TS-ASL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E TS-ASL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-ASL3の価格比較
  • TS-ASL3のスペック・仕様
  • TS-ASL3のレビュー
  • TS-ASL3のクチコミ
  • TS-ASL3の画像・動画
  • TS-ASL3のピックアップリスト
  • TS-ASL3のオークション

TS-ASL3トランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月12日

  • TS-ASL3の価格比較
  • TS-ASL3のスペック・仕様
  • TS-ASL3のレビュー
  • TS-ASL3のクチコミ
  • TS-ASL3の画像・動画
  • TS-ASL3のピックアップリスト
  • TS-ASL3のオークション

TS-ASL3 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-ASL3」のクチコミ掲示板に
TS-ASL3を新規書き込みTS-ASL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちがホント?

2001/09/16 19:42(1年以上前)


マザーボード > トランセンド > TS-ASL3

このM/Bのことで1月前「Tualatinは対応してません」と親切なショップの店員さんに聞いていましたが
アメリカのサイト
http://www.transcendusa.com
からのマザボのマニュアルを英語(Rev.1.2)、ドイツ語(Rev.1.1)の両方手に入れて見比べました。
英語の8ページ目 1.4 Specification and Features のCPUところで
−Supports intel PentiumV/Celeron Tualatinと有るではないですか!!
びっくりしてドイツ語の方を見ると、セレは、1GHzまで・・・
左の方にある「Motherboard」から「Product Category」に進んでTS−ASL3をクリックしたら
セレは、1GHzまで・・・
英語のマニュアルは、8月22日に、ドイツ語は、8月1日にアップしたようですがどっちがホント?
Tualatin Celeronが出たら、人柱になるべきかも・・・

書込番号:292217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YOS1さん

2001/09/16 20:11(1年以上前)

あっ!かきこ忘れてたけど、私の買ったショップ今店内改装中なんでまだ店員さんに確認取ってないんです申し分けございませんでしたもうチョットうらとってみます
それと、噂じゃなくて「他」のほうが正しいですね返す返す申し訳ございませんでした

書込番号:292249

ナイスクチコミ!0


R2Jさん

2001/09/17 23:30(1年以上前)

現行のTS-ASL3はTualatin対応してないそうですよ。
M/Bに貼ってあるシールに、TS-ASL3uって感じでuがついてるとB-STEP
のものだそうです。マニュアルはuのを間違って出してしまったのでは
ないかと思います。

書込番号:293741

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOS1さん

2001/09/20 23:58(1年以上前)

>TS-ASL3uって感じでuがついてると
>B-STEPのものだそうです。
R2Jさん貴重な情報有難うございます。
長い間放って置いてすいませんでした。
実は、明日にでもTuaratin PV買いに行こうかと思っていました。(^^; 貴重な情報有難うございました。板汚ししたみたいでした。皆さん申し訳ありませんでした。カキコするときは、もっと情報集めてからするようにします

書込番号:297329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CL=2orCL=3

2001/09/03 19:06(1年以上前)


マザーボード > トランセンド > TS-ASL3

このマザボにCL=2のメモリ2枚挿すと
BIOSでCL=3になります。
ベンチ比較でもCL=3

ダブルサイドメモリ256Mをスロット1に
シングルサイドメモリ128Mをスロット2に入れてもだめ
256Mをスロット2に128Mをスロット1にしてもだめ・・・

試しに256Mをスロット1に128Mをスロット3に入れると
ちゃんとCL=2と認識します!
普通は順番どうり入れるもんだとずっと思ってましたから
一ヶ月悩んだ末の解決でした。

書込番号:275851

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/03 19:11(1年以上前)

BIOSで設定できないの?

書込番号:275857

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOS1さん

2001/09/03 19:31(1年以上前)

>BIOSで設定できないの?
う〜う〜さん実は、真っ先にBIOSもいじってみたのですが
ダメでした。最初は、購入したBOXのメモリがCL=3では?
と疑ったんですが一枚ざしにするとCL=2でした
なぜなのかは、さっぱり分りませんこんなことってあるんですね

書込番号:275880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS-ASL3」のクチコミ掲示板に
TS-ASL3を新規書き込みTS-ASL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-ASL3
トランセンド

TS-ASL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング