

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月16日 07:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月4日 14:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 17:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月29日 00:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月24日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX
tiger MPを使っています。
メーカーの正式対応は1900+までですが、今は2200+で使っています。
質問ですが、アスロンMPはどこまでのクロックものが動くでしょうか。
BIOSはv1.04です。
0点


2004/01/10 23:55(1年以上前)
知り合いでMP2400+が動いたという方がいましたが、
TigerMPはでんげん周りがプアなのであまり高いクロックのプロセッサをつけると壊れてしまうそうです。
書込番号:2329715
0点

BIOS v1.04では、Thoroughbred以降のCPUを
Dualで動かす事は出来なかったと記憶しております。
(Singleでは動きますが、起動時の画面表示が実クロックになります)
Ver.1.05にUP DATEすれば動きます。
で、起動するか否か?だけで云うとBartonも動かせます。
Barton 2500+を改造して実クロックで2133MHzで動かしてました。
2200MHzでも起動できます。
壊れる覚悟でいれば、ここまで行けます。
高クロックCPUを安定動作させるには、
5Vラインの供給能力が40A以上あった方がいいです。
(マニュアルでは30A以上必要となっております)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054080&MakerCD=82&Product=S2460+Tiger+MP
こちらも参考に...
書込番号:2330231
0点

私のtiger MP、アスロンMP2200+ MP1.2Gで、
デュアルで試してみましたが 起動しませんでした。
メモリを一枚につけかえてもアウト
新しいMPX買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2349925
0点

>>私のtiger MP、アスロンMP2200+ MP1.2Gで、
>>デュアルで試してみましたが 起動しませんでした。
これ、どう云う意味ですか?
MP2200+を2個、またはMP1.2Gを2個?
それとも、MP2200+とMP1.2Gの組み合わせ?
MP2200+はThoroughbredコアのはずなので
BIOSをv1.05にしないとDUALでは動きません。
それと、CPUがMPだったらなんでも良いという訳ではないです。
2個とも同じじゃないと絶対に動きません。特にv1.05では動作しません。
コア電圧も同じじゃないとダメです。
「違うCPUを乗せても動く」と言うのはBIOSがV1.04でPalominoまでの話
書込番号:2350907
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


S2466N-4M Tiger MPXのユーザです。とりあえずケースに組み込み
MP2000+を1個搭載し正常動作しています。
このケース正面にUSBコネクタ2個付属しておりこれをマザー上のUSB
端子に接続したいのですがマザーの説明では端子に1〜5の番号が
振られているだけでこの番号が何を示しているのかわからない為接続
できないでいます。どなたかこの番号の意味のわかる方がいれば教え
てください。
なおケースから来ているケーブルの端子には、USB+,USB-,VCC,GNDと
なっています。
0点


2003/12/28 23:05(1年以上前)
USBの接続端子の説明は確かに載ってないですね。どこかで見た覚えがありので見てみました。S2460の取説に書いてあります。同じかどうかわかりませんが、以下に書いておきます。
1:+VCC
2:Ground
3:sigalOut
4:Ground
5:signalIn
6:signalIn
7:Ground
8:signalOut
9:Ground
10:+VCC
ただし、よく見るとS2460のシルクは1から10の連番です、一方S2466は12345と逆に54321となっていますから、S2460の奇数番号と偶数番号にあたるような気がします。したがって
S2466では
1:+VCC
2:sigalOut
3:signalIn
4:Ground
5:Ground
ではないかと思います。想像ですので注意してください。
書込番号:2281991
0点



2004/01/04 13:51(1年以上前)
情報ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:2304356
0点



2004/01/04 14:47(1年以上前)
以下の接続で動作しました。
久保さん、ありがとうございました。
1.VCC
2.USB−
3.USB+
4.GND
5.空
尚上記は、私のPCケースにあるUSB接続ケーブルについている
端子のネーミングとMBの取説にかかれている端子番号の対応です。
書込番号:2304527
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


すいません。このボード(S2466N)でUSBキーボードを使用しようと思い購入してきましたが、BIOS上でエラーが出でしまいます。
どなたかBIOSでキーボードを検出しない方法などあったらご教授願います。ちなみにUSBカードはPCIのUSB2.0カードを使用しています。
宜しくお願いします。
0点

USB→PS2のコネクタがありますから、それを使いPS2で使うのが一番
書込番号:2286905
0点

USBのキーボードやマウスはPCIカードやPCカードに挿す物ではなく、マザーボードに直接接続するのが普通ですが。
書込番号:2287412
0点


2004/01/03 17:31(1年以上前)
BIOSの設定であると思いますが
RegacyUSBサポートだったかな?そういうのでUSBキーボードで設定できるはずですが。動作的には怪しげな場合がございますのでUSBキーボードで常用していても。PS/2キーボードはさしておいたほうが無難です。
PCIにさしている場合はBIOSにははいれません
ジェームズさんがおっしゃるようにオンボードUSBに刺しましょう
あと、USB-PS/2ですがマウスなら割とサポートしているのが多いみたいですが
キーボードはまたこれた一寸違いエンコーダが対応していないと使えません。
ロジテック製品のは大抵つかえるようですが。
書込番号:2301008
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX
中古のS2466N-4M Tiger MPXをヤフオクで入手して以来2年ほど使っています。初めからだったのか覚えはありませんが、再起動させるとセカンダリーに接続してあるIDE機器がBIOS上から消えてしまいます。プライマリーにつなげると問題なく認識されます。最小構成で起動させても変わりませんでした。
ボタン電池の消耗かと思い、昨日電池を交換しましたが、症状は変わりませんでした。もしかしてBIOSもしくはマザーボードの故障でしょうか?
構成は以下の通りです。
CPU・・・AthlonMP2800+
マザー・・・TigerMPX(V4.05)
メモリ・・・Samsung PC2700/512MB*2
電源・・・TORICA静520W → NextWave350W
AGP・・・Matrox G400DH
PCI(64Bit)・・・Escalade7210(IBM IC35L090AVV207-0*2 RAID0
PCI(64Bit)・・・3Com GbE
PCI(32Bit)・・・Adaptec DUOCONNECT(IEEE+USB2.0)
PCI(32Bit)・・・サウンドカード
PCI(32Bit)・・・空き
PCI(32Bit)・・・空き
0点


2003/12/15 11:34(1年以上前)
最小構成がどれだけかは判りませんが、電源の容量不足だと思います。
コールド・スタートの時はSCSIのHDDなどが遅延起動でぎりぎり足りて、
ホット・スタート時にいっせいに初期化しようとして12Vか5Vが
足りなくなっていると思います。
Tiger MPX は記憶では片側のCPUは12Vから生成して片側は5Vから生成する
というのを何処かで聞きました(読みました)。(信頼性なし)
一度電源電卓で確認されてはいかがでしょうか?
http://takaman.jp/psu_calc.html
それにしても羨ましい構成だ。(^^;
書込番号:2233886
0点


2003/12/15 11:59(1年以上前)
ケーブルを変えてみたりしましたか?
あと、似た症状で同じようなことがありました。
電源の配線によっても発生しましたが、交換しても発生しているようなので違うかもしれませんが…
ファンを供給しているラインと同じ部分にドライブを繋いだらうまく認識しないというのがありました。原因は謎ですがかなりパワーのあるファンを4つぶら下げているからだったとおもいますが(汗
書込番号:2233940
0点

zillionさん、.usagin.さん、ご返信ありがとうございます。
最小構成・・・CPU*1、メモリ*1、プライマリ:接続なし、セカンダリ:CD-R、AGP:G400、PCI:Escalade(OSが入っている為)
上記の状態でも駄目で、ケーブルを別のものに交換しても駄目でした。そのケーブルでプライマリに接続すると問題なく認識します。電源電卓で似たような構成にしてみたところ、どちらの電源でも大丈夫そうな感じでした。ちなみにセカンダリに接続してあるのが、DVD−RAM(マスタ)とCD−R(スレーブ)です。
書込番号:2234456
0点


2003/12/15 20:36(1年以上前)
>IDE機器がBIOS上から消える。
OSは何を使っているのでしょうか?
OS上から消えないのであれば、特に問題無いと思います。
また、プライマリーにて認識されるのであれば、プライマリー
で使用すればいいかと。
セカンダリーで認識されなければ困ることが有るのでしょうか?
書込番号:2235232
0点

大道芸人さん、ありがとうございます。
>OS上から消えないのであれば、特に問題無いと思います。
確かにそうなんですけど。OSはWinXP Pro SP1です。
書込番号:2235465
0点


2003/12/17 19:31(1年以上前)
まだ解決していないのなら、以下を試してください。
CMOSクリヤー、もそくは、BIOSのExitのLoad Setup Defaultsを
選択し、F10でBIOSから出る。
あなたのような症状の時は、BIOSの設定ミスが有ると思います。
一度、デホルトにもどしてみてください。
書込番号:2241566
0点

遅くなりすみません。CMOSクリアし、デフォルトの設定をロードしなおしましたが、直りませんでした。「こういう仕様だ」とあきらめて使うことにします。あぁOpteronに浮気しそう、でも予算が・・・。
皆様ありがとうございました。また何かありましたらお知恵をお貸しください。
書込番号:2253146
0点


2003/12/29 00:05(1年以上前)
同じ現象かどうかわかりませんが、私の経験で電源投入時の最初のブートでプライマリHDDが認識できなく、リブートするとOKってことがありました。
ATAボードのPCIスロットの場所を変更してからその現象はでなくなりましたよ。参考で私の構成書いておきます。
CPU・・・AthlonMP2800+
マザー・・・TigerMPX(V4.05)
メモリ・・・Samsung PC2700/512MB*2
電源・・・ENAMAX550W
AGP・・・GF3TI200 これをFX5700Uにすると動かなです。↑スレ
PCI(64Bit)・・・空き
PCI(64Bit)・・・FASTTRAKTX2000 MAX250GB×2ストラ
PCI(32Bit)・・・LogitecLHA-BIG133 MAX250GB×4
PCI(32Bit)・・・Medey ATA133 IBM120GB×1
PCI(32Bit)・・・空き
PCI(32Bit)・・・サウンド
この構成でLogitecLHA-BIG133をPCIの4番で使っているときに起こりました。
ONATAはDVDとHDD3本です。メモリーはPC2100reg512×2と256×ですからほぼ似たような構成じゃないかと思います。
書込番号:2282301
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


いきなり質問なんですが、このマザーって100/10 LAN付いてますよね?
組み立てていざLANケーブルさしても反応しなくて困っています。
一応マニュアル見てジャンパいろいろいじってみたり3COMのドライバ入れてみたんですけどデバイスマネ見たらイーサネットアダプター!になってて反応ありません。どうすればいいのですか?また、PCIに差したサウンドカード(Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio)や、120GHDDが8Gと認識したりともうパニックです。どうぞご教授お願いします。
MB:MPX BIOS Ver4.05
CPU:MP1600
メモリ:512MB*2
ビデオ:ATI9600Pro
HDD:マクスター120G*2
0点


2003/12/24 12:40(1年以上前)
ちなみに,LANのドライバーはインストールされました?
書込番号:2266567
0点


2003/12/24 12:52(1年以上前)
3COMのドライバーは入っているのですね。
よく読んでいませんでした,すみません。
既にインストール済みで認識しないのならデバイスマネージャーからドライバーの再インストールをしてみてはいかがでしょうか?
OSはWindows NT 5.1だからXPでしょうか。
こちらも明記した方がレスがつきやすいですよ。
書込番号:2266607
0点

自作初心者MPXさん こんにちは。 ゆっくり行きましょう。
もし未だなら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
これも、、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい
Happy X'mas for you
http://holidays.blastcomm.com/
http://www.87394.com/x-mas2001.html
書込番号:2266635
0点



2003/12/24 15:24(1年以上前)
いろいろアドバイス有難うございます。
一応言われた通りやって見たのですがデバイスマネから再インストールしようとすると、適切なドライバが見つからないと出てしまいます。
一応夕方に組み直してOS(XP Pro)入れ直してやってみます。
実はカキコも初めてで2chみたいにきつく返されたらどうしようと思ってなかなかできなかったのですが、ここの人達はとても親切で安心しました。またパニックになった時は宜しくお願いします。
有難うございました。
書込番号:2266989
0点

これ?
http://www.tyan.com/support/html/drivers_support.html
LAN Drivers For all of Intel's 10/100 or 1000 NICs:Win 2K/XP
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Detail_Desc.asp?Inst=Yes&ProductID=879&DwnldID=4275 ちがうかも?
書込番号:2267081
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


初めてデュアルマシーンに挑戦するんですが、電源選びとメモリ選びと、
VGAボードについてご教授お願いしたいです。
購入済みパーツ。
CPU:AthlonMP1600+ * 2
マザーボード:TYAN S2466N-4M TigerMPX
後のパーツはまだ購入しておりません。
メモリは、なるべく中古の安いのにしたいのですが、相性問題の出にくいチップメーカーなどを教えていただけると助かります。
電源は、普通のATXでいいのですか?その場合定格400W以上が最低
ラインでしょうか?
VGAボードについては、どのメーカーが相性が出にくいでしょうか?
なお、HDDは、2台にしてRAID構築も考えています。
OSはWindows2000Serverにする予定です。
0点

この辺のマザーを使う人がそんな質問することに大きな違和感。
マザーの型番でWeb検索、あるいはここの過去ログ検索で
先人がおおよそどんな構成で運用しているかくらいは見当付くでしょう。
書込番号:2246574
0点


2003/12/19 11:23(1年以上前)
メモリはレジスタード必須です。
電源は5Vラインが30A必要です。
これらはマニュアルを熟読すれば書いてます。
グラフィックはVoodoo系はよろしくないようです。
書込番号:2247449
0点



2003/12/19 16:13(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
そうですね。もう少しマニュアルを読んでみることとWeb上で情報収集します。
電源は購入しました。
Seasonic:400W ATX12V SS-400FS
+3.3V : 28A
+5V: 30A
+12V: 18A
-5V: 0.5A
-12V: 0.8A
+5V SB :2A
このスペックの電源で足りると思い購入しました。
書込番号:2248121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





