P45 Neo-F のクチコミ掲示板

2008年 6月 3日 登録

P45 Neo-F

エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10 P45 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

P45 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 3日

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

P45 Neo-F のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P45 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P45 Neo-Fを新規書き込みP45 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AHCIについて・・・

2008/10/06 21:59(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。
皆さんにお聞きしたいのですが、他のレスで「AHCIモードが使用可能でした」とのことですが自分はショップから送られてきた状態でIDEになっていまして…
後からレジストリのMSAHCIをいじってBIOSで変更できるとありましてたので、試してみたのですがIDEのみの選択しか出来ず悪戦苦闘しております。BIOS ver1.4なのですが変更できますでしょうか?HDDはSATA2.5でAHCI対応です。

書込番号:8465146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/06 22:59(1年以上前)

投稿した者です。

XPではIDEモードのままインストールしてしまっていた場合、OS起動後にデバイスマネージャーでSATAコントローラーに対してドライバの更新でF6ディスクの内容を適用して(色々確認がでますが自分がわかってることなので進めた)、再起動してBIOS内のSATAの動作を変更するところでIDE→AHCIに変更して起動でそのままAHCI動作になりました。
その後インテルのマネージャーソフトをインストールするだけです。

最初からAHCIにする場合はOSのインストーラーが起動している途中の適切なところでF6を押して、FDに保存しておいたF6ドライバを読み込ませるだけですね。
その後インテルのマネージャーソフトをインストールですね。

Vistaの場合はいろいろなところで解説されているレジストリを弄って再起動時にBIOSの設定を変更するだけだと思いますよ。


ICH10/ICH10R用のF6ディスク用のファイルはインテルにあります。


うちのときはBIOS1.3でした(現在1.6に更新済みながらも同じ変更が出来ることを確認済み)
もしかしてBIOSでの変更場所が見つからないのでしょうか?

書込番号:8465566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/06 23:08(1年以上前)

ともりん☆彡さんありがとうございます。

 VISTAと記載するのを忘れましてすみませんでした。MSAHCIのstartの値を0に→再起動でBIOSへ→の後の項目を教えていただけないでしょうか…「ここか?ここなのか?」という状態ですので。

書込番号:8465629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/07 01:01(1年以上前)

BIOSの変更するところはIntegrated Peripherals→On-Chip ATA Devices→RAID Modeです。
こっそりマニュアルにも書かれてたりします。

設定の変更後は保存後再起動して再度BIOSに入ってください。
設定を変更した後の接続デバイス状況などが取り込まれます。

あと、このマザーボードはボード上のSATAのポート番号と、インテルのユーティリティで表示されるポート番号が全く一致してません(BIOSでの表示はボード上のポート番号。しかし検索順を見てると全くバラバラ)。うちは全部のポートに繋いでポート番号を調べました(^^;
うちのではポート6が実際のポート1、ポート5が実際のポート2だったような。
AHCIに変更後にはSATAポートの1つのみがホットプラグできます。これもポート3が実際のポート6だったような。

書込番号:8466313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/10/07 23:01(1年以上前)

ともりん☆彡さんありがとうございます。
しかし…いまやってみましたがIDEしか表示が無いっス、MSAHCI変更直後じゃないと何か読み込んでしまうのでしょうか…BIOSverがダメなんですかね。

書込番号:8469976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/07 23:40(1年以上前)

結論です、BIOSver1.4ですと不可能でしたver1.6にしてみたら出来ました。
ともりん☆彡さんありがとうございました!!!

書込番号:8470244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/08 05:47(1年以上前)

そして、スリープ機能がおかしくなった…

書込番号:8471049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OCジャンパーピンについて

2008/10/06 17:37(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:5件

只今、P35にてQ6600を使用しています。MBのジャンパー設定にてFSB333で3.0GHzにて常用

しています。BAIOSでこれ以上のOCをしようとし、D.O.T ControlやFSBの項目で設定を試みま

したが、OS起動しない、または負荷時PCのフリーズなので、芳しくありません。P45ではジャ

ンパーピンにてFSB400まで設定できるようですが、この構成と環境でで試された方はいらしゃ

いますか?ご感想を教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。


書込番号:8463861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/06 17:52(1年以上前)

OCジャンパーピンを使ってのOCはお勧めしません。
このマザーではないP45マザーですが、E8500でFSB400設定を(間違えて)試したらBIOS画面を拝む事もできませんでした。なのでどんな設定になってたのかは不明。BIOSの更新前だったので、今試せばいけるのかもしれませんが…
ピンは基本配置に戻して、素直にBIOSで設定してOCしています。

書込番号:8463918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/06 18:17(1年以上前)

OCジャンパーはそのクロックでの動作を確信している場合以外は使わないほうが良いのでは。
Q6600は9倍でOCジャンパーで400MHz動作をさせると3.6GHzで、さらにチップセット側も完全にOC状態です。
名無しの平蔵さんが持っているQ6600やクーラーやこのマザーやRAMなどの総合で3GHzが限度なのでは。

あと、このマザーはOCジャンパーというオマケ付きながらも定格向きでOCには向かないと思いますよ。高額な色々オマケが付いたマザーと写真類を見比べると判るんじゃないかと。

書込番号:8464001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/06 19:51(1年以上前)

 Chromsomeさん、トモリン☆杉さん

 早速のご返事、ありがとうございました。Core Temp等でCPUの温度も大丈夫なようなので

(室温25℃で負荷時CoreMax43℃)又、耐久性は気にしてませんでしたので、もし使えるので

したら試してみようと思い、御尋ねしました。OCマニアではありませんので、現状のOCで使用

していきたいと思います。的確なご感想ありがとうございました。

書込番号:8464369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2008/10/04 20:21(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:103件

マザーの写真と説明書の写真。

このマザーには、IEEE1394のピンがあるようなので、説明書にある取り付けのブラケットを買ったんですが…。

(9と10の)ピンの形状が違う!?

これはどうしようも無いのでしょうか?
というか私のマザーだけなのでしょうか?

ちょっと途方に暮れています…。(T_T)

書込番号:8454468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/04 20:35(1年以上前)

標準的な国内販売のP45 Neo-FにはIEEE1394のチップも載ってないし、ヘッダピンもありませんよ。
あまりにも局所を拡大して撮影した画像でどこの部分の写真か判らないけども、IEEE1394を使いたかったらPCIスロットかPCI-Express X1スロットにIEEE1394拡張カードを増設しましょう。

書込番号:8454522

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/04 20:58(1年以上前)

なんの説明書見たのか知らないけどFireWire付いてませんが?
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45_Neo-F.html

書込番号:8454637

ナイスクチコミ!0


ELSI MATEさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/04 21:19(1年以上前)

マザーボード説明書にオプションで載ってますね。
試しに差してみては?(人柱)
レポート待ってます

書込番号:8454751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/04 21:23(1年以上前)

オプションといってボードの上に回路パターンなどがあっても、IEEE1394チップやらそれらに必要なものが搭載されてないので端子をつけた程度じゃ無理ですよ。

書込番号:8454768

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/04 21:24(1年以上前)

ブランケットとマザーのピンの形状が違ってさせないってこと?
銅線か何かつかって自分で配線してみよう。

とりあえず、i.LINKしかりFireWireしかり
勝手に名前付けるのは嫌いだ。

書込番号:8454776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/10/04 21:52(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございました。
もしかすると私の勘違い…というか、間違いだったのかもしれません。

取説を見ると、「P45-NEO」とありましたので、「-F」がありませんでした。。。

こちらで検索した所、「P45-NEO-F」がヒットしたので同じモノと勘違いしていました。。。


IEEE1394のカードは積んだのですが、別のPCからパーツを持って来たもので、標準のモノが使えるならと思い取り付けブラケットを買ったのです。。。

どちらにしてもスレ違いですね。申し訳ございませんでした。

返信して頂いた方々も、どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:8454923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/10/04 22:06(1年以上前)

ちなみに、もし同じだとした場合…。

取説の「2-15」ページに、ピンの説明と取り付けブラケットのイラストが描かれており、買ったブラケットのピン穴は正しくイラストと同じでした。

仕様変更とかなんでしょうかねぇ?

ブラケットは30円のジャンク品でしたから財布は痛く無いんですが、気持ちが意気消沈です。(T_T

書込番号:8455001

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/04 23:23(1年以上前)

MSIの型番では上位モデルを除き、末尾の英字の組み合わせが
仕様の一部を示しています。

F→LAN
I→IEEE1394
R→RAID
D→DVI
H→HDMI

だから同じP45 Neoシリーズでも末尾が「F」や「FI」、「FIR」等の違いで
別仕様になっているということになりますので、今度から気をつけてくださいね。

書込番号:8455473

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/04 23:26(1年以上前)

……釣り? 取説と照らし合わせて見りゃ一発で分かるじゃん。
おいらこのボード持ってるワケじゃないけど、写真に写ってるのってTPMピンヘッダとその左隣のピンヘッダでしょ。SPって書いてあるし取説にも載ってないから、多分これは保守用のピンヘッダ。
で、肝心のIEEE1394ピンヘッダは取説によるとFDDコネクタの右隣。そこにIEEE1394コネクタと一致するパターンが残ってるんじゃない?
それがオプションってこと。恐らく法人向けで、依頼があればJMB381チップとピンヘッダor背面ポートのコネクタを実装するんだろうね。

ちなみにP45 NeoもP45 Neo-Fも同じ7519のコードを持つ同一のボード。"F"はGbE搭載を表すっていうから、MSI日本法人が勝手にリネームしただけだと思う。

書込番号:8455501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/10/05 00:15(1年以上前)

LEPRIXさま。

分かりやすい説明ありがとうございました。
オプションと書いてある事で、このボードを発注する段階でボードに載せるモノなんですね。(^^;


R93さま。

決して釣りではなく、私が無知だっただけです。(^^;

取説を見てピン位置を確認し、実物と照らし合わせてみてれば良かったんですが、英語で何書いてあるのか理解できず、オプションのブラケットを買えばOK!と勘違いしてしまったのです。(^^;



お二方とも、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:8455803

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/05 01:44(1年以上前)

おっと、「F」はギガビットLANでしたか..orz
ギガビットじゃないのは普通に「L」みたいですね。

書込番号:8456249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/10/05 16:35(1年以上前)

海外(本来の流通)ではP45-NEOで間違いないです。最新BIOSを探す場合も国内では公開が遅いもしくは全く公開されないので本社グローバルサイトなどでP45-NEOとして探します。

そして日本での命名ルールでギガビットLANがあるのでP45-NEO-Fになっています。
さらにIEEE1394がつくとFI
ICH10ではなくICH10RもしくはRAIDチップがつくとRが付いてFRになります(IEEE1394が無いとして)
これらみんながつくとFIRですね。

書込番号:8458805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V1.6BIOS公開

2008/09/28 15:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:1041件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

V1.6BIOSが公開されたようですねー
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1482

CPU対応表(見難い)を見ると以前から対応していたと思われるCPUまでV1.6での対応になってるような……さらに表にCore2DuoE8600が無いような??見落としたかなぁ。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1482&maincat_no=1#menu

LiveUpdateとDOS起動でのフラッシュユーティリティ以外にも、ISOイメージでのCD起動BIOS更新とかその他増やしてくれないかなー。OS上での更新はこりごりな上にHDDが全てNTFSでFDレスだとBIOS更新に困ります(>_<)

書込番号:8425711

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/28 18:58(1年以上前)

このマザーボードには34ピンFDDコネクターが”まだ”付いているので、BIOSの更新はもっとも安全なDOSからが確実ということでしょう。
(最近のFDDコネクターなしのインテル製マザーなどではISOイメージがアップされています)

書込番号:8426526

ナイスクチコミ!0


ELSI MATEさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/02 21:34(1年以上前)

Bios v1.6 にしたところ、EISTを切っても
CPU倍率が常時変動になってしまいました。
皆様おかしくなっておりませんか?

書込番号:8445709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > P45 Neo-F


 皆様、お忙しい所、申し訳ございませんが、お教えいただけませんでしょうか?

 このMBの12V系供給用のコネクターはサンプル画面を見ると4ピンのように見えます。

 この場合にEPS12V電源の8ピンは4つの端子を余らせて使えるのでしょうか?

 ご存知の方、よろしくお答えください。

書込番号:8434765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2008/09/30 12:41(1年以上前)

> この場合にEPS12V電源の8ピンは4つの端子を余らせて使えるのでしょうか?

えっとEPS12Vコネクタって分離してるしそんなもんじゃないでしょうか?電源ユニットもマザーも8ピン使っていると安心かもだけど。

書込番号:8434791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/30 12:55(1年以上前)

8pinが割れるタイプなら割ってその片方のみを、割れないタイプなら別に4pinコネクタが用意されていると思います。
割る場合、コネクタ形状が微妙に異なるので正しいものを挿してください。

書込番号:8434859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/09/30 17:12(1年以上前)

早速のお返事、誠にありがとうございます。

 電源ユニットも世代が進み解らないことだらけですので、助かりました。

 近くにPCショップがないローカル者には皆様のアドバイスがとても重要です。

 今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:8435548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度管理

2008/09/14 07:04(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:20件

自作は自信無かったのでドスパラでMonarch QX Q9550モデル買いました〜
安物? MSI P45 Neo-Fだったのですが
BIOS更新したところCPU FAN爆音になってしまいました
後々ドスパラの取説読んだらオリジナルBIOS?と判明^^;

CPUはQ9550、クラー、ファン??製 部屋温度、PCケース内高温かも・・・・・
OC無しPC使用目的動画サイト見る位、時々エンコ高負荷は掛けないつもりです

とりあえずH/W Monitorで
CPU Smart FAN Target 50℃
CPU Min,FAN Speed 50%  でいいものでしょうか?

そのうちPcケース、CPUファンは買え換えますけど
Q-Fan機能付きのボード変えたほうが好いのかな〜?

書込番号:8346754

ナイスクチコミ!0


返信する
Cloneさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/16 15:41(1年以上前)

ドスパラでのデフォルトは

CPU Smart FAN Target 50℃
CPU Min,FAN Speed 37.5%

です。

書込番号:8359733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/16 16:28(1年以上前)

Cloneさん設定値教えていただきありがとうございます。
参考にして煮詰めていきます。

書込番号:8359877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P45 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P45 Neo-Fを新規書き込みP45 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P45 Neo-F
MSI

P45 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 3日

P45 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング