S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

銅静 CB5-8G52 について

2002/06/05 14:28(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

銅静 CB5-8G52
上記のクーラーがよいと書きこまれていたのでオンラインで購入しようかと
思い、いろいろな店を探したのですがなかなか見当たりません
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです
自分の調査不足かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:754674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/06/05 14:37(1年以上前)

PCショップ高速電脳

http://www.ko-soku.co.jp/

から「熱対策部品」>「CPUクーラー(クーラーマスター)」でヒットします。
5500円で即納!
通販したことは無いですが、SHOPは行きつけです。
夢屋の市さんが通販を良く利用されていて、毎回納品が早い!と言っておりました。

書込番号:754682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/05 14:42(1年以上前)

あ〜、冷却なら

http://www.pc-custom.co.jp/index.html

は、店員の質に加えて、冷却について「熱く」語る常連さんが面白いです。
品揃えは良いが、値段はちょっと高めかな〜。(5980円)

書込番号:754686

ナイスクチコミ!0


ツェッペリンさん

2002/06/05 19:35(1年以上前)

ここ、いつもCPUクーラーは安いです。でも、品切れのようです。
4980円ですが、私は、利用したことが無いショップです。
通販自体、あまり好きではないので。
http://www.clevery.co.jp/parts/index.html

書込番号:755082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/06 06:54(1年以上前)

なんだかいいですね。私も使おうかな

書込番号:756135

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopopさん

2002/06/06 11:06(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます
たすかります
ちなみにリテールのMP2000についてくるクーラーと
これらの商品ではどのくらいの差なのでしょうか?

書込番号:756388

ナイスクチコミ!0


国崎さん

2002/06/07 01:26(1年以上前)

下のほうで書き込みをした(元ネタ?)国崎です。

私は結局追加の自作も含めて3つ購入しましたが、すべて秋葉のクレバリーで購入しました。
ツェッペリンさんの書かれているとおり、\4980でしたが、買ったときはいつも4〜5個くらい
しか店頭にはありませんでした。…すみません、あまり参考になってませんね。

ちなみにMP2000+のリテールについてきたクーラーに比べると格段に静かです。
他のクーラーを試したわけじゃないですが、静音化パーツとしては満足した
結果を得られてますし、マシンも特に問題ないです。

書込番号:757746

ナイスクチコミ!0


kazumeさん

2002/06/11 23:20(1年以上前)

クーラーではないですが、
PCケース用制振シート(CCI)を2台のケースにいれましたが、結構効きました。

書込番号:766769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2002/06/02 22:38(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 モンキーZ50Jさん

S2466N Tiger MPXとS2466N-4M Tiger MPXはどー違うんでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:750024

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokenさん

2002/06/02 22:48(1年以上前)

http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/2688/

この程度、検索かけたら、すぐ分かると思うけど...

書込番号:750059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOS「2466401u」downしました

2002/06/02 11:48(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 shinko5joさん

BIOSを「2466401u」にupされた人いますか。
今downしました。
これからやってみます。

書込番号:749023

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokenさん

2002/06/02 14:27(1年以上前)

> BIOSを「2466401u」にupされた人いますか。
> 今downしました。
BIOSをupしたり、downしたり、忙しいですね... # 違うか

> これからやってみます。
また結果教えて下さい > 人柱の皆様

書込番号:749262

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinko5joさん

2002/06/02 19:14(1年以上前)

今downしました。とは
ROMをダウンロードしたということですぜ。
2466401uにしてRADEON8500をつけるぞ。

書込番号:749709

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/06/03 03:42(1年以上前)

人柱報告大歓迎です。(^_^)
私は、4.01が一番安定しているので、なかなか試す気になりません。(苦笑)
他力本願(爆)ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m
 あっRADEON8500 AGP128を使っているのですが。

書込番号:750585

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinko5joさん

2002/06/05 00:26(1年以上前)

RADEON8500 64MBです。
今度の土日(6/7 or 8)に実行予定です。

書込番号:753850

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinko5joさん

2002/06/05 00:29(1年以上前)

今度の土日(6/8 or 9)の間違い

書込番号:753857

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinko5joさん

2002/06/08 07:40(1年以上前)

BIOSを2466401uにしてRADEON8500をつけました。
win xpの再インストールはしていません。
日付に何の問題もなく動作しています。
但し、BOOT時にPromise Raid/0 FastTrak100 TX4のBIOS画面が
でなくなりました。
Raid/0上のDISKは正常に動作しています。
当方は下記の構成です。
Tiger-MPX(2466N-4M)
Athlon MP 2000+ ×2
Case MT-PRO2200 plus
ENERMAX EG651P-VE(FMA)
PC-2100 ECC Register 512MB×2
NVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro 64MBからRADEON 8500 64MBに変更
Promise Raid/0 FastTrak100 TX4
IBM 60GB×2
Sound Blaster Extigy
USB 2.0 RATOC Systems REX-PCIU2
IEEE1394 I-O DATA 1394-OCI3
WIN XP PRO

書込番号:759694

ナイスクチコミ!0


mtskさん

2002/06/09 18:40(1年以上前)

2466401uにアップしました。
詳細は省きますが、うちの環境ではIDEがマスタースレーブ接続できませんでした。要するに一つのスロットにIDE機器一つしか接続できないということです。かなしー。でもってBIOS正式版に戻しました。TIANにかんしてはベータ版は文字どおりベータ版ということであたりまえですけど、、、

書込番号:762414

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinko5joさん

2002/06/10 00:26(1年以上前)

win xp の再インストールに成功しました。
Promise Raid/0 FastTrak100 TX4 もF6でドライバーの組込みに成功。
5/30問題もなし。
プライマリーマスターはIBM 20GB(win xp)
セカンダリーマスターはDVD/CDR(MATSUSHITA)
Promise TX4は今のところIBM 60GB×2です。
ビデオはもちろんRADEON 64MB  ASKのDEVIL・・・ です。
2466401uで当分いけそうです。


書込番号:763154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

毎回、電源ONの起動のときに、ブルースクリーンになるのです。
リセットし再起動すると大丈夫なのですが。なぜ初回のみ、こうなってしまうのか謎です。

書込番号:746907

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2002/06/01 13:17(1年以上前)

コールドスタートに失敗する場合は電源に原因があるのではないでしょうか。

書込番号:746938

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/06/26 05:43(1年以上前)

TYAN-S2466では無いのですが、かつてA7V133と言うマザーを使っていたとき、最初の起動時に「マウスカーソルが動かない」=PS/2マウスを認識しないと言う事がありました。そのときは電源等代えてみたのですが、全然効果がなかったのです。どうも調べたら5V電源出力が、代えても4.5V台だったことや、起動時の瞬間に電源足りないと、認識不良になるようでした。結局、ボード全体の電圧を少し上げたら、かなり改善しました。
 ブルースクリーンは、多分ですが、電源投入時のBIOS等の表示時に、何かの初期化が失敗しているのだと思います。それか、電源を115Vに昇圧するとかのトランスの導入で(って効果ですが)、解決するかもしれません。
 あと、どのOSでもそうなりますか?
WindowsXPやWindowsMe等でも起こるでしょうか。

書込番号:793848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性等ご教授お願いします

2002/05/30 17:30(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

クチコミ投稿数:12件

以下の様な構成で組むことを検討中ですが相性等
いかがなものでしょうか。
何かアドバイスしていただけましたら感謝です。
デュアルははじめてです。

MB Tyan Tiger MPX S2466N-4M
CPU AMD AthlonMP 2000+ BOX
MEM N/B DDR 512MB PC2100 CL2.5 Reg.ECC (SAMSUNG)
VIDEO ATI All-In-Wonder RADEON 8500DV AGP EBOX
OS WindowsXP Pro 日本語/CD-OEM 版 Plus
電源 Super Micro SP401-RA(PWS014) ATX 400W
HDD Seagate BarracudaATAIV ST380021A
CD-RW TEAC CD-W540E Bulk (40/12/48 ATAPI)(Burn Proof)
Audio Creative Sound Blaster Audigy Digital Audio PCI
USB2.0インターフェイスカード セルサス SB-USB2NEC-4+1 I(USB2.0対応)

書込番号:743538

ナイスクチコミ!0


返信する
ツェッペリンさん

2002/05/30 21:56(1年以上前)

あき−ひで さん

こんにちは
電源は、既に購入されてしまったのでしょうか?

Super Micro(ABLECOM、 ETASIS)は、最近、新型になったはずです。
PWS-0024になって、+12Vが15Aから25Aに強化されたはずです。
また、規格もATX2.01からATX2.03になったと思います。
http://www.supermicro.com/PRODUCT/Accessories/pws-024.htm

また、この際、PWS-0034の方をお勧め致します。やや、静かなはずです。
http://www.supermicro.com/PRODUCT/Accessories/pws-034.htm

音さえガマンすれば、最高品質の電源ですね。私もショップにいって、
店員さんに色々質問しましたが、音の関係上あきらめました。
電源の場合、相性は、信頼できるショップで直接確認した方が宜しいかと存じます。

書込番号:744000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2002/05/30 22:50(1年以上前)

ツェッペリンさん早速にレス有り難うございます。

〉こんにちは
〉電源は、既に購入されてしまったのでしょうか?

はいそうなんです。唯一これだけは今使っているものを
流用しようとしています。
以前の自作で安定しなかったときにお店の方に進められて
購入した経緯があったものですから。

あとビデオカードは悩みました。
カノープスのMTV-2000とMATROX Millennium G550 DH 32MB DDR AGP に
するかATI All-In-Wonder RADEON 8500DV AGP EBOXにするか。

結局以前ATI All-In-Wonder 128Proを使ったことがあるから
まあいいかてなかんじなんですけど。
このATI All-In-Wonder RADEON 8500DVて相性とかは大丈夫なんですよね。



こんにちは
電源は、既に購入されてしまったのでしょうか?

書込番号:744097

ナイスクチコミ!0


ツェッペリンさん

2002/05/30 23:18(1年以上前)

>このATI All-In-Wonder RADEON 8500DVて相性とかは大丈夫なんですよね。

ちょっと、上記に関しては、私では正確なお答えをすることが難しいです。
申し訳ありません。
現在のところ、RADEONとは、あまり相性がよくないので、微妙なところです。しかも、All-In-Wonderとの相性は、記憶にありません。
所有している方がレスをくださると助かるのですが。。。

書込番号:744139

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/05/31 14:24(1年以上前)

MTV-2000と、MillenniumG400Maxあるいは、RADEON8500AGP128で問題なく動作しております。MTV-2000の方が、ハードウェアエンコードなのでMPEG Captureの画質はきれいかと存じます。
 All in Wonder系は、ビデオキャプチャのPCIスロットを使いたくないときにはお勧めですがTyan S2466-4Mでは、32bitPCIが4本64bitPCIが2本有りますしOn Boad Lanもついていますから、MTVをお勧めしたいですね。
 相性の話からは少々ずれましたが、失礼しました。

書込番号:745180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2002/06/01 00:41(1年以上前)

WELLNOW2さん 早速のご親切なご教授有り難うございます。

〉MTV-2000の方が、ハードウェアエンコードなのでMPEG Captureの画質は
〉きれいかと存じます。
〉All in Wonder系は、ビデオキャプチャのPCIスロットを使いたくないと
〉きにはお勧めですがTyan S2466-4Mでは、32bitPCIが4本64bitPCIが2本
〉有りますしOn Boad Lanもついていますから、MTVをお勧めしたいですね。


〉相性の話からは少々ずれましたが、失礼しました。
「失礼」いえとんでもない。感謝です。
やっぱりそうなんですか。うーん。悩みますね。
しかしPCIスロットには
・FAXModemカード
・USB2.0カード
・SOUNDカード
・PCカード
を付けなければならないかなーと思っているのですが、その上に
・MTV2000
・IEEE1394カード付けて大丈夫なんでしょうか。


書込番号:746112

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2002/06/01 01:02(1年以上前)


AIW RADEON8500DVの最新のDisplay Driver(6.13.10.6071)を用いた場合
タイムシフトで画像が再生できません。(Capture Driverに6.13.10.5118を使ってもです)
6.13.10.6015のDriverを用いるとタイムシフトも問題ありません。
他のTV機能やキャプチャー関係も問題ありません。
ビデオカメラから直接Firewireでキャプできるのは便利です。

書込番号:746142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2002/06/01 12:58(1年以上前)

ジュン1 さん早速のレス感謝致します。

貴重な情報を感謝いたします。
頂いた情報が私にとってはとても重要なものでしたのでなお追加質問させてください。

〉ビデオカメラから直接Firewireでキャプできるのは便利です
この事は非常に嬉しいことですが。
Windows Media エンコーダへの画像入力をAIW RADEON8500DVのコンポジット端子やSビデオ端子から取り込むことは可能でしょうか。
AIW128PROの場合は残念ながら出来なかったんですよね。

あとどなたかMTV1000および2000をお使いの方お教え下さい。
もちろんMTVの場合は独自のキャプチャーボードなのでWindows Media エンコーダへの画像取り込みは可能ですよね。

よろしくお願いいたします。

書込番号:746905

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2002/06/01 13:44(1年以上前)

Windows Media エンコーダは使用していないので分かりませんが、
Windows Media形式で直接取り込むことは出来ますよ。

書込番号:746998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クーラーとレイドについて。

2002/05/29 19:06(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

誰か教えてください。今回初めて、デュアルを組んだのですが、皆さんはどのようなCPUクーラーを使っているのでしょうか(4時間くらい動かしたら焦げ臭くなってきたもので)。ちなみにCPUはXP1800+です。また、玄人志向の133レイドがあるので、使おうと思っているのですが、設定がわかりません(取り説、英語ばっかで)。誰かわかる方いませんか?是非よろしくお願いします。

書込番号:741725

ナイスクチコミ!0


返信する
WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/05/29 23:35(1年以上前)

私は、AlphaのPAL6035CFiと、PEP66T(の370系用の足削り改造版)を使用していますが、どちらも問題なく動作しております。CPU温度は摂氏48〜53度ぐらいです。使っているのは、AthlonXP 2000+で、コア電圧1.7V位でのものです。
 ただ、このクーラーは去年店頭によく置いていましたが、最近はさっぱり見かけません(苦笑)。

書込番号:742313

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/05/30 00:05(1年以上前)

Alphaの良いところは、FANが汎用の静音FANもつけられる(交換できる)ということ、Fin(ヒートシンク)のソケットに対する着脱が、他に比べて容易なので、CPUコア欠けや、ソケットのFin固定金具を架ける、FinClipが欠けたりしないという長所があります。
 あと、[726413]番の発言がFANについて書かれておりますので、ご参照ください。
 RAID133がどういう製品かは、現物を持っていませんので判じかねますが、同じ玄人志向のCHANPON2のATA100RAID部分は、出荷時デフォルト(ジャンパーピン付き)がRAIDで、ジャンパーピンを抜くとATA100になったと思います。RAID部分が同じ会社のOEMならばの話なのですが・・・

書込番号:742378

ナイスクチコミ!0


田舎のカプ乗りさん

2002/05/30 01:02(1年以上前)

玄人志向の133RAIDはROMをアップしないと動作不良します。
玄人志向のHPで確認してください。
当然、ドライバをインストールしないとWindosから見れません。
起動ドライブにするならインストール時にF6を押してドライバをインストールする必要があります。
フロッピにドライバを用意すればOKです。

書込番号:742526

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.MPXさん

2002/05/30 13:16(1年以上前)

WELLNOW2さん、田舎のカプ乗りさんどうもありがとうございました。田舎のカプ乗さんにさらにお教えいただきたいことがあるのですが、CD-ROMに入っているドライバをFDに移せばよろしいのでしょうか???

書込番号:743233

ナイスクチコミ!0


田舎のカプ乗りさん

2002/05/31 14:37(1年以上前)

CDのドライバでOKです。
フォルダーに入れないようにしないようにコピーする必要があります。

私は、最初BIOSのアップをしないでインストールして起動できず結構あせりました。

書込番号:745197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング