K9AGM2-FIH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 K9AGM2-FIHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K9AGM2-FIHの価格比較
  • K9AGM2-FIHのスペック・仕様
  • K9AGM2-FIHのレビュー
  • K9AGM2-FIHのクチコミ
  • K9AGM2-FIHの画像・動画
  • K9AGM2-FIHのピックアップリスト
  • K9AGM2-FIHのオークション

K9AGM2-FIHMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月20日

  • K9AGM2-FIHの価格比較
  • K9AGM2-FIHのスペック・仕様
  • K9AGM2-FIHのレビュー
  • K9AGM2-FIHのクチコミ
  • K9AGM2-FIHの画像・動画
  • K9AGM2-FIHのピックアップリスト
  • K9AGM2-FIHのオークション

K9AGM2-FIH のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K9AGM2-FIH」のクチコミ掲示板に
K9AGM2-FIHを新規書き込みK9AGM2-FIHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

3pin spdifブラケットの入手法

2007/05/22 22:11(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

クチコミ投稿数:45件

このマザーには3ピンのデジタルイン、デジタルアウトのピンがありますが、デジタルアウトのブラケットは汎用品で売っているのでしょうか?

一応マニュアルには記載されているのでメーカの純正を代理店を通して入手しなければならないのでしょうか?

汎用品はASUS用の4ピンは出回っているのですが、3ピンとなると
見つからないです。
皆さんはしようしてませんか?

書込番号:6361509

ナイスクチコミ!1


返信する
T-MAGさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/23 16:28(1年以上前)

ASUS用の4ピンは確かOUTのみですよね、
4ピンといっても実際結線されているのは3ピンのみですから、
3ピンコネクターや1ピンのバラコネクターに差し替えて利用してみては。

ASUSのピン配列

・VCC(+5V電源)
・N/C(空き)
・SPDIF OUT(信号線)
・GND(グランド)

MSIのピン配列

・VCC(+5V電源)
・SPDIF OUT(信号線)
・GND(グランド)

基本的にはSPDIF_INもOUTも電源・信号・GND の3ピンだから
マザーのオプションだけじゃなくサウンドカードのオプションも使えますよ。

ちなみに私は古いサウンドカードに付属していたSPDIFブラケットを
3ピンコネクターに差し替えて利用しています。

あくまで自己責任でやって下さい。

書込番号:6363659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/05/23 16:38(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:6363685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合3箇所

2007/05/11 17:30(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 株吉さん
クチコミ投稿数:34件

1.BIOS1.2にアップしましたが相変わらずレイドは組めません。
2.サウンドのデバイスのAti HDMI Audio と Realtek High Definition Audioが開始できませんの!マークが付いています。
3.何のデバイスか解りませんが、その他のデバイス?→不明のデバイス(PCI標準ISAブリッジ)があります。

Win XP PRO SP1をクリーンインストールしています。その他は、特に不具合はありません。

皆さんはノートラブルですか?

書込番号:6324352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/11 19:54(1年以上前)

こんばんは、株吉さん。

>Win XP PRO SP1

これが原因ではありませんか。

今時のM/Bのドライバは、SP2でないと対応しないのではありませんか。

ご参考までに

書込番号:6324692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/12 02:01(1年以上前)

手動でドライバを当てると以外とすんなり
正常動作したりしますので、お試しを。

一応、SP2で試す方が良いですね。
別のマザーですが、SP未適応の状態で
ドライバに蹴られた事があります。

書込番号:6326063

ナイスクチコミ!1


スレ主 株吉さん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/13 12:58(1年以上前)

素人の浅はかささん、プレク大好き!!さん ありがとうございます。
ご指摘の通りSP2のインストによってドライバの問題は解決しました。

後はRAID BIOSのアップ待ちです。

書込番号:6330694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

nvidiaの新統合チップ対応マザーK9NGM3

2007/05/06 12:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:113件

早く出るといいですね。
私は個人的にはバイオスターよりMSIのほうが好みなので。

書込番号:6307283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーン頻発

2007/05/02 12:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

今まで使っていたPCが故障したため、いっそのこと全部変えてしまえ!
ということで、このマザーと、メモリー、CPUを購入しました。
OSは、Windows Vista Bussiness。

OSのインストール直後から、なんだか動きが怪しく、ちょっと負荷がかかってるのかな?と思うと、すぐにブルースクリーンになり、グラフィックドライバーに問題があるとのメッセージが表示されました。
最新のドライバーをインストールしてみたのですが、かえって不安定になった気がします。
ほぼ最低構成で動かしているというのに・・・・・。

で、最近(4月下旬)にリリースされたドライバーをインストールしたところ、ようやく安定動作するようになりましたが、なんか、いまだに、マウス(USB接続)の挙動が怪しい気が・・・・。

とりあえずは我慢しますけど、あまりお奨めできるマザーではないかも。

書込番号:6293068

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/02 13:07(1年以上前)

こんきち2000さん  こんにちは。  もし未だならmemtst86+を。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6293108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/02 14:04(1年以上前)

こんにちは、こんきち2000さん。

確かに、このM/BのUSBには、怪しげな所があるようですね。

すぐ下の、スレみたいなことが起きたら大変ですね。

[6245532] USBポートについて

http://bbs.kakaku.com/bbs/05406012993/SortID=6245532/

お書きのように、最新の情報(MSの修正プログラムを含めて)には、気を付けた方が良いかもしれませんね。

お大事に。

書込番号:6293252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

USBポートについて

2007/04/18 18:11(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 Dr.Gilbeyさん
クチコミ投稿数:3件

念願のデュアルコアCPUを手に入れこのマザーボードを使ってPCを
1台組み立てました。
OSのインストールも完了してプリンタのセットアップをするかぁ…と思い、USBをさした所
「このUSBデバイスが正常に認識されていないことが
Windowsによって認識されてません。」的なポップアップが出てきました。

「なぜ?」と思い他のPCにつないだ所、他のPCでも表示されました。
組み立てる直前に他のPCでプリントアウトしたばかりだったので原因として考えられる事はこのマザーボードに繋げた…くらいしか思い当たりません。

試しにUSBメモリをさしてみた所同様に
他のPCでも認識できなくなってしまいました。
これはUSBにおかしな電流でも流れているのでしょうか?

それとmemtestを試したのですがDDR800のメモリを使っていますが
本来DDR800と表示される所がmemtest上ではDDR950と表示されています。
MSIは電圧が高めに設定されているとどこかで見た気がします。
が、このマザーボードの電圧変更は出来なさそうな雰囲気です。

これもマザーボードの不具合でしょうか?

修理に出すと彼女のメインPC兼、僕のセカンドマシンがしばらく無くなるので原因が特定出来ず困っています。

長くなってしまいましたがどなたか知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6245532

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/18 18:33(1年以上前)

マザーボードから拡張USBの配線をもう一度抜いてさしこみミスとかがないか確認してください。

書込番号:6245614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/18 20:05(1年以上前)

念のための確認ですが、つないだUSBポートはフロント側ですか?ですよね...?

書込番号:6245908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Gilbeyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 21:40(1年以上前)

今仕事から帰ってきました。
えっと…まずは、返信ありがとうございます。

USBはフロントではなくリア側のUSBにつないでいます。
アドバイス頂いた通り内部のコネクタを差し直したりしましたが
状況は変わらず…です。

一応マウスはUSB接続で問題なく使えてるのですが、USB接続のiP3100とエレコム、バッファローのUSB 1GBは死亡しました。

ほかの機器が怖くて接続できません。

因みに、テスターで試してみたのですがフロントが5.12V、リア側が5.10〜5.11Vと表示されます。これって普通ですか?

書込番号:6246263

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/18 22:27(1年以上前)

>試しにUSBメモリをさしてみた所同様に

リアの、どの辺りにあるポートでしょうか?

1, バックパネル
2,PCIポート側

拡張USBのケーブルを接続ミスされますとマザーボード及びUSB機器の故障に繋がります。

書込番号:6246477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Gilbeyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 23:01(1年以上前)

>AD-Y100さん

PCIで増やしたワケではないのでマザーボードから取れるUSBのみです。
ちなみにフロント側、リア側にSONYのネットワークウォークマンを接続した所、普通に認識できました。端子の差し間違えという線は消えたと思います。

これはプリンタとUSBメモリが同時に壊れたと思った方が良さそうでしょうか?

プリンターが無いと何かと不便なので本日iP4300を注文しました。
他に繋げられる機器が無い上に他PCでも認識できないのでこれ以上の検証は出来そうにありません。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:6246661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 11:35(1年以上前)

うちも同じ状況に遭った。これはUSBにおかしな弱い電流でも流れているようです。専門な人に任せて検証した。
返品交換したあとで問題なし正常に動作している。


書込番号:6258137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

OC

2007/04/17 23:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH

スレ主 johni_moriさん
クチコミ投稿数:27件

このマザーを検討中ですが、マニュアルを見る限り、OC項目はまったくないので、質問させてください。
BIOSじゃなくて、ほかのOC方法があるでしょうか?今まで、BIOSで設定したのが普通でしたが、OS上で動くソフトは存在するのでしょうか?ClockGenとかは聞いてるけど、対応している?
OCはできないとは、最近MSIのAMD系マザーはどうなっているの!
よろしくお願いいたします。

書込番号:6243245

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/18 02:25(1年以上前)

>OCはできないとは、最近MSIのAMD系マザーはどうなっているの!

・・・・・
これMicroATXじゃん・・・・・・・・
MATXのマザーは普通OCに関するBIOS載せてないなんて常識なんだけど・・・・・・
載せてあるのは本当に一部で例外

書込番号:6243882

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/18 03:55(1年以上前)

別にMicroATXではOCできないというのが常識だとは思わないけど、
MSIのATIチップ搭載マザーについては大体予想できますね。
伝統的にはほとんどいじれるところはなかったです。

書込番号:6243942

ナイスクチコミ!0


スレ主 johni_moriさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/18 21:37(1年以上前)

こんばんは
私もMATXでOCできないのが常識だとは思っていません。
しかも、MSIのAMD系マザーはATIチップに限らずに、nForceチップもOCできないのが多くなっています。たいして、ほかメーカーはA社とかG社がOC機能がついているモデルも存在する。
そこで、OS上でのOCできるソフトがあるかどうかを聞いたのです。MSIのAMDマザーに好印象が残っているけど…

書込番号:6246249

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/18 23:02(1年以上前)

>しかも、MSIのAMD系マザーはATIチップに限らずに、
>nForceチップもOCできないのが多くなっています。

確かに最近のはそうらしいですね。
いじれるのはK8NGM2-ILD(未だにオクではかなりの高値)ぐらいまでで、
それ以降のはほとんどできないようになっているみたいですね。
何でそうなったのかは私にはわかりませんが。

だけどATIチップについては最初のRX480M2から、
全くといっていじれるところはなかったです。
なんかCLOCKGENの専用Ver.で少しだけできるという話も
あったようですが、PCIのクロック固定ができないので
あまり意味はなかったようです。

まあ最近のMSIのマザボはあんまり魅力はない様に思うので
そういう目的なら他社の方が良いでしょう。
TA690Gに人気が集中しているのはその辺の魅力も
あるからだと思います。

書込番号:6246667

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「K9AGM2-FIH」のクチコミ掲示板に
K9AGM2-FIHを新規書き込みK9AGM2-FIHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K9AGM2-FIH
MSI

K9AGM2-FIH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月20日

K9AGM2-FIHをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング