P45 Neo-F のクチコミ掲示板

2008年 6月 3日 登録

P45 Neo-F

エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10 P45 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

P45 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 3日

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

P45 Neo-F のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P45 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P45 Neo-Fを新規書き込みP45 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

組み立て

2009/02/13 20:03(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:7件

初めて組み立てをしてみましたが・・・w
電源をいれて少し画面が写ってすぐに消えます><
何でですかね?

書込番号:9088324

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/13 20:09(1年以上前)

構成内容詳細を!
その後やってみられたことも書かれた方が。

書込番号:9088350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 20:32(1年以上前)

たぶん人的ミスな気がしますがじさくさんが言われるように
構成やもっと症状を具体的に書いて欲しいですね
1番の可能性はCPUクーラーの設置ミスかな

書込番号:9088500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 20:34(1年以上前)

CPUE8500
クーラーわ純正です
ビデオカードわATI4850です
マザーボードわこれです
メモリーわPC6400 DDR2(2G×2)
電源わ550Wです><

書込番号:9088513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 20:39(1年以上前)

症状わ電源入れて一瞬だけ画面が映ってそのあと画面が真っ暗になりPCだけわ動いてます><

書込番号:9088541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 20:40(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803b/

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/
BRDさんの便利なサイト

書込番号:9088547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 22:11(1年以上前)

CPUクーラー付け直してもダメでした><

書込番号:9089125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/13 22:15(1年以上前)

上の画像がでたあとにすぐに画面が暗くなります><

書込番号:9089159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/13 23:04(1年以上前)

メモリがシングル?に見える気がする。
挿す場所間違えてない?
まあ、それが起動できない原因かはわからないけど。
メモリは一枚おきに挿すんだと思うけど、隣に並べちゃってるか、奥まで挿せてないかかな。

あと、BIOSに入ることを要求されているようなので、一度デフォルトをロードしてみてはいかがかな、と。

書込番号:9089489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 04:03(1年以上前)

画像の表示の後ナッシンオペレーションシステムとか表示されて真っ黒になるなら正常だとおもいます。
画像の表示のときにF1押せば設定画面に入れるかと。
BIOS入れること確認したらCMOSクリア後にデフォルト値をロード
あとはBIOS設定でHDDの転送モード決めたりしてから
ブートの順番を光学ドライブ先頭にしてインストールディスク入れて再起動。
OSがXPなら必要に応じてAHCIやRAIDドライバーをFDDからF6でインストール
あとはインストールディスクの案内でHDDのフォーマットとパーティション作成してインストール開始。

マザーにより設定内容が異なるので詳しくはマザーボードのマニュアル参照で。
てきとーにググったのでAMIBIOS設定の解説リンク貼っときます。
http://www.geocities.jp/drkadokado/PCpage/BIOS3.html

書込番号:9090774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/14 09:04(1年以上前)

F1とか押してためして見ましたが
今度わこんな画面が一瞬でたあとに真っ黒になります><

書込番号:9091241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 09:23(1年以上前)

この画面で真っ暗になるとはいったい・・・・
CPUやメモリは認識しているみたいだし。

案外モニターの電源や入力を切り替えたりしてたら消えていた画面が出現したり?
そしてすぐ消えたりとか?この場合はモニタが怪しい。
本体が怪しければ、とりあえずメモリ一枚・CPU・ビデオカード・電源だけ挿して起動するか確認?

書込番号:9091312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/14 11:19(1年以上前)

ディスプレーが壊れてたみたいです><
返信とても助かりました^^

書込番号:9091783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動時の電子音について。

2009/02/11 01:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

先日LiveUpDateを行って、色々更新を行いました。
それまでの、起動時のマザーボードから出る起動音は
「ピッ・・・ピッ」
でしたが、現在の音は
「ピッ・・・ピッピッ」
と3回鳴るようになりました。

不具合が発生しているのは確かです。
友人のPCでは反応しないゲームガードが反応したりと色々です。

分かり易い解決法を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9073750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/11 01:35(1年以上前)

最初の1回はのぞいて2回ならCMOSセッティングエラー又はメモリーパリティーエラー。
もともと2回なるのも変ですね。

http://www.redout.net/data/bios.html
もう一度良く聞いてみてください。

書込番号:9073894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/11 02:42(1年以上前)

うちのは3回どころかもっと鳴りますね。
トラブルとかではなく、USB Legasy supportをONにした状態でUSBメモリが3個、4スロットのUSBリーダーライターが繋いであるせいですがー

とりあえずUSB Legasy supportがONになってたらOFFにしてからBEEP音を確認してみては。

書込番号:9074060

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/11 04:15(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
3度繰り返して聞きましたが、
「ピッ↑(1秒空き)ピッ↑(間隔無し)ピ↓」
と言った感じです。

恐らくBIOSのアップデートに失敗したのだと思われますが、
解決方法が見い出せずに居ます。
GPU、RAM、CPUの方は正常に認識されているようです。

宜しければ、解決法を書き込んで頂ければ幸いです。


>>ともりん☆彡さん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
早速お恥ずかしい話なのですが、USB Legasy supporttとは何の事でしょうか。

設定方法を教えて頂ければ、OFFにして確認させて頂こうと思います。

書込番号:9074177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/11 05:06(1年以上前)

>友人のPCでは反応しないゲームガードが反応したりと色々です。

この文面からBIOS画面は出る、OSも起動できるものと判断してます。

USB Legasy supportはUSB起動デバイスなどをサポートするかどうかのBIOS内の設定です。
有効にしているとUSB-HDDなどを接続している場合にBIOSを通過できないこともあります。
うちのところでは運良くBIOSを通過できなくなる機器がなかった&稀にUSB起動する必要があるので有効にしてます。そのせいでUSB起動可能機器を繋いでいる数の分、BEEP音がなります(リーダーライター1個、USBメモリー3個分)
用が無ければ無効にしておいたほうがBIOS通過時間も短くなります。

書込番号:9074228

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/11 23:12(1年以上前)

>>ともりん☆さん
接続されているUSIデバイスを全部抜き取った状態で起動した所、
電子音は1回のみ鳴りました。
マザーボードの方に問題は無いようです。


ゲームガード「X-Trap」がスカイプやゴムプレイヤーを起動すると、
このPCのみ強制再起動してしまうのは何故なのでしょうか。
自分のサブPCのノートや友人のPCでは、上記の物を起動しても何の反応も無いのです。

聞いてばかりで大変申し訳無いのですが、宜しくお願いします。

書込番号:9079344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/11 23:30(1年以上前)

強制再起動ではなく、ブルーバックエラーが出てOSの自動再起動機能で再起動されているのでしょう。
自動再起動機能を止めてエラー内容を確認してみてはどうでしょう。
表示内容はヒントにはなっても解決策をすぐに導いてくれる内容ではないことが多いですけど。
XPなのかVistaなのか判らないですけど、エラー時の自動再起動の設定はコントロールパネルのシステムの詳細設定あたりにあります。


マザーボード以外の情報が何も提示されてないのであれなんですけど、他にはメモリーテストやら周辺機器のドライバの更新(新しいものへだけではなく、以前の古いバージョンなどへも)なんかも試してみては?

この手の動作の完全解決は難しいですよー

書込番号:9079482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/11 23:44(1年以上前)

CMOSクリアーが早いかも。
又はVGAの故障かな?。

書込番号:9079599

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/12 00:40(1年以上前)

>>ともりん☆彡さん
仰る通りです。青い背景に白い文字が画面ビッシリに表示され
1秒程経過すると再起動になります。

今からコントロールパネルのシステム周辺を良く確認しようと思います。

大変申し訳ありません、OS・スペックは以下の通りです。
CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
メモリ 2048MB
グラフィックカード NVIDIA GeForce 9800 GTX+
HDDの空き容量 881.599GB
OS Windows XP
DirectX DirectX®9.0c

勝手な推測ですが、ブルーバックエラー時の画面に
エラーコードの様な文字が表示されます。
その時の画面の写真を投稿させて頂きます。


>>グッゲンハイム+さん
自分も出来る限り調べていたのですが
CMOSクリアーと言う単語はちらほら目にしています。

BIOSの初期化の様な物と存じ上げておりますが
間違っていたら申し訳ありません。
これから検索を掛けてやり方を出来る限り調べようと思いますが
自力で理解出来るかは定かではありません。

VGAの故障と言う話ですが、恐らく購入してから1ヶ月未満なので
故障とは考えにくいかも知れません。
確認する方法はあるのでしょうか?
故障と確認出来次第、メーカーに問い合わせようと思います。


お二人には本当に感謝しています。
何度も助力のコメントを頂けて、大変嬉しいです。

書込番号:9079963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/12 01:14(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

>BIOSの初期化の様な物と存じ上げておりますが
そうですね。
良く使う手なので覚えておいた方がいいかもしれません。

VGAの故障の見方は単純に起動障害と画面が映らないという事で。

書込番号:9080128

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍鷺さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/12 01:43(1年以上前)

遅れました。
ブルーバックエラー時の画面はこの様な感じになります。
画面には0x0000008Eと出ています。

書込番号:9080239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/02/12 02:00(1年以上前)

アップ画像には特にドライバ関連ファイル名とかが出ているようでもないので、とりあえずメモリーテストをやってみてください。
MEMTEST86+とかがフリーであります。
http://www.memtest.org/

使用方法の案内サイト(個人)もあるようですけど自分に必要が無いので、紹介しきれなかったり……
「Download - Pre-Compiled Bootable ISO (.zip)」
ってのをダウンロードと解凍してCD-R/RWあたりに書き込んでから、電源投入時もしくは再起動時にCD起動でどうぞ(BIOSで変更するのが良いけども、起動時にF11を押すと選べる)

書込番号:9080282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PCから音が出なくなりました。

2009/01/23 23:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

スレ主 kimu23さん
クチコミ投稿数:3件

PCから音が出なくなりました。(音楽や動画やクリック音等)
現象としては、問題なく音が聞こえるヘッドフォンをオンボードのコネクター
に接続しましたが音が聞こえません。
あと、普段はUSB接続で情報を飛ばしコンポで聞ける設定にしているのですが
当然のことながら、これでも聞けません。

OSはWindows XP SP2
オーディオのソフトウェアはインストール済みでデバイスマネージャーに
「!」はありません。

初心者なのでわかりづらい表現でまことに申し訳ございません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8979502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/23 23:43(1年以上前)

基本的なんですが、まずは音量は大丈夫ですかね?

書込番号:8979537

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimu23さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 00:11(1年以上前)

音量はすべてMAxで設定しています。

書込番号:8979718

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/24 00:15(1年以上前)

サウンドの設定とかは?

書込番号:8979745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/24 00:22(1年以上前)

とりあえずシステムの復元?。

書込番号:8979788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/01/24 01:56(1年以上前)

いままでこのマザーボードで音が出ていたのか、新規で音が出ないのか気になりますねー


しかし、新規使用としてそのままヘッドフォンをLINEOUTに繋いでもほとんど聞こえないと思いますよー

Realtek HD オーディオマネージャーでヘッドフォンを繋いでいる端子をヘッドフォン出力に設定変更しましょう。通常のLINEOUT端子に繋いでいるならHDオーディオマネージャー上でも緑の色が付いてます。
6個あるオーディオ端子の全ての役割変更が出来ます。でもLINEOUT(緑)はヘッドフォンアウトに変更する程度で、LINEIN(青)とMIC(ピンク)はあまり変更しないほうがいいですけど。

Realtek HD オーディオマネージャーは画面右下のアイコンが並んでいる中かXP内のコントロールパネルの中にあります。


使っていない場合はLINEOUTを生かしたまま、リアスピーカーやサイドスピーカーやウーハー/センタースピーカー端子(どれも出力はライン出力レベルなのでアンプが必要)をヘッドフォン端子に設定できます。


>あと、普段はUSB接続で情報を飛ばしコンポで聞ける設定にしているのですが
>当然のことながら、これでも聞けません。

こっちは設定不足のような。
どういう機器をどういうふう風にUSB接続しているのか判らないですけど、USBオーディオ出力機器の場合はXP内のコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティの音声タブの、音声再生でそのUSBオーディオ出力機器を選ばないと音は出ません。
そしてこの設定にした場合はオンボード出力からの音は出なくなります。

書込番号:8980195

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/24 09:08(1年以上前)

RADEONのグラボ乗せると音声出力がSPDIFになってしまい、オンボードサウンドからは音が出なくなるって事があるのですが、現在の出力がどうなってるかコンパネから確認出来ませんか?

書込番号:8980874

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimu23さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ヘッドフォン設定をきちんとすれば音が出ました。
後はUSBで音を飛ばすだけですが、これはがんばって設定してみます。

追伸
これまでアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:8980912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 FDが認識しません

2009/01/06 15:07(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

スレ主 inputmenuさん
クチコミ投稿数:8件

みなさん初めまして、初投稿なのでわかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
近所のパソコンショップで、このマザーボードが安かったので購入しましたしかし、FDがどうしても認識しません・・・
他に特に問題はなく動作しているのですが、どうしてもFDを使用するので何とかしたいと思います。
以前使用していたマザーボードでは動作していました。

構成 OS   Vista Home Premium SP1  
   CPU  Core2 Quad Q6600
グラボ ELSA GeForce 8800GT
メモリ  CFD ELIXER DDR2 PC2-6400 CL5 2GB×2
電源  650W
HD WesternDigital 500GB
地デジボード I/O DATA GV-MVP/HX

問題のFD、リンクスインターナショナル 3.5インチ内蔵型 SFD-321B/3BEZEL(サムスン製)
です。
皆さん、よろしくお願いします。


書込番号:8893923

ナイスクチコミ!0


返信する
つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2009/01/06 15:19(1年以上前)

電源差し忘れ?…な分けないかw

書込番号:8893952

ナイスクチコミ!0


スレ主 inputmenuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 15:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源、配線等は何度も確認しました。

書込番号:8893985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/06 15:37(1年以上前)

FDDケーブルの挿す向きは合ってますよね?
あと、BIOSでFDDコントローラはEnableで1.44Mに設定されてますよね?
どこまでチェックしたかを書かれた方がよいかと思います。

書込番号:8893995

ナイスクチコミ!0


スレ主 inputmenuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 16:44(1年以上前)

platon@DJIBさん返信ありがとうございます。
配線は何度も確認しました。
BIOSでFDDコントローラはEnableで1.44Mに設定は、しましたがF10で保存起動しても
BIOSの内容が変更されません?
電源投入後、MSIのロゴ画面が出てF1(BIOS)、F2 Windows起動になっているんですが
F1でBIOS確認してもFDDがDsabledのままで、変更されません。

書込番号:8894173

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/06 18:09(1年以上前)

> F1でBIOS確認してもFDDがDsabledのままで、変更されません。

BIOS でキチンと設定されていないと動きませんね。

リボンケーブル逆ざししているような気が・・・・

書込番号:8894465

ナイスクチコミ!0


スレ主 inputmenuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 18:32(1年以上前)

takajunさん返信ありがとうございます。
ケーブルも何度も確認しましたが・・・
BIOSがなぜ変更出来ないか解りません?
変更後のほぞんは、していますが。

書込番号:8894552

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/06 18:48(1年以上前)

inputmenuさん  こんばんは。  BIOSでFDD以外の項目を変更してSAVE、再起動してもう一度確認したとき、その通りなってますか?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:8894611

ナイスクチコミ!0


スレ主 inputmenuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 19:26(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございす。
CMOS Clearも試しましたがだめでした。
CMOS Crea後、日付等の変更はF10で保存されましたが、他の項目は変更保存後
起動すると元に戻ってしまいます。
起動時F2キーにて起動以外OSは、起動しないのでしょうか?

書込番号:8894772

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/06 20:23(1年以上前)

ジャンパーピン位置は正しいとして、初期不良かも? 購入店と相談してみてください。

書込番号:8894982

ナイスクチコミ!0


スレ主 inputmenuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 21:06(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
購入店と相談してみます。

書込番号:8895224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

OC時のPCI-Eについて

2008/12/28 23:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:1398件

セールで安くなっているのを見かけたので興味を持っているのですが、ダウンロードしたマニュアルを見ても判然としないことがあるので、ご存知の方、教えてください。
ようやくAGPから離れるべく4670ビデオカードと共に購入を考えていますが、BIOSでFSBを上げた際、PCI-Eもつられて上がってしまうでしょうか。

現在使っている板:Asrock 4CoreDual-VSTA ちょっとOC
4CoreDual-VSTAには、FSBとPCI-Eを非同期にする設定項目があるのですが、P45 Neo-Fのマニュアルには見当たらないのです。
非同期でない場合は、OCジャンパーで設定すりゃいいのかなと思いつつ、情報をお持ちの方がいたら教えていただけませんか。
(もしかして、いまどきは普通に非同期なんでしょうか?)

書込番号:8853407

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/28 23:32(1年以上前)

マニュアルを見ていませんが、
FSB 1,600(OC) という設定があるから
PCI-Eは非同期じゃないですか。

書込番号:8853458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/28 23:32(1年以上前)

BIOSで数値を固定すればいいのでhないでしょうか?
OCできるマザーならあるはずです。なければやめといた方がいい。。
多分できるマザーならあるはずですので・・。

書込番号:8853464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件

2008/12/29 00:07(1年以上前)

早いレスありがとうございます。

>ZUULさん
 たしかに、OCで1600、同期してたらPCI-Eなんて動かないですね。
 PCI-Eは固定っぽいですね。

>グッゲンハイム+さん
 BIOSに設定項目がないのが悩ましいんですよね。
 もともとOCに向いていない、標準的なマザーなので、普通に使えって話は分かっていても…したくなるのが人情(?

ZUULさんのレスで答えが出たような気がしました。
感謝です。

書込番号:8853680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/12/29 07:58(1年以上前)

国産フリー配布のSETFSBというツールでPCI/PCI-EXPRESSのクロックが確認できます。
選ぶPLL-ICはP45 neo-Fに搭載されているPLL-ICとは違うんですですけけど、ICS9LPRS113AKLFを選択すると情報取得が出来ます。RAMクロックの表示は異常に低めですけど。
うちのP45 neo-Fにはボード上ではPLL-ICはICS9LPRS113AKLPだったようです。
PLLチップが微妙に違うので確認に留めて、SETFSBでの変更は行わないほうがいいですね。

うちはOCジャンパで1066MHzのFSBから1333MHzのFBSに変更してますが、OCジャンパでの変更は少なくともBIOSから微妙な変更を行わなければRAM/PCI/PCI-EXPRESSのクロックは定格になるみたいです。

書込番号:8854617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件

2008/12/29 09:52(1年以上前)

>ともりん☆彡さん

ここのレスもレビューも見させていただきました。
いろいろといい情報をありがとうございます。

わたしもP45の良さを活かさない、P43的なマザーだと思います。
安ければどっちでもいいんですけどねw

使っているCPUがE4300(FSB200)で、いまの4CoreDual-VSTAだとFSB266が通らなくていけるだろうか?とか思っちゃったりしてて…。
OCジャンパーは、わりとシンプルにOCできそうだな、と思いました。

書込番号:8854958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ドライバーの更新後に・・・

2008/10/07 18:41(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

スレ主 guricoさん
クチコミ投稿数:4件

昨日、MSIのホームページの「LiveUpdate」にてドライバーを更新したのですが(画面上は正常に完了しました)再起動後よりファンの音が異常に大きくなりました。
以前は起動時に少しの間大きな音がありましたが、起動後は静かになり、全く気にする事はなかったのですが・・・
何かドライバーの更新に問題があったのでしょうか?
PCのスペックは以下の通りです。

CPU:Core2 Quad Q9450
メモリ:DDR2 1G×2 計2G
VGA:GALAXY Geforce 9600GT (PCIExp 512MB)
HDD:1TB

以上、宜しくお願いします。

書込番号:8468490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/07 19:29(1年以上前)

どのドライバ(ユーティリティ?)が更新されましたか?
一緒にBIOSも更新しましたか?

何が更新されたか次第かも。

書込番号:8468662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/07 20:17(1年以上前)

BIOSの更新をしたらBIOSを再度設定し直す必要があります。
CPUファンの回転制御の設定が変わったのでは?

書込番号:8468915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/07 20:37(1年以上前)

あー失礼、LiveUpdateはドライバーとBIOSは別でしたっけ?BIOSがそのままであるなら先程のレスは無視して下さい。
五月蝿いファンってのがビデオカードなら、LiveUpdateではなくnVidiaのHP等から入手したドライバーを入れ直してはどうでしょう。

書込番号:8469011

ナイスクチコミ!0


スレ主 guricoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/07 21:30(1年以上前)

さっそくのご指摘有難うございます。BIOSは更新していませんので、VGAのドライバー更新を試みてみます。

書込番号:8469329

ナイスクチコミ!0


スレ主 guricoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/07 22:01(1年以上前)

VGAのドライバーを更新しましたが、症状は変わりませんでした・・・今もかなり耳障りです・・・

書込番号:8469523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/07 22:11(1年以上前)

MSIのLiveUpdate(Web,ソフト,自動実行の3種)は他社のビデオカードのドライバやBIOSは更新しないようですよ。

>どのドライバ(ユーティリティ?)が更新されましたか?
>一緒にBIOSも更新しましたか?

>何が更新されたか次第かも。

って訊いたのが気になってるんですけど。(BIOS)は更新していないようですけど。
Webからの自動確認更新であってでも、何を更新しようとしているかは目視確認しておいたほうがいいですよ。
確認しないで実行やOKを押していると、いわゆるOK君(何度もOSやブラウザの確認が出ているのにOKを押し続けてウイルス感染するなど)になってしまいます。

書込番号:8469590

ナイスクチコミ!0


スレ主 guricoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/08 22:40(1年以上前)

先ほど帰宅して、再確認したところVGAではなく、CPUのファンの回転数が電源投入後より変わらず高速で回転している事が判明した・・・マザーボードの初期化も行いましたが症状は全く変わりません。購入先のBTOショップに問い合わせしましたが、「お客様が今まで試みた方法しか、今のところアドバイスはありません」と言われました。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:8474154

ナイスクチコミ!0


coltheさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/29 08:11(1年以上前)

>guricoさん
BTOショップで購入されたとのことですがもしかしてドスパラでしょうか?
guricoさんと全く同じ症状が発生して悩んでいます。
こちらはウィンドウズXPのロゴ画面でフリーズする問題が発生したために
問題部分発見の過程でBIOSでLoad optimized Defaultを選択したのですがその直後に
この症状が発生するようになりました。(フリーズの原因はVGAだったようです)
以前は起動時に一時的にファンの音が大きくなってすぐ静かになっていたのですが
BIOSのデフォルト設定を読み込んでからは同様の症状が毎回発生するようになりました。
BIOSの更新、VGAドライバの更新は共に行っていません。

スペック

CPU:Core2Duo E8500 3.16G
メモリ:DDR 1G*2
VGA:InnoVISION GeForce9600GT
HDD:500GB

書込番号:8567788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/29 08:57(1年以上前)

ドライバーの更新が原因と思って確認していなかったのですが、MSIのP45 Platinumでは古いBIOSとG90系コアのGeForceの組み合わせで再起動時?のトラブルが発生します。BIOS更新により対応済みです。
その他のP45マザーでも同様であるかもしれませんので、現在のBIOSのバージョンと該当マザーのBIOS更新状況を確認してみて下さい。必要であればBIOS更新を。

書込番号:8567908

ナイスクチコミ!0


ELSI MATEさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/14 19:24(1年以上前)

BIOSのCPUファンの設定で私は直りましたよ

その後、CPUクーラーを乗せ替えたのでファンがうるさく無くなりましたw

どうしても解決しなければ、CPUクーラー交換でうるさく無いものを搭載してはいかがでしょうか?

書込番号:8639825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P45 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P45 Neo-Fを新規書き込みP45 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P45 Neo-F
MSI

P45 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 3日

P45 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング