

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつもお世話になっております。
SU45Aで1.6AGをFSB133で稼動中ですが、FSB110をこえるとサウンドデバイスが認識されず、音が出なくなります。オンボードサウンドですが、これは当たり前のことなんでしょうか。どちらかサウンドボードの新規購入以外で対策ご存知の方おられましたら、ご指導いただきたいのですが、、、
0点

FSB133でしたら。133.133.33設定があると思いますので、そちらを試してくださいPCIは33に限りなく近くしないと音が出なくなったり、HDDが壊れたり、画像が乱れたりします
書込番号:628327
0点



2002/03/30 22:17(1年以上前)
ほぃほぃさん ,NなAおOさん早速のご回答ありがとうございます。
PCIのクロックを33にしてもそれ以下20まで試しましたがやはり作動しませんでした(PCI Latency Timer(CLK)=33)。あと(Auto Detect DIMM/PCI Clk)も(Enabled)、(Disabled)両方試しましたが、やはり作動しませんでした、、、、
ほいほいさんのおっしゃるとおり買い替えしかないのでしょうか。
書込番号:628935
0点

定格で使う気はないのでしょうか
どうしても使いたいならコア電圧は1.75Vですかねー
メモリも相当な安物では動かないでしょう。
マザーボードにコア電圧設定する項目なければ買い換える
CPUがFSB133で回らないならCPUも買い換える
メモリがついてこないならメモリを買い換える
サウンドボードがだめなら耐性の強いサウンドボードにする
書込番号:629646
0点



2002/04/01 00:23(1年以上前)
NなAおOさんありがとうございました。
FSB110でしばらく使ってみます、、、
そのうちサウンドボード購入します。
書込番号:631417
0点





フェイスの組み立てキットを購入、XPインストールしました。CD再生時やもともとXPに入っているサンプルミュージック等を再生したとき、音があまりにも小さくて困っています。音質も悪いです。もちろんボリュームコントロールから音量を調整してみましたが最大にしても何とか聞こえる程度です。スピーカーは以前使用していたソーテック製のものを転用しています。このスピーカーを元のソーテックパソコンに再度接続したらよく聞こえたのでスピーカーは問題ないと思います。マザーボードのサウンド回路に問題があるのでしょうか。なんとなく使用時にプラスチックの焦げる臭いがしますが見た目には問題なさそうです。だれか教えてください。この点以外は全く問題なく作動します。
0点

スピーカーはアンプつきですか??
>音質も悪いです
オンボードなんてそんなもんです。
書込番号:529495
0点



2002/02/11 17:11(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
スピーカーにアンプは付いていません。だだ以前のパソコンも安い10万程度のオンボード品であるのにこんなに違うものかと感じています。
書込番号:529520
0点

ソーテックがいいものってのは
かんがえにくいですけど
たとえばオンボードでも
ギガバイト(全部かどうかはしらんけど・・・)の
オンボードはまーまーのものがついてます。
あと劣悪なものだと
ノイズ入りまくりだったりというものもあります☆
こればっかりはマザーによって違うので
アンプつきのスピーカー買うしかないと思いますよん
書込番号:529530
0点



2002/02/11 17:20(1年以上前)
そうですか。これからすぐ買いにいきます。ありがとうございます。
書込番号:529544
0点


2002/02/11 17:23(1年以上前)
ソーテックのPCにはP-AMP回路が入っていたのでしょう。
Aレベルはまちまちでしょうから、P-AMPは入れなくちゃですネ!
書込番号:529556
0点



2002/02/11 17:28(1年以上前)
P-AMP回路なるものがあるなんて知りませんでした。大変参考になりました。どうもありがとうございます。
書込番号:529564
0点



2002/02/13 15:09(1年以上前)
アンプ付きのスピーカーを付けたら良くなりました。皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:534097
0点


2002/02/13 16:04(1年以上前)
よかったですね☆
って出費したけど・・・。
書込番号:534160
0点





ようやく御金がたまりペンティアム4の1.7G
(ノースウッドでない方(古い方))を購入しこのマザーを購入したのですが、動きません・・・・
症状は電源ON時にディスプレイとうまく連動されていないようで、ディスプレイがつかず、CPUのファンは回るのですが、画面が立ち上がらずにHDDも最初だけ動きますが(回転してるみたい)、いつもの起動する時の様にカリカリと言う音がしてきません。
メモリを差し替えてもだめ、余計な物を外してもだめ、う〜〜〜〜〜〜〜
ビデオボードはAOpenのPA256MX(Gフォース2MX)
これって相性問題ですか?
今は古いマザーにもどしてネットを調べています。
只今イライラ中
0点



2002/02/11 00:22(1年以上前)
付け加えて言うと上記のビデオボードはAGP2.0で対応しているはずです。
書込番号:528155
0点


2002/02/11 00:40(1年以上前)
MBは新品ですか、CMOSクリアはされましたか、VGA、RAMのメモリ差込は大丈夫ですか、電源は対応ですか
書込番号:528199
0点



2002/02/11 05:31(1年以上前)
新品です。
CMOSクリアはしてません、その他、差込みや電源等は何も問題ありません。
さらに、ビデオボードとCPUとHDD以外全て外して電源を入れましたが同じ症状メモリの位置を変えてもダメで。
さらにさらに、一つのケーブルでHDDを2個つなげるとHDDは回転すらしません。・・・・・・涙
書込番号:528564
0点



2002/02/12 07:40(1年以上前)
すごくレアなんですが、どうやら電源が逝かれていたようですTT
買い換えたら動き出しました。
ご迷惑お掛けしました。
書込番号:531138
0点





先日キットを買って組み立てたのですが、サウンド関係の調子がおかしいです。
そのときキットのオプションで頼んだサウンドカード(エーオープンのAW540)があるのですがまったく反応しません。
症状としては、
・カードを付けると音がまったく鳴らなくなる。
・カードを外すと音は鳴るが、ノイズと高音がひどく、それとボリュームコントロールをいじっているのにスピーカーから出る音があまりにも小さい。
といった点です。
BIOSの設定をオフにしてカードを付けたりしましたがダメでした。
PCIの場所を変えたりしましたが特に変化は見られず・・・。
サポートにもメールを送って色々と教えていただいたものの、
この状況を早く脱したく色々試してアドバイスも多々頂いているのですが・・・。
どなたかご教授お願いできないでしょうか。
0点





SU45A(BIOS1.15)+Northwood1.6A+RADEON7200(64MB)+WinXPで組んだ者
ですが、BIOSの設定画面で、AGP4Xにする項目がどうしても見つかり
ません。AGP4Xで動かすにはどうしたら良いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2002/01/31 04:27(1年以上前)
AGPがX4で動いているかいないかは確認しましたか?確認していないのであれば、以下のページでダウンロードしたソフトを使ってAGPが何倍で動作しているかをまず確認してください。メニューのViewの中のChipsetInfoを実行してください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html
もしCommandのところが4xと表示されていれば特に何も設定しなくても4Xで動作していると言うことだと思います。
書込番号:504235
0点



2002/01/31 13:39(1年以上前)
グラスさん、とても良いソフトを教えて下さって本当に有難う
御座いました。そして以下のような結果に成りました。
AGP Revision : 2.0 / Enabled
(Status) (Command)
Data Rate : 1x 2x 4x / 4x
Fast Write : Supported / Disabled
4GB Addressing : Not Supported / Disabled
Side Band Addr.: Supported / Enabled
Aperture Size : 64 MB
どうやら4Xで動作しているようですね。何か気に成って、初めてベンチ
マークテストとかしてしまいました。でもこれですっきりしました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:504754
0点



FDブートできるような状態ですか?どういうエラーですか?
書込番号:479694
0点


2002/01/19 22:27(1年以上前)
NなAおOさんありがとうございます。
書換無事に出来ました。起動ディスクに足りないファイルがありました。
そもそも書換しようと思ったのがOSをXPに変えてから電源が切れないという状態になってましたので書換したしだいです。
でも今でも電源は切れません、なぜでしょうか?
書込番号:480920
0点

使ってるPCのパーツの問題またはインストールされている
ソフトの問題だと思います。
それら構成を書いたりすればそれなりのレスがつくと思いますよ
書込番号:480932
0点


2002/01/19 23:00(1年以上前)
再インストールする前は、お試しでMEにアップゲレード版のXPを入れて大丈夫だったんですが、ほとんど再インストールする前とパーツ・ソフトは変わってないと思いますが?
書込番号:481007
0点

そーゆーことやなくて
もともと使ってるパーツやソフトの問題です。
PCIのカードやBIOSがACPI に対応していないと
このような症状になったり
またXpに対応してないソフトだとなります
過去レスを再起動なので検索かけるとでてきますよ。
まーあとこれです
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
書込番号:481046
0点

とりあえずBIOSでACPIがENABLEになっているか確かめる
電源のプロパティでAPMがあるならそれを開始にしてみる
書込番号:481545
0点


2002/01/21 01:36(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
とりあえず原因らしきものは解りました。カードリーダーのドライバーが原因だったようです。
電源プロパティーのAPM表示はありませんでしたが、必ずあるものなのでしょうか??
書込番号:483515
0点

デバイスマネージャでACPIコンピュータでインストールされていればAPM表示はない
終了時にSHIFT押したときのようにスタンバイが無く、休止状態になっている場合ACPI対応不可といえる。
書込番号:483696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





