P965 Neo-F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P965 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P965 Neo-Fの価格比較
  • P965 Neo-Fのスペック・仕様
  • P965 Neo-Fのレビュー
  • P965 Neo-Fのクチコミ
  • P965 Neo-Fの画像・動画
  • P965 Neo-Fのピックアップリスト
  • P965 Neo-Fのオークション

P965 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 7日

  • P965 Neo-Fの価格比較
  • P965 Neo-Fのスペック・仕様
  • P965 Neo-Fのレビュー
  • P965 Neo-Fのクチコミ
  • P965 Neo-Fの画像・動画
  • P965 Neo-Fのピックアップリスト
  • P965 Neo-Fのオークション

P965 Neo-F のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P965 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P965 Neo-Fを新規書き込みP965 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

vista32bit用ドライバ

2007/09/08 17:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

Vista導入にあたり、サイトよりドライバをDLしようとしたのですが、P965-Neo-Fと言う項目が、見つかりません。

P965-Neoなら、あるのですが、こちらで宜しいのでしょうか?
画像では、SATAのコネクタ色とか、微妙に違うので知ってる方おりましたら、教えて下さい。

書込番号:6730954

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/08 18:02(1年以上前)

=Ryu=さん  こんにちは。  下記では?  P965 Neo-F V2です。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=1&prod_no=1275

書込番号:6731191

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

2007/09/08 18:11(1年以上前)

返答有り難う御座います。

こちらだとSATAの並びやPCI-exの数も違うのですが、関係ないのでしょうか?

BIOSだと、P965neo-Fと言う項目があるのですが。。。

書込番号:6731227

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/08 19:40(1年以上前)

どうなんでしょうね?
他の方法がなければ ダメ元で 物は試しと、、、

書込番号:6731515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/08 20:05(1年以上前)

こんばんは、=Ryu=さん。

MSI製品ネーミングルール完全攻略
http://www.msi-computer.co.jp/cat/namingrule.html

>BIOSだと、P965neo-Fと言う項目があるのですが。。。

BIOSは、おおもとですので、製品毎に用意されているのでしょう。
ドライバは、チップや、機能によって一致する物でよいのではないでしょうか?
ご参考までに

書込番号:6731605

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

2007/09/08 20:31(1年以上前)

有難うございます。自分のは、画像と若干違いがあったので疑問に思いました。

チップや、機能は一致するので、やってみますね

書込番号:6731691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/27 12:50(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新BIOS情報 P965 Neo-F

2007/06/02 13:48(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

リリース:2007-04-13
バージョン:Award BIOS v.1.8

http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/?p=P965Neo-F&x=14&y=9

書込番号:6395748

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2007/06/30 23:53(1年以上前)

リリース:2007-06-06
バージョン:Award BIOS v.1.9

http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/?p=P965Neo-F&x=14&y=9

書込番号:6488862

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2007/07/20 22:44(1年以上前)

リリース:2007-07-20
バージョン:Award BIOS v.1.A

http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/?p=P965Neo-F&x=14&y=9

書込番号:6557961

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2007/10/12 01:14(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID構築について。

2007/08/30 22:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

RAIDを構築しようと思い説明書に
「予めシステムBIOSのIntegrated Peripheralsから、Onboard JMB361 ModeをRAIDに設定しておいて下さいと書いてあるのですが、Onboard JMB361 Modeと言う項目が見当たりません。

このマザーはRAIDが載ってないタイプもあるのでしょうか?

オークションで買った中古でBIOS Verは、1.1です。

書込番号:6697315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/31 07:10(1年以上前)

↑ICH9ぢゃなくICH8………。
ついでに、JMicronチップでRAIDができるんだと思う…………。

このマザーのユーザーでないので、詳しい設定とかわかりません。その辺は他のどなたかに。

書込番号:6698639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/31 07:30(1年以上前)

JMicronがありましたね><

私もJMicronの設定はわかりません^^;

書込番号:6698669

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

2007/08/31 19:40(1年以上前)

BIOSのIntegrated Peripherals項目のIDE/RAID Controlの設定オプションを[RAID]にしてみたら、RAIDユーティリティーがやっと、呼び出せました。

RAIDアレイを作成しようとしたら今度は、Hard Disk Driver Listには、1台のHDDしか見えません。

説明書には・・・
---------------------------

本製品はJMicron社のRAIDコントローラーを搭載しており、IDE1または、SATA1に接続したHDD2台を利用してRAID 0 RAID 1または、Concatenationの構築が可能です。

---------------------------

と記載されてます。

構成はSATAのHDD2台を利用してるのですが、説明書の意味を解釈するとSATAのHDD2台では、RAID構築は無理って事になるにかな?


JMicron JMB361チップによるコントロールはIDE1とSATA1でIntel ICH8チップによるコントロールが、SATA3 SATA4 SATA6 SATA7と説明書には記載されてます。

JMicron JMB361チップによるコントロール配下のSATA端子はSATA1の一箇所のみですので、HDD1をSATA1に接続HDD2をSATA3に接続致しました。

RAIDカードを利用しないとSATA HDD2台でのRAID構築は不可能なのかな?

ご存知な方おらっしゃいましたら教えて下さい。




書込番号:6700289

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/31 20:21(1年以上前)

↓参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05406012132/SortID=5960046/

書込番号:6700414

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

2007/08/31 20:58(1年以上前)

書込みスレが何ページもあったこと気zきませんでした^^;

同じような内容のが数件存在して納得です。

RAIDカードを増設致します。

有り難うございました

書込番号:6700558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > P965 Neo-F

クチコミ投稿数:2件

どうもはじめまして。
P965 Neoを使っているのですがちょいとBIOSをいじって遊び感覚オーバークロックをしようと思ったのですが、実行したところファンの音が大きくなってしまったので別に性能にそんな困ってるわけではないので設定を戻しました。その他にもちょこちょこいじったのでLoad Optimized Defaultsを実行して工場出荷時の状態に戻しました。しかし再起動するとBIOS画面で止まってしまい、F1キーを押さないと起動しなくなってしまいました。普通に使う分にならぜんぜんかまわないのですが、このPCはビデオ録画に使っていますので自動で起動してもらわないと困るので助けを求めにきました。
どうかご教授おねがいします。

構成
CPU    Core 2 Duo E6300
メモリ  トランセンド社製 DDR2 PC2-6400 512M * 2

書込番号:6649365

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/17 10:31(1年以上前)

F1押せって言われる前にエラーでてるでしょ
それをBIOSで見直せばいいだけ

書込番号:6649389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/17 10:39(1年以上前)

こんにちは、⊆プルト⊇さん。

MSI FAQ
すべてのマザーボード
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=138

ご参考までに

書込番号:6649407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/17 10:51(1年以上前)

早い対応ありがとうございます!
解決しました。

書込番号:6649437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > P965 Neo-F

クチコミ投稿数:67件

省電力PCを組みたいのですが、
セレM(27W)かセレ400シリーズ(35W)か悩んでいます。
こっちが新セレに対応しているのであれば、
将来性もかねてこちらにしようかと思うのですが。

それとこれのフェーズは何個なんですか?

書込番号:6515186

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/09 04:00(1年以上前)

オオ!!^o^さんこんばんわ

こちらのサイトを見ますと、Celeron4xxシリーズには対応しています。

http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/core2.htm

フェーズは4フェーズの様に見えますけど。。

将来を見越してでしたら、P35 Neo2-FI辺りの方が理に適うように思います。

書込番号:6515230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/09 08:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おぅ!P35のがMSIから出てたんですねぇ〜
ただちょっと予算が・・・・
省電力で常時起動が前提なんですけど(ほぼサーバ機)
グラフィック機能がないマザーに約1,8万ちょっと・・・。
って今気づいたんですけどP965もグラフィックありませんね・・・。
すいません誤爆でした・・・。

書込番号:6515385

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/09 12:35(1年以上前)

グラフィック機能が必要でしたら、G33Neo-Fになります。

http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G33_Neo-F.html

MSIファンのわたしとしては、とことんMSIをお勧めしたいw

書込番号:6515857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/24 21:02(1年以上前)

返信送れてすいません・・・OTL
オレとしてはどうしても省電力で常時稼動のホームサーバーを作りたいので、やはり27WのセレロンMしたいと思います。
CPU
INTEL CeleronM 430 0,8

Mother
AOPEN i975Xa-YDG 2,0

Memory
Kingston PC2-5300あたり1GB 0,7

VGA
ASUS Radeon2400PRO 1,0

HDD
WD 500GBのをデータ用 1,5

Power
Antec Neo HE430 1,0

Case
3RSYSTEM R910 1,5
最高で見積もってこれくらいかな?っという事を考えております。
OS用のハードは80GBのを流用して作ろうかと思います。
MSIの製品をオススメしてもらったところでスイマセン・・・。
次にゲーム・エンコード用途としてはMSIのものを考え中です。
ただ、親に音楽用PCをプレゼントしたいとも思索中なので、そのときにお世話になるかもしれません・・・。
本当にお騒がせしました(_ _)

書込番号:6572534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンコントロール(設定)

2007/07/17 20:16(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo-F

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

この、マザボでファンコンがありますが、

「CPU Smart Fan Temperature」の設定で

「50°C/122°F」にしていますが

最適な設定はどれにすれば良いのでしょうか?

誰か詳しい方、よろしくお願いいたします


CPUはCore2 Duo E6600

Windows Vista 

Memorry 4G

ほとんどインターネット閲覧

たまにゲーム

時には音楽鑑賞

DVDやCDのコピー

以上です

よろしくお願いいたします

書込番号:6546484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2007/07/17 21:40(1年以上前)

この板は使っていませんが、現状の設定では多分、50度になればcpuファンが高速にまわる、という設定だと思います。

現状のcpu温度と、ケース、cpuクーラーの静音性、あとゲームの種類がわからないと、答えにくいと思います。

現状でcpu温度が50度以上になって、高回転の音が気になるなら、pcの寿命と引き換えに設定を高くするか、あるいは、cpuクーラー、エアフローの検討かと思います。

現状でcpu温度が50度までいかないが、40度後半になることがあり、pcにやさしくしておこう、ファンの音は気にならないというのなら、設定を低くしていいと思います。

使用状況からして、cpu温度があがるのはゲーム(高負荷のものであれば)のときではないでしょうか? ゲーム中はファンのノイズも気にならないというのであれば、ゲーム中は高回転になるような温度設定としてはいかがでしょうか

書込番号:6546868

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

2007/07/18 07:38(1年以上前)

プリズンホテルさん

ありがとうございます


標準値というのがわからなかったので

当初50°〜の設定にしていました


早速、一段階下げて使用してみました45°〜。

が、至って静かです。

様子を見て少し下げてみようかと思います


一般的に、メーカーのPCなどの標準値というか

安全値みたいな幅というのはあるのでしょうか?

書込番号:6548424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/18 18:27(1年以上前)

価格.com内だけでも、CPU、CPUクーラー、PCケースなどでのユーザーレビュー、クチコミを見ていくと、構成は違うでしょうが、みなさんのPCの温度の情報を多く見つけられると思います。そのあたりを参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:6549987

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P965 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P965 Neo-Fを新規書き込みP965 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P965 Neo-F
MSI

P965 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 7日

P965 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング