P6N SLI-F V2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 650i SLI P6N SLI-F V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6N SLI-F V2の価格比較
  • P6N SLI-F V2のスペック・仕様
  • P6N SLI-F V2のレビュー
  • P6N SLI-F V2のクチコミ
  • P6N SLI-F V2の画像・動画
  • P6N SLI-F V2のピックアップリスト
  • P6N SLI-F V2のオークション

P6N SLI-F V2MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • P6N SLI-F V2の価格比較
  • P6N SLI-F V2のスペック・仕様
  • P6N SLI-F V2のレビュー
  • P6N SLI-F V2のクチコミ
  • P6N SLI-F V2の画像・動画
  • P6N SLI-F V2のピックアップリスト
  • P6N SLI-F V2のオークション

P6N SLI-F V2 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6N SLI-F V2」のクチコミ掲示板に
P6N SLI-F V2を新規書き込みP6N SLI-F V2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1Gbps Switching Hubとのリンクスピード

2010/06/06 07:44(1年以上前)


マザーボード > MSI > P6N SLI-F V2

スレ主 chukiさん
クチコミ投稿数:12件

P6N SLI-F Vの購入を検討しております。

別マザーボードでハブとの相性問題に苦労したことがあり、購入前に確認できればと考えております。

P6N SLI-F VのオンボードLANで1Gbps Switching Hubと接続されたかた、いらっしゃいませんでしょうか?
「接続してもリンクしない(認識しない)」とか
「1Gではリンクせず、100Mでリンクする」などの
症状が出たかたはいらっしゃいませんでしょうか?
「そんなことはなかった」というかたは接続した1Gbps Hubのメーカー名と型番を教えていただけないでしょうか?

書込番号:11458350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/06/06 08:58(1年以上前)

回線が100Mでは、1GBは認識しません。

書込番号:11458522

ナイスクチコミ!0


スレ主 chukiさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/06 09:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ハブとパソコン(OnボードLAN)とをcat5eもしくはcat6で接続しまして、
ハブのLED表示か、もしくはパソコンの接続速度表示で1Gbpsになってるか、それとも そうでないか、、、ということを知りたいです。

ADSLや光ファイバなどインターネットプロバイダとの接続速度やダウンロードスピードなどの話ではございません。
説明不足でしたら すみません。

書込番号:11458620

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/06 11:22(1年以上前)

どちらを気にしているのでしょう?
・Vitesse VSC8601 GLANコントローラ
・ハブ
スィッチングハブはどれでもリンク速度の
自動認識をすると思いますが。

書込番号:11458985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/06 12:12(1年以上前)

1Gの場合、そういう事はあり得ると思う。仮にHub, ケーブルがGiga対応品でも。
原因は Hubなのか、マザーのLANアダプタなのか、ドライバなのか、全部の問題なのか良く知らない。

古い P5K-Eの場合は、ドライバ更新でだいぶマシになったことがあるが、今でも100Mbpsに落ちる事はある。なおケーブル長は3m。
GIGA G31格安では 50mケーブルでも起きにくい。ASUS M4A78-EMでも起きないのだが...

書込番号:11459167

ナイスクチコミ!0


スレ主 chukiさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/07 11:11(1年以上前)

>ZUULさん

>どちらを気にしているのでしょう?
マザーボード側です。

別製品でVSC8601を使ったモノが Giga対応switching hubなのに100Mでしかリンクしなかったり、PC直結で全くリンクしなかったりしたことがあったもので。。。

>他、皆様
ご返信ありがとうございました。

また引き続き、実機P6N SLI-F Vでの確認情報をお待ちしております。

書込番号:11463495

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/07 19:00(1年以上前)

VitesseのGLANチップが心配なら、同じ650SLIの
他社のマザーを検討したらどうですか。
例えば、Gigaの GA-N650SLI-DS4L こちらはRealtek。
どっちにしてもドライバはNVになりますね。

書込番号:11464850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chukiさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/14 15:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21750963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット 未使用開封品

2008/02/13 13:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > P6N SLI-F V2

クチコミ投稿数:117件

ソフマップで10980円(ポイント110)で売られています。
2月13日現在:7個
各店舗にもあり、価格が更に安いかも・・・(未確認)

http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&product_type=USED&gid=PS00000000&keyword=P6N+SLI-F+V2&GO_L.x=40&GO_L.y=5

書込番号:7384976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E2160のオーバークロックについて

2007/10/18 22:10(1年以上前)


マザーボード > MSI > P6N SLI-F V2

クチコミ投稿数:20件

P6N SLI-F V2を購入してE2160で3.0GHzを目指そうと思っています。
どなたか3.0GHzオーバーでご利用している方、クーラーや構成を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6881086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/19 10:42(1年以上前)

こちらのサイトがとても参考になるかも・・・
http://www.dosv.jp/feature/0710/06.htm

書込番号:6882535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/10/20 08:56(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
早速読ませて頂きました。
既に注文しており納品が楽しみです。
このマザーでどの位OC出来るか楽しみです。
後日改めて報告致します。

書込番号:6885794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/13 08:04(1年以上前)

すっと注文していましたが、輸入の都合で商品が入ってこないとの事・・・
仕方がなくASUSの650マザーを購入しました。
ペンティアムDC E2160 をOCした所、2500MHz以上だと安定しませんでした。
クーラーやヒートシンクは全て純正です。
今の所これで満足なのでこのまま使用するつもりです。
3GHzオーバーは色々手を加えないと難しそうです。
ちなみにCPUのレビジョンはL2でした。
これが原因かも・・・

書込番号:6977545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/08 14:58(1年以上前)

このMBとE2160で3GHzを目指しましたが、2.7GHzが限界なようです。所持している他の2つのP965のMBの結果ですが、Biostarの965PTだと3GHzが可能でした。ASUSのP5Bは2.8GHz前後が限界なようです。nForce系なのでOverclockに期待したのですが残念な感じです。メモリのタイミングやNB電圧などを色々といじってみましたがやはりダメでした。FSB800MHzでOverclockメインならメモリのタイミングが1:1の設定ができるP965系がオススメです(P35は1:1.33や1:1.66が最低なので…)。

書込番号:7220341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIバージョン

2007/12/06 22:32(1年以上前)


マザーボード > MSI > P6N SLI-F V2

スレ主 y10000532さん
クチコミ投稿数:46件

こんばんは
このボードのPCIバージョン(リビジョン)は2.3(2.2準処)でPV4を認識するのでしょうか?

書込番号:7079176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後の変更

2007/11/05 14:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > P6N SLI-F V2

クチコミ投稿数:24件

なんか意地になって1ヶ月換えまくりです。

最初からまともなボードにすればぁ〜ですが、

初期
コア E6750 GO OC3.2
ボード これ
メモリ トランセンドJM2GDDR2-8K
メモリーシンク 付ける
CPUクーラー サムライマスタ SCASM-1000 銀グリス
箱 AOPEN TU-377
HDD hitachi SATA2 360G 7200のやつ
FDD ミツミ
DVD ASUS DRW-1814BLT
グラボ 玄人 GF7900GS-E256HW 使い回し
グラボ MSI NX7900GS-T2D256E-HD 中古5000円
でSLI接続 OC GPU480M MEM 1380M
OS XP Pro SP2
電源 REDPOWER 600W

とにかく耐えない!
NB(ノースブリッジ)が激アツ!でサイズのクーラーHR-05SLIと8cmファンを付ける
ちょっとまし、とにかく不定期にこけまくり。NB電圧盛らんと不安定
手持ちのキングストン KHX6400D2LLK2/2G←2枚組のやつに変える
ちょっとまし、でもこける。メモリがシビアだな〜
グラボの温度が玄人とMSIで7度も違う。気に入らん!
グラボクーラー クーラーマスター COOL VIVA G1を付ける。せいぜい行っても60度
両方とも同じ温度。よ〜し!
この際もう一台組むつもりなので、Q6600に換える。
もっとこけまくる!不定期コケを調べるぞ〜で、
電源測ったらAC95Vしかない!12Vは11.5Vですわ
こりゃ無理!で、サイズ鎌力 KMRK-600PS-PLUG-INに換える
だいぶまし、ほとんどこけない!3時間後コケッ!ありゃ?
う〜ん冷やしてから再度電源ONでボード上のレギュレーターを触ると
瞬時にアッチッチで物すごい温度。
徹底的にやる!会社からサーモグラフィを借りてきて見ると
90℃近所がそこら中にある!コンデンサもかなりの温度、フェライトコアも高い!
中国製ヒートシンクのフィンが長いのとか3種類位買ってきて
とにかく熱い物に蓋をするみたいな感じで、切って削って貼って測定!
格闘3時間やった〜OC状態で全部60度以下!
そういえば・・・こけないな〜で、メモリをトランセンドに換えて
おお〜こけないね〜おお〜3.6G行けるね〜でもレギュレーターが温度か高いから
OC Q6600 3.2G常用
昨夜からずっとシバキっぱなしですが、今朝も元気!
か〜ちゃんは何してるの?毎日毎日と怪訝な顔です・・・
これだけ、触るとさすがに快調!自己満足の世界以外の何物でもない!
触って熱いのと、電源電圧に注意が学習点でした。高く付いた・・・(ーー;)
もう一台組むつもりですが、SLIはしないのでP35のチップにします。

書込番号:6946266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/11/05 15:40(1年以上前)

とりあえず半角カナの多用はやめましょう。文字化けの原因になります。
公共の掲示板においてはマナー違反ですね。
以後お気をつけください。


E4400ですが、PCI-EXを非連動にした以外はデフォルト(AUTO)で3Ghz常用していますよ。
MBはP5B Deluxeです。メモリはUMAXのPC6400 1GBx2。
電源はENERMAX EG495。
メモリヒートシンクはファンでもつけない限り、ヒートシンク無しより冷えないという情報があるので、つけていません。グラボはゲームがSLI対応してないのでX1950Proシングルです。

この状態で3Dゲームで負荷かけて、CPU温度50〜52度、GPU温度60度くらいかな?
負荷かけなければ、CPUは40度前後ですね。

CPUファンは風神匠(12cmファン3個)です。

書込番号:6946386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

E6750を乗せてみたけどぉ〜・・・

2007/09/03 13:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > P6N SLI-F V2

クチコミ投稿数:24件

人気300番台のボードの構成
コアE6750
メモリトランセンドの下請けjetramDDR2−800−1G2枚
お約束のメモリーシンクを付ける
クーラーサムライマスターSCASM−1000 と銀グリス
電源REDPOWER600
マザボ これ
箱 AOPEN TUー377
HD 前使ってた(使用1ヶ月)日立のSATA360G
DVD ASUS DRW−1814BLT
FD ミツミ
グラボ 前使ってた玄人7900GS−256M
もう一個 MSIのNX7900GS−T2?256M
MSIのは中古品で裸グラボで5000円だった
でSLI接続
OS XPproSP2

いきなし、マザボのNBヒートシンクと御干渉
で、クラーマスターのハイパーL3はOKだけど折角だから
人気No1のお侍を取り付け。・・・うわっ!電源とヒートシンクの
隙間1mm以下でも、よ〜く見ると隙間有るみたい・・・

まあ、とりあえず電源を入れて、全く動かない(ーー;)
メモリを一個にすると動いた。で、入れ替えるとダメ
しょうがないな〜で別の533を入れると大丈夫
ショップへ行って交換する前にその他をチェック

オンラインのボードアップデートはいいね〜
標準駆動は問題ない。

サムライは思いっきり冷えます。室温24度でアイドル30度
シバキで39度・・・ほんまかいな
手で触っても接触部分は暖かい程度ですのでこんなんかな〜です。
このボードはコア電圧を低い方には設定できないけど、まあいいか

メモリを取り替えてもらって付けたら、認識しました。
軽くOCしてとごそごそいじくっていたら、なにやら足元が
暖かいような・・・でCPUクロックを見たら、げっ!
3.975Gでした。温度58度
サムライじゃなかった逝ってたかも・・・
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ
おかしいのはBIOSです。最新の1.2ですが、
CPUバスを1500にしてあるのに(3G設定)間違って
DOTなる、おまかせOCを将軍10%に入れたままだと
とんでもないクロックに行ってしまいます。
FSBとMEMORYクロックはお決まりの非同期設定で
DDR2−800の400Mで動きます。

グラボの方
最近はSLIのドライバーが修正されてますので、チップが
同じであればまず問題なく動きます。

ここまで確認したので、OSを再インストールします。
なんせ、面倒なので前のPCで使っていたHDをそのまま
乗せ変えてドライバーだけ充て直して使っています。がはぁ〜!
OS再インストしたら、もう少しチューニングしてみます。

書込番号:6711277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/03 15:27(1年以上前)

で、結局なにが「悪」だったの?

書込番号:6711475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/03 17:13(1年以上前)

いえいえ 良いと悪いの間かな

BIOSの項目設定で少なくともDOTとFSB変更を
イネーブルするのを両方許可しちゃうのはどうかと思ったんですが
設定項目が直ぐ上にあるからどちらかを選択するとどちらかを
ブランク表示か、ディスイネーブルにして欲しいです
要は注意して見ていなかったのも問題ありですね。失礼。

しかし、CPUクーラーの取り付け穴位置の精度がかなり悪いので
取付には苦労しました。かなりズレてる!

DualCoreCellってソフトもリビジョンアップを待たないと
電圧出ないし、ファンの回転数も0のままセンサーが壊れているかな
と思って別のファンに付け替えても同じです。ASUSボードではOKです。
CPU温度255度フルスケールになってます。(E6750)
CoreTempで見ないと不明です。

しかし、NB(ノースブリッジは)凄い温度です。650iの温度は
こんなものなんでしょうね。

それ以外は特に問題ありませんね。良い評価と言うよりやや不満ですね。

書込番号:6711711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P6N SLI-F V2」のクチコミ掲示板に
P6N SLI-F V2を新規書き込みP6N SLI-F V2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6N SLI-F V2
MSI

P6N SLI-F V2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

P6N SLI-F V2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング