P45 Neo-F のクチコミ掲示板

2008年 6月 3日 登録

P45 Neo-F

エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10 P45 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

P45 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 3日

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

P45 Neo-F のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P45 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P45 Neo-Fを新規書き込みP45 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAIDを組みたいのです

2009/03/15 17:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:4件

P45 NeoとSSD二台でRAID0を組み、OS(XP Pro)を入れたいと思っています。
しかしながらまずRAID Arrayの設定画面がどこなのかすら分かりません。
英語のマニュアルを見てみたのですが、RAID MODEでIDEかAHCIかを選ぶ箇所しか
無いように思います。
どこか見落としているのでしょうか?
どなたかご教授ください、よろしくお願いします。

書込番号:9250077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/03/15 18:00(1年以上前)

マザーボードのICHがICH10RではなくICH10なのでRAID機能はありませんです。
マザーボードを買い換えるか、RAIDカードを買いましょう。

書込番号:9250144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/15 18:00(1年以上前)

P45 Neo-FのチップセットはP45+ICH10なので、そのままではRAIDはできません。
増設RAIDカードを用意するか、P45+ICH10Rを使用したMBに買い換える必要があります。

書込番号:9250145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/15 18:05(1年以上前)

がーん、そうだったんですかー(涙)。
てっきり大丈夫だと思い込んでました…。
ありがとうございました。

うーん、マザーボードを買い換える予定は無いので、
RAIDカードを買うことにします。
何を買うのがいいんだろう…悩むことにします。

書込番号:9250158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/15 18:35(1年以上前)

安いRaidカードだとそんなに期待したほどの効果は無くTT
かといって本格カードなぞ目の玉が飛び出しまする(号泣

ということでマザー買い直しが一番ですよ(同じ罠に掛かる人は
見たくありませんので)

この場合喜んで罠に突入したのはお前だろ!!って突っ込みは
無しで一つ><

書込番号:9250309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/15 18:37(1年以上前)

あとマザー付属のRaid機能の利点を一つ
PC起動早いですよ。
別付けですといちいちBios画面が遅くてうざったいです。

書込番号:9250320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/15 18:47(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
ええっ、そうなんですか?
貴重な情報ありがとうございます。
ううーん、どうしよう…。
マザーのオススメはありますか?
BTOで安く買ったマシンなので、あまり詳しくないんです。
CPUはQ9650で、DDR2 2G×2枚刺さってます。

書込番号:9250378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/15 18:54(1年以上前)

同じMSIの「P45 Neo2-FR」か「P45 Neo3-FR」辺りで良いんじゃないですか。
同じメーカーなのでBIOSの構成なども似ていると思いますし、他社のMBを買うよりは楽な様な気がします。

書込番号:9250414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/15 18:56(1年以上前)

サウスチップにRが付いてるのを選べば良いだけですから
http://kakaku.com/spec/05406013447/
とか
http://kakaku.com/item/05406013446/
とか
http://kakaku.com/item/05406013607/
あたりですかね?
価格コムといいつつ情報更新が古いのでマザー型番と値段とかでググって
価格コムさんのライバルなんかでも値段チェックされると安く買えると思います。

書込番号:9250425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/15 19:25(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
オススメのものをチェックして確かめてみます。

書込番号:9250566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

biosの設定の仕方について

2009/03/08 22:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:16件

P45 Neoというマザーボードで
CDdrive(ide-master)
HD(ata1)
memory
cpu
電源
グラフィックカード
という最小限構成でxp sp2のインストールを
しようとしたところブルーパニックに陥るので
biosメニューで何も改造まがいの設定は
していないのですが一応
load optimized defaults
したところ
それまでCDブートしていたものが
まったくブート作動しなくなりました。
初期のスプラッシュ画面は出て
何もしないと真っ暗な画面のまま
F1を押すとbiosメニューにはいくものの
CDブートしないのでインストールできない
状態です。
CDドライブを別のものに変えても
インストールOSを今まで何度も
インストールできたsp1にしても
動きません。
電源をはずした状態で
一度マザーの電池を抜いて
もう一度投入
すると構成がずらずらと
流れて終わり
そこから何も変わりません。
F1を押すとbios設定メニューになるので
そこでload optimized defaults
するとやはり最初のCDブート
しない状態に戻りました。
何が悪いのかわかりませんが
普通HDに何もはいっていなければ
勝手にブートしだすような気がしていましたが
まずはそこから設定しなおすのが
一番な様な気がします。
しかしどこを見てもそれらしいメニューもなく
どこからブートの順番を変えるのかわかりません。
教えてください。

ちなみにメニュー構成は
左右にわかれていて
左側は
standard cmos features
advanced bios features
integrated peripherals
power management setup
H/W monitor
bios setting password

右側は
cell menu
load fail-safe defaults
load optimized defaults
save & exit setup
exit without saving

書込番号:9214930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/08 23:04(1年以上前)

advanced bios features>First Boot Device
をCDROMに

書込番号:9215043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/08 23:13(1年以上前)

各項目を選択するときはすべてReturnキーを押します。(矢印キーで選択)
advanced bios featuresの一番上でHardDiskBootPriorityでハードディスクの起動順番を決めます。
その下がFirstBootDeviceで初めに起動させるドライブCDROMを選択。
またその下が2番目に起動するドライブでHDDを選択です。(3番目は選択しないでDISABLEに)
advanced bios featuresをEscキーで閉じます。

次にintegrated peripheralsでSATA RAID AHCI Mode(一番上)でDisabledを選択(IDEモードです)
ここまで設定したらF10ファンクションを押してYesでBIOSを記憶させます。
すると再起動しますのでウインドウズのCDを入れて!

(Escで閉じてF11で適当な名前で記録すると次にF12で呼び出しが出来ます)


書込番号:9215109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/08 23:15(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんばんわ
これから出かけるので後をよろしく。(戻りは2時頃になるので・・・!)

書込番号:9215132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/08 23:33(1年以上前)

あ、どうも気をつけていってらっしゃいませ。

書込番号:9215278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/09 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげさまでブートすることが出来ました。
しかし、今度は「simsun をコピーできません。」とインストール
途中でエラーになり(どうやら中国語の簡易フォントらしいのですが…)
もう一度試みると電源の切り方が悪かったのか
HDDが読み込めず(新品だったのですが…)
しょうがなく違うHDDを使ってインストールしようとしたら
今度は冗長エラー(CRCエラー)ということで
とにかくインストールできませんでした。
これは完全なメディアのエラーだと思いますが
オークションで買ったのですが
もう最悪な気持ちでこの時間を迎えました。
ありがとうございました。
おかげさまでマザーの故障とかでないことはわかりました。

書込番号:9215968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/09 01:27(1年以上前)

道路が空いていたので早く往復出来て今帰宅。
また明日ってか今日? スレ主さんの様子見ですね。

書込番号:9215971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/09 01:30(1年以上前)

ディロングさま
すいません気にかけていただいて
解決?しました

書込番号:9215982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/09 01:59(1年以上前)

今日はこんなに遅くまで頑張っていたんですね。
半分解決ですね。

とりあえずは良かったです。また何かありましたら詳しい人が大勢いますので・・・

書込番号:9216070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/09 02:51(1年以上前)

自分で焼いたOSですかね?それなら、まあSPを順繰りにすれば大丈夫でしょう。
ディロングさん早かったですね。
おやすみなさい。

書込番号:9216189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/09 03:02(1年以上前)

あ・・・オークション・・・ですか。
一抹の不安があるものの・・あれは大丈夫ですよね。
詳しく書きませんが。

一応綺麗に傷や屑が付かない布でメディアを拭きあげて見てください。
ティッシュはだめです。

書込番号:9216210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/03/09 03:19(1年以上前)

ん?完全解決したのかなぁ〜?

マザー以外の構成が判らないけども、
メモリーテストは忘れずにー
MEMTEST86+あたりで。


それにしてもどうしてこういう知識の状態でオークションで手に入れたのかが不思議……
一部の人になんでもオークションで手に入れるという風潮はあるみたいだいけど。

書込番号:9216232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/09 23:56(1年以上前)

ともりんさまMEMTEST86+の件お教えいただきありがとうございます。
ですが、osもインストールしていない状態で動くのでしょうか?
ちなみに相手にクレームをいったところ「当方がお客様に送ったCDは正規で、新しいものです。そのため、CD自体が不良の可能性がとても低いです。
今回、エラーの原因はおそらくお客様のCDドライバには合わないため、いくつかのファイルを読み込みにくく、エラーとなります。」と返ってきました。

[お客様のCDドライバには合わない]状態とはosインストールできない状況で
どう試してみるといいのでしょうか?それとも適当なことを言われているのでしょうか?

書込番号:9220794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/03/10 00:23(1年以上前)

MEMTEST86+はOSがインストールされていなくてもCDRからのCD起動などで動きます。
もちろん別のPCで作ってあげる必要がありますが。


書いてある別の部分には返答は避けますです。
「杏樹」さんのPC知識の不足な部分と、個人売買相手との取引上の問題でしょうし。

書込番号:9221006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/10 00:24(1年以上前)

MEMTEST86+はOSがなくても動くけど最初にそれを起動することが必要です。
FDDかCDに焼けば動きます。

後、OSのCDが不良だと・・・同じOSのバージョンを友達等から借りてきて自分のプロダクトキーを入れても問題はありませんよ。強いて言えばプロダクトキーにお金を払うような門ですから。

ウインドウズCDを簡単にコピーも出来ますから友達に頼んでコピーを作ってもらっても良いですが・・(予備を作っておくと安心な面もあります)

書込番号:9221015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/10 00:31(1年以上前)

「杏樹」さん、こんにちは。

 MEMTEST86+については下記のHPが分かりやすくて良いかと思います。

「memtest86+の使い方 - サボテンの種 -」
 http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:9221068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/10 02:02(1年以上前)

まあ・・CDはたまに読み取りエラーとかありますから、2,3回読めなかった事も僕はありますから、2,3回は試してみてください。

メムテストは一晩と言う人もいますが、僕は3回 回せばいいと思いますね。

ではまた明日。

書込番号:9221496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/11 15:48(1年以上前)

ディロング様
私は(+旦那は)2台パソコンを所有していて1台はFMVでFMVでしかインストールできないリカバリーCDがついています。もう1台は今回のOSであるためやはりインストールCDがほしいという状態です。友人には一応頼んだのですが「棚の奥で…」とか何をいっているのかすらわかってもらえない状態でちと難しいです。「強いて言えばプロダクトキーにお金を払うような門ですから。」という概念ありがとうございます。その通ですね。

「ウインドウズCDを簡単にコピーも出来ますから友達に頼んでコピーを作ってもらっても良いですが・・(予備を作っておくと安心な面もあります)」
ということですが
cloneCD5.0を使って添付のOSのバックアップをとっておきたくて
読み込んで普通に焼いてみたのですが、ブートしてくれません。
このソフトのほうが使い勝手が良いとか、こうしたらいいとか
ありましたらお教えください。
ちなみにcloneCD5.0で読み込んだisoを
cloneCD5.0で焼いたところ全く読み込めないCDに仕上がりました。
書き込みスピードを2倍に落としてみても同じ結果でした。
読み込んだisoをdeamon toolで読み込むことはできました。
ただしスプラッシュ画面を確認しただけですので
その後インストールできるかどうかは検証していません。
isoをB'S recorder7.53で焼いてみたところ
スプラッシュ画面は確認できました。
ブートさせてみたところ初期ブートはして
セットアップの開始に行く前に
ブルー画面(それまでもブルーですが…)のエラーで
それ以上先に進めません。
簡単にコピーは具体的にどうしたらいいでしょうか?




カーディナル様

 MEMTEST86+についてのHPありがとうございます。とてもわかりやすく
テストすることができました。残念?なことにエラーは出なかったということで
インストールできない原因を1つ消去法することができました。


グッゲンハイム+様
「メムテストは一晩と言う人もいますが、僕は3回 回せばいいと思いますね。」
メムテストはほっといたら12回やっていました。(-_-;)

ともりん☆彡様
メモリーテスト的には合格だったようです。
他に考えられることはあるのでしょうか?

書込番号:9228488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/11 23:15(1年以上前)

CDドライブを変える(金かかるけど・・)。
友達にドライブをかりる。

ですかね。

たまにCD(DVD)とドライブの相性があるようです。
そんなものあっていいのかどうか。。。ですが。

書込番号:9230627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入時のBIOSのバージョンについて

2009/02/13 23:01(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

スレ主 Red+Magixさん
クチコミ投稿数:5件

このM/Bを購入検討しています。
それで少し気になったのが購入時(工場出荷時)のBIOSのバージョンが気になりました
初歩的な質問ですが回答よろしくおねがいします。

書込番号:9089468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/13 23:54(1年以上前)

製品のBIOSバージョンは、当然メーカーからの出荷時期によって変わります。
従ってお店がいつその製品を仕入れたかによってバージョンが違うので、必ずしも最新バージョンの製品が手に入るとは限りません。
購入したいお店に確認しましょう。

書込番号:9089872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red+Magixさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 00:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
購入時にお店で問い合わせしてみます!

書込番号:9089961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red+Magixさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 15:45(1年以上前)

改めて今日購入予定のM/Bについて、販売店に電話で問い合わせしたのですが、BIOSのバージョンについては、回答いたしかねます。 とのことらしいのです、このM/Bを購入した方がいましたらもしよければ、みなさんの購入時期と購入時のBIOSのバージョンについて教えていただけませんか?

しつこいようで申し訳ございません。よろしくおねがいします。

書込番号:9092876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/19 11:32(1年以上前)

何が気になるかを書くと、そんなの気にしなくていいんじゃないの?とかそれは大事だ!とかの意見が書き込みされるのでは?
正直、スレ主が何に過敏になっているのかわからんです。

書込番号:9119399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

組み立て

2009/02/13 20:03(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:7件

初めて組み立てをしてみましたが・・・w
電源をいれて少し画面が写ってすぐに消えます><
何でですかね?

書込番号:9088324

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/13 20:09(1年以上前)

構成内容詳細を!
その後やってみられたことも書かれた方が。

書込番号:9088350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 20:32(1年以上前)

たぶん人的ミスな気がしますがじさくさんが言われるように
構成やもっと症状を具体的に書いて欲しいですね
1番の可能性はCPUクーラーの設置ミスかな

書込番号:9088500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 20:34(1年以上前)

CPUE8500
クーラーわ純正です
ビデオカードわATI4850です
マザーボードわこれです
メモリーわPC6400 DDR2(2G×2)
電源わ550Wです><

書込番号:9088513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 20:39(1年以上前)

症状わ電源入れて一瞬だけ画面が映ってそのあと画面が真っ暗になりPCだけわ動いてます><

書込番号:9088541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 20:40(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803b/

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/
BRDさんの便利なサイト

書込番号:9088547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 22:11(1年以上前)

CPUクーラー付け直してもダメでした><

書込番号:9089125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 22:15(1年以上前)

上の画像がでたあとにすぐに画面が暗くなります><

書込番号:9089159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/13 23:04(1年以上前)

メモリがシングル?に見える気がする。
挿す場所間違えてない?
まあ、それが起動できない原因かはわからないけど。
メモリは一枚おきに挿すんだと思うけど、隣に並べちゃってるか、奥まで挿せてないかかな。

あと、BIOSに入ることを要求されているようなので、一度デフォルトをロードしてみてはいかがかな、と。

書込番号:9089489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 04:03(1年以上前)

画像の表示の後ナッシンオペレーションシステムとか表示されて真っ黒になるなら正常だとおもいます。
画像の表示のときにF1押せば設定画面に入れるかと。
BIOS入れること確認したらCMOSクリア後にデフォルト値をロード
あとはBIOS設定でHDDの転送モード決めたりしてから
ブートの順番を光学ドライブ先頭にしてインストールディスク入れて再起動。
OSがXPなら必要に応じてAHCIやRAIDドライバーをFDDからF6でインストール
あとはインストールディスクの案内でHDDのフォーマットとパーティション作成してインストール開始。

マザーにより設定内容が異なるので詳しくはマザーボードのマニュアル参照で。
てきとーにググったのでAMIBIOS設定の解説リンク貼っときます。
http://www.geocities.jp/drkadokado/PCpage/BIOS3.html

書込番号:9090774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/14 09:04(1年以上前)

F1とか押してためして見ましたが
今度わこんな画面が一瞬でたあとに真っ黒になります><

書込番号:9091241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 09:23(1年以上前)

この画面で真っ暗になるとはいったい・・・・
CPUやメモリは認識しているみたいだし。

案外モニターの電源や入力を切り替えたりしてたら消えていた画面が出現したり?
そしてすぐ消えたりとか?この場合はモニタが怪しい。
本体が怪しければ、とりあえずメモリ一枚・CPU・ビデオカード・電源だけ挿して起動するか確認?

書込番号:9091312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/14 11:19(1年以上前)

ディスプレーが壊れてたみたいです><
返信とても助かりました^^

書込番号:9091783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動時の電子音について。

2009/02/11 01:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

先日LiveUpDateを行って、色々更新を行いました。
それまでの、起動時のマザーボードから出る起動音は
「ピッ・・・ピッ」
でしたが、現在の音は
「ピッ・・・ピッピッ」
と3回鳴るようになりました。

不具合が発生しているのは確かです。
友人のPCでは反応しないゲームガードが反応したりと色々です。

分かり易い解決法を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9073750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/11 01:35(1年以上前)

最初の1回はのぞいて2回ならCMOSセッティングエラー又はメモリーパリティーエラー。
もともと2回なるのも変ですね。

http://www.redout.net/data/bios.html
もう一度良く聞いてみてください。

書込番号:9073894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/11 02:42(1年以上前)

うちのは3回どころかもっと鳴りますね。
トラブルとかではなく、USB Legasy supportをONにした状態でUSBメモリが3個、4スロットのUSBリーダーライターが繋いであるせいですがー

とりあえずUSB Legasy supportがONになってたらOFFにしてからBEEP音を確認してみては。

書込番号:9074060

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/11 04:15(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
3度繰り返して聞きましたが、
「ピッ↑(1秒空き)ピッ↑(間隔無し)ピ↓」
と言った感じです。

恐らくBIOSのアップデートに失敗したのだと思われますが、
解決方法が見い出せずに居ます。
GPU、RAM、CPUの方は正常に認識されているようです。

宜しければ、解決法を書き込んで頂ければ幸いです。


>>ともりん☆彡さん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
早速お恥ずかしい話なのですが、USB Legasy supporttとは何の事でしょうか。

設定方法を教えて頂ければ、OFFにして確認させて頂こうと思います。

書込番号:9074177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/11 05:06(1年以上前)

>友人のPCでは反応しないゲームガードが反応したりと色々です。

この文面からBIOS画面は出る、OSも起動できるものと判断してます。

USB Legasy supportはUSB起動デバイスなどをサポートするかどうかのBIOS内の設定です。
有効にしているとUSB-HDDなどを接続している場合にBIOSを通過できないこともあります。
うちのところでは運良くBIOSを通過できなくなる機器がなかった&稀にUSB起動する必要があるので有効にしてます。そのせいでUSB起動可能機器を繋いでいる数の分、BEEP音がなります(リーダーライター1個、USBメモリー3個分)
用が無ければ無効にしておいたほうがBIOS通過時間も短くなります。

書込番号:9074228

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/11 23:12(1年以上前)

>>ともりん☆さん
接続されているUSIデバイスを全部抜き取った状態で起動した所、
電子音は1回のみ鳴りました。
マザーボードの方に問題は無いようです。


ゲームガード「X-Trap」がスカイプやゴムプレイヤーを起動すると、
このPCのみ強制再起動してしまうのは何故なのでしょうか。
自分のサブPCのノートや友人のPCでは、上記の物を起動しても何の反応も無いのです。

聞いてばかりで大変申し訳無いのですが、宜しくお願いします。

書込番号:9079344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/11 23:30(1年以上前)

強制再起動ではなく、ブルーバックエラーが出てOSの自動再起動機能で再起動されているのでしょう。
自動再起動機能を止めてエラー内容を確認してみてはどうでしょう。
表示内容はヒントにはなっても解決策をすぐに導いてくれる内容ではないことが多いですけど。
XPなのかVistaなのか判らないですけど、エラー時の自動再起動の設定はコントロールパネルのシステムの詳細設定あたりにあります。


マザーボード以外の情報が何も提示されてないのであれなんですけど、他にはメモリーテストやら周辺機器のドライバの更新(新しいものへだけではなく、以前の古いバージョンなどへも)なんかも試してみては?

この手の動作の完全解決は難しいですよー

書込番号:9079482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/11 23:44(1年以上前)

CMOSクリアーが早いかも。
又はVGAの故障かな?。

書込番号:9079599

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/12 00:40(1年以上前)

>>ともりん☆彡さん
仰る通りです。青い背景に白い文字が画面ビッシリに表示され
1秒程経過すると再起動になります。

今からコントロールパネルのシステム周辺を良く確認しようと思います。

大変申し訳ありません、OS・スペックは以下の通りです。
CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
メモリ 2048MB
グラフィックカード NVIDIA GeForce 9800 GTX+
HDDの空き容量 881.599GB
OS Windows XP
DirectX DirectX®9.0c

勝手な推測ですが、ブルーバックエラー時の画面に
エラーコードの様な文字が表示されます。
その時の画面の写真を投稿させて頂きます。


>>グッゲンハイム+さん
自分も出来る限り調べていたのですが
CMOSクリアーと言う単語はちらほら目にしています。

BIOSの初期化の様な物と存じ上げておりますが
間違っていたら申し訳ありません。
これから検索を掛けてやり方を出来る限り調べようと思いますが
自力で理解出来るかは定かではありません。

VGAの故障と言う話ですが、恐らく購入してから1ヶ月未満なので
故障とは考えにくいかも知れません。
確認する方法はあるのでしょうか?
故障と確認出来次第、メーカーに問い合わせようと思います。


お二人には本当に感謝しています。
何度も助力のコメントを頂けて、大変嬉しいです。

書込番号:9079963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/12 01:14(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

>BIOSの初期化の様な物と存じ上げておりますが
そうですね。
良く使う手なので覚えておいた方がいいかもしれません。

VGAの故障の見方は単純に起動障害と画面が映らないという事で。

書込番号:9080128

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/12 01:43(1年以上前)

遅れました。
ブルーバックエラー時の画面はこの様な感じになります。
画面には0x0000008Eと出ています。

書込番号:9080239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/12 02:00(1年以上前)

アップ画像には特にドライバ関連ファイル名とかが出ているようでもないので、とりあえずメモリーテストをやってみてください。
MEMTEST86+とかがフリーであります。
http://www.memtest.org/

使用方法の案内サイト(個人)もあるようですけど自分に必要が無いので、紹介しきれなかったり……
「Download - Pre-Compiled Bootable ISO (.zip)」
ってのをダウンロードと解凍してCD-R/RWあたりに書き込んでから、電源投入時もしくは再起動時にCD起動でどうぞ(BIOSで変更するのが良いけども、起動時にF11を押すと選べる)

書込番号:9080282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PCから音が出なくなりました。

2009/01/23 23:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

スレ主 kimu23さん
クチコミ投稿数:3件

PCから音が出なくなりました。(音楽や動画やクリック音等)
現象としては、問題なく音が聞こえるヘッドフォンをオンボードのコネクター
に接続しましたが音が聞こえません。
あと、普段はUSB接続で情報を飛ばしコンポで聞ける設定にしているのですが
当然のことながら、これでも聞けません。

OSはWindows XP SP2
オーディオのソフトウェアはインストール済みでデバイスマネージャーに
「!」はありません。

初心者なのでわかりづらい表現でまことに申し訳ございません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8979502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/23 23:43(1年以上前)

基本的なんですが、まずは音量は大丈夫ですかね?

書込番号:8979537

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimu23さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 00:11(1年以上前)

音量はすべてMAxで設定しています。

書込番号:8979718

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/24 00:15(1年以上前)

サウンドの設定とかは?

書込番号:8979745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/24 00:22(1年以上前)

とりあえずシステムの復元?。

書込番号:8979788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/01/24 01:56(1年以上前)

いままでこのマザーボードで音が出ていたのか、新規で音が出ないのか気になりますねー


しかし、新規使用としてそのままヘッドフォンをLINEOUTに繋いでもほとんど聞こえないと思いますよー

Realtek HD オーディオマネージャーでヘッドフォンを繋いでいる端子をヘッドフォン出力に設定変更しましょう。通常のLINEOUT端子に繋いでいるならHDオーディオマネージャー上でも緑の色が付いてます。
6個あるオーディオ端子の全ての役割変更が出来ます。でもLINEOUT(緑)はヘッドフォンアウトに変更する程度で、LINEIN(青)とMIC(ピンク)はあまり変更しないほうがいいですけど。

Realtek HD オーディオマネージャーは画面右下のアイコンが並んでいる中かXP内のコントロールパネルの中にあります。


使っていない場合はLINEOUTを生かしたまま、リアスピーカーやサイドスピーカーやウーハー/センタースピーカー端子(どれも出力はライン出力レベルなのでアンプが必要)をヘッドフォン端子に設定できます。


>あと、普段はUSB接続で情報を飛ばしコンポで聞ける設定にしているのですが
>当然のことながら、これでも聞けません。

こっちは設定不足のような。
どういう機器をどういうふう風にUSB接続しているのか判らないですけど、USBオーディオ出力機器の場合はXP内のコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティの音声タブの、音声再生でそのUSBオーディオ出力機器を選ばないと音は出ません。
そしてこの設定にした場合はオンボード出力からの音は出なくなります。

書込番号:8980195

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/24 09:08(1年以上前)

RADEONのグラボ乗せると音声出力がSPDIFになってしまい、オンボードサウンドからは音が出なくなるって事があるのですが、現在の出力がどうなってるかコンパネから確認出来ませんか?

書込番号:8980874

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimu23さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ヘッドフォン設定をきちんとすれば音が出ました。
後はUSBで音を飛ばすだけですが、これはがんばって設定してみます。

追伸
これまでアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:8980912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P45 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P45 Neo-Fを新規書き込みP45 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P45 Neo-F
MSI

P45 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 3日

P45 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング