこのことでした。
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum
はじめまして。このマザボで自作をしてみたのですが。
Platinumのロゴの次にでる接続されているドライブやスペックが
表示される画面でとまってしまいます。「F1」を押せば起動できるのですが、とても困っております。
■CPU■Athlon 64 3500+ Socket939 BOX
■グラボ■Pcx6600GT-DV128
■HDD■7Y250M0 (250G SATA150 7200
■DVD■GSA-4163BB
■メモリ■DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
DVDドライブをIDEで繋いで
HDDをSATAで繋いでいるため
IDE Primary MAster:DVDドライブ
〜
IDE Forurth MAster:HDD
という具合になってしまいます。インターフェースの違いのため
DVDドライブはプライマリマスターからセカンドプライマリの4箇所
にさせ、HDDはサードマスター〜シックスマスターにしかさせません。
おまけにWINを起動しても、右下のタスクに安全な取り外しアイコン
がでて、HDDがまるで外付け扱いになっているようなのです。
認識bootの順もハード→CDドライブ→なし としたり、
CMOS Clearもやってみましたが変化ありません。
IDE Primary MAsterにさせるHDDを
買ってこなければいけないのでしょうか?
パソコンで悩むと毎日が憂鬱です。
どなたかご教授お願いいたします。
0点

書き忘れましたので捕捉です、
上記の止まる画面のところに
Floppy disk(s)fail(40)
と表示されています。もしかしたらこれが一番の原因かもしれません。
しかし、FDDはつけていませんので、どうしたらいいのか
わかりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4231058
0点

ヘルボーイさん おはようさん。 とりあえず BIOS画面で FDD A: を 無し/disableに変更、save 再起動では?
例
Drive A (フロッピードライブのタイプ) None に。
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/std.htm
書込番号:4231150
0点

BRDさんレスありがとうございます。
早速試したら、なんと普通に起動できるようになりました。
初歩的なことだったのかもしれませんが、ホント助かりました。
ありがとうございます。
あと
ハードウェアの安全な取り外しでメインHDDが登録されている
のが、ちょっと気になります。これはHDDをSATAで接続している
せいなのでしょうか?
SATAは初めてなので、もしかしたらそういう仕様というのであれば
安心できるのですが、判る方よろしくお願いいたします。
書込番号:4231409
0点

シリアルATAはホットプラグ対応だから、
仕様上電源オン状態で抜き挿しできる。
だからその面から見たら安全な取り外しに登録されてないと逆に危険。
書込番号:4231463
0点

MIFさん お返事ありがとうございます。
じゃあSATA仕様ということだったのですね。
これで安心しましました。
今のマシンの心残りが消えてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:4233116
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum


ありがとうございます。
IEEE1394はついてましたね。
Serial ATA RAIDの省略とギガビットイーサネットがデュアルからシングルへの変更ということですね。
2,000円の違いか。
書込番号:4191330
0点

関連したことで教えて欲しいのですがデュアルイーサーの存在意義は何なんでしょうか? LAN端子は1個でいいのではないかと 思いましたが何か使い方があるのでしょうか?
書込番号:4218268
0点

>デュアルイーサーの存在意義は何なんでしょうか
聞きかじった程度の情報です、詳しくないので参考程度に。
サーバー用途ではないでしょうか?↓の図のような感じ?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html
書込番号:4219604
0点

どうも有難うございます。
かなり特殊というか専門的な設定ですね、家ではまず使わないでしょう。
というか使う人はどれくらいいるんでしょうかね。
書込番号:4221460
0点



マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum
皆さんお世話になります。
怪現象がおきました。(って思ってるのは私だけかも)
K8N NEO4 PLATINUM
ATHLON64 3000+
WIN XP PRO
を使用していますがなぜか電源が勝手に入ります。
BIOS確認しましたし、自動起動はOFFにしてあるのに不思議な現象です。
設定ミスだと思いますがどなたかお助けください。
今はしょうがないので電源タップで自動ONにならぬよう原始的に対処しています。
よろしくお願いします。
0点


口耳の学さん
重ね重ねありがとうございます。
ご指摘の通りだったようです。
設定値を変更しましたのでこれで様子を見てみます。
もっとWEBを読むべきですね。
反省と感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:4221062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





