TDVIA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:VIA/AP Pro 266T TDVIAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TDVIAの価格比較
  • TDVIAのスペック・仕様
  • TDVIAのレビュー
  • TDVIAのクチコミ
  • TDVIAの画像・動画
  • TDVIAのピックアップリスト
  • TDVIAのオークション

TDVIARIOWORKS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • TDVIAの価格比較
  • TDVIAのスペック・仕様
  • TDVIAのレビュー
  • TDVIAのクチコミ
  • TDVIAの画像・動画
  • TDVIAのピックアップリスト
  • TDVIAのオークション

TDVIA のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TDVIA」のクチコミ掲示板に
TDVIAを新規書き込みTDVIAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > RIOWORKS > TDVIA

スレ主 MS-06CAさん

二週間前ぐらいにWINDOWS MEからWINDOWS 2000にアップグレードしました〜(^o^)
長時間稼動してもぜんぜん落ちませんね。今のところ強制終了とかフリーズとかの現象もまだおきてません。
そういえばインテルからテュアラティンに対応したマザーボードの新しいチップセットを出すっていってましたね。あれってデュアルできるのかな?

書込番号:425073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

すごく安定していていいっす!

2001/11/02 22:21(1年以上前)


マザーボード > RIOWORKS > TDVIA

スレ主 MS-06CAさん

Tualatinコアに対応してデュアルできるのでので買ってしまいました。
お金がなかったので今は、PVS Tualatin 1.26Gシングル・Windows Meで使っていま〜す。来月あたりにデュアルCPUにしてWindows2000にしてハードディスク二つ使いRIDO(ストライピング)にする予定です。
Tualatinは発熱性が低くてコアがけの心配もないからいいですね。
PVは将来性がないんだけど・・・・私は愛着があるので2年ぐらいは使っていこうと思ってま〜す(^O^)

書込番号:356074

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


m.takahashiさん

2001/11/07 22:26(1年以上前)

近々購入する予定です。お話参考になりました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:364079

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/11 19:08(1年以上前)

動作しなかった原因は、微妙な信号のちがいによるものでした。同じメーカーで、同じ型番で、同じタイプのものでも当たり外れがあるようです。アスロン系はないようです。

書込番号:370381

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/18 16:13(1年以上前)

本日、先週から注文しておいたマザーが到着しました。現在、奮闘中です。何かありましたらよろしくお願いいたします。では・・・・

書込番号:381103

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/18 22:24(1年以上前)

電源を立ち上げるとピー(約2秒)・ピー(2秒)・・・・・の繰り返しBIOSも立ち上がりません。アドバイスお願いいたします。

書込番号:381699

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/19 03:11(1年以上前)

使ってるメモリーはどんなものですか?

書込番号:382200

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/19 08:31(1年以上前)

Infineon DDR PC2100 512MB CL2 ECC Regです。

書込番号:382346

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/19 20:43(1年以上前)

レジスタですかぁ・・・・・・・。
それはおそらくメモリーが認識してません。
レジスタはアスロン系以外のマザーボードで微妙な信号のずれにより認識しないことが“よく”あるそうです。
Infineon DDR PC2100 512MB CL2 ECC Regのメモリーではずれをひいてしまったみたいですね(^^;
互換保障のつく店で購入しましたか?
もし互換保障のつく店で購入していましたら認識するまで交換しまくってください。そしたら当たりがでるかもしれません。大変ですけど・・・・・

書込番号:383114

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/20 20:00(1年以上前)

一応マザーと一緒に購入し、その時メモリとの相性は大丈夫ということで購入しましたので明日、店に本体ごと持ち込むつもりです。アドバイスありがとうございます。

書込番号:384674

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/21 20:11(1年以上前)

どうやらこのメモリはTiger MPでは何の問題もなく安定作動しているようです。

書込番号:386223

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/21 21:52(1年以上前)

アスロン系マザーボードでは問題ないってうえにかいてるよ。

書込番号:386390

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/21 22:11(1年以上前)

アスロンにはアスロンでまた別の相性があるようです。特にTiger MPはメモリをかなり選ぶ気難しさがあるようです。また本日、店に行くことができませんでしたが明日こそ行く予定です。

書込番号:386421

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/22 01:13(1年以上前)

Tiger MPはレジスタードのメモリーのみ対応。Unbufferedのメモリーは対応してませんよ。

書込番号:386802

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/22 01:22(1年以上前)

とりあえずTDVIAはPC2100 CL2 256M NANYA製チップ レジスタードで問題無く動きましたが、認識しないものが出てくる可能性がない、とはいえませんね。

書込番号:386825

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/26 01:16(1年以上前)

先日マザーとメモリを購入した店に行きメモリ代を返金してもらい、Rioのホームページにて作動確認のとれているTranscendの256MB ECC Regのメモリを購入・・・おかげさまで無事に作動しました、いろいろありがとうございました。512MBのECC Regつきのもので動作確認されているものはまだないのでしばらくこのメモリで様子見するつもりです。ところでCPUファン」は何をお使いでしょうか?

書込番号:393370

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/26 19:00(1年以上前)

製品についてきたCPUファンを使っています。
基本的にTualatinコアは発熱性が低いので製品に付属するもので十分ひえますよ。

書込番号:394249

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/29 23:18(1年以上前)

リテールBOXのファンで冷却は問題ないと思いますができればもっと静かなものにしたいと思います。ノーマルのファンは回転数が高く気になるノイズが発生します。現在はP−V 1.26Gのシングルですので8センチのファンを約1900回転で使用しているのでとても静かです、がしかし近々DUALで作動させるつもりですので現在使用のファンはぶつかってつきません。そこでどなたかいいファンはないでしょうか?

書込番号:399279

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/11/30 21:56(1年以上前)

ダクトを付けてみてはいかがでしょう。
あれならデュアルしてもぶつかりませんよ。

書込番号:400598

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/12/01 00:11(1年以上前)

ケース後方のファンは電源を除いて1つなのでGUALでダクトは無理ではないでしょうか。ただいま、ソルデンツのBIG WAVEUが良いのではないかと!ところでRioのホームページにP3の1GHz以上の付属の純正ヒートシンクのプラスチックの留め具で固定するとCPUソケットを破損することがあります・・・とありますが問題ないですか?

書込番号:400840

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/12/01 14:29(1年以上前)

ペンティアムV1G以上ですか?“以上”はついてませんけど・・・・・、1.26Gは1Gに比べてコアの高さが高くなってるので留め具は少し違うものを使っています。
それとダクトですが、加工する技術があればファン一つでデュアルダクトとを作ってみては?

書込番号:401621

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/12/10 00:48(1年以上前)

結局、日本電産の温度可変式のCPUファンにしました。これは一応Tualatin 1.5GHzまで対応でリテールもののフアンとそっくりですが3200rpm〜4200rpmの自動可変式のもので30db〜38dbとのことです。しかしBIOS上で確認するとなぜか2800rpm前後でCPU温度38〜40度で安定作動しております。いろいろありがとうございました。

書込番号:415864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TDVIA」のクチコミ掲示板に
TDVIAを新規書き込みTDVIAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TDVIA
RIOWORKS

TDVIA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

TDVIAをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング