P965 Neo-F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P965 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P965 Neo-Fの価格比較
  • P965 Neo-Fのスペック・仕様
  • P965 Neo-Fのレビュー
  • P965 Neo-Fのクチコミ
  • P965 Neo-Fの画像・動画
  • P965 Neo-Fのピックアップリスト
  • P965 Neo-Fのオークション

P965 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 7日

  • P965 Neo-Fの価格比較
  • P965 Neo-Fのスペック・仕様
  • P965 Neo-Fのレビュー
  • P965 Neo-Fのクチコミ
  • P965 Neo-Fの画像・動画
  • P965 Neo-Fのピックアップリスト
  • P965 Neo-Fのオークション

P965 Neo-F のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P965 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P965 Neo-Fを新規書き込みP965 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して1ヶ月未満。

2007/02/19 12:36(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

クチコミ投稿数:3件

批評してみます。

 まず起動時間ですが、前に使っていたギガバイトのGA8IG1000-ProGより少し早い感じがします。Windowsが起動する前にEnterキーを押さないより押したほうがさらに早くなりますが、押さなくても早くなればもっといいですね。かなり細かいですけど。

 FDDの場所が少し離れた所にあるのでIDEの隣につけてくれればもっと嬉しかったです。それから私の環境が悪いのか、ATAHDDをプライマリ、DVD等をセカンダリにすると、HDDランプが常につきっぱなしになりました。HDDをセカンダリにしたりとやってみましたが状況が変わらなかったのでHDDLEDをはずして使っています。なので、代わりにタスクバーでHDDランプの状況を確認することが出来るフリーソフトを代用しています。シリアルATAなどにすればこのような状況はなくなるのかな。それからこのマザボにはIDEが1つしかないので要注意です。

 使い心地はいいです。安定もしていますし特に問題なく使用しています。ギガバイト製にしようかとも思いましたが、なにやら批評があまり良くない?模様なので無難なMSI製にしました。ASUSとも比較しましたがMSIに落ち着きました。ちなみに、マザーボードで快適かどうか実感するのは正直ないです。むしろ前に使っていたギガバイト製と変わりない感じ。私はパーツ類など出来るだけ長く持たせたいのでOC等は一切していません。それにこのマザボが耐性があるかどうかも分かりません。いずれにせよOCはしないので調べなかったです。普通に使って長く使えたらそれでいいでしょう。

 IDEが1つしかないのとオンボードビデオがないこと以外は特に問題がないのではないでしょうか。BTO等でもこのマザボを採用しているので安心感もあります。

書込番号:6021351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「PCI」対応ビデオカードについて

2007/02/18 22:39(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

クチコミ投稿数:3件

現在「PCIE」対応のビデオカードを使用しているので問題がなく使用していますが、かなり前に購入した「PCI」製のビデオカード「ELSA GLADIAC FX 534 LP PCI 128MB 」が使えるかどうか試してみようとしましたが、電源ONしてもBIOS画面すら出ませんでした。このマザーボードではELSA GLADIAC FX 534 LP PCI 128MB等のPCI対応ビデオカードは使うことが出来ないのでしょうか?。アドバイスお願いします。

書込番号:6019478

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/18 23:03(1年以上前)

使える筈だが…
現在、2枚挿し状態ですか?
一枚(PCIのみ)にするか、BIOSセットアップで、Primary Graphic AdapterをPCI Slotにしてみて。

書込番号:6019644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/19 11:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。少し遅くなってすみません。2枚挿しではなくPCIビデオカードのみ挿しています。それで画面には何も表示されません。BIOSでプライマリディスプレイを変更すれば起動できるということですが、仮に今使っているビデオカードが壊れた場合はPCIビデオカードで起動できない恐れがあると言うことですよね。というのも、PCIEビデオカードでBIOS変更し、PCIビデオカードを挿せば反応しますが、いきなり壊れた場合、BIOS設定すら出来ないのでPCIビデオカードだけではどうすることも出来ないのです。とりあえずプライマリディスプレイで何とかなりそうですが、いざという時に自動的にPCIビデオカードを認識してくれれば嬉しいですね。

書込番号:6021235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DDR2-800が2枚挿しで動きません。

2007/02/16 23:16(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

今日DDR2-800の1Gを2枚購入し、付けてみたのですが2つ付けると画面映らず。しかし1枚挿しだと動きます。
以前はDDR2−533の512MBを2枚挿しで問題なく動いていました。
またMSIのサイトには8Gまで対応し、DDR2-800も対応してますと書いてありました。

スペックは以下の通りです。
M/B MSI P965 Neo-f

HDD Hitachi HDS 721616 PLAT 80

VGA Geforce7600GS

Mem DDR2ー800 1G x 2

電源 剛力プラグイン450W

BIOSとかは特に弄っていません。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:6010648

ナイスクチコミ!0


返信する
lol~さん
クチコミ投稿数:4件 P965 Neo-FのオーナーP965 Neo-Fの満足度5

2007/02/16 23:46(1年以上前)

相性が原因ではないでしょうか?

書込番号:6010838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/17 00:51(1年以上前)

Memtest86+ でメモリテストを実行しましょう。
マザー側のスロットの不良の可能性もあるので
2枚の挿す場所を変えたりしてみましょう。

書込番号:6011130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/02/17 01:21(1年以上前)

メモリのメーカーは?

まさかノーブランド?

二枚とも、一枚差しでいけて二枚差しだとダメということですか?

まず相性だと思いますが、相性保証はつけていれば交換がよいのではないでしょうか

書込番号:6011248

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/17 14:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DIMM1とDIMM4を挿して起動したらwindows前画面まで行く事に成功し、Memtest86+でテストしました。
そしたら1024MB~2048MBまでエラーが数え切れないほど検出されました。

そのエラーが出た方のメモリで一枚挿しするとAward Boot Blockというのが起動します。
またエラーの出てないメモリはどのスロットでも一枚挿しならば起動しました。
申し遅れましたが、バルク品のメモリです。
これは初期不良なんでしょうかね?

書込番号:6012858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/17 15:30(1年以上前)

季節がら、「パッチん!」やった可能性がありますね。

冬場のメモリーの取り扱いは、十分に気をつけないと…

書込番号:6012954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

cpuクーラーについて

2007/02/14 12:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 Win Fastさん
クチコミ投稿数:5件 P965 Neo-FのオーナーP965 Neo-Fの満足度4

昨年12月よりこのマザーボードを使用し始めたのですが、
CPUの温度が妙に高いのが気になり、CPUクーラーを変えようかと思っております。
SI-128を購入しましたが、装着することすらできなかったです。

装着できるお勧めクーラーがありましたら、教えてください。

現状:リテールクーラー使用で 67度(エバレストで確認)
   
標準温度まで改善したいです。よろしくお願いします。

書込番号:6000802

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/14 13:07(1年以上前)

Win Fastさん  こんにちは。  交換される前に、、、
マザーボードが表示する温度は誤差があります。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。
別の温度計で実測したり、ヒートシンクを手で触ってみてください。

BENCH掛けたりして負荷を長時間掛けた場合の温度がある値で飽和して、それが変な温度でなければ OKなのでは?

書込番号:6000839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/14 13:28(1年以上前)

>標準温度まで改善したいです


何を以って標準とするかですね。

単純に取り付け不良か、ケース内のエアフローの悪さか、問題の見極めが必要です。

だいいちCPU自体も書いてないのでは、答えようも無い。


最低でも、CPU、CPUクーラー、ケースの情報は欲しいね。


リテールファンが五月蝿いとかじゃなくて、温度が下がらないってのはエアフローが悪いのか、取り付け不良のどっちかだと思うよ。

書込番号:6000886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/02/15 06:57(1年以上前)

なにして67度??

アイドル時?

CPUはなになに?

書込番号:6004224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Win Fastさん
クチコミ投稿数:5件 P965 Neo-FのオーナーP965 Neo-Fの満足度4

2007/02/16 13:03(1年以上前)

返答いただきましてありがとうございました。
起動中にサイドパネル開けてみたり、CPUファンが動いてる状態で鉄の部分に触ってみたりして、いろいろ試しましたが、どうも60度もあるとは思えない・・・。

エバレストの温度表示がおかしいことが判明しました。
毎回立ち上げて確認しましたが、CPUだけ温度の上下がないのがわかりました。

ちなみにスペック
CPU:E6600
マザー:この板
メモリ:pc5300 1G×2
グラボ:リドテク製 7600GS
箱:サイズ製

エバレストは消去しました。

書込番号:6008689

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/16 13:37(1年以上前)

温度センサーからの信号を使うはずなので 同じ表示かも知れません。
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2

( MobileMeter ノートPC 用
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )

書込番号:6008762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P965 Neo-F導入に関しての質問ですっ

2007/02/13 15:42(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

クチコミ投稿数:372件


OS,Windows Vista発売を機会にBTOでパソコンを購入しようと思っています
BTOメーカーで標準的な仕様でMSI-P965 Neo-Fが搭載されているケースが多くみられますが?
予算の関係から、もう少し機能の多いマザーボードを選択したいとも考えています
しかし、購入後、特に大掛かりな増設などは考えていないため
P965 Neo-Fでも、十分満足できるのではとも思っています
ハードディスクの増設や、高機能のグラフィックボードへの交換
インターフェースの増設などくらいは自身でも出来ればと考えていますが、使い勝手などなど
アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:5996950

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/02/14 04:21(1年以上前)

使うかどうか分からないが何でもありが良ければMSI P965 Platinumの方が将来的には安心かもしれません。RAID、2 x PCIe x16(その分PCIが一つ減るが)、7 x SATA(vs. 5 x SATA)、PCIe Gb LAN(vs. PCI Gb LAN)、SPDIFなどが余計についています。

書込番号:5999916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2007/02/17 16:53(1年以上前)

有難うございました、参考にいたします

書込番号:6013225

ナイスクチコミ!0


伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

2007/04/02 00:10(1年以上前)

こんにちは、私も同じような考えでこのボードにしました。予算的に余裕があるのであれば P965-Platinum でしょう。先のことも考えて。私・・・今・・・公開しています(TT)

書込番号:6187508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDの解除がうまくいきません

2007/02/12 02:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 w-zeroxさん
クチコミ投稿数:40件

コンピューターの起動後 POST画面時にctrl+Jを押しても RAIDユーティリティーが起動しません

BIOS設定がうまく行ってないかもしれません、詳しい方がいらしたらぜひ教えてほしいのですが

書込番号:5990588

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/12 11:44(1年以上前)

今日は
取説落として見ましたが、JM.側の推奨接続はParallel ATAに光学ドライブSATA側にHDDとなってますが、SATA接続の光学ドライブがあれば逆でも可能だとおもいます。

JM.側ではRAIDの設定が出来るようですが、コネクターはSATA・Parallel ATAが各1個ですのでParallel ATAのHDD1個とSATA−HDD1個でのシリパラ混合でRAID構築可能なら出来るかもしれませんが、この場合光学DriveはICH8側に繋ぐSATAタイプがよさそうです。
JM.のParallel ATA側に光学DriveとHDDを接続して且つJM.側のSATAにSATA-HDDを繋いでのシリパラ混合でRAID組めるかどうか、取説ではわかりませんでした。

いずれにしても、どの様なDriveをどこに繋いだか詳細なPCの環境を書かれた方がよさそうです。

役立たずm(__)m。

書込番号:5991625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P965 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P965 Neo-Fを新規書き込みP965 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P965 Neo-F
MSI

P965 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 7日

P965 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング