S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

TigerMPX-4Mで、PCIのデバイスが5つ有るのですが、このうち2つはユニークなIRQシェアリングをとらないと、動作しないというカードでして、シリアル、パラレル等のレガシーデバイスをOFFに設定しても、シェアリングしてしまいます。{Securd Setup Configlations}をEnableにすると、Windowsがすべてのリソースをとんでもないように振ってしまうようで、Windowsの起動に2分以上かかります。
 PCIスロットの移動などは試しても下のような結果になります。
調査時に、PowerCapturePCIを刺して出るIRQの値です。
Slot:IRQ
1:10
2:5
3:10
4:5
5:11
6:5(3)
上記実験時、使用可能なIRQ:34579ABEF
同時使用機器
・Radeon8500AGP128
・Adaptec ASR-3400S(第一PCISlot使用)
どうか、ユニークな(シェアリングしない)IRQを2つだけとれないものでしょうか。

書込番号:690380

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷにょさん

2002/05/05 03:11(1年以上前)

■PCIのIRQ共有
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6040/pc/pc2.htm

■IRQはなぜ任意に割り当てできないか?
http://homepage1.nifty.com/dousan/resources/TIPS-LIBRALY/PC-DIY/PC-DIY00005.irq.htm

書込番号:694692

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKEINさん

2002/05/08 21:10(1年以上前)

諸事とりまぎれ、お返事遅くなりました。
シェアリングのシステム等は、うろ覚え状態でしたが、以上リンクではっきり確認できました。ありがとうございます。
 さて、シェアリングのシステムは、その通りなのですが、シェアできるデバイスはシェアしまくってしまって、シェアしたくないのは設定で回避できないか?というのが、質問の真意でございます。
 ASUS A7V133等は、BIOSで任意にIRQをスロットごとに設定できたのですし、Windowsも98や2000以上は自力でデバイスに割り振ることができるので、そのような汎用や専用でもユーティリティがあればと思っていました。
 ただ、このマザーの説明書によると、スロットごとに割り振るデフォルトのIRQはある程度決めうちしており、任意にというのはWindows側からの設定でごまかすしかなさそうです。
 WindowsXPはIRQが20まで存在し、現状ユニークなIRQが割り振られています。ただ、WindowsMeではそこまでユニークなIRQの割り振りはできないようで、ここでシェアしない設定をしたかった次第です。

書込番号:701604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

USB動いていますか?

2002/05/01 23:37(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 とびKATOさん

-4Mで組んでPrinter(EPSON PM-900)をUSBで繋いだら
認識しません、試しにUSBのMouse(MSのIntelli Explorer)を
繋いだらMouseのLEDさえ点灯しません、どうやらUSB PORTが
駄目の様です。皆さんどうされてます?何か設定ありますか?
宜しくお教えください。

書込番号:688115

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼるとさん

2002/05/01 23:55(1年以上前)

BIOSのUSB HOST CONTROLLERの設定がDisableになってるのでは?

書込番号:688176

ナイスクチコミ!0


スレ主 とびKATOさん

2002/05/02 16:55(1年以上前)

ぼるとさん 早速レスありがとうございます。BIOSですが
USB HOST CONTROLLER Enabled ついでに
Secured Setup Configuration Disabled
Reset Configration Data No
PS/2 Mouse Enabled
USB BIOS Legacy Support Disabled
 (EnabledにしてPS/2 MouseをはずしUSB Mouseにすると起動しません)
この状態で USB Printerも認識出来ないようです。
なにか心当たり御座いませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:689412

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/02 17:32(1年以上前)

とびKATOさん初めまして、デバイスマネージャではUSB認識していますか?マウスはPS2とUSB一緒に繋いでいても大丈夫ですからPS2も繋いで起動して確かめられては?それと電力の供給もされていないと言う様なのでもしかしたら初期不良かもしれません(憶測ですが)後は、電源とAddCardの組み合わせによってかもしれませんね?どちらにせよ早く解決すると良いですね!

書込番号:689462

ナイスクチコミ!0


ぴくっ初期不良?とびKATOさん

2002/05/02 23:26(1年以上前)

tanpa2さん レス有難う御座います。DeviceManagerはUSB root Hab
標準Open HCD USB Host Controllerとも認識されています。
起動のBIOS読み込みの時、USB optical MouseのLEDが点灯しており
その後CRTモニターに信号が出た時点で、消灯します。
USB の削除と再インストールを試みましたが、XP上で正常と出て異常
は直りません ><
  電源は ENEMAX EG651P-VE
 Add Cardは SB Live5.1にバルクの1394front access kit
Video Cardは MatroxG550です。
やっぱり初期不良でしょうか???

書込番号:690137

ナイスクチコミ!0


ディータさん

2002/05/02 23:36(1年以上前)

もしかしてボード上のUSBコネクタを使ってフロントにUSBを出してませんか?
うちはフリーウェイのアルミケースを使ってるんですがどうもピンサインの配列が違うためフロントUSBのコネクタを挿すとオンボードのUSBすら使えなくなります。

これピンサイン配列がわからないから何ともならない・・・
もう少し丁寧に書いてほしいよな・・・

書込番号:690162

ナイスクチコミ!0


怪傑!とびKATOさん

2002/05/03 00:41(1年以上前)

ディータさん ビンゴです!!
このボード上のピンアサイン上下の段が逆です過去レス
で聞いた事忘れていました。PCケースのソルダムMT1200
のUSBコネクタを抜いたら動作しました。
たぶん、電源がケースを回って落ちたのでしょう。
BIOSでは点灯でOSでは異常で切りに行った様です。
危なくボードを壊すとこでした。
とりあえず解決しました。ちなみにソルダムMT1200のUSBコネクタは
根元でピンが抜けて入れ替えがきくそうです。フリーウェイも調べられると可能かもしれませんね。
皆さん有難う御座いました。

書込番号:690333

ナイスクチコミ!0


うーすけモンキーさん

2002/05/03 10:29(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、このSecondary USBの
pin assignmentご存知の方、いらっしゃいますか?
私のケースはフロントに回せるUSBのコネクタが
ばらばらにできるやつで、このボードのpin assignment
(Vcc, Gnd, Data+/-など)がわからないと怖くて
つなげません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:690883

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/03 12:57(1年以上前)

とびKATOさん解決して良かったですね、解決した後でのとびKATOさんのUSB PS2もシャットダウン後に電気は流れていますか?宜しければ教えてくださいお願いします。
うーすけモンキーさん 確か上下段で左右逆なだけだったと思います?虚覚えですが。

書込番号:691090

ナイスクチコミ!0


うーすけモンキーさん

2002/05/03 22:28(1年以上前)

tanpa2さん、早速のレスありがとうございます。
おっしゃるように、上下段で左右逆(1→5と5→1)というのは
知っていますが、その1から5の割り付けがわからなくて
困っています。ご存知の方教えてください。よろしく
お願いします。

書込番号:692005

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/04 00:22(1年以上前)

すいません うーすけモンキーさん
Pin 1--->+5V, Pin 6---->+Data
Pin 2--->Gnd, Pin 7---->Gnd
Pin 3--->-Data, Pin 8---->-Data
Pin 4--->Gnd, Pin 9---->Gnd
Pin 5--->+data Pin10 --->+5V
たぶんこれで良いと思うのですが??これも虚覚えですいません反対かもしれないしう〜ん、どなたか確実な方フォローお願いします。

書込番号:692251

ナイスクチコミ!0


その後、とびKATOさん

2002/05/04 16:33(1年以上前)

みなさんにお教え頂き、front 2ports,rear 2ports ともUSBつかえております。快調です!PinAsignは、TYANのHPでSUPPORT、manualsのThunderK7のP16をみると以下です。(たぶん同じでしょう。)

1,3,5,7,9で,+Vcc,SignalOut,SignalIn,GND,GND
2,4,6,8,10で,GND,GND,SignalIn,SignalOut,+Vcc

これでBOADに繋げるCONECTORメスで合っていない側Pinを突付き出し、
入れ替えたら、全部使えるようになりました。
大変お世話になりました。V

書込番号:693425

ナイスクチコミ!0


tanpa2さんへ、とびKATOさん

2002/05/04 16:57(1年以上前)

tanpa2さん お世話様です。
>USB PS2もシャットダウン後に電気は流れていますか?
OpticalMouseのLEDの点滅で判断するとUSBは、電源切れる直前にCutOff
PS2は流れっぱなしです。僕はコンセントのもとで切ってしまいますが
PS2でOpticalMouseを使うと困るかもしれませんね。

書込番号:693452

ナイスクチコミ!0


うーすけモンキーさん

2002/05/05 20:38(1年以上前)

tanpa2さん、とびKATOさん、情報ありがとうございました。
情報どおりつないだところ、問題なく動作しております。
ちなみに、電源OFF後のUSBの電流の件ですが、
私はUSBのADSLモデムを使ってまして、その状況から
電源断後も電流が止まらないようです。
私もコンセントのところでOFFするので今のところ
問題にはなっていませんが、気味悪いですね。
一応報告まで。

書込番号:695762

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/07 14:29(1年以上前)

とびKATOさん うーすけモンキーさん 情報有り難うございます。やっぱりUSBもPS2も電気流れてますよねー!BIOSをUPしてもこの項目が無いので次回のUPに期待します。

書込番号:699216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCIスロットについて教えてください。

2002/05/01 18:02(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

このマザーボードには、2種類のPCIスロットがあるようなのですが、
64bit/66MHz対応PCIスロットの方で、いわゆる普通のPCIカードは
使えるのでしょうか?

写真を見た限りでは形状が違うように見えるのですが、
現物を置いているような店が、田舎に住んでいるもので、ないのです。
いちおう僕なりに調べてみたつもりなのですが、
いまいち良くわかっていません。

 おそらく基本中の基本なんだとは思いますが、
どなたか、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:687462

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/01 19:15(1年以上前)

普通のも使える

書込番号:687585

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/05/01 19:29(1年以上前)

カードの切り欠きととスロットのデッパリの位置を比べてください。

33Mhz版スロットのデッパリ __ ____I__
33Mhz版カードの切り欠き  __A____A__

66Mhz版スロットのデッパリ __I____ __I___
66Mhz版カードの切り欠き  __A____ __A___

そこで問題です。
33Mhz版カードは、66Mhz版スロットに、差さるか?差ささらないか?
・・・答えは・・・差さります。

書込番号:687621

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/05/01 20:33(1年以上前)

スロット形状の違いは動作周波数の違いではなくて
動作電圧の違いかと。

書込番号:687725

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/05/01 20:39(1年以上前)

うげ、途中で送信してしまった。
66MHz/33MHzの切り替えは普通マザボ上にジャンパーがあって
それで切り替えます。(Tyanだったらマニュアルに記載されている
と思います。マニュアルをサイトから落として確認してください)
ジャンパー無い場合は・・・BIOSが自動切り替えしてくれるのかな?

書込番号:687732

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/05/01 21:50(1年以上前)

回答になっていなかったので補足・・・(^^;)
TigerMPXの64bitPCIスロット見てみましたが、普通のPCIカード
(32bit PCI)で使えるのは、3.3v動作の物(切り欠き2箇所の物)
だけです。5v動作の物(切り欠き1箇所)は物理的に挿せませんので
使えません。

書込番号:687896

ナイスクチコミ!0


えるがさん

2002/05/02 00:02(1年以上前)

>66MHz/33MHzの切り替えは普通マザボ上にジャンパーがあって
>それで切り替えます。(Tyanだったらマニュアルに記載されている
>と思います。マニュアルをサイトから落として確認してください)
>ジャンパー無い場合は・・・BIOSが自動切り替えしてくれるのかな?

66MHZのスロットに33MHZのカードをさせばそのバスは、33MHZ動作です。
ジャンパがあっても敢えてジャンパで設定する必要はありません。

書込番号:688196

ナイスクチコミ!0


スレ主 伯約さん

2002/05/02 19:30(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございました。

どうしてもPCIカードを5枚使いたかったので、
お答えいただけて助かりました。
これで踏ん切りがついたので、購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:689636

ナイスクチコミ!0


チョコ星人さん

2002/05/04 10:48(1年以上前)

通りかかりでいまさらなんですが このM/Bの上2つのPCIスロットは通常のPCIカードを挿すことはできませんでしたよ。切り欠きの形状が違うので・・・

書込番号:692941

ナイスクチコミ!0


スレ主 伯約さん

2002/05/04 22:04(1年以上前)

すみません、まだ買ってません(^^;

調べてみたところ、使いたいのはだいたい5Vのカードだったもので...
基本的には上の方のスロットでは使えないと考えた方がいいみたいで。
(例えばMTV2000とか、SB Audigyとか、If-sega(笑)とか)
なんとか使用ボードを考えながら、検討してみます。

書込番号:694051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーテスト

2002/04/28 12:26(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

ウルトラエックス社のメモリー診断ソフトR.S.Tが完走できません。
最後の1MB領域でエラーが起きます。
使用したメモリーモジュールはTiger MP でR.S.Tが完走したものです。
さらにシャットダウン後もマウスのLEDが赤々と点灯したままです。
BIOS上では起動画面にて1MB、BIOS内では512KB少なく表示されます(基本メモリー等の1MBを考慮済み)。
同じような症状の方、もしくは解決方法をご存知の方いらっしゃいますか。

書込番号:680669

ナイスクチコミ!0


返信する
tanpa2さん

2002/04/30 13:55(1年以上前)

初めましてPC-FXさんメモリー診断ソフトを私は持っていませんのでそとらは詳しくは判りませんが?私の場合仮組の状態でBIOSでメモリテストをキャンセルしてもテストが始まるたまにテストしないと言う状態それと500Wの電源が不良と言うことで購入店に相談しサポートセンターで色々とテストをして頂き電源は別メーカーの物に交換、板の方は、修正版がTigerMPXしかないので同じ物と交換してくれましたが製造ロットの近い物で有れば同じような症状の物が有るかもしれないと言うことでその場でテストをしてもらったのですが、実際に使ってみないと判らないと言うことでしたので今もスクリーニング中です。判ったこと事ではExplorerやCAD等で頻繁に上下左右にスクロールさせるとブルーバックや固まってしまうことが有るこれはソフトなのかメモリ周りなのかがいまいち判断出来ないのですが、私の考えとしましてはメモリ周り又はBIOSじゃないかなと思っています(upBIOSが出ないと判りませんが)。それとシャットダウン後もマウスのLEDが赤々と点灯したままと言うのは私も大変気になっています、これはUSB/PS2共にキーボードやマウスから電源を投入することが出来るようにだと思いますが解除する設定が板のジャンパにもBIOS内にも見あたらないのでこれは、しょうがないのかなと思っているのですが、USB接続の周辺機器、特にHDD等はシャットダウン後もモーターが回りっぱなしなので気になっています、(たまに電力が切れているときもありますが)皆さんもこんな感じで使用されているのでしょうか?お教えくださいお願いします。PC-FXさん質問の内容と全然違うことになってしまって申し訳有りません。こんなつもりでは無かったのですけれど。すいません

書込番号:685045

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/01 19:04(1年以上前)

追加です、メモリテストが気になってMemtest86を実行してしまいました。時間が掛かるのは分かっていましたが、数年前に実行したとき確か四時間から五時間くらいだったと思うのですが(Cele300Aと128or256MBだったかな)?今回はもうすぐ十時間です、まだまだ先が見えませんハー・・・終了したら報告致します。

書込番号:687571

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-FXさん

2002/05/03 07:40(1年以上前)

初めましてtanpa2さん。マウスのLEDのことですが電源投入とは関係ないと思います。少なくともマニュアル等にはキーボードパワーオン等について一切記述がないのでサポートしていないと思われます。そもそもTiger MPX自体が安定性重視?で作られているようなので余計な機能は極力削っているように感じられます。さらに非サポートながらWindows98SEを動かしたところシャットダウン後にフロントスイッチで電源が入らなくなります。一度コンセントを抜くと元に戻ります。シャットダウン時の処理にNT系とWin9X系にどんな違いがあるのかは知りませんが通常考えられないことだと思います。もしかしたらマザーの電源周りに何らかの不具合があるのではないでしょうか。
それとtanpa2さんの方ではBIOSでメモリーの搭載量は正常に表示されていますか。またMemtest86では正常にメモリーの搭載量が表示されていますか。私の方ではR.S.Tではきちんと512MBなら512MB、256MBなら256MB、768MBなら768MBと正常に表示されテストが行われますが、Memtest86では1MBずつ減少して表示され最後の1MB領域のテストができません。そちらではできたのでしょうか。ご報告お願いします。

書込番号:690693

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/03 13:32(1年以上前)

そーなんですよねーマニュアルに載っていないのですよねー微妙なんですが最近の物はそのような仕様が主流?になっている様なんですが、だいたいジャンパかBIOSで設定が出来るようになっているはずなんですが?TigerMPX自体BIOSの設定項目も少ないですしVrUpすると設定項目も増えるかなと思っているのですけど??それとWindows98SEでのシャットダウンですけどシャットダウンはソフトスイッチによるものなので、その様な現象が出てもおかしくは無いと思います(私的にですけど)?Memtestですがレジ付512×2で1023Mと表示されています。1M少ないですねーこれは仕様だと思うのですが?確かNECのコンピュータなんかは2Mから4Mくらい少なく表示されていたと思いましたけど、あとBIOS画面でなんですけどまだテスト続行中で見られません五十時間をとっくにオーバーしています、Pass51今のところエラーなしです。

書込番号:691145

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/03 14:04(1年以上前)

設定を変えて十回転以上させるつもりだったのですが九回半で打ち止めました
メモリ全く異常なしみたいなんで、PC-FXさんはどっか引っかかりましたか?

書込番号:691197

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-FXさん

2002/05/04 15:21(1年以上前)

R.S.T.では最後の1MB領域のみエラーが出ます。
Data BusとStuck Lowの2項目のみ通りますが他の項目は全滅です。
R.S.T.のテストパターンは
http://www.uxd.co.jp/products/software/rst/algo.html
を参照してください。
最後の1MB以外の領域については問題ありませんでした。
それとシャットダウンについてはソフトスイッチだからこそATX規格に忠実であればWin9X、Win2000に影響しないと思うのです。
だから今回の現象が異常ではないかと考えた訳です。

書込番号:693334

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/07 14:48(1年以上前)

PC-FXさん こんにちは、Memtest86も実行してみましたか?こちらでもエラーが出るようでしたらメモリの不良だと思うのですが?PC-FXさんのお持ちの診断ソフトでの結果の通りたぶんモジュールの後の方のアドレスがだめなんじゃないかなと思います。その他に使用上で何か不具合は出ていないので有ればたぶんそうだと思います。(これも憶測ですが)

書込番号:699256

ナイスクチコミ!0


tanpa2さん

2002/05/07 14:52(1年以上前)

Memtest86も実行されていいるんですよね、やはりメモリの不良の様ですね。

書込番号:699262

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-FXさん

2002/05/08 06:52(1年以上前)

最初にも書き込んでいますが、Tiger MPではメモリーテストが完走しているのでメモリーの不良ではないようです。また1枚挿しでも2枚挿しでもスロットを入れ替えても同じ症状が起きるのでマザー側の問題ではないかと思っています。ただこれがマザーの仕様なのかそれとも不良なのかが判らないので困っているわけです。仕様なら仕方ないのですが不良ならマザーの返品交換が可能なので早く判明したいのです。

書込番号:700634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GeForce4 Ti4600との相性

2002/04/24 01:04(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 ぼるとさん

ASUSのA7M266-D & Radeon8500から乗り換えました。
4MではRadeonが使用できなかったため、CHAINTECHのGeForce4Ti4600カードを
購入したのですが、このカードを使用しているとFastTrakTX2000のBiosが
ロードされないため、このRaid0上のドライブからブートできません。

どなたか解決方法をご存知内でしょうか?

書込番号:673025

ナイスクチコミ!0


返信する
WELLNOWさん

2002/04/25 14:41(1年以上前)

質問に沿っていないことを承知ですが、書き込み致します。
私の家ではRadeon8500AGP128とTigerMPX-4M(S2466)で動いています。
TigerMPX-4MのBIOSのバージョンは、4.01でしょうか。
Radeon8500を使わないのは、もったいないと思いますから・・・

書込番号:675419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼるとさん

2002/04/26 01:09(1年以上前)

早速確認してみましたが、BIOSは4.01でした。
私のRadeon8500は64M英語版なのですが、128M版だと動くのでしょうか?

書込番号:676553

ナイスクチコミ!0


WELLNOWさん

2002/04/27 13:32(1年以上前)

使用できないとは、
・BIOS起動時に全く映らない。
・OS起動時にハングる
・Windowsは起動して、その後の操作ができない。
などいろいろ考えられますが、どうでしょうか。

書込番号:678878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼるとさん

2002/04/27 22:38(1年以上前)

> 使用できないとは、
> ・BIOS起動時に全く映らない。
> ・OS起動時にハングる
> ・Windowsは起動して、その後の操作ができない。
> などいろいろ考えられますが、どうでしょうか

これはRadeonの話でしょうか?
・CPU(AthlonXP1700+×2)
・メモリ(512M Unbuffered×1)
・Radeon8500AGP64M
のみの構成で最初のBIOSの画面でMouse Initialize(?)の表示のあと
ハングしてしまうということです。


4MとGeForce4とFastTrakTx2000の組み合わせでFT2000から起動して
いる方はいないのでしょうか?

書込番号:679706

ナイスクチコミ!0


7227さん

2002/04/28 07:16(1年以上前)

答えになってませんが・・
MPからの乗り換えでRADEONを刺しましたがBIOSまでいけなかったので
G550+TX2000にして動作してます

書込番号:680371

ナイスクチコミ!0


虎持ちさん

2002/04/29 10:30(1年以上前)

TYAN Tiger MPXはRADEON8500との相性問題がTYAN自身によって確認されております。

USBバグつきの旧Tiger MPXに限りベータ版のBIOSが有りますが、
USBバグなしのTiger MPX (4M)はまだBIOSは有りません。

書込番号:682563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼるとさん

2002/04/29 14:17(1年以上前)

FT2000だけでなくオンボードLanのネットワークブート用のBIOSや
SCSIカードのBIOSなどもロードできないようです。
4Mとビデオカードの相性みたのですのでBIOSが更新されるまで
FT2000の使用をあきらめます。

書込番号:682882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AthlonXP1800+使えますか

2002/04/16 14:22(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

昨年12月にA7A266-EにAthlonXP1800+ ×1で作り、やっと安定稼働するようになったところで、TigerMPXに心惹かれ購入し、現在もう1つのでAthlonXP1800+が届くのを待っているところです。
最近発売された2つの雑誌の記事に、「AthlonXP、DURONとその組合せで動かない場合はない」ように書いてありましたが、過去ログとかでは「XPでは2つのCPUが認識されない場合がある」とか、「L5のクローズで認識されるようになった」とかありました。
本当にこのMBで2つのCPUが認識されない経験をされた方ありましたら、お話を聞かせてください。

書込番号:659492

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kzumeさん

2002/04/24 12:15(1年以上前)

自分で報告です。mpx-4mやっと落ち着きました。
ここでいろいろお世話になったので、参考になればと思います。

【構成】
CPU XP1800+ ×2
Memory 256M(unbuffered)
HDD(IDE) ST380021A×2
Video Millenium G550
Sound SB Live!5.1
玄人志向USB2.0+IEEE1394、aiwa modem
MT1200と純正CD-RW、DVD-ROM
WinXP Pro

XP1800は12月購入box茶と4月購入バルク緑、両方L5はCOOCでした。
これでOSインストールまで全くトラブルなし、windows updateでドライバ更新でデバイスもトラブルなし。
USBのMO、デジカメ、携帯、プリンタ、IEE1394外付けDISKもOKでした。
ソフトのトラブルはwin DVD XPが動かず、VRにしたぐらいですか。
ビジネスソフト中心ですが、NBENCHとかもOKです。
以前のA7A266-EはBIOS UPDATEまで不安定で、その後もIE、explorerがよく落ちましたが、mpx-4mは全く安定しています。

別のスレッドでもお話しましたが、クーラーをDRACO XP-0Cにしたところケースを閉めるとFAN回転上がり放しでうるさく交換することに。
ここに地雷があるとは!
JUSTYのDCF-C75にかえて、ついでにUSBのピンがバラにできるものに交換、IDEケーブルも見栄えよいのに交換し、これで終わったと思い起動してみるとWinXPの黒画面で固まります。

BIOSはMP1800と2 processer detectedは出ています。
その後、修復、再インストール、W2Kインストール等すべて途中で止まるため、茶のXP1800を外したところ、正常にOSインストールできました。
茶のXP1800をよく見ると、やはりコア欠け。クーラーはつけるより外すのが大変で何度もやると失敗しますね。それに、あとで気づいたのですが、DCF-C75はソッケト取付向きが逆でした。このクーラー、少し甲高い音がしますがケースを閉めるとまあ静かな方です。
取付向きを間違えなければ、取付も楽な方ですね。

再度XP1800をBOXで購入。これってケースの裏からL5が見えますね。問題なくCOOC。
不用意に\Cをつぶしたのと、\CのバックアップでOSが戻せず(対象外FILEを外しておかなかったなめ)再インストールしています。


書込番号:673551

ナイスクチコミ!0


とびKATOさん

2002/04/30 23:17(1年以上前)

お疲れ様でした。さて私もXP1800+で
Memoryと1394が違うだけでケースまで
同じです(DVD持ってません)
ところで、逆に質問ですがマザーの
モニター上でchasis fan1と2は
回って表示されますか?
私のは0 OR ERROR!表示です。

書込番号:686052

ナイスクチコミ!0


kazumeさん

2002/05/02 01:42(1年以上前)

Tyan System Moniterのことですね。
FAN NAME Chassis Fan1,2,3のReadingはすべて0で出ています。
このケースFAN、回転数わかるのかな?

関係ないですが、最近気づいたことで実害はないので放置してますが、システム情報のメモリは256MBと出る。タスクマネージャの物理メモリ、BIOSは512MBで出ますが。
ごくまれに、警報音が数十秒程度出る。
WORD2000が更新後終了時はいつも、アプリケーションエラーで障害になる。

といったところです。

書込番号:688447

ナイスクチコミ!0


とびKATOさん

2002/05/02 16:58(1年以上前)

自作の道はDeepですね!

書込番号:689418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング