このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年6月6日 21:44 | |
| 0 | 3 | 2004年6月6日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2003年2月25日 18:50 | |
| 0 | 0 | 2002年9月17日 18:14 | |
| 0 | 1 | 2002年6月26日 22:05 | |
| 0 | 1 | 2002年6月16日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > SUPERMICRO > P4DC6+
初めまして、
P4DC6のM/Bを使用しているのですが、ちよっとした事から大容量のHDDを
購入したのですが、早々にPCにつないで立ち上げるとBIOS起動後オルト
コントロール、デレイトと表示されて何度やってもそれ以上先は進みません!HDD増設前に戻せば立ち上がるのですが何故何でしょうか?
HDDはマクスターATA133仕様 300GB 280GB の2台です。PC仕様は下記の内容です。OS WIN XP PRO サービスパック1 CPU XEON1.7
宜しくアドバイスお願いいたします。
0点
PC2004 さんこんにちわ
BIOSがビッグドライブ137GB以上のドライブに対応していますでしょうか?
BIOSが48bitLBAになっていますでしょうか?
メーカーから最新BIOSをDLされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2438385
0点
2004/02/07 21:41(1年以上前)
早々のアドバス有り難うございます。M/B スペックを見るとウルトラATA100対応と書いてありますが、たとえATA133仕様だとしても使えますよね?
書込番号:2439693
0点
ATA133のHDDでもATA100で使うことが出来ますしその逆も可能です。
書込番号:2439790
0点
2004/02/08 09:28(1年以上前)
http://www.supermicro.com/product/motherboards/860/P4DC6+.htm
チップセットが860なのでBIOSがBigDriveに対応しているかどうか微妙な所だけど
同チップセットのP4DCE+は180GBのHDDも使えるみたいな事がSuperMicroのFAQに
書かれていたのであもさんが書いてる通りBIOSを最新に更新してみては如何?
(勿論自己責任前提だけど)
http://www.supermicro.com/TECHSUPPORT/BIOS/bios.htm
良く見たらP4DCE+とBIOSが共通みたいなので最新BIOSだと逝けるかも?
書込番号:2441585
0点
2004/02/08 10:19(1年以上前)
失礼、P4DC6+じゃなくてP4DC6の方だったのね^^;
http://www.supermicro.com/product/motherboards/860/P4DC6.htm
となるとやはりBigDrive対応は微妙な所かな〜
BIOS更新しても駄目ならATA133カード辺りを買った方が無難かな?
書込番号:2441761
0点
2004/06/06 21:44(1年以上前)
私はP4DC6に最新のV1.3BIOSを入れて使ってますが、ビッグドライブも問題なく認識しますよ。
書込番号:2892087
0点
マザーボード > SUPERMICRO > P4DC6+
はじめまして。
P4DC6+の購入を検討しているのですが、
XEON3.0Ghzは載りますでしょうか?
SuperMicroのHPを見る限り、XEON2.4Ghzまでと書いてあるのですが、
i860chipsetはXEON3.0Ghzまでサポートしています。
BIOSアップデートのところも見たのですが、
new generation Dual Socket Xeon processors〜
と書いてあるだけで、明言されていません。
おいそれと買って試せるものではないので、ご存知の方がいらっしゃるなら教えていただきたいと思います。
何卒よろしくお願いします。
0点
2003/04/11 13:02(1年以上前)
P4DC6+はXEON2.4Ghzまでで、それ以上はP4DC6+IIで対応してるようですよ。
書込番号:1478839
0点
2003/04/11 14:22(1年以上前)
レスありがとうございます。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/hotline/20030118/ni_cp4dcep2.html
に明確な記述がありました。
VRMを変えて対応させてるんですね。
P4DC6+IIを買おうと思います〜
書込番号:1478970
0点
2004/06/06 21:36(1年以上前)
ユーザーズサイドの店員さんに聞いたところ
「vrm交換で3gまで対応するようにはなるが、そこまで出費するならP4DC6+Uを買ったほうがいい」といわれました。
(ちなみにVRMだけで1個17000円ほどします、2個買うと・・・いわずもがなですな)
書込番号:2892057
0点
マザーボード > SUPERMICRO > P4DC6+
2003/02/24 00:32(1年以上前)
Xeon (Prestonia)を使えばHyper-Threding に対応してます。
(Fosterコアはすでに販売が終了してるようですが)
http://www.supermicro.com/PRODUCT/motherboards/860/P4DC6+.htm
http://homepage1.nifty.com/Jo/special/021221.html
書込番号:1335797
0点
2003/02/25 18:50(1年以上前)
Spotさんわざわざありがとうございました。Xeonの2.2Gを使う予定なので
ハイパースレッディングが使えそうです^^安心しました
書込番号:1340540
0点
マザーボード > SUPERMICRO > P4DC6+
是非使用してらっしゃるヘビーユーザーに聞きたいのですが。
Onboard Adaptec AIC-7899W (7902 future option) dual channel Ultra160 (320) SCSI controller
デュアルチャンネルで160SCSIをつんでいるのはわかるのですが、
(320)と言うのは、160SCSIが1チャンネルと320SCSIが1チャンネルということなのでしょうか?
それとも2チャンネル320SCSIで、その当時は160SCSIのHDDしか市場に出回っていなかったので、
一応の形で160SCSI(320)としたのでしょうか?
買わねば良くわからないところがありましたので、
もし使用してらっしゃる方でわかる方がいましたら返信お願いします。
0点
2002/06/26 22:05(1年以上前)
>>160SCSIが1チャンネルと320SCSIが1チャンネル
AIC-7899WはU160が2chです。
>>一応の形で160SCSI(320)としたのでしょうか?
AIC-7902WがU320用のチップなんで、7899Wを搭載している現行のP4DC6+が
そのままU320に対応するわけではないと思いますよ。RAID PORTに7902W搭載
のカードを挿すことで対応出来るようになるのでは? 7902WってRAID機能持
っているみたいだし・・・
書込番号:795133
0点
マザーボード > SUPERMICRO > P4DC6+
皆様、教えて下さい。
今年の1月4日にM/B P4DCE+ でパソコンを組み立てましたが、
お金が無かったのでCPUをフォースターコアの1.4GHzにしましたが
近々、プレストニアコアの2.0GHz又は2.2GHzにしたいと考えています。
このM/BのBIOSはRevは1.1ですがBIOSを書き換えなくても、そのまま
使用できますか?
申し訳ありませんが教えてください。
0点
2002/06/16 21:55(1年以上前)
確か1.1A以上でPrestonia対応だったと思いますが、
(単なる1.1は×)最新のBIOSをDOWNして書き換えておけば
(1.1B)まず大丈夫でしょう。
#このマザーを使うレベルのユーザーがなぜこのような
#質問をするのかよくわかりません。
書込番号:776101
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






