TS-ABX31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/440BX TS-ABX31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-ABX31の価格比較
  • TS-ABX31のスペック・仕様
  • TS-ABX31のレビュー
  • TS-ABX31のクチコミ
  • TS-ABX31の画像・動画
  • TS-ABX31のピックアップリスト
  • TS-ABX31のオークション

TS-ABX31トランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月12日

  • TS-ABX31の価格比較
  • TS-ABX31のスペック・仕様
  • TS-ABX31のレビュー
  • TS-ABX31のクチコミ
  • TS-ABX31の画像・動画
  • TS-ABX31のピックアップリスト
  • TS-ABX31のオークション

TS-ABX31 のクチコミ掲示板

(6件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-ABX31」のクチコミ掲示板に
TS-ABX31を新規書き込みTS-ABX31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はりゃ?

2001/12/08 12:10(1年以上前)


マザーボード > トランセンド > TS-ABX31

クチコミ投稿数:1186件

う〜ん!残念!1番乗りを逃してしまいました!
僕も”mitaka7”さんと同意見です。
セレロン800MHzが手に入るうちに安く安定した物が欲しい、という方には絶対お勧めの1品です。
相性については、僕の場合ISAバスのLANカードで少々出ました!(まぁ1枚1000円程度の物ですし2〜3枚別々のメーカーの物を購入してもそれほど痛い出費にはならないでしょう!

VIDEO   Savege4バルク
        SIS6326
        GeForce2MXバルク
        GeForce2MX200
        S3−Trio等
CPU     ぺんぺん933MHz(700で使用。なんてもったいない!)
        セレロン800MHz
        CYRIX 600MHz(サミュエル1の方)
        同     700MHz
HDD     WD製   30GB (5400と7200)
DVD−ROM    東芝製SD−M1402 or 1502
CD−RW      MITUMI製 4倍速
音源         XWAVE6000 (YMF−754)
SCSI       MELCO製  IFC−USP
MO         FUJITU製 230M

以上の組み合わせで8台元気に去年の暮れ頃から動いてます。
ただDVDを見る人はセレロンを選びましょう!(サミュ公を選ぶと・・?)
なおこのスペックで各ベンチの公表を期待するのはお馬鹿ですね!

書込番号:413060

ナイスクチコミ!0


返信する
mitaka7さん

2001/12/09 08:22(1年以上前)

Peniii933MHzが700MHzというのは残念ですね。

BIOSの「CHEPSET FEAUTURES SETUP」の「CPU HOST CLOCK(CPU/PCI)」を83/41MHzに指定すると25%程度UPしますよ。(確認済み)

書込番号:414529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2001/12/09 13:19(1年以上前)

ありがとうございます!
でも僕はダウンクロックすることはあっても、オバークロックはマシンテスト時以外絶対しない人なので・・・・!(うるうる!)
ただBXは確かにOC耐性は良好みたいですね。FSB118〜124近辺にコンピューターとコンシューマーの境目があるようです!

書込番号:414848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2001/12/09 13:43(1年以上前)

そうそう、OCで使われる場合ノースブリッジとヒートシンクの間にシリコングリスを塗ることをお忘れなく!
このボードやASUS等のピン2本で止めてあるタイプのヒートシンク、ただただブリッジにスプリングで押し当てているだけの場合多いです。
組み立てる前にラジオペンチなどでプラスチックのピンを基盤の後ろからつまんで外しグリスを塗ってから元に戻してやるとさらに安定します。

書込番号:414881

ナイスクチコミ!0


mitaka7さん

2001/12/09 18:43(1年以上前)

だいぶ寒くなってきたので排気ファンと吸気ファンの配線をはずした
とこです。おかげでずいぶん静かになりました。(笑い)

CPU CURRENT TEMP は35度前後なんでこれでいいかなと考えていたん
ですけど、保険もかねてさっそく グリースやってみたいと思います。
どうもありがとうございます。    ではでは   

書込番号:415265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定しています。

2001/12/08 11:05(1年以上前)


マザーボード > トランセンド > TS-ABX31

スレ主 mitaka7さん

何もカキコないんで報告します。
九月ごろに購入して問題なく動作しています。
自作の初心者には調度良いと思います。値段も手ごろだし。
オバークロックはBIOSで設定できますが25%up程度で大きくは
期待できません。
BIOSのUPDATEは二通りあってezBIOSをDLしてWINDOWS上から
実行する方法(未確認)とEXEファイルをDLしてDOSファイルに
コピーし、DOS上で実行してUPDATEに必要なファイルを作成し、
TSFLASHを実行する方法です。ASUS等の方法と違いちょっと
不安になるところです。
それから、2001/11/27付けABX3AV12.EXEはTS-ABX31Aには
あてはまりません。(確認済み)
不満といえば、ULTRADMA33は今となってはちよっと古いかも
しれません。

  MB TS-ABX31A
CPU CELELON 733MHz (916MHz)
MEMORY 192MB(64 * 3枚)
GRAPH ASUS GFORCE2 7100 MX200
                以上です。ではでは

書込番号:412973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS-ABX31」のクチコミ掲示板に
TS-ABX31を新規書き込みTS-ABX31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-ABX31
トランセンド

TS-ABX31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング