K9AGM2-FIH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 K9AGM2-FIHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K9AGM2-FIHの価格比較
  • K9AGM2-FIHのスペック・仕様
  • K9AGM2-FIHのレビュー
  • K9AGM2-FIHのクチコミ
  • K9AGM2-FIHの画像・動画
  • K9AGM2-FIHのピックアップリスト
  • K9AGM2-FIHのオークション

K9AGM2-FIHMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月20日

  • K9AGM2-FIHの価格比較
  • K9AGM2-FIHのスペック・仕様
  • K9AGM2-FIHのレビュー
  • K9AGM2-FIHのクチコミ
  • K9AGM2-FIHの画像・動画
  • K9AGM2-FIHのピックアップリスト
  • K9AGM2-FIHのオークション

K9AGM2-FIH のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K9AGM2-FIH」のクチコミ掲示板に
K9AGM2-FIHを新規書き込みK9AGM2-FIHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMI接続でテレビに映らない

2007/10/21 11:52(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 piyopiyo77さん
クチコミ投稿数:3件

液晶テレビとパソコンをHDMI端子で接続した時に映像が映りません。
テレビは全く反応がないので信号が行ってないのではと思います。

東芝の液晶テレビREGZA 26C3000を使っています。

初めはアナログ端子でテレビと接続して映っていました。
PCの画面設定で解像度を1280×720と720×480とかに設定してもだめでした。
リフレッシュレートは60Hzです。

テレビ側の設定はメーカーにも問い合わせし、何度も確認したので間違ってはいないと思います。

PC側で他に何か設定する箇所はあるのでしょうか?

書込番号:6890031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2007/10/21 16:29(1年以上前)

PCで解像度設定を変えても駄目ですか?

書込番号:6890704

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyopiyo77さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/21 19:57(1年以上前)

解像度を変えるのは
「画面のプロパティ」>「設定」の中にある画面の解像度を変更すればいいんですよね?
ここはテレビにあわせて1280×720や720×480にしましたがダメでした。

その画面のプロパティで気になる点があるのですが、
マルチモニタということでディスプレイは1と2がでてます。
1は今使っている画面で2は液晶テレビのことなのでしょうか?
ただ、2を接続にして設定を変更し適用をクリックしてもすぐ無効になってしまいます。
マルチモニタとして認識されてしまっているのがいけないのでしょうか?

書込番号:6891285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/21 23:04(1年以上前)

マルチモニタ環境で使用していて画面のプロパティで液晶を認識しているなら、液晶側をクリックしてから「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れれば表示しませんか?

書込番号:6892132

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/21 23:09(1年以上前)

先にREGZAの電源をいれ、その後にPCの電源入れてみては、、、。

参考スレ【6790707】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010699/#6790707

書込番号:6892144

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyopiyo77さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/21 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックをして移動はできるのですが、動かした後に適用を押すと元の認識していない状態に戻ってしまいます。

テレビの電源は先に入れてからPCの電源は入れているんですけど何も映らないです。。。

マザーの不具合ORドライバがおかしいということはありえますかね?

書込番号:6892330

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/22 00:05(1年以上前)

後参考になりますかどうか
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2007/05/regza_32z2000_h_1.html

書込番号:6892428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/24 23:16(1年以上前)

この板(K9AGM2-FIH)のHDMIもレグザ37Z500に接続で問題なしでした。

(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0540/#9149606

よかったらレジメにまとめておきましょうか?
http://moon.ap.teacup.com/kenkenrx/

書込番号:9150682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

raidの設定

2007/10/10 08:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 株吉さん
クチコミ投稿数:34件

過去にも質問させて頂きましたが、RAIDの設定が未だにできません。
MSIのHPでは「SB600 RAID0/1対応」に変わっています。
どなたかRAIDを組まれた方いますか?
設定方法を教えて頂けませんか!

書込番号:6851789

ナイスクチコミ!0


返信する
iris noahさん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/10 13:15(1年以上前)

RAID 運用中 特に問題なし(今の所)

BIOS Ver1.5 にアップデートして,ATI SB600 IDE RAID Driverをインストールすることで可能です.(いずれもMSI GLOBAL SITE で DL)

 ただし,確認しているのは,VISTA(32bit)の新規インストールです.運用中のOSのRAID化は確認していません.

 もちろん,最初にBIOSでRAID ARRAYを構成してOSインストール時にドライバをFLOPPY(XPの場合)かUSB MEMORY等(VISTAの場合)で読み込ませなければなりません.

 なお BIOS 1.4では MSIサイトのRAID DRIVERを用いてのVISTAインストール時,再起動を繰り返す現象を起こしてインストール不可でした.この時は,RAID DRIVER VER 1540_35(多分古いVER)を用いたら,あっさり問題解決しました.この辺,まだ新しいCHIP SETの問題なのでしょうか?

 また,この「マザーボード」あるいは「チップセット」は”ウイルスバスター2007”とかなり相性が悪いようです!!!! ==> 一ヶ月近く苦労しました.(突然再起動がかかったり,スリープ復帰が出来なかったり等...)
 結局,MacAFEE にセキュリティソフトを変えたら,何の問題も起きていません.あやうく,マザーボードの変更をするとこでした.

 このMBはVISTA(HOME PREMIUM)でも問題なく,十分な性能と使いやすさを持った素直なものだと思います,当方は,省エネ・静音のTV録画専用PCとして使用しています.

当方のマシン構成(概略)

CPU: ATHLON X2 BE-3250 MEM: 1Gx2(667) HDD: 320GBx2(Hitach SATA)
OS: VISTA HOME PREMIUM(32bit) CPU COOLER: NINJIA

以上 参考まで.

書込番号:6852435

ナイスクチコミ!0


スレ主 株吉さん
クチコミ投稿数:34件

2007/10/11 22:39(1年以上前)

iris noahさん 情報有り難うございます。

レイドの構築ができないのがRAID BIOSに原因があるのか、特定できなかった
のですが、DELETEした後、再構築したところRAID1が構築できました。
BIOSは1.4です。

お世話になりました。

書込番号:6857782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

クチコミ投稿数:60件

このマザーでシャープの液晶テレビとHDMIでの接続をしているのですが、1920×1080で画面の外周に黒い枠が残って一回り小さく表示されてしまいます。
以前のPCではRadeon9600のdviできちんと表示されていたんですが、これの解決方法どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

検索も掛かりにくく、ドライバ更新で治るかもというブログを見つけましたが、最新のドライバでも改善しませんでした。

ではでは。

書込番号:6843106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/08 06:42(1年以上前)

アンダースキャンで表示しているように思います。
AQUOSの画面サイズを「フル」か「DotbyDot」のどちらかに変更で改善しませんか?
チップセット内蔵VGAがRadeonなので、Catalystで調整もできそうですけど。

書込番号:6843263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/10/08 21:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アクオスの方の設定はdotbydotになっている状態で、黒い枠が残ります。
アンダースキャンの状態です。

調べたところ、カタリストコントロールセンターから、HDMIの設定の中のスケーリングを0%にすることで改善しました。

これでまた完全な表示で楽しめます。
ありがとうございました。

書込番号:6846288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SATA設定について

2007/09/26 17:09(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 もぢおさん
クチコミ投稿数:3件

本MB搭載のOS(XP HOME)インストール済みPCを購入しました。

SATAU対応のHDD搭載していますが、IDE接続になっているらしく、
SATA設定にしたいんですが
Bios「Integrated Peripherals」設定画面で
・「OnChip SATA Channel」をAHCIにするとウィンドウズが起動しない(リブート繰り返す)
・「OnChip SATA TYPE」が表示されない

また、デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラ欄には
IDEコントローラとIDEチャネルしか表示されません。

どうしたらSATA接続できるようになるでしょうか?

書込番号:6801385

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/26 18:18(1年以上前)

SATA接続は出来ていると思いますよ
SATAの動作モードにIDE互換が有ります

AHCIにするにはOS上からドライバインストールして
再起動の時にBIOSに入ってAHCIに変更後SAVEして再起動

もしくはOSの再インストール時にFD使用してドライバを入れる等です

書込番号:6801576

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぢおさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/26 21:35(1年以上前)

返信どうもです。ありがとうございます。

早速、XP起動後にドライバをインストールしてみました。
すると「SATA コントローラ IDE mode」なるものが
デバイスマネージャ上に追加されました。

しかし、Biosに戻ってAHCIモードで再起動しても
やはりXP立ち上がらずブルー画面→リブートで駄目でした・・・

あと、何が足りないのでしょうか?

書込番号:6802323

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/26 21:47(1年以上前)

マトリクスマネージャーの事を書き忘れておりました ごめんなさい

↓こちらを参考にされますか?
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html

書込番号:6802403

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぢおさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/27 23:16(1年以上前)

リンクありがとうございます。
一通り読みましたが、AHCIドライバが必要なんですね。

サイトはIntel系M/Bの説明ですが、このM/BはAMD系ですよね。
このM/Bで使えるAHCIドライバあるのでしょうか・・・

書込番号:6806463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターの電源オフから復帰の際

2007/09/08 20:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

クチコミ投稿数:2件

マザー:K9AGM2-FIH
BIOS:1.4 
CPU:Athlon X2 BE2300
MEM:サムソン1G+1G PC2-5300
HDD:日立500GB S-ATA
DVD LGの売れ筋のATA接続
VGA:オンボード
SOUND:オンボード
LAN: オンボード
TV:IO GV-MC-RX3/PCI
OS:VISTA HOME PREMIUM(32bit)
モニター:BenQ FP94VW


の構成でHDMI→DVI変換アダプターを使い、モニターに出力していますが、
当初、スタンバイの復帰の際モニターの信号が検出されなくなりまして、
そちらの方は、BIOSの設定で解決したのですが、PC起動時(VISTA起動時)にモニターの電源スイッチを押して画面を消した後、再びスイッチを押しONにする際、復帰できなくなります。
念のため、ACERの22インチワイドでも、Princetonの19インチでも試しましたが、同様の症状が出ます。
最後にドライバーはCD同梱のドライバーです。(BIOS1.1の時のなんで、もしかしたら古いかもしれません。昨日買って組み付けたのですが…)

どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6731610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/09/08 20:08(1年以上前)

追伸ですが
D-Subなら問題ありません。

書込番号:6731616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

win2000

2007/08/09 13:18(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 Athlon xさん
クチコミ投稿数:15件

Windows2000で正常に動くのでしょうか?

書込番号:6624399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/08/09 13:41(1年以上前)

XP or Vistaは持っていないのですか?

書込番号:6624436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/09 14:17(1年以上前)

マニュアル内にWindows2000のインストールを想定した内容が記述されていることから問題無いかと。

書込番号:6624494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/09 15:45(1年以上前)

こんにちは、Athlon xさん。

K9AGM2-FIH Drivers
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=1&prod_no=1165

一応、ドライバもあるみたいですから、間違わなければ大丈夫ではないでしょうか。

ご参考までに

書込番号:6624660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K9AGM2-FIH」のクチコミ掲示板に
K9AGM2-FIHを新規書き込みK9AGM2-FIHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K9AGM2-FIH
MSI

K9AGM2-FIH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月20日

K9AGM2-FIHをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング