P965 Neo-F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P965 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P965 Neo-Fの価格比較
  • P965 Neo-Fのスペック・仕様
  • P965 Neo-Fのレビュー
  • P965 Neo-Fのクチコミ
  • P965 Neo-Fの画像・動画
  • P965 Neo-Fのピックアップリスト
  • P965 Neo-Fのオークション

P965 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 7日

  • P965 Neo-Fの価格比較
  • P965 Neo-Fのスペック・仕様
  • P965 Neo-Fのレビュー
  • P965 Neo-Fのクチコミ
  • P965 Neo-Fの画像・動画
  • P965 Neo-Fのピックアップリスト
  • P965 Neo-Fのオークション

P965 Neo-F のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P965 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P965 Neo-Fを新規書き込みP965 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C2D価格改定に合わせて購入

2007/05/26 14:04(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 Gatitoさん
クチコミ投稿数:11件 P965 Neo-FのオーナーP965 Neo-Fの満足度5

C2D価格改定とE6x20シリーズの発売合わせてこのM/B、C2D E6420、DD2 800 512x2(ノーブランド激安)、他のパーツ流用で組み替えました。ノーブランドのメモリが少し不安でしたが、全く問題なく一発起動しOSインストールまであっという間に終わりました。

 組み替え前の構成がPen4 630、945P-NEO、DDR2 667 512MB(256x2)で、ここ最近暑い日ですと、凄まじい爆音に悩まされていたのが、組み替えの動機でした。

 全て設定後に動画や音楽等の変換等をいろいろやってみましたが、ほぼ全てのケースで最低1.5倍、作業によっては軽く半分以下で終了する上に、音も全然前より静かで驚きです。

 ノーブランドのメモリが動いてくれたため、随分安く組み替えられました。M/Bによってはノーブランドメモリはまず無理という話も多い以上、今回は運も良かったのかもしれませんが、儲け物という感じがします。

書込番号:6373360

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 14:36(1年以上前)

>M/Bによってはノーブランドメモリはまず無理という話も多い以上

へ?
NBってブランド名が無いってだけでどれが当たるかは分からないしノーブランドという名称の物は基本的に存在しない
もしかしたらHynixの物が渡されるかもしれないし中国のよく分からないような場所のものが渡されるかもしれない
そんなものでしょw

書込番号:6373438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して1ヶ月未満。

2007/02/19 12:36(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

クチコミ投稿数:3件

批評してみます。

 まず起動時間ですが、前に使っていたギガバイトのGA8IG1000-ProGより少し早い感じがします。Windowsが起動する前にEnterキーを押さないより押したほうがさらに早くなりますが、押さなくても早くなればもっといいですね。かなり細かいですけど。

 FDDの場所が少し離れた所にあるのでIDEの隣につけてくれればもっと嬉しかったです。それから私の環境が悪いのか、ATAHDDをプライマリ、DVD等をセカンダリにすると、HDDランプが常につきっぱなしになりました。HDDをセカンダリにしたりとやってみましたが状況が変わらなかったのでHDDLEDをはずして使っています。なので、代わりにタスクバーでHDDランプの状況を確認することが出来るフリーソフトを代用しています。シリアルATAなどにすればこのような状況はなくなるのかな。それからこのマザボにはIDEが1つしかないので要注意です。

 使い心地はいいです。安定もしていますし特に問題なく使用しています。ギガバイト製にしようかとも思いましたが、なにやら批評があまり良くない?模様なので無難なMSI製にしました。ASUSとも比較しましたがMSIに落ち着きました。ちなみに、マザーボードで快適かどうか実感するのは正直ないです。むしろ前に使っていたギガバイト製と変わりない感じ。私はパーツ類など出来るだけ長く持たせたいのでOC等は一切していません。それにこのマザボが耐性があるかどうかも分かりません。いずれにせよOCはしないので調べなかったです。普通に使って長く使えたらそれでいいでしょう。

 IDEが1つしかないのとオンボードビデオがないこと以外は特に問題がないのではないでしょうか。BTO等でもこのマザボを採用しているので安心感もあります。

書込番号:6021351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7950GX2

2006/10/16 23:36(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 Miami Viceさん
クチコミ投稿数:8件

NVIDIAとMSIののHPで、GeForce7950GX2がこのマザボに対応しているとの表記を見て、導入しました。LeadtekのWinFast7950GX2を差してますが、快適に動作しています(起ちあがりが15秒ほど遅くなりましたが)。3DMark06は7750くらいです(1280×1024)。マザボを換えずにSLI環境を導入できるので、お勧めです。



書込番号:5543785

ナイスクチコミ!0


返信する
rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/10/17 14:34(1年以上前)

CPUのスペックを教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:5545057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miami Viceさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/17 19:49(1年以上前)

C2D E6700です。ドライバは91.47いれてます。

書込番号:5545625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P965 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P965 Neo-Fを新規書き込みP965 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P965 Neo-F
MSI

P965 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 7日

P965 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング