RX480M2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ATI/RADEON XPRESS 200P+SB400 RX480M2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX480M2の価格比較
  • RX480M2のスペック・仕様
  • RX480M2のレビュー
  • RX480M2のクチコミ
  • RX480M2の画像・動画
  • RX480M2のピックアップリスト
  • RX480M2のオークション

RX480M2MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • RX480M2の価格比較
  • RX480M2のスペック・仕様
  • RX480M2のレビュー
  • RX480M2のクチコミ
  • RX480M2の画像・動画
  • RX480M2のピックアップリスト
  • RX480M2のオークション

RX480M2 のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX480M2」のクチコミ掲示板に
RX480M2を新規書き込みRX480M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリが3.25GBしか認識されない

2007/03/30 17:52(1年以上前)


マザーボード > MSI > RX480M2

クチコミ投稿数:671件

これまでメモリ2GB(1GB×2)で動かしてきましたが、
2本の空きソケットに2GB(1GB×2)追加したところ、
3.25GBしか認識されません。
CPU-Zでは確認できるのですが、他のデバイスでメモリ・リソースを
食われてしまっているのでしょうか?
M/Bの仕様では、メモリ上限が4GBになっていますし、BIOSも最新です。
アドバイスをいただけると助かります。

書込番号:6178277

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/30 17:59(1年以上前)

少ない分は、システム予約領域で使用されているのでしょう。

書込番号:6178295

ナイスクチコミ!1


Lunethさん
クチコミ投稿数:33件

2007/03/30 18:25(1年以上前)

☆まっきー☆さんも言っている通り、
3GBを超えるメモリ領域にPCシステムの予約領域が存在するため、
その領域と重なる部分のメモリは無視されます。
ですので認識されないのは32bit OSの仕様としか言えないです。

書込番号:6178354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件

2007/03/30 18:28(1年以上前)

☆まっきー☆さん、Lunethさん、
ありがとうございます。

OSはWinXP x64なのです。
だから4GBでもアクセスできるのではと思った次第。
これはチップセットの仕様でしょうか?

書込番号:6178360

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/30 18:31(1年以上前)

マザー自体で4G認識しないものもありますからね・・・
BIOSで認識してなければチップセットでしょう

書込番号:6178371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/30 18:50(1年以上前)

きっとBIOSの設定。
メモリーリマッピングなんちゃら、みたいなのないかな?



ろーあいあす

書込番号:6178410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件

2007/03/30 22:37(1年以上前)

Birdeagleさん、ろーあいあすさん、
ありがとうございます。

しかし、M/Bの仕様で「上限4GB」とありますから、
チップセットによる制限を加味しての数値だと思うのですよね。
うーむ、BIOS設定ですか。
もう少し調べてみます。

書込番号:6179177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/30 22:59(1年以上前)

自分もいけるものかと思っていました。ちょっと探っておきます

書込番号:6179281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/30 23:48(1年以上前)

私が持っている、P5B Deluxeでは
BIOS の Memory Remapping Feature と言う項目があり
ここを有効にすると4GBを認識するようです。
http://www.ochinews.net/
これは、ろーあいあすさん が仰っている メモリーリマッピングなんちゃら の事だと思います。
マニュアルにも、64bitOSを使用する時有効にしてくださいと記載があります。

この項目に似たようなメニューがありませんか?

書込番号:6179506

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/30 23:56(1年以上前)

チップセットの制限では無いですよ?
現実、8GBまで対応している、965/975系マザーでも同じです。
Win-32bit系OSの限界値ですから、BIOS上で4GB見えても
OS上からは3.2〜3.5GB程度です。

書込番号:6179541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/31 14:13(1年以上前)

>メモリーリマッピングなんちゃら の事だと思います。
マニュアルにも、64bitOSを使用する時有効にしてくださいと記載があります。

そんなものがついてるんですね
余談だが32Bitの時に有効にしたら3.25が3.3に変化したりするのだろうか。,6GB搭載時に3.25が4GBに増えたり。

書込番号:6181399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2007/03/31 17:30(1年以上前)

TAILTAIL3さん、ありがとうございます。

>Win-32bit系OSの限界値ですから・・・

そうなのですよね。
で、64bit OSならいけるはずなのですが…。

NなAおOさん、☆まっきー☆さん、お世話になります。

BIOS設定画面で“Memory Remapping Feature”の類を探しているのですが、
見つからないんですよ。
たぶんAdvanced Chipset Featuresのどこかだろうとは思いますが…。

書込番号:6181986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2007/05/13 23:11(1年以上前)

あれから色々ためしてみましたが、ダメでした。
メモリへのアクセス可能領域を拡げるわけですが、
BIOSには設定を変えるための項目がないようです。

というわけで、現在は3GBで運用しています。
このメモリ量で不足することはまずないので、当面はこれで行きます。
大メモリでx64のメリットを引き出そうと思ったのですが、結果は空振り。
しかし64bit対応のアプリがほとんど無い現状でx64を選択する
メリットはあまりないのですから、まぁ仕方ないですかね。

みなさん、ありがとうございました。
他の構成で報告できることがあるかもしれませんから、その時はよろしく。

書込番号:6332591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > RX480M2

スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

去年の夏に初自作でこのマザー6980円、正確にはRX480M2-『IL』で組んだのですが、日増しに動作が遅くなってきたのでよく調べないまま他のマザー(AlbatronK8X890Pro)に換えたことがあります。
しかし結局原因はどうもHDD(IDE250GB)で、マザーはシロと言うことが判明。しかも換えた方のマザーではオーバークロックが試せる事と3Dのベンチが2割くらい低い以外、さして代わり映えしなかったので今年に入ってまた元の環境に戻して(HDDはSATAにしましたが)使っています。
前置きが長いんですが、もう少し。このよくわからずマザー交換をするとき、その前に「失敗してもいいや」ってBIOSをV3.8にアップデートしています。確かDualCoreに対応する内容だったと思います。BIOSのアップデートは下手するとマザーをパーにしてしまうと言うことなのでホントは手を出したくなかったのですが、その時は成功して現在も正常稼動しています。

本題ですが、これで本当にX2は動くんでしょうか。
もう実際、現状で性能的にまったくもって不満はないのですが、物欲と好奇心でX2-3800+を諦められません。ただ、値段が相当張る代物なのでやはり何かの後押しが欲しいってのが正直なところです。

そんな高価なものを買うんだからマザーも最新にしたら?と言われそうですが、自分の無知で「使えねえよな、このマザー」なんていって一度は箱に仕舞ったパーツをわざわざ元に戻して使っているのだからもう、できるだけ末永く使いたいです。

現在の構成:
マザー:MSI RX480M2-IL
CPU:Athron64 3200+ Venice939
CPUFAN:GIGABYTE GH-PDU21-SC
メモリ:ノンブランドバルクPC3200-512MB×2
グラボ:GIGABYTE GV-RX70P128D(ATI RADEON X700Pro)
HDD:HDS722516VLSA80 SATA160GB(1個)
DVD:MATSUSHITA DVD-RAM SW-9585S(I-O DATA)
FDD:MITSUMI 12in1カードリーダー付
ケース:iCute MicroATX専用
ケースFAN:サイド吸気8cm、前面吸気8cm、トップ排気8cm
電源:ケース付属の小型250W(ピーク300W)
ファンコン:SCYTHE SG4(前面とトップ、サイドとグラボをそれぞれ連動)

※電源とグラボはさすがに換えるかもしれませんが、他の構成変更・増設は現在視野に入っていません。

書込番号:4749687

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/01/31 19:02(1年以上前)

麟さんさん こんばんは。  下記を。 
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4239443

書込番号:4782769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/26 11:27(1年以上前)

RX480M2-ILですがAthron64 X2 4400+がきっちり動いてますよ。
OSはクリーンインストールさせられましたが

書込番号:4946117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/30 16:48(1年以上前)

Athron64 X2 3800+
WindowsXP x64で動かしています。

書込番号:6178118

ナイスクチコミ!0


スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

2007/03/31 15:44(1年以上前)

プロフィール機能が付いてから、過去の書き込みにレスが付いたのが容易に分かるようになり、便利になりました。
というか、ビックリしました。

BRDさん はぬまんさん ごろなごさん
情報どうも有り難うございました。
当マザーでのX2稼動は問題ないですね。

しかしながら。
結局、Core2Duoの方に物欲と好奇心が向いてしまったため、当マザーでのデュアルコア換装は視野に入らなくなりました。
現在E6300で別機稼動中で、デュアルコアという言葉を裏切らない性能に満足しています。
せっかくの運用情報を活かせず、申し訳ありませんでした。


ところで当マザーですが、現在でもメインPCで稼動中です。
というのも、通常使用でのさくさく感がとても優れているため環境移行する気にはなりません。
主観的且つ感覚的なものですから異論もあろうかとは思いますが、C2DといえどもこればっかりはAth64を超えることは出来なかったようです。という訳で
・普段はAth64稼動で
・「重たいな」と思った作業の時にC2Dを稼動
 (大抵はエンコード関連や外付けHDDのデータ編集)
みたいなのが、現在の運用形態です。

以前の構成からの変更点:
CPU→Venice3500+
CPUFAN→miniTypoon
VGA→sapphire X800+ZALMAN VF-700Alcu
ケース→小さめの何の変哲もないミドルタワー
FAN→後方排気8cm×2
電 源→ケース付属の350W
FANCON→メーカー不明四連(2つのケースファンとVGAのファンを制御)

X2を積むことはもうありえませんが、
シングルの4000+が安く見つかったら換装する予定です。

書込番号:6181667

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/31 15:58(1年以上前)

了解。
AMDとINTEL両方をお持ちなので比較もしやすい環境になりましたね。
4月末にC2Dの値下げが予告されてます。
AMDのCPUも段々下がってくるようなので 良い時期に交換されますように。

書込番号:6181716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB認識しません。再インストールも不可

2006/04/02 20:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > RX480M2

クチコミ投稿数:97件

ほとんど毎日、PCの電源は入れっぱなしで、PCのモニターだけ20分後に切れるように設定し、マウスを動かすと表示される様にしていました。ある日仕事から帰ってきていつものようにマウスを動かすとモニターの電源が入らずキーボードも認識しませんでした。その為メインスイッチ長押しで強制終了させました。それ以降頻繁に発生するようになりました。そして、そのうち強制終了後、再起動作しても起動しないことが有り、何度もリセットをかけ何とか起動するようになりました。が、今度はやたらと動作が遅くなり全体的な速さが半減した感じです。さらにUSBを認識しなくなり、コンピュータの管理でUSBドライバの再インストールをしても改善されません。OSがおかしくなったのかとOS再インストールをしましたが、インストール中にたびたび自動で行う再起動でストップしてしまいます。
これはHDDが原因でしょうか?HDDはST3200822Aです。BIOS、OSは最新を更新しています。

書込番号:4967122

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/04/02 21:26(1年以上前)

>メインスイッチ長押しで強制終了させました

この後スキャンディスクはしましたか?
不良セクタの回復もです

またケース内のエアフロー大丈夫ですか?
各センサーの温度等どのくらいですか?

書込番号:4967227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

右の音が出ません。

2006/01/14 18:31(1年以上前)


マザーボード > MSI > RX480M2

スレ主 mayuzuさん
クチコミ投稿数:7件

このマザーボードを使って初の自作に挑戦しました。
テレビを録画してDVD化し別のPCでヘッドフォンをしてみて気がついたのですが右だけ音が出ていません。テレビ以外でも同じです。
また、組み立て後2ヶ月経過したころからフリーズしたり勝手に再起動するようになってしまいました。
システムの構成は
マザーボード:RX480M2
CPU:Athlon 64 3500+
メモリー:ノーブランドPC3200 512MB×2
ビデオカード:ABIT RX300 SE-PCIE (PCIExp 128MB)
キャプチャーカード:GV-MVP/RX2
Windows xp home
です。
先日、マザーボードをリセットしOSを再インストールしましたが、音の件もフリーズの件も改善されませんでした。
どなたかこのような症状の治し方ご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4733970

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/01/14 20:45(1年以上前)

M/B自体や電源、メモリなどの故障も考えられるのでは。

ですけどまずAudioのJumperはどうなってるのでしょうか。
はじめのままのRearなら、2つのJumper PinがShortになってると思います。(5-6/9-10かな。)
これが例えばFront用にして、再度Rear用に戻したときにJumper Pinを戻し忘れてる、または十分にShort出来てないとか。
今どういう風になってるのか分かりませんけど。
Jumperが緩んでないか、抜けかかってないか等も。

他Capture Cardとの相性とか、、、
でも確かこのCardは相性のほとんどでないぶつだったような。。。
Video Cardを変えてみるとかも。

書込番号:4734346

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/14 22:58(1年以上前)

組んでから2ヶ月ほどでおかしくなったとのことですが、
その頃BIOSやVGAドライバーの更新や構成変更等しましたか?
何もしていないとなるとsaltさんと同意見ですけど、
メモリや電源の品質についても詳しく教えてください。
特にバルクメモリといっても品質はまちまちです。
下記の条件に当てはまるようなものですか?
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/048/index.html

私のところでは同じマザー、キャプチャーにX600XTという組み合わせで使用しています。
マザーのBIOSは3.2のままで、組んでからもうすぐ1年になりますが、
一度の予約録画の失敗もなく、安定しています。

書込番号:4734943

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayuzuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 23:53(1年以上前)

saltさん、LEPRIXさん ありがとうございます。

AudioのJumperはFront Rを5にFront Lを9に結線してあり、(5-6/9-10)をそれぞれショートさせてあります。また見た目はしっかりささっています。

メモリーは「HynixオリジナルCL3 6層基盤品,JEDEC規格準拠」と書いてありました。
電源はケースについていたもので「ATX400W」という以外はどう伝えてよいのかわかりません。

BIOSの更新はしたことがありません。VGAドライバーはおかしくなった後更新しましたが改善されませんでした。今は付属のドライバーをそのまま入れてあります。

OSを再インストールする際CPU以外はすべて一度はずして組みなおしました。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:4735183

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/15 17:16(1年以上前)

メモリの品質については問題ないようですね。
ますますどれかが故障している可能性が高そうですけど、
memtest86は試されましたか?
もしまだなら2、3周程度でいいので実行してみてください。

書込番号:4737154

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayuzuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/15 19:06(1年以上前)

LEPRIXさん
こんばんは

memtest86は試してみましたがエラーでませんでした。
マザーボードかビデオカードが怪しいですかね?
次はビデオカードかえてみようかと思っていますが音の件もあるのでマザーボードに問題がある確率が高そうですかね?
素人の私では判断できません。

アドバイスいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4737500

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/15 20:55(1年以上前)

そうですね、その2つの不具合が同じ原因だとすると一番可能性が
高そうなのはマザーのサウスチップかIDE周りの故障でしょうか。

あと、試すとすればCDROM用のケーブルをATA100とか133のもの(コードの目が細かいもの)に
交換して試してみる程度しか思いつかないです。

書込番号:4737822

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayuzuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/17 00:02(1年以上前)

とりあえずビデオボード変えてみます。

音の件は、ん〜わかりません。
メーカーに聞いてみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:4741425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードの認識がおかしいです。

2005/10/03 01:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > RX480M2

スレ主 L.G.Y.さん
クチコミ投稿数:2件

このマザーを使って自作し、特に目立った問題もなくインストールなども完了したのですが、なぜかキーボードの半角/全角キーが機能しなかったり、鍵括弧周りのキーが一つずつ左のキーにずれていたりとおかしな認識の仕方をしています。現在システムは安定してますし、ここ以外は特に不自由ないので原因がさっぱりわかりません。
家に別のキーボードがあったので試してもみましたが結果は変わらず…。
変換アダプターもあったのでUSB、P/S2両方試しましたがやはり何も変わりません。

SPEC
CPU・Athlon64 3000+ Venice
M/B・RX480M2-IL
VGA・MSI RX600PRO-TD128 RADEON X600PRO 128MB
HardDisk Maxtor 6L160M0 160GB S-ATA
     S-ATAの問題は対処しました。
OS Windows2000 SP4
今はとりあえずIMEパッドで書いてます。

自分的にはOSが2000なのがちょっと引っかかりますが、XPを買えるだけの予算もないので。
自分の力ではもう手詰まりです…。皆様のご教授をお願いいたします。

書込番号:4474885

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/03 01:09(1年以上前)

キーボードが英語キーボードとして認識されてませんか?

書込番号:4474913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/10/03 01:37(1年以上前)

L.G.Y.さん、こんばんは。

メトラさんが仰られていますようにデバイスマネージャよりキーボードのドライバの更新から『標準キーボード 日本語106/109キーボード』をインストールしてみてはいかがでしょうか?

PS/2キーボードとして認識されると思います。


ドライバの互換性が確認できないとエラー出ますが『OK』を押してしまって下さい。
万が一キーボードが認識されなくなった時はセーフモードで起動してキーボードのドライバーを自動認識で再度インストールして別のドライバをもう一度インストールし直してみてください。

書込番号:4474985

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.G.Y.さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/03 14:29(1年以上前)

メトラさん、すたぱふさん、即レスありがとうございました。
ご指摘を受けたようにドライバの更新をしたところ、おかげさまで解決しました。
一度標準の106/109でインストールしたのですが認識されなかったので今は東芝用のドライバにしてます。

今回はほんとに助かりました。またいつか何かあったらこの掲示板を使わせていただこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4475792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PALのりますか?

2005/05/10 02:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > RX480M2

このマザーにCPUクーラー PALをのせたいと思っています。
PALはヒートシンクが大きいと聞きますが、このマザーにのるでしょうか?

書込番号:4228611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/06/27 22:38(1年以上前)

さんまのかばやきさん
ご参考まで:PAL8150TをRX480M2にのせて動かしています。周りのパーツに接触しなくて取り付けられます。CPUはWinchester3500+、ファンはMAX1600RPM程度のものですが、Cool'n'Quietを効かして且つ負荷が軽いときはBIOSコントロールのFAN速度調整が働いて570RPMで回転し、CPU温度は35℃程度で安定しています。このFAN速度調整機能はシンプルですがよく出来ていていると思います。

書込番号:4247168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX480M2」のクチコミ掲示板に
RX480M2を新規書き込みRX480M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX480M2
MSI

RX480M2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

RX480M2をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング