PM8M3-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/P4M800-CE+VT8237R Plus PM8M3-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8M3-Vの価格比較
  • PM8M3-Vのスペック・仕様
  • PM8M3-Vのレビュー
  • PM8M3-Vのクチコミ
  • PM8M3-Vの画像・動画
  • PM8M3-Vのピックアップリスト
  • PM8M3-Vのオークション

PM8M3-VMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月10日

  • PM8M3-Vの価格比較
  • PM8M3-Vのスペック・仕様
  • PM8M3-Vのレビュー
  • PM8M3-Vのクチコミ
  • PM8M3-Vの画像・動画
  • PM8M3-Vのピックアップリスト
  • PM8M3-Vのオークション

PM8M3-V のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM8M3-V」のクチコミ掲示板に
PM8M3-Vを新規書き込みPM8M3-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えますか

2009/01/11 18:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > PM8M3-V

クチコミ投稿数:36件

現在P4(2.6)を使用しいます
Celeron Dual-Core E1200 BOX を使用して処理能力は上がるのでしょうか
ご指導をお願いします

書込番号:8919673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/11 19:32(1年以上前)

このM/Bは、Celeron Dual-Core E1200に対応していません。

書込番号:8919892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

19インチワイドの

2009/01/04 02:14(1年以上前)


マザーボード > MSI > PM8M3-V

クチコミ投稿数:367件

画面を接続して、1440×900の解像度で出力できますでしょうか?
ビデオチップがVIA S3 UniChromeなのですが、私の力不足で対応している解像度を探すことができません。

マウスコンピュータのPCで知人が本体のみ購入し、画面選びで悩んでおります

サポートする解像度及び最大発色数 ※2
640×480 -
800×600 1,677万色
1,024×768 1,677万色
1,280×1,024 1,677万色
1,440×900 1,677万色
1,680×1,050 1,677万色
1,920×1,200 1,677万色
と下記のURLに記載されていて使えそうなのですが・・・

でもVIA S3 UniChromeではなくProなので違うのでしょうか?

http://www.mouse-jp.co.jp/gsx/spec/0807/gsx_slimmini.html

書込番号:8882202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/04 17:05(1年以上前)

 質問されている機種が「PM8M3-V(マザーボード)」なのかマウスコンピュータの「LM-mini100SC」なのかどちらなのでしょうか? 

 LM-mini100SCであればリンク先に書いてある仕様一覧にある通り使用可能かと思われます。
「PM8M3-V」であれば、ビデオチップはオンボードでVIA S3 UniChromeになります。が、こちらでは対応していない可能性がありますね。同じチップセットを搭載したLm-i207-Nの対応解像度には1,440×900は記載がありませんので。
http://mouse-jp.co.jp/spec/0611/lm-i.html

 あと、接続するモニタの入力コネクタが、何に対応しているかの注意した方がいいです。「PM8M3-V」にせよ、「LM-mini100SC」にせよ出力はアナログD-SUB15ピンなので、DVI-Dのみ対応のモニタは接続できません。DVI-I対応ならば変換アダプタ経由で接続が可能かと思います。

書込番号:8884785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/01/06 05:00(1年以上前)

PM8M3-Vについて質問でした。

19インチワイドを表示させるには
グラボが必要だと思いますが、一番安く手に入るものは
どのような物がありますでしょうか?

またAGP用でなければ負荷ですよね?
例えばPCI

使用用途は、インターネット観覧
      ユーチューブ
      ニコニコ動画
などだそうです。

書込番号:8892534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/06 15:20(1年以上前)

マニュアルの方には以下の記述がありました。
The slot supports AGP card for 8x/4x at
1.5v (3.3v is not supported).

Two PCI 2.2 32-bit PCI bus slots (support 3.3v/5v PCI bus interface).

http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloadfile&dno=4085&type=manual

 AGPなら1.5V対応のAGP 8xか4xのもの、PCIなら2.2 32bitのもので1,440×900の解像度対応のものを探せばいいと思います。使用用途からすると3Dに特化したものである必要はなさそうですね。

 ただ「具体的にお勧めは?」と聞かれると、私はここ5年くらいビデオカードを購入していないので(すべてオンボードです)、ちょっと分からないですね……。

 ちょっと情報が古いですが、IOデータのサイトにこのような情報がありました。良かったら参考にしてください。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad191x/ga_taiou.htm

書込番号:8893953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オススメのメモリはありますか?

2008/12/01 00:08(1年以上前)


マザーボード > MSI > PM8M3-V

スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

このマザーは、デュアルチャンネルには対応していないみたいだから
トランセンドのJM388D643A-5L(DDR PC3200 1GB)を2枚刺しで
良いかと思うのですが、これ以外にオススメのメモリはありますか。
ノーブランドは相性が気になりますので、出来れば使用したく無いです。


書込番号:8715629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2008/12/17 00:36(1年以上前)

●その1
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5V800-MX/e2316_P5V800-MX.pdf
同チップセットのマザボメーカーのQVLをかたっぱしから参照する。

●その2
個人的にはCFD-エリクサー JEDAC準拠
☆メルコ/バッファローの下部組織

●その3
DOS/V屋にいけるのであれば、エプロンあんちゃんに聞いてみる。
エプロンあんちゃんのスキルと接客態度に感銘をうけたのならば、なにかオマケに買ってあげよう。利幅が大きいものならなおよし。^^;

書込番号:8795929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このマザーボードって

2008/11/03 03:21(1年以上前)


マザーボード > MSI > PM8M3-V

クチコミ投稿数:2件

このサイトでも価格情報が出てきませんが、もう普通には手に入らないんでしょうか?

自分の使っているデスクトップのマザーが壊れて交換しなければならないので
探しています。

このマザーボードを販売している店舗などをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8589058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/03 03:35(1年以上前)

ヤフオクでたまに出てるようです。

さすがに新品では無いと思います。

他マザーでは駄目なんでしょうか?

書込番号:8589073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/03 03:40(1年以上前)

グッゲンハイム+さん ご返答ありがとうございます。

今使っているパーツが全て流用出来れば問題無いのですが・・・。

ちなみに今使っている物は
CPU:Pentium D
HDD:U-ATA
メモリ:DDR 512M×2枚
こんな情報で大丈夫でしょうか・・・?

不足している情報などがありましたら、改めてご指摘頂ければ幸いです。

書込番号:8589079

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/03 04:16(1年以上前)

★愛児☆さんこんばんわ

思い切って、マザーボードのほかにメモリもDDR2にする事で、選択枝が広がると思います。

ただ、AGPスロットのマザーボードも少なくなりましたので、グラフィックボードもPCI-Express x16の製品に交換することになりますけど、ゲームを行わなければ、グラフィックボードとメモリ1GBx2をあわせても1万円以下で購入できますので。。。

書込番号:8589110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/03 04:27(1年以上前)

ネックはU-ATAとDDRか・・・

このマザーはヤフオクで中古でも8000円ぐらい。
新しいマザーが買えそうです。
根気よく中古市場を探すしかありませんね。

http://kakaku.com/item/05405013266/
http://kakaku.com/item/05200912082/

あと少しの出費でこういったものに変えるのはどうでしょう?
PEN Dも乗るはずです。でもこれよりは
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011300/#8286549
こちらの方があらゆる面でスマートでしょう。
また、HDDはIDEからSATAに変換する物が売ってますが、
http://www.area-powers.jp/
こんなもの買うより500G〜1テラ買った方が得ですよ。

一式入れ替える方が前向きだと思います。

書込番号:8589123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/03 04:59(1年以上前)

グッゲンハイム+さんの話に追加な話題ですが
一昨日47000程の予算で中身一新の手術してきました。
サファイアマザー780G
PI-AM2RS780G  1万ちょい
Athlon X2 Dual-Core 4050e SocketAM2 同じく8000円位
kingston辺りの安いメモリ1G2枚で3600円前後
SATA HGSTだったかの500GのHDD 6〜7000円
地方の更に田舎にある小売PC屋さんでしたので価格での通販特価に
比べると高いものの地方都市まで足を伸ばすガソリン代を考慮すれば
即手に入り、まぁ良いのかな?ということで・・・
OSも購入しましたので総額上記の額になりましたが
ハードウェアだけで高めに値段見ても3万と3〜4000円で
中身交換できますよ。
オンボードVGAですがかなり動き良いです。軽めのゲームでしたら
3D物もいけそうなくらいです。
CPUを4850e辺りにしとけば十分満足行くPCに仕上げられるのではないかと。

ちなみに電源はAntecの430Wを積んでいたのでそのまま流用
マザーの田の字ピン(電源供給用)と、SATA用電源の2個だけ変換ケーブルが
必要でした。もし中身更新に気持ちが傾いたら参考まで。

書込番号:8589141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/03 06:17(1年以上前)

★愛児☆さん、こんにちは。

積極的に推薦するものではありませんが、過去の資産を
流用する場合にはASRockのマザーという選択肢があります。

775ソケットでDDR/DDR2兼用、U-ATA/SATA兼用、グラボに
ついては書かれてませんが(内蔵グラフィック使用ですか?)
AGP/PCI-E兼用の製品もあります。

現在では775ソケットが当たり前になってきた感がありますので
移行期に便利だった数種あるこれらのマザーも店頭に少なく
なってきましたが、意外な店の棚に置かれてたりすることがあります。

お住まいの地域やPC店が複数存在する環境かにもよりますので
もし可能性があるのなら、少しおすすめしておきます。(^_^)

メリットは、過去の資産を捨てなくていい&財布にやさしい
(1万円以下で買える)です。
現在の環境で(速度などに)不満もなく使われているのでしたら
あえてメモリーやHDDなどを新調しなくても移行できます。

購入方法をヤフオクにまで広げられるのでしたら安く入手もできます。
あくまで、ご参考までに。

書込番号:8589198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人質問ですみません

2007/11/03 21:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > PM8M3-V

クチコミ投稿数:2件

現在こちらのオンボードのビデオカードを使っているのですが、
新しくモニタをBenQ FP222Wにしたのですが、解像度の設定を1680x1050にすることが出来ません。

一応下記のサイトから新しいドライバをインストールしたのですが1280×1024までしか
設定が出来ませんでした。
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=1&CatID=1160&SubCatID=150

1680x1050に対応しているビデオカードを載せないといけないのでしょうか?
あまり詳しくなく申し訳ないのですが、手頃なカードがあったら教えてくださいm(__)m
動画等が綺麗に見れる程度のものでいいのですが・・・よろしくお願いします。

Pentium4 2.66G
Win XP SP2
電源 300W

書込番号:6939528

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/03 22:11(1年以上前)

かねうちさん こんばんは。

新しいドライバーインストールしてもだめだったということで。

マザーボードはAGP 8×たいおうしてるようですので、
AGPのビデオカードだと何でも良いと思いますが、

安いのでGF6200,Radeon系だと9550あたり。
ちょっと上をねらってGF7600GS,RadeonX1550あたりでしょうか。
これ以上は電源容量が気になってきますが。

http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?category=0001%2c0028&query=agp&p=1

ここらあたりのビデオカードは
解像度1680×1050の表示は大丈夫だと思います
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html

書込番号:6939707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/03 23:50(1年以上前)

じさくさん返信ありがとうございます。
やはり新しいものを載せないとダメみたいですね^^;
結構選択肢があるようなので良かったです。参考にさせていただき、安いの買います。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:6940218

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/04 01:01(1年以上前)

PCケース内の取り付けスペースにも注意してくださいね。

通常のビデオカードでも大丈夫かどうか。
(ロープロファイルサイズのカードでなくてもOKか)

書込番号:6940550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > PM8M3-V

スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

HDDをIDEからSATAに換えてみたのですが、どうも認識してくません。
初めてSATAを購入したので何か見落としが合ったのだと思い、掲示板で似たような書き込みをみつけて、それ参考にして再び試してみたのですが、それでも上手くいきませんでした。

試したことですが
1.HDDがHITACHIのSATA2(HDS721680PLA380)だったのでF-TOOLで1.5Gb/sに変更することにした。

2.F-TOOLを使用する為にI/Fボード(ラトックシステムのREX-PCI15S)を購入したが、F-TOOLの設定画面で「変更出来ません」とのエラーが出た。

3.しかたがないのでHDDを購入した店に頼んで設定変更してもらおうと考えたが、会社で使用しているPCがIntelチップと判明したので、F-TOOLにて1.5Gb/sに変更した。

4.変更したHDDを接続し、起動後F6を押してドライバをインストールしたが、それでもBIOS上で認識してくれない。

とりあえず上記の事しか試していないのですが、何か根本的な間違いでもしているでしょうかね。
それともチップがVIAのVT8237Rだから上手くいかないのでしょうか。


書込番号:6535160

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/14 23:13(1年以上前)

会社で変更した後PCの電源落としましたか?

書込番号:6535242

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2007/07/15 01:21(1年以上前)

F-TOOLで選択後、変更しましたの画面でo(ok)を押してメニューに戻り、Alt+xでF-TOOLを終了させてDOSに戻り、電源スイッチ長押しで落としてからHDDを外しました。
電源を落とす事は他の掲示板にもありましたので知っていましたが、もしかして上記のやり方ではまずかったのすか。

書込番号:6535770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM8M3-V」のクチコミ掲示板に
PM8M3-Vを新規書き込みPM8M3-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM8M3-V
MSI

PM8M3-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月10日

PM8M3-Vをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング