P35 Neo-F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P35 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P35 Neo-Fの価格比較
  • P35 Neo-Fのスペック・仕様
  • P35 Neo-Fのレビュー
  • P35 Neo-Fのクチコミ
  • P35 Neo-Fの画像・動画
  • P35 Neo-Fのピックアップリスト
  • P35 Neo-Fのオークション

P35 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 4日

  • P35 Neo-Fの価格比較
  • P35 Neo-Fのスペック・仕様
  • P35 Neo-Fのレビュー
  • P35 Neo-Fのクチコミ
  • P35 Neo-Fの画像・動画
  • P35 Neo-Fのピックアップリスト
  • P35 Neo-Fのオークション

P35 Neo-F のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P35 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P35 Neo-Fを新規書き込みP35 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 E0ステッピング認識

2009/02/05 20:16(1年以上前)


マザーボード > MSI > P35 Neo-F

クチコミ投稿数:70件

MSIのHPのリストにある最新のBIOS1.7をDLして
BIOSをUpdateしE0ステッピングのC2Dをこのマザーに載せたところBIOSが途中で止まってしまいました
CPU対応リストには1.6以上で動くと書いてあるのでサービスセンターに問い合わせた所
BIOSのバージョンを1.9にUpdateしないと駄目と言われ
海外製品の兼ね合いでHP上では1.7までしかUPしてないwin上からLIVEUpdateすると1.9をDL出来ると言われ
やってみるとすんなり起動しました
CPU対応リストでは1.6以上で動くとなってますが注意してください

書込番号:9045853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件

2009/02/05 20:25(1年以上前)

実際にLIVEUpdateでDLできるバージョンは1.A0でした
BIOS起動画面では1.10と表示されます

書込番号:9045901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU改載トラブル

2009/02/04 19:24(1年以上前)


マザーボード > MSI > P35 Neo-F

クチコミ投稿数:70件

すいません詳しい方いたら教えてください
このマザーでE6700からE8500に載せかえた所windowsが立ち上がらなくなりましたら
BIOSは購入時のままなのですが更新しないといけないのでしょうか?

書込番号:9040723

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/04 19:30(1年以上前)

恐らく。

書込番号:9040749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/04 19:37(1年以上前)

 たかあたさん、こんにちは。

 下記のCPU対応表は参考になるでしょう。
 もし1.5未満であれば、BIOSアップデートする必要があるかもしれません。

「エムエスアイコンピュータージャパン株式会社」
 http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/core2_Dual.htm

 下記のサポートページ(マザーボード)も参考になるかと。
 http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html

書込番号:9040777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/04 19:39(1年以上前)

こんばんは、たかあたさん 

次世代CPU45nm(ナノメートル)プロセッサに対応予定。CPUを載せ換える自作パソコンならではの楽しみが味わえます
とあるので、購入時のままでは非対応ですね。

書込番号:9040784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSの更新をしたい

2008/08/09 11:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > P35 Neo-F

クチコミ投稿数:6件

CPU-ZというソフトでBIOSをみたら

Brand American Megatrends Inc.
Version V1.AB2
Date 05/28/2007

と表示されます。


どのアップデートファイルをDLすれば良いのか分からないので教えてもらえないでしょうか。

書込番号:8186526

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/09 12:07(1年以上前)

特に不都合な問題が発生していなければ、そのままで宜しいのではないですか?

どうしても上げたいのなら、MSIのHomePageから最新版のBIOSをDLすれば良いです。最新版のバージョンと同一なら、そもそも不要ですし・・・

書込番号:8186612

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/09 12:09(1年以上前)

BIOS はこちら

http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/

書込番号:8186615

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/09 12:26(1年以上前)

未熟な田舎者さんこんにちわ

MSIの場合Live Update Onlineを使うと、最新のBIOSやドライバを見つけてアップデートしてくれる機能があります。
ただ、BIOS更新を失敗しますと、(一度失敗したことがあります)マザーボードは起動しなくなりますけど、その後懲りもせずLive Update Onlineを使って最新版に更新してますw

http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloadindex

書込番号:8186667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/09 14:08(1年以上前)

>>takajunさん
返答ありがとうございます。
何となくでBIOSの更新はしない方が良いですよね。
何か不具合が出たときに更新します。

その前にFDDが無いので買わないといけないのですが…


>>あもさん
返答ありがとうございます。
便利ですね。
ただ、起動しなくなるのは怖いです。


書込番号:8186937

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/09 14:18(1年以上前)

あもさんの方法だとWindows上からもできますからFDD不要です。

私は DOSが起動するUSBメモリーでBIOS更新しています。

http://www.takajun.net/pc/storyp070523.htm

まあ、不都合を感じていなければ、バージョンアップに失敗して泣きを見るより、何もしない方が良いと思いますけれど。

書込番号:8186960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/09 17:29(1年以上前)

僕もtakajunさんと同じで、不調がないならわざわざ触ってリスクをとる必要はないと思います。

書込番号:8187489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSのUPでーと!

2008/06/25 09:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > P35 Neo-F

クチコミ投稿数:1件

P35 neo-fにP4 641 3.2Gを装着して起動した所、Core Speedが2.4Gしか出ず。
P4 631 3.0Gに変えても同じくCore Speedが2.4Gしか出ませんでした!
Multiplierの倍率が3.2Gならば×16、3.0Gならば×15の所、どちらのCPUでも×12に固定されて仕舞いまってました。

http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1215
このサイトから「AMI BIOS Version1.3」をダウンロードしてBIOSをUPデートした後は正常にCore Speedが出ました。
080625現在でBIOSはVersion1.7 までUPロードされていますが1.4以上は試してません。
更に、MSI国内サイトには「AMI BIOS Version1.3」はUPロードされていませんので、もしかしたら日本向けでは何か
不具合が有るのかも知れませんが、私のPCは今のところ大丈夫です。

BIOSのUPデートは自己責任で・・・・(^^)v

書込番号:7987053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリが使えません。

2008/06/21 17:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > P35 Neo-F

クチコミ投稿数:2件

MSI P35 NEO-FでOSはVistaですが、2GのUSBメモリを認識しても
メモリディスクとして使えません。

プロパティでドライバを見ても正常に動作していて
”コンピュータの管理”から”ディスクの管理”の
”ドライブ文字とパスの変更”をするとエラーになってしまうし・・

違う会社のUSBメモリ5個で確認してみましたが 駄目でした
USBボードを買って試してみましたが 変わりません
初期不良なのかな。

書込番号:7969897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2008/06/22 02:11(1年以上前)

お気の毒ですぅ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1949352
に限りなくちかいようです。

まだ、購入後、本格運用前(ならし運転中)でしたら、
@OSの再インスコ
A最新Verのチップセットドライバインスコ
で様子をみてみたらどうでしょう?

書込番号:7972541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 15:35(1年以上前)

早速ありがとう御座います
OSの再インスコはもう少し決心がついたらしてみます

先ほど発見したのですが
なんと 昔使用していた128のUSBメモリが問題なく使えました!

書込番号:7974577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

32bitWindowsXPでメモリ8GBを使う

2008/06/10 13:05(1年以上前)


マザーボード > MSI > P35 Neo-F

クチコミ投稿数:4件

32bitのWindowsXP ホームエディションを使っています。
マザーボードはこのマザーボードになるんですが、

http://beboxos.blog75.fc2.com/blog-entry-125.html

こちらのサイトで紹介されています方法で合計6GB認識させたいなと思っています。
そこでBIOS画面にてメモリマップと言う部分を弄りたいのですが
正式には MemoryRemapping もしくは Memory Hole Remapping だと思われますが
そういう項目が見当たらず困っています。

現在BIOS画面を弄らずに認識しているメモリは3.0GBです。
他に情報が必要でありましたら言いますので
もしこの方法でXP+このマザーボードで認識できるメモリを限界突破されている方が
いましたらご教授お願いします。

書込番号:7921765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/10 14:37(1年以上前)

らむでぃすく作って何すんの?

書込番号:7921998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/10 14:48(1年以上前)

今4G積んでて管理領域外ラムディスクを試したいなら
現状で試されて納得したら増やせばいいと思いますが
今3G認識なら約1Gラムディスクが生まれるわけなので
それ以上に使いこなせる自信があれば増設でいいんじゃないですか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
「Gavotte Ramdisk」ですね

書込番号:7922029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/10 14:52(1年以上前)

それはですね・・・


FORMAT R: /FS:FAT32 /V:RamDisk /Q /X /Y
xcopy /s /e /y /h /r "C:アドレス" R:\アドレス\*.*
linkd "C:アドレス" R:アドレス

こういうバッチファイルを作ってゲームをメモリに入れて動作させようと思っております。
動作は認識している『3GBのみ』でなら確認済みです。

ですが『6GB』認識してはくれないみたいで認識している中(3GB)で2GBしか作れません。
なのでメモリマップと言う説明があったのでしようかと思ったのですがBIOS画面
見回したのですがそのような単語が見つからなかったので違う名前なのか、もしくは、
全く別のものを触らないといけないのかがわからなくて質問に至りました。

大変申し訳ないですがよろしければわかる方ご教授願えたら幸いです。

書込番号:7922047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/10 14:57(1年以上前)

はい。そちらのサイトでも紹介されています

BIOSの「Memory Remap Feature」を「Enable」にする必要があったり

と言うのをこちらのマザーボードで探しております。
長文かつ駄文なため混乱させたかもしれません。すみません。
もしかしてこちらのマザーボードにはMemory Remap Featureにあたるものが無いのかなと
思っています。
もしこれに似たものがありましたら教えていただきたいです。

書込番号:7922054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/11 09:19(1年以上前)

試行錯誤されていました方 有難う御座います。
原因はわかりませんがBIOS画面弄らずに出来ました・・・
全く何が原因か手をつけすぎてわかりませんが解決できましたので報告します。
このマザーボードは最初からメモリマップはされているみたいですね。

6GB刺しているのですが全て認識しました。
お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした・・・有難う御座います。

書込番号:7925709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P35 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P35 Neo-Fを新規書き込みP35 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P35 Neo-F
MSI

P35 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 4日

P35 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング