
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月13日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月17日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月10日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月8日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > P965 Neo-F
S-ATA接続の HDD と DVD-RAMドライブの接続について教えてください。
今回、945G+PenD820からこのボード+C2Dに組み替えたのですが
以前からHDD×2台/DVD-RAM×2台を接続しておりましたので
同じ組み合わせでいこうと思い、全てS-ATA接続にて行いました。
ところが、HDD×2台については全く問題ないのですが
どうしてもDVD-RAMドライブ×2台の内、1台は問題ないのですが
後の1台がどうしても認識してくれません。
どうしても2台接続したいので、どなたかご教授いただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

P-ATAからS-ATA変換して使うのでしょうか?
ジャンパがスレーブになったままだとか。
違ってたらごめんなさい。
ろーあいあす
書込番号:5342320
0点

変換ではありません。
プレクのS-ATA 内蔵 DVDドライブです。
センチュリー製のIDE-SATA変換アダプターも使用してみました。
もちろんHDDも変換では無く最初からS-ATA接続のドライブです。
書込番号:5343117
0点

む〜ん、そうなると相性とかなのかな?SATAの光学ドライブにはまだ手を出してないんだよなー。
もうちょっと環境とか詳しく書くと、もっと情報が集まりやすいのでは?
ろーあいあす
書込番号:5343274
0点



マザーボード > MSI > P965 Neo-F
BIOS起動時? 起動後?に 緑の文字でDVDドライブの名前が
表示されるのですが みなさんのマザーも同じような現象が
起こりますか?
最初2台積んでいるHDDのうち1台が正常に認識できて居ない
時が有ったのですが そのときは緑の文字でHDDの名前と
DVDの名前が出ていたのですが HDDを差し替えた所 HDDの
文字は消えましたのですが やはり DVDドライブに何か
問題が有るのでしょうか? OSインストール時に必ずフリーズ
又はストップエラーがでて全く先にすすめません (涙
)
0点

自己解決・・
IDE接続とSATA1接続の機器の名称が緑で表示されるだけ
なんですね・・・となると後はメモリかな
書込番号:5336335
0点

メモリですね、相性が合わないケースが最近勃発しております。
メモリのクロックがあがるとメジャーなメモリじゃないと
かなりの確立で相性問題がでますね。
このタイプ(コア2タイプ)のボードは 何度も出ていて
今まで10台に8台の確立です。悲しい・・・
インスト時に、出る確率が多いです。
メモリ、購入時には 相性対応、交換処理の早いショップさんがお勧めです ## 注意 ## フェ●ス 以外での購入をお勧めします、ここ最悪!
書込番号:5352459
0点



マザーボード > MSI > P965 Neo-F
こんにちわ
このマザーで、Promise社のFASTTRAK TX2000を使って、
ATAのRAIDを構築しようと思っているのですが、
どうにも使うことができません。
つたない記憶によると、
PC起動したときにFASTTRAKのBIOS設定画面を開いて、
そこでDISKの設定したと思ってましたが、
その画面にたどりつくことができません。
一瞬だけ、変なエラーっぽい文字が画面下に現れ、
もしかしたらこのマザーでは使えないのか?
と思ったりしてます。
(もしくは何か設定が必要?)
何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら、
展開していただけないでしょうか??
0点

うろ覚えですが、確かCtrl-Fでメニュー画面に行けたと思います。
あと、PCIスロットの位置を変えても同じでしょうか。
書込番号:5326896
0点

参考に
一昨日、MSIの915GM Speedster-FA4 +TX2300で
BIOS等も色々、設定しましたが
OCC2006さん の記載されている画面が出ませんので
諦めました。他のマザーでは動作するのでTX2300の故障ではないようです。相性かな〜?
書込番号:5327505
0点

PCIスロット変えてみたけど、だめでした・・・
相性なんですかねぇ?
結構有名なRAIDボードだと思うので、
これで相性でるってのも、結構つらいですよねTT
(やっぱりPC起動時に一瞬だけエラーみたいなのが出ます。)
何かしら情報が手に入りましたら、
展開の程お願いいたします。^^
全然別件ですが、このマザーに変えてから、
2台程、HDDがクラッシュしたりしたけど、偶然ですよね?
(1台完全クラッシュ、1台半壊?)
書込番号:5335336
0点

ちなみに、私のマザーは
玄人志向のこれもだめでした。
http://kakaku.com/item/05679010378/
このボードも、本体に異常がなく今、書き込みしているPCにてRAID0で使用しています。
仕方ないので、MSIの板はRAIDを行っていません。
>全然別件ですが、このマザーに変えてから、
2台程、HDDがクラッシュしたりしたけど、偶然ですよね?
(1台完全クラッシュ、1台半壊?)
私は2台だと、何らかの因果関係があると思います。
書込番号:5335553
0点



マザーボード > MSI > P965 Neo-F
SATAURAID0/1対応1ポート+ATA133RAID 0/1対応1ポート搭載
とありますが、
RAID0をHDD2台で組む時に同じタイプの物を使うとしたらSerial ATA IIのHDDを2台使う構成では不可能でしょうか?
やっぱりSerial ATA IIのHDDとATA133のHDDを1台ずつ使わないとだめなのでしょうか?
MSI P965Neo-F 仕様
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P965Neo-F.html
0点

>やっぱりSerial ATA IIのHDDとATA133のHDDを1台ずつ使わないとだめなのでしょうか?
ちょっと見てみましたが、確かにSATAURAID対応のポートは1ポートしかない様ですね。
もし、このマザーボードでRAIDを組むのでしたら、光学ドライブをSATAの物にして、IDEのHDDを2台で組むしか無いと思います。
書込番号:5290900
0点

取説には、RAID構築時には 同じ、あるいは似たHDDを使用しなさいとか、IDEはお勧めしないとか書いてありましたけどこれって無理があるんじゃないかと思いますがRAIDを構築しているかたいらっしゃいますか? それとも私の理解がおかしいのでしょうか?
書込番号:5519401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





