P965 Neo2-FI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P965 Neo2-FIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P965 Neo2-FIの価格比較
  • P965 Neo2-FIのスペック・仕様
  • P965 Neo2-FIのレビュー
  • P965 Neo2-FIのクチコミ
  • P965 Neo2-FIの画像・動画
  • P965 Neo2-FIのピックアップリスト
  • P965 Neo2-FIのオークション

P965 Neo2-FIMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月 2日

  • P965 Neo2-FIの価格比較
  • P965 Neo2-FIのスペック・仕様
  • P965 Neo2-FIのレビュー
  • P965 Neo2-FIのクチコミ
  • P965 Neo2-FIの画像・動画
  • P965 Neo2-FIのピックアップリスト
  • P965 Neo2-FIのオークション

P965 Neo2-FI のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P965 Neo2-FI」のクチコミ掲示板に
P965 Neo2-FIを新規書き込みP965 Neo2-FIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > P965 Neo2-FI

クチコミ投稿数:319件

P965 Neo2-FI とE6750でインストール手順は、
以下の方法で良いでしょうか?
インテル初めて組み立てます。
よろしくお願いいたします。
OSは、XPhomeです。
1. OSのクリーンインストール
2. サービスパック、パッチ のインストール
WindowsXPSP2  
※ Core2 DuoなどのDual Core以上の場合、KB896256を忘れずにインストール
3. Intel チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
(通称INFやINFユーティリティと呼ばれているものです)
4. DirectX
※Windows XPのSP2適応済みならば、最新の9cなので特に不要 DirectXダウンロード
5.
各デバイスのドライバ
(一番初めにビデオカードのドライバを入れることが推奨です)

書込番号:6647336

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/16 18:55(1年以上前)

問題ないと思いますがBIOSのバージョンには注意してくださいねw

それとDx9cですがSP2だからって最新じゃないですよ
Dx9cという大きな括りの中に二ヶ月に一回更新されているプログラムが有ります
ですので、そのときの最新バージョンをMSから落としてください
今の最新は2007年8月版です

それとSPの前にドライバとかでは?
まともに動作しませんし。。。(ネットつながらないw)

OS→ドライバ→SP・パッチですかね(ドライバ関係は最低限のもののみで十分です グラボ・マザー・NICくらいですかね・・)

書込番号:6647388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/16 19:18(1年以上前)

というか、SP2適用のインストールCD作ってからインストールするんでないかな?
だから、ドライバよりもSP2の方がある意味先かと。

書込番号:6647444

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/16 19:26(1年以上前)

>というか、SP2適用のインストールCD作ってからインストールするんでないかな?

あー
そういうことっすかw
なら納得です

まぁどっちにしても
OS→ドライバ類→パッチは変わらないですけどねw
その後アプリとかDxとかですかね

書込番号:6647461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/16 19:53(1年以上前)

こんばんは、キタキツネ来ずさん。

お書きになられている物の元は、これでしょうか。

OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

必要と思われるものは、インストールを始める前にそろえられた方が良いかもしれませんね。

それと、Birdeagleさんのご指摘のBIOSの件は、対応BIOSは、Version 3.5 からのようです。
P965 Neo2 BIOS
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1163

ご自分でもお確かめ下さい。

書込番号:6647542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2007/08/17 15:01(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
を参考に、インストールしました。

KB896256はやはり、入れないと都合が悪いのでしょうか?
一応、ダウンロードして入れました。

CPUファンの取り付けが、しにくい。
マザーボードが折れそうになるし、
1か所浮いてしまい、ケースからMBを取り外して、
何とか取り付けましたが、
基盤を、素手で触ったから、静電気にやられたかも知れません。
何かコツはありますか?

CPUのピンもないし、違和感あります。
でも、なれれば、インテルのほうが、組みやすいのかな?
途中で、ファンが、抜け落ちないか心配です。
何とか、今のところは、無事に動いております。

スーパーπは、20秒でした。
始め壊れているのかと思いました(一回目、1秒・・・20回目、20秒)。
×2の3800+が44秒ですので、スーパーπに限っては、速い。

書込番号:6649988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/17 15:50(1年以上前)

こんにちは、キタキツネ来ずさん。

私もコツは知りませんが、こういうページは有ります。
ボックス・インテル Pentium 4 プロセッサ組み立てビデオ
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

私の廉価版のM/Bは、取り付けた後、横から見ると、CPUの部分が結構膨らんだように見えます。

それと、こちらに参加されては如何でしょうか。下の方には、同じCPUの方もいらっしゃると思います。
いいっすよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/

新しいPCで、お楽しみ下さい。

書込番号:6650079

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/17 17:31(1年以上前)

クーラーに関しては押しつけてる訳ですので膨らむ(?)のは当然です
あまり極端じゃなければ気にすることはないですよ
それとリテールクーラーがつけにくいのは仕様ですw
心配ならCPUクーラーのバックプレート付けたりしてねじ止めするのもありかもしれませんね

書込番号:6650277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS設定でATAPI接続のDVD−RWの認識の仕方

2007/06/03 17:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > P965 Neo2-FI

スレ主 nausica7さん
クチコミ投稿数:6件

自作パソコン2台目の初心者です。
BIOSの設定でATAPI接続のDVD−RWの認識の仕方をご教授よろしくお願いします。

パーティションを作りOSを再度インストールしようとしたのですが
Boot Sequence のBoot DeviceでIDE接続のDVD−RWを認識してくれません。
HDDはSATA接続でこれは認識しています。
思い当たることはジャンパーピンで初期化を行いました。
他の過去ログを読んでIDEコントローラー用のJMicronのような気がしますが
設定の仕方がわかりません。

親切な方、ご教授よろしくお願いします。

構成
OS:WINDOWS XP
M/B:P965 Neo2-FI
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
HDD:Hitachi 320GB(SATA接続)
DVD:PIONEER DVD-RW 111D(ATAPI接続)

書込番号:6399559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/03 23:33(1年以上前)

>パーティションを作りOSを再度インストールしようとしたのですが

一度はDVD認識して、ちゃんとOSのインストール出来たけど、やっぱりパーティション切り直してもう一回インストールしようとしたら、今度はブートシーケンスにDVDが現れなくて困ってるって事かな?

似た構成で同じように接続してるけど・・このBIOSで特に設定はしなかったよ?IDEの接続はJMicronしかないから使う。

ただ、自分の場合は、市販のスマートケーブルの差込向きが逆で認識しなかった↓これも付属のケーブル使用なら?ない話だけどね。穴が挿せるようにしか開いてないし!

いちお・・ICH8R側にS-ATAHDD JMicronIDEにDVD-RAMを接続してる
IDEのジャンパはどっちか忘れた^^


書込番号:6400978

ナイスクチコミ!0


スレ主 nausica7さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/08 18:34(1年以上前)

はくぶんちょうさん
ご教授ありがとうございます。

結果として、Boot DeviceでIDE接続のDVD−RWを
認識してくれました。
まずは電源ケーブルから見直して、DVD-RWの接続の再点検を行い
BIOSをジャンパーピンで、再度初期化して
前のHDD(フォーマット済み)を使い
認識を確認して、現在使用中のHDDに乗せ替えました。

正直なところ、何が原因なのかさっぱりわかりませんでした。
JMicronは関係なかったんですね。
勉強不足を痛感します。

書込番号:6415910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P965 Neo2-FI」のクチコミ掲示板に
P965 Neo2-FIを新規書き込みP965 Neo2-FIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P965 Neo2-FI
MSI

P965 Neo2-FI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月 2日

P965 Neo2-FIをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング