

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月25日 03:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月26日 03:20 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月26日 03:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 21:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月15日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


はじめまして。現在、MTV2000とDV-STORMを新品箱入りのまま持ってます。テレビ見たいしDV編集もしたい、が、様々な掲示板を参照してますと、この2つのパーツを使用した不具合無しのマザーボードは一体どれなんでしょうと迷い、未だに購入することが出来ません。当初TigerMPXを買うつもりだったんですがサポートフォーラムなんかでDV-STORMとの相性最悪等と書かれており、同様にMTV2000だとTigerMPと相性悪いとか・・・。皆さん何をお使いなんですか?ちなみにDualCPUを使いたいと考えております。
0点


2002/06/25 03:50(1年以上前)



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


S2466NでTYAN SYSTEM MONITER使用で確認したら、CPU温度が異常に高く表示され(127℃)てます。こんなことあるのでしょうか?
それとも、CPUを冷却ファンの冷却能力に問題あり?ちなみに、CPUはMP1900+で冷却ファンはBOXの付属のファンを使用しております。
0点


2002/06/24 05:37(1年以上前)
S2460でSystemmonitorのβ版の場合、当方のXP1900+x2はCPU温度が
アイドル時、45、48°と表示されてます。
クーラーはCoolerMasterの002と言うやつですが。
書込番号:790036
0点

念のためお聞きしますが127℃なんですよね?
127F(華氏)なら52.7℃(摂氏)ですが。
書込番号:790051
0点


2002/06/24 11:31(1年以上前)
>S2466NでTYAN SYSTEM MONITER使用で確認したら、CPU温度が異常に高く表示され(127℃)てます。
(127℃)はCPU1、2の両方の表示でしょうか?
片方でしたら温度センサーの故障ではないでしょうか
書込番号:790309
0点



2002/06/24 21:02(1年以上前)
間違いなく℃(度)です。CPU1,2共に127℃になっておりVRM2も127℃になっています。やはり温度センサーの異常ですかね?
書込番号:791227
0点

F(華氏)の表示はどうなりますでしょうか。200Fとかなっているのでしょうか。それなら故障かも。
書込番号:793780
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


先日、マシンが安定して書き込みしたのですがいきなり起動しなくなりました。( ´Д`)ギャフン
最初のようこそ画面で「プロファイルが読み込めません」とでました。
OSをインストールしなおしてもBIOSが終わった後から黒い画面…
サ●ー無線の店員に相談したらマザーかHDDでしょう といわれ
IBMのHDD80GB2個購入。前より起動時間も遅くいつ同じ状態になっても
おかしくないような状態が続いております。WIN2000のがいいのでしょうか?自作知恵のある方お助け下さいマシンスペックは以下の通りです。
OS:windows xp pro
MOTHER BOARD :TYAN Tiger MPX S2466N-4M
LAN ON BOARD :3Com 3C920
CPU :Athlon MP 1200X2
CPU COOLER :COOLER MASTER SP5-6G31C
POWER SUPPLY :ENERMAX EG651P-VE
GRAPHIC BOARD :NVIDIA Ge Force4 Ti4200
CAPTURE BOARD :canopus MTV2000
SOUND BOARD :SOUND BLASTER Live! Platinum puis 5.1
PRIMARY MASTER :SEAGATE Barracuda ATA IV ST380021A 80GB
PRIMARY SLAVE :Maxtor 96147UB 60GB
SECONDARY MASTER:DVD+RW RW5120
SECONDARY SLAVE :PHILIPS 4424 CDRW
PC CASE :CI-6919 SUPER SILENT CASE
MONITOR :17"FD Trinitron CRT
KEY BOARD :Microsoft Natural PS/2
MOUSE :IntelliMouse Explorer 3.0
0点

まず、困ったときの対処として、目星のあるデバイスがあるときは、ほかのデバイスをはずして、出来るだけシンプルな構成で試してみてください。
CPUがおかしいかもしれませんので、1CPUで。#Dual推奨ですが(苦笑)。
この場合は、HDD1台、CD-ROM1台、その他のデバイスは付けずに、WIndowsXPをインストールしてみてください。
これらで、原因が特定できない場合は、メモリも疑ってください。EXCELの決まったシートを開くと強制終了する。WordのTemplateを開くと強制終了する等も、メモリが原因でと言うのが過去有りました。
どちらにいたしましても、繰り返しですがシンプルな構成で、1つ1つ根気よくデバイスをチェックしていってください。
WindowsMeはこういうときおすすめです。デバイスを代えても再インストール無く検証できますから。
Windows2000も1つの解決策となるかもしれません・・・が、私の場合Adaptec SCSI RAID Card ASR-3400SでWindows2000とASUS-A7V133の組み合わせで、(TYAN-S2466では無いのですが)
・セキュリティロールアップがインストール後強制終了して二度と起動しない。
・MediaPlayer7.1をインストールすると二度と起動しなくなる
等ありまして、一概に良いとはいえません。
・OnBoad IDEポートがおかしいと疑われるならば、PCI IDE RAID Card等で、HDDと相性を確認するしかないでしょうか。(他のMotherでHDDが動くので有れば)
上記を全部疑って・・・判らないとなれば、SCSI IF & SCSI HDDでWindowsXPと言う非常(非情?)な手段も・・・(笑)
#案外まとまって、良く動くかも
参考になれば、幸いです。
書込番号:785232
0点

それと、もし故障でなく相性問題と言うことで有り、MotherBoad起因と疑われるなら、MotherBoadのBIOSを変更してみると言う方法があります。
相性問題の場合は、ほとんどMotherBoad起因の場合が多いというのが、私の正直な感想です。この場合は、MotherBoadを交換することで解決するのですが・・・正直大きな出費となるのは、仕方がないかもしれません。m(__)m
書込番号:785256
0点



2002/06/22 00:56(1年以上前)
WELLNOW2大先生、本当にX100ありがとうございます。デバイス等いろいろチェックしても駄目でしたが、OSを2000proにしたらHIT!起動してかなりの安定をしております。(今までとは大違い)終了もスムーズで「DEVLDR終了しています」などというメッセージも出ず再起動も完璧です。サウンドブラスターのドライバーとソフトがXPに対応してなかったからかな・・・電気屋の店員は2000対応してるから大丈夫ですとか言ってたけど、Launcherとか点滅状態でボタンとか押せなかったのも直ったし。XP買い損した・・・アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:785365
0点

OS交換でOKでしたか。(^_^)
私の場合、XPでOKで、2000で× でしたので、こういう事もありなのですね(笑)
私も参考になりましたので、ご報告、また動作チェック等、ご苦労様でした。
m(_ _)m
書込番号:785383
0点


2002/06/24 02:52(1年以上前)
便乗質問になりますが、教えてください。
ちなみに、症状は、にしぼんさんに近い症状ですが、更に上を行きます。電源を入れても、BIOSの画面すら出ないことが数回繰り返され、リセットボタンを押し続けること、数回目にして、にしぼんさんの症状になり、その後起動できます。HDは2台積んでいますが、どちらからも同じ症状です。疑い先は、メモリーに絞っていますが、誰かこの様な経験されている方、力を貸してください。
書込番号:789974
0点

メモリはRegisterd ECCを使われているのですよね?
それと複数枚か1枚かどうなのでしょうか。
BIOSで、メモリの設定を「ECC」あるいは「ECCトグル」に設定していますでしょうか。これを設定していてメモリがおかしいと、帰ってこない場合があります。通常時も大容量のメモリを積んでいると、BIOSが出るまでかなり時間がかかります。
後、デバイスの表など書いていただければ、色々アドバイスが出来るかもしれません。
書込番号:793771
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


初めまして。
初めて書き込みします。
早速ですが下記の構成にてPCを作成しDVDビデオ等を作成しています。
このMBは、かなり相性問題で苦しめられました。
ようやく、安定動作?している状態です。
今回、新規にビデオカードを購入しようと考えていますが
GF4MX460とGF3Ti200はどちらがいいと思いますか?
過去にもこの話題で書き込みがあっていますがどちらも甲乙つけがたく
再度、質問させていただきました。
皆さんのご意見をお聞かせください。
3Dに関しては、たまにサッカーのゲームをするくらいの使用頻度です。
さすがに今の環境ではたまにカクカクしてました。(高解像度の時)
MB S2466N-4M Tiger MPX
メモリ Registered 512MB ×2
CPU AthlonXP1700+ ×2
ビデオ Leadtek WinFast GeForce2 MX
RAID FASTTRAK100 + IBM-DTLA-307020×2
HDD1 IBM-DTLA-307020
HDD2 Barracuda ATA IV ST360021A
DVD+R+RW RICOH MP5125
サウンド ReMix2000
キャプチャカード MTV2000
電源 電源大師 520W
以前はビデオカードにG550を使用していましたが、MTV2000付属のMEDIACRUISEと
相性が悪く、使用するとフリーズしていました。
おすすめのビデオカードでメーカーなども教えていただけると幸いです。
それではよろしくお願いします。
0点

少しは枯れている点と画質を考えてTi200の方が宜しいかと。
Ti200が嫌でしたらMX460よりはTi4200の方がいいでしょう。
あとはRADEON8500LEあたりに挑むとかでしょう。
書込番号:778540
0点



2002/06/19 08:11(1年以上前)
情報ありがとうございます。
上記の構成で玄人志向のGF3TI200-128MBを導入しました。
ものの見事に認識してもらえず、クリーンインストールしました。
FASTTRAK100のBIOSが起動できなくなり
XPについているソフトウェアRAIDで使用することにしました。
玄人志向のGF3TI200-128MBでベンチをとると
3DMark2001では、6800程度
HDBENCHでは
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
12917 24172 7414 1713 74
となりました。
HDBENCHが異常に低くありませんか?
なにか原因があるのでしょうか?
皆さんの数値を教えてください。
書込番号:780300
0点



2002/06/19 21:55(1年以上前)
BIOSのAGPの項目でFASTWRITEをEnableにしているんですが
WCPUIDを見るとDisabledになっています。
このあたりかなっと思うのですが。
ドライバはNVIDIAの29.42を使っています。
また、AMDのAGPドライバ(533)も入れてます。
なぜか3DMark2001の2回目では4000もでません。
これじゃGF2MXよりも低いです。(泣)
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:781328
0点



2002/06/21 00:37(1年以上前)
失礼しました。
HDBENCH Ver3.40 beta6を使っていたのですが、
無意識のうちにUPDATEをしてたようです。
UPDATEをすると3.30に戻ってしまって・・・。
3.30でもDUALには対応してるはずなんですがうまく数値が出てないようです。
結果的には
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
84532 63200 10780 686 75
まででました。
大変お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:783590
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


S2466N-4M Tiger MPXの起動ディスクをPROMISE TX2000 RAIDで組もうとしたのですが、TX2000が全く反応しません。
電源 420W
M/B TigerMPX-4M BIOS401q
CPU MP-1600*2
memory PC2100 512MB*2(Re ECC)
ビデオカード ELSA シナジー3
2MODE FDD
HD MAXTOR ATA133 80GB*2
DVD-RW RICOH MP5125
この状態で、AGPから2番目の64bit/64MHzPCIスロットにTX2000を刺しましたが、全く認識せず。
その後、64bitPCIでは動作しないのではないかと思い、全てのPCIに刺しましたが、症状は変わりません。
起動時に出る、TX2000のBIOSすらでないのです。
初心者でそれほど詳しい事は分りませんが、宜しくお願いします。
0点


2002/06/14 23:39(1年以上前)
私も同じ事がおきました、原因はビデオカードでした最初に取り付けたのがGF4 440MXこれが2000+さんと全く同じ症状でいろいろ試した結果GF2 GTSにして現在好調に動いてます。
書込番号:772542
0点


2002/06/24 21:36(1年以上前)
相当苦労しましたが一応以下の状態でとりあえず安定した様です。
電源 550W
BIOS 401u
CPU MP2000*2
MEM PC2100 512MB ECC REG (SAMUSUNG) * 4
IDE RAID TX2000 IBM IC35L080AVVA07 82.3GB * 4 (AGPから2番目64bit)
VGA Ti4200 128MB
OTHER PERI.
MP5125,PLEX 24/10/40A,MTV2000
LAN on board 殺さず
ただしbiosではpri IDEのslaveのCD、DVDを認識しません。(逆にpriは認識します。)
手動で設定してrebootするとcd bootできません。(逆に設定しなければpriのcd or dvdからbootできました。)
XP 導入後はsec.のremovalも認識しますので、とりあえずケースのふたはしめました。
書込番号:791308
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


どなたか (TYAN) S2466N-4M Tiger MPXを星野金属のMT-PRO 1100 400Wに
入れて使っている方みえますか?
もしみえましたら、使用感などお教えください。
0点


2002/06/13 22:56(1年以上前)
質問のケースとは違いますが、参考まで。
星野金属MT-PRO 1000 335Wにて組みました。
以下の問題が発生し現在はFREEWAY FWD−1000HWWを
使用しています。
1、前後の8cmケースファン回してもCPU温度60度越える。
ケースサドカバーを開けると45度位。
2、奥行きのあるCD−ROMドライブは、マザーボードに干渉する。
ケースの容量は、設置場所の許す限り大きいもがお勧めです。
書込番号:770737
0点


2002/06/13 22:58(1年以上前)
ケースサドカバーを開けると45度位。
サイドカバーの間違えです。失礼しました。
書込番号:770744
0点



2002/06/14 12:52(1年以上前)
はちべえさんありがとうございます。
そうですか、電源容量的には問題はないようですね。
要はCD-ROMドライブとの干渉と発熱のようですね。
やっぱこのケースでAthlonデュアルは難しいのかな?!。
大変参考になりました。
書込番号:771672
0点


2002/06/15 16:10(1年以上前)
星野のこのシリーズのケースはフロント吸気が全くだめな
設計です。fanをいくら高速なものにしても
そもそも空気の入り口が無いのです。
だから、自分はフロントのカバーを少しスライドさせて
空気の入り口を作ってます
書込番号:773564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





