
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 21 | 2009年10月12日 21:50 |
![]() |
1 | 12 | 2009年10月16日 13:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > P965 Neo2-FI
PC起動中に再起動が多発する現象に悩んでます。
原因箇所を究明するべく悪戦苦闘してますが、何分知識も少ない為ご意見など頂けたらありがたいです。
本体はMCJで購入したデスクトップPCです。
構成
OS:Windows XP Home
M/B:MSI P965Neo2 FI
CPU:Core2Duo E6600
Memory:PC2-5300 1G×2(nanya)
VGA:MSI NX7600GT
HDD:Western 350G
DVDRAM:LG GSA-H44N
FDD
電源:初期/MCJ製?350W、所持品Zumax zu-400wx
試した事と再起動事例など
・再起動時間はまちまち。起動から5分もあれば数時間もある。
・インターネット使用中、DVDソフト起動中、PCゲーム起動中
・ブルースクリーン表示無し。エラーでの再起動は無効。
・ウイルスチェック、スパイウェアチェックOK
・CMOSクリア、電池交換、BIOS更新
・Memtest86+ 2枚同時17Pass 1枚ずつ5Pass共にエラー0
・HDDチェックソフト使用、エラーなし
・CPU温度、平均30℃前後
・FDD、DVDを外し起動
・OSクリーンインストール
再起動しなかった例
・BIOS画面で12時間放置
・通常起動後、6時間放置
・セーフモードで6時間放置
現時点で試せそうな事はやってみました。
マザーボードが怪しい気がしているのですが、どうでしょうか?
書き足りていない部分などあるかと思いますがよろしくお願いします。
0点

越冬野郎さん こんばんは。 頻発するなら直しやすいけど、、、何かのお役に立てば。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:10180833
1点

これだけ試されていると、電源ラインに目がいきますね。
AC100Vは安定していますか。
エアコンなどと同じラインになっていたり、タコ足になっていませんか。
電源は交換してみましたか。
書込番号:10181645
1点

越冬野郎さん こんにちは。
思いつくままに並べてみます。
・高負荷のベンチマーク
・OSの再インストール(=ベンチマーク替わりです。)
・ネットをはずした状態で放置プレイとか
・ケース内の風通しの見直し
・HDDのSMART情報 チェックディスク HDDの新規交換
書込番号:10182289
0点

BRDさん、返信ありがとうございます。
最近HPを拝見し、色々と勉強させて貰ってました。
現象の頻繁度は再起動が起きた例と同じことをすると毎回確実に起きている状態です。
グッゲンハイム+さん、ご意見ありがとうございます。
電圧関係ですか、電源関係は勉強中だったので見逃してました。
部屋内の電源関係も確認してみることにします。
VKさん、ご意見ありがとうございます。
電源の部分に関して書き忘れてたようです。
所持してる新品の電源ユニットに変更してみましたが再起動は起きました。
再起動が最初に起きた時は確かにタップからのタコ足接続をしてました。
その後も数度再起動が起きた時に壁から直で繋ぐ形に変更しました。
けんけんRXさん、ご意見ありがとうございます。
思いつく限りでもありがたい限りです。
なるべく多く試したいと思います。
ネット接続を外して放置はセーフモード6時間放置では行ってました。
外した状態でDVDソフト起動中に再起動は起きてしまったので、LANポートの影響ではなさそうです。
再起動が起きる瞬間の状態ですが。
エラー表示・ブルースクリーン表示もなく突然電源がプツンと切れ、直後に再起動でPCが起動するという状態です。
それと使用年数は2年程度です。
パーツ単体を取り替えて確認出来る様なセカンドPCはありません。
書込番号:10182685
0点

藪医者?が取る最後の手は放置してひどくなるのを待つ。
生物と違って機械物は自己治癒しませんから必ず再発するまで待てばきっとすぐ直せるでしょう。
書込番号:10182821
1点

ハード側
各電源コネクターは緩みなくしっかりと差し込まれていますか。
ソフト側
INF ファイルを含めた各ドライバー類は正常にインストールされていますか。
書込番号:10184127
0点

失礼しました。
電源交換をしていることから緩みはないですね。
>エラー表示・ブルースクリーン表示もなく突然電源がプツンと切れ、直後に再起動でPCが起動するという状態です。
この時、電源ランプの状態はどうなっていますか。
書込番号:10184562
0点

自分の経験した時は、メモリーを1回マザーボードから外して、挿し直したら直ったことがありました。
いかがでしょうか。
書込番号:10184616
0点

>藪医者?が取る最後の手は放置してひどくなるのを待つ。
放置ですかぁ、この現象が起きてから大分経ちますが連続使用すれば状態も悪くなりそうですね。
>INFファイルを含めた各ドライバー類は正常にインストールされていますか。
必要なドライバーについてはインストールは出来てますね。
>この時、電源ランプの状態はどうなっていますか。
電源が切れた瞬間は点灯はしていません。再起動してからは通常起動と同じように点灯してます、点滅を繰り返したり、点灯していないなどはありません。
>自分の経験した時は、メモリーを1回マザーボードから外して、挿し直したら直ったことがありました。いかがでしょうか。
メモリーの接触不良も考えられたので確認はしてますが改善はありませんでした。
ご意見を下さった皆さんありがとうございます。
今後はマザーボード・メモリー・HDD等を集めて確認してみようと思います。
マザーは同型を見つけるのは難しいでしょうね。なるべくなら同じもので確認したかったですが。
書込番号:10200011
0点

>電源が切れた瞬間は点灯はしていません。再起動してからは通常起動と同じように点灯してます
再起動では電源ランプは点灯したままで消えることはありません。一旦電源ランプが消えて(電源OFF)から電源ONになるところが曲者です。
電源スイッチが怪しい感じもします。
電源スイッチのケーブルを外して端子を直接ショートさせて電源ONにしてみましょう。
書込番号:10200511
0点

>電源スイッチのケーブルを外して端子を直接ショートさせて電源ONにしてみましょう。
リセット・パワーのスイッチを外して電源を入れてみましたが相変わらずのようです。
う〜ん、原因は何なのでしょうかねぇ
書込番号:10203724
0点

新品の電源といっても、出力が足りなければ無意味でしょう。
多分ZU-400WXを使ったのでしょうが、その辺が曖昧です。
ブルースクリーンも再起動が速過ぎて見えない場合もあります。
再起動しない設定にしてからでないと意味がありません。
http://www.google.co.jp/search?q=STOP%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc+%e8%87%aa%e5%8b%95%e7%9a%84%e3%81%ab%e5%86%8d%e8%b5%b7%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84
書込番号:10204181
0点

ややこしい時の原因は、意外と簡単な場合があるのでスイッチあたりかなと思ったのですが外れだったようです。
電源OFF後にONになる事からスレ主さんの当初の考え通りマザーボード故障と考えるほうが順当かもしれません。
マザーボードの熱暴走確認のためケースの側板を外して扇風機で送風して試してみましょう。
書込番号:10207111
0点

バックプレートタイプのCPUクーラーで、金属部分が接触してて変な動作をしたことがあったけれど、これもハズレかな?
その時は、プラスチック板を挟んで絶縁して回避しました。
書込番号:10207497
0点

>多分ZU-400WXを使ったのでしょうが、その辺が曖昧です。
ブルースクリーンも再起動が速過ぎて見えない場合もあります。
再起動しない設定にしてからでないと意味がありません。
電源はお書きの通りZU-400WXに変更して確認はしてみました。
再起動設定も無効にはしていますのでストップエラーの可能性も低いんじゃないかと思います。
>互換部品は何をお持ちですか?
手元で替えが効くのは電源以外はないです。
現在は、まずはマザーボードを入手しようと思います。
>電源OFF後にONになる事からスレ主さんの当初の考え通りマザーボード故障と考えるほうが順当かもしれません。
マザーボードの熱暴走確認のためケースの側板を外して扇風機で送風して試してみましょう。
マザーをケースから外して送風条件で試してみましたがダメなようです。
やはりマザーの故障を念頭において違うマザーを入手してみようと思います。
>バックプレートタイプのCPUクーラーで、金属部分が接触してて変な動作をしたことがあったけれど、これもハズレかな?
その時は、プラスチック板を挟んで絶縁して回避しました。
クーラーはバックプレート型ではないのでないとは思います。
一度付け直しはしてみましたが変化はありませんでしたので。
書込番号:10231987
0点

今でも、「現象の頻繁度は再起動が起きた例と同じことをすると毎回確実に起きている状態」を再現できますか?
2009/09/20 12:08 [10182685]
単純な放置プレイは発生しないようですね。
書込番号:10232265
1点

約2週間あいてしまいましたが現在の近況を報告します。
中古マザーボードを入手して組み直した所、再起動現象がなくなりました。
まだ確認期間が数日と短いですが、あれだけ頻繁に起きていた現象がピタリと止んだので、今回はマザーボードの故障で間違いないのかもしれません。
ご意見等を下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:10297110
0点

>BRDさん
最後までレスしていただいていたのに返信出来ず申し訳ありません。
最小設定方法など作業する上で大変参考になりました。
書込番号:10297133
0点



マザーボード > MSI > P965 Neo2-FI
おはようございます。
会社で使用していたPCが起動しなくなってしまいました。
OEMだったため、MSIのサポートは受けられず、PCメーカに問い合わせたら
結構な修理金額になってしまうことがわかりました。
そこで、中古のM/Bと交換すればよいかと思いまして、中古ショップのHPを
見てみたのですが、見つかりませんでした・・・。
どこかのショップで見かけた方がいらっしゃいましたら教えていただけ
ませんでしょうか。よろしくお願いします。
現象としては、BIOSのアップデート(7235v38.zip)を行ったら、
まったく起動しなくなったという状況です。
BIOS設定画面もでず、再起動を繰り返しています。
0点

パーツ単体で捜すより、そのメーカー製品のPC型番で本体中古を捜す方が見つかりやすいとかありませんかね?
書込番号:10129382
0点

CMOSクリアしてもだめですか?新品のマザーボードでも良いと思います。
書込番号:10129386
0点

皆様 早速の返信ありがとうございます。
Yone−g@♪さん
なるほど。その手もありましたね。
ただ・・MCJのなので、絶対数が少ないかもです・・・
探してみます。
tora32さん
CMOSクリアもしてみましたが、動作変わらずでした。
こういったところで、BIOSのみ対応することも考えたのですが、直付けなので、
ちと難しいかなと思っています。
http://www.maido-world.com/bios_shop/B_FU/top.html
書込番号:10129503
0点

ご自身で貼ったサイトの中身くらいちゃんとよみましょうよ。
その業者さん、ソケット化サービスもやってますが?
お値段も格安だと思いますよ。
メールにて、マザーBios周辺の写真でも
添付されて相談されてみては如何です?
書込番号:10129573
0点

構成をお書きでないですが、LGA775で同じような要件を満たす新品のマザーボードではダメなのですか?
数千円前後から購入可能だと思いますか。
書込番号:10129576
0点

Yahooオクで構わないのなら、MSIの965マザーは流通しているようです。
但し、会社用となると領収書の問題もあるのかな・・・
相談内容から判断して、M/B交換を覚悟しているようですし、MCJの保証等も無さそうなので、
敢えて同じM/Bに拘る必要も内容に思います。
中古で安く上げたく、しかもなるべくならOS再インストール等面倒なことも避けたいのなら、
もう一度965チップ搭載のものを選んだほうが無難でしょう。
それなりに安ければよいのであれば、現行もしくは先代のチップセット搭載で安価なG31/G41
あたりに思い切って変えてしまっても良いのでは(新品で)。
(中古で965買うのと価格的には大した差は無いはずです)
書込番号:10129680
0点

皆様 返信ありがとうございます。
Yone−g@♪さん
とりあえず問い合わせはしてみました。
ただ、BIOSファイルの容量がやや大きい目なので、焼きこみ可能条件と
合致しないところがあるかと思っています。
現在回答待ちです。
タカラマツさん
最悪は同じような構成のM/Bを探してみるつもりです。
ただ、色々と会社で使う環境等がありますので、M/Bだけ
の入れ替えでそのまま動くもでないとちょっと厳しいかと
思っています。
flipper1005さん
価格によっては、領収書通すのも色々と大変なのでポケットマネーで・・・
と考えています。
M/B交換はやざるをえないことになることも視野にいれていますが、
やはり、なるべく手間をかけないで復旧したいと考えています。
なので、P965系で・・と考えています。
書込番号:10129785
0点

> 最悪は同じような構成のM/Bを探してみるつもりです。
> ただ、色々と会社で使う環境等がありますので、M/Bだけ
> の入れ替えでそのまま動くもでないとちょっと厳しいかと
> 思っています。
多少、乱暴な言い方かもしれませんが、大体、大丈夫だと思います(*^^*)
メーカーに修理に出さず、自分で修理しないといけないという時点で、もう、なんでもありな気がします。
ただ、ポケットマネーでというのは、いかがなものかと。。。
「パソコン壊れたので、新しいのください」とはいえないのですかね。
ご武運をお祈りしてます。
書込番号:10131009
0点

はるくんパバさん 返信ありがとうございます。
メーカ修理もなんかいまいちはっきりしない回答だったので、他の方法を
考えていました。
「BIOS復旧サービス」から連絡がって、対応していただけそうだったので、
とりあえずM/Bをそちらへ送ってみようかと思っています。
色々アドヴァイスいただいた皆様、ありがとうございました。
また、結果が出ましたら報告いたします。
書込番号:10135419
0点

返信頂きました皆様
完了報告です。
色々手続き等(社内)で1ヶ月程かかりましたが、無事修理完了しました。
BIOSトラブルなんでも屋 http://www.maido-world.com/ で
BIOSの乗せ換えと書き込みをして頂きました。
メーカ修理よりもかなり安く修理できました。
書込番号:10317225
1点

oo
無事解決おめでとうございます。
当方も職場PC修理等でなかなか予算稟議がおりず金の面で苦労してるだけに
いざというときのお店としてブックマークに入れてますが実際の報告があると
ありがたいですね
個人で直す訳にいかないPCの場合こういうサービスを提供されてるところは
助かります。
書込番号:10317652
0点

Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
「BIOSトラブルなんでも屋」さんには良い対応をして頂きました。
M/Bの見た目もほとんど変わりなく、綺麗な仕上がりでした。
最悪は自腹で・・って考えていましたが、修理の
金額面でも大幅にアドバンテージがあったので無事に書類を
通せました。
今まで幾度となくBIOS UPDATEはしてきましたが、トラぶったのは
初めてでした。次もBIOS関連で何かあったらお願いするつもりです。
書込番号:10317831
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





