

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 13:39 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月21日 05:14 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月26日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月23日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月15日 09:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月1日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SU45A(BIOS1.15)+Northwood1.6A+RADEON7200(64MB)+WinXPで組んだ者
ですが、BIOSの設定画面で、AGP4Xにする項目がどうしても見つかり
ません。AGP4Xで動かすにはどうしたら良いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2002/01/31 04:27(1年以上前)
AGPがX4で動いているかいないかは確認しましたか?確認していないのであれば、以下のページでダウンロードしたソフトを使ってAGPが何倍で動作しているかをまず確認してください。メニューのViewの中のChipsetInfoを実行してください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html
もしCommandのところが4xと表示されていれば特に何も設定しなくても4Xで動作していると言うことだと思います。
書込番号:504235
0点



2002/01/31 13:39(1年以上前)
グラスさん、とても良いソフトを教えて下さって本当に有難う
御座いました。そして以下のような結果に成りました。
AGP Revision : 2.0 / Enabled
(Status) (Command)
Data Rate : 1x 2x 4x / 4x
Fast Write : Supported / Disabled
4GB Addressing : Not Supported / Disabled
Side Band Addr.: Supported / Enabled
Aperture Size : 64 MB
どうやら4Xで動作しているようですね。何か気に成って、初めてベンチ
マークテストとかしてしまいました。でもこれですっきりしました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:504754
0点



FDブートできるような状態ですか?どういうエラーですか?
書込番号:479694
0点


2002/01/19 22:27(1年以上前)
NなAおOさんありがとうございます。
書換無事に出来ました。起動ディスクに足りないファイルがありました。
そもそも書換しようと思ったのがOSをXPに変えてから電源が切れないという状態になってましたので書換したしだいです。
でも今でも電源は切れません、なぜでしょうか?
書込番号:480920
0点

使ってるPCのパーツの問題またはインストールされている
ソフトの問題だと思います。
それら構成を書いたりすればそれなりのレスがつくと思いますよ
書込番号:480932
0点


2002/01/19 23:00(1年以上前)
再インストールする前は、お試しでMEにアップゲレード版のXPを入れて大丈夫だったんですが、ほとんど再インストールする前とパーツ・ソフトは変わってないと思いますが?
書込番号:481007
0点

そーゆーことやなくて
もともと使ってるパーツやソフトの問題です。
PCIのカードやBIOSがACPI に対応していないと
このような症状になったり
またXpに対応してないソフトだとなります
過去レスを再起動なので検索かけるとでてきますよ。
まーあとこれです
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
書込番号:481046
0点

とりあえずBIOSでACPIがENABLEになっているか確かめる
電源のプロパティでAPMがあるならそれを開始にしてみる
書込番号:481545
0点


2002/01/21 01:36(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
とりあえず原因らしきものは解りました。カードリーダーのドライバーが原因だったようです。
電源プロパティーのAPM表示はありませんでしたが、必ずあるものなのでしょうか??
書込番号:483515
0点

デバイスマネージャでACPIコンピュータでインストールされていればAPM表示はない
終了時にSHIFT押したときのようにスタンバイが無く、休止状態になっている場合ACPI対応不可といえる。
書込番号:483696
0点





う〜う〜さん、早速の御回答ありがとうございます。御指摘頂きました2点ですが、まず最初に、背面のスイッチは入っていますが通電しない状態でした。
もう一つの115Vの設定ですが・・・これは電源ユニットを何かいじる等行う必要があることなのでしょうか?知識不足のため教えて頂いていることの意味が分かっておりません・・度々申し訳ありませんが、宜しくご教授御願い申し上げます
0点

パソコン電源は 115V/230Vを切り替えるものが
多いです。切り替えスイッチが正しく115Vに
設定されているかどうかを確認しましょう。
書込番号:436296
0点



2001/12/24 01:50(1年以上前)
Panasonicfanさん、御指摘ありがとうございます。
筐体を開けて電源ユニットを確認しました。更に電源ユニットを筐体から取り外し、ユニットの蓋も外してみましたが、切り替えスイッチはありませんでした。この場合、この電源ユニットは115/230Vを自動認識するタイプのものと思って良いのでしょうか?
もしそうならば・・・これは電源ユニットの不良と考えても良いのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:436930
0点


2001/12/24 04:05(1年以上前)
115V/230Vの切り替えスイッチはどこにあるのかちょっとわかりにくいのかも。
以下のページを参考にして探してみてください。
http://tichi.kdn.ne.jp/zisaku/check.htm
http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/f732spec
書込番号:437094
0点



2001/12/26 21:59(1年以上前)
皆様、御返答ありがとうございます。因みに電圧切り替えスイッチ(115/230V)はこの電源には付いていませんでした。他にも色々調べてみましたが、やはりファンすら回らない状態なので恐らく電源自体の初期不良の可能性が高い、と思われます。販売店へ持っていって確認してもらうつもりです。
本当に色々とありがとうございます。販売店で確認した結果は後日報告いたしますm(__)m
書込番号:441660
0点





初めまして、勇と申します。自作初心者なので非常に初歩的なトラブルで困っています。
このマザーボードを購入し、P4の1.6Gとその他の基本パーツを装着し、電源ボタンを押しても全く通電しません。電源スイッチのジャンパーやMB内部のケーブルの差込具合も確認しましたが全く通電しない状態です。
このような場合、電源ユニットの不良と考えるべきなのでしょうか?
マザーボードの不良や他の原因も考えられるでしょうか?
御知恵をお借りしたいと思っています。宜しく御願いします。
0点


2001/12/23 19:59(1年以上前)
電源は115Vに設定してあるの?後ろのS/Wは入ってますか。
全く電気がきてないなら、電源ユニットの不良でしょうね!
書込番号:436232
0点







はじめまして。
先日このマザーを買って、AKYROC1-64M(KyroII)というビデオカードを指したところ2Dはちゃんと動くのですが、3Dがまったくだめです。具体的には3Dソフトを立ち上げると運がよくて動作がめっちゃ重くて使い物にならない、運が悪いとまったく動きません。ただ、OSが落ちるということはなく、エスケープなどで通常の画面に復活します。OSはXP、2000両方で試して見ましたがだめでした。
どなたか情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
0点


2001/12/01 07:33(1年以上前)
マザーボードに付属のドライバは入れましたか?
BIOSでAGPを2Xや1Xにするとうまくいくかも。
KYRO2のドライバのオーバークロックの項目で
デフォルトのクロックより下げるとうまくいくかも。
BIOSの設定で、Video Memory Cache ModeをUCではなくUSWCにしているか。
AGPに割り当てるメモリーサイズをデフォルトの設定(64MB)から変更していないか。
KYRO2のドライバは最新のものを使っていますか?
ちなみにKYRO2のドライバは以下のページからダウンロードできます。
http://www.pvrdev.com/driver/index.htm
書込番号:401241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





