S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 みにらくらぶさん

いつも、書き込みの方参考にさせていただいてります。
早速なのですが、TV視聴時は問題はないのですが、録画をして再生してみると、スピーカーから、「プツ プツ」とノイズが入っています。
多分録画時は、ずっとノイズは入っているとは思うのですが、テンポの速い曲などは、ノイズは気にならないのですが、スローな曲やドラマ等では、結構ノイズが気になります。
OSの再インストールなどをしてみたのですが、改善されません。
PC構成の相性問題の可能性もあるのでしょうか?
もしこのような現象で、回避策をご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいのですが・・・。
構成は下記の通りです。よろしくお願いします。
マザーボード:S2466N−4M
メモリー:Lei PC−2100 512MB ECC Reg.* 2
ビデオカード:SPECTRA F11 PE32
ハードディスク:IBM 120GXP 80GB × 2 (RAID 0
PCI1:RAID カード:3ware Escalade 7210
PCI3:キャプチャーカード:MTV2000
PCI4:サウンドカード:X−WAVE 7100 Optical
IDEプライマリー:SEAGATE ATAW * 2 
IDEセカンダリー:DVD−ROM:LITE−ON LTD−163D、CD−R/RW:LITE−ON LTR−40125S

電源:ENEAMAX EG651P−E
OS:WINDOWS 2000 Pro. SP3

書込番号:1270178

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/02 12:44(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000177.htm

Stormだけど関係ないですよね、一応参考まで。

書込番号:1270186

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/02 12:51(1年以上前)

風見鶏1さん、早速ありがとうございます。Ecaladeのドライバーの方は最新の物を入れておりますが、症状h

書込番号:1270205

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/02 12:53(1年以上前)

すみません!!途中で送信してしまいました。風見鶏1さん、早速ありがとうございます。Ecaladeのドライバーの方は最新の物を入れておりますが、症状は改善されませんでした。

書込番号:1270207

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/02 12:54(1年以上前)

ノイズは定期的に、一定のリズムで出ていますか?
あるいはランダムに出ていますか?
定期的だと、何か周辺機器からだと思うけど、自信なし。
以下参考にしてください
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,9291,00.html

書込番号:1270214

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/02 13:01(1年以上前)

リンク切れちゃったけど、コピーでうまくやってください。
RAIDカードあたりが自分も怪しい気がする。

書込番号:1270227

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/02 13:06(1年以上前)

RS1230さん、ありがとうございます。ノイズはランダムに出ていると思います。特に音楽で、曲の静かな部分になると、「プツ!プツ!」とはいります。

書込番号:1270240

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/02/02 16:30(1年以上前)

うわ、2000買っちゃいましたか。
実はこのマザー、64bitスロットに33MHzのカードを挿すと32bitスロットやオンボードIDEのパフォーマンスが低下するのです。
これは、サウスブリッジがPCIバスに接続されていて、32bitスロットはサウス内蔵のPCI-PCIブリッジを介して接続されているために起こる現象です。

Escaladeは33MHzデバイスなので、64bitスロットから外して32bitスロットに挿してやるか、MTV2200SX/1200HX/800HXに買い換えて64bitスロットに挿すと改善すると思います。

書込番号:1270719

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/02 23:51(1年以上前)

ASTER 2Jさん、ご指摘いただきありがとうございます。早速、Escaladeの方を32bitの方に付け替えをして、録画の方をやってみたのですが、やはり、再生してみると、「プチ プチ」とノイズがでます。MTVの差す位置とかも、変更してやってみたのですが、症状は変わらずでした。パーツの相性の可能性もあるのでしょうか?「RS1230さんにご指摘いただいているように、RAIDカードあたりが自分も怪しい気がする。」など・・・。

書込番号:1272203

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/02/03 01:30(1年以上前)

だめでしたか…。
某掲示板で似たような話を聞いたことがあって、そこでは「64bitスロットに何も挿さない」ということで解決していたもので。

実は私、プチノイズ対策で2200SXを買ってしまいました。
MTV1000とEscalade7410とTigerMPX、さぁどれが一番大切? と考えたとき、「やっぱりEscaladeは64bitだよな」ということになりまして。

うちではこうなってます。
AGP:Matrox G450
PCI1:MTV2200SX
PCI2:Escalade 7410
PCI4:Philips Acoustic Edge
PCI5:VIA IEEE1394 controller
PCI6:NEC USB2.0 controller

あとできることといえば、SPECTRAの設定をいろいろいじってみることくらいですか。CMI8738はあまり変な動きをしないような気もしますし…。

書込番号:1272556

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/03 01:55(1年以上前)

ASTER 2JさんもEscaladeを使用されてるんですね〜。先ほどEscaladeを32bitに差し替えて録画して再生みると、カクカクした画像になるみたいなんです。ASTER 2Jさんの構成を拝見させてもらうと、やはりMTV2000がネックですかね〜。MTV2000は2200SXが出る前に購入していまして、それまでPC自体が安定しなくて、最近やっと安定してきまして、ふと気が付くと、このノイズが気になった次第なんです。SPECTRAの方は、特にデフォルトのままなのですが、設定を変える事によって改善される事があるのでしょうか?

書込番号:1272609

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/02/03 18:24(1年以上前)

解決していればいいんですが。私も似たようなことを体験しました(といってもマザーはP4PEですが)。私の場合サウンドカードとあたっていたようで、オンボードをつかうことで解消されました。サウンドカードは各種試してみたのですがどれも駄目でしたが。

書込番号:1273898

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/03 18:36(1年以上前)

苦戦中さん、ご指摘有難うございます。サウンドカードの方は、ヤマハのチップのサウンドカードを持っていたので、試しましたが、症状は改善されませんでした。

書込番号:1273927

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/26 11:10(1年以上前)

指摘いただいた事を含め、色々とチャレンジしてみましたが、やはりノイズがきえませんでした。MTVを買い換えって言うのはちょっと苦しいので、中古品でTIGER−MPが安いので、駄目もとで買って組替えてみたいと、おもいます。皆様ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1342631

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにらくらぶさん

2003/02/26 11:11(1年以上前)

アイコン間違えてしまいました。

書込番号:1342632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV2000でのエラー

2003/02/18 13:01(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

直接ここには関係ないのかも知れませんが、価格.comでのMTV2000が無くなっていましたのでこちらで質問させていただきます。
このたび初のデュアル挑戦ということでTYAN S2466N-4M Tiger MPXでデュアル構成にチャレンジしました。
構成は簡単に書きます
CPU MP2400+×2
メモリー 256×2
グラボ SPECTRA WX25
サウンド SB Live
キャプ MTV2000など
増設カード&マザーIDEでHDD×5です
OS XPpro
電気 520W

質問内容なんですが、MTV2000で録画中に中断される現象がでます。エラー内容は、エンコードエラー&オーバーランエラーです。ランダム的におきています、約10分〜1時間くらいの録画中にエラーがでて中断されます。PCシステム的には快適に作動してアプリ関係も特に問題ないみたいです。ちなみに前のマザー(A OpenシングルCPU 1.4G)のときにはこのような現象は出ませんでした、やる気になれば24時間&HDDがいっぱいになるまでの録画が可能でした。

グラボ&キャプ&BIOSの設定などいじってみましたが、解決せず悩んでいます。キャプのドライバーは1.17&1.19試したのですが解決しません、似たような現象が出る方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1319118

ナイスクチコミ!0


返信する
KLさん

2003/02/18 13:21(1年以上前)

このあたりが参考になるかな?
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000232.htm

書込番号:1319166

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/02/19 12:40(1年以上前)

おかしいですね。うちと似たような構成なのに。
とりあえず、64bitPCIに33MHzカードが刺さっていたらどこかに移動させて、スロットを空けてみてください。あと保存先をどのHDDにしても同じ現象が起こるのか、試してみましょう。

書込番号:1321872

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-Zさん

2003/02/19 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。質問したものです。

あれから、いろいろためしました。とりあえずマザーについていたチップドライバー(XP用)のを入れました。キャプの方は、はっきりしませんが安定してるみたいです、まだ録画中断される現象は出ません。
しかし、DVDドライブがおかしくなりました・・・CD&DVDが読めなくなりました、なぜでしょう?ドライバーが合わないのでしょうか?
1 PIONEER DVD-ROM DVD-106 2 SONY DVD RW DRU-500Aです
PIONEER DVD-ROMのほうがデータが読めなくなりました・・・
SONYのほうは大丈夫みたいです。

書込番号:1322687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Radeon 8500

2002/05/05 14:22(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 ぼるとさん

Beta Bios 入れてみました。
Radeon8500AGPが使用可能になってるのを確認。と喜んだのもつかのまDVI−D
で接続すると何も移らない(TT)

どなたかRadeon8500AGP + DVI-Dで使用できている方おられますか?

#GF4Ti4600では相変わらず他のPCIカードのBiosロードしませんでした。

書込番号:695271

ナイスクチコミ!0


返信する
ツェッペリンさん

2002/05/08 21:31(1年以上前)

>#GF4Ti4600では相変わらず他のPCIカードのBiosロードしませんでした。

これには、なかなかレス付きませんね。

PC-DIYの6月号で、NV25やNV17の相性問題の原理について、憶測が書かれていたような気がします。

最近は、好き勝手に自己主張するカードが増えましたね(笑)。
まあ、GF4は別格ですが。

書込番号:701651

ナイスクチコミ!0


FGLさん

2003/02/12 10:42(1年以上前)

まだ読んでおられるといいのですが。

当方TigerMPを使用しておりますが、Radeon8500/w64MB(ATi純正品)での
DVIは使用できませんでした。もちろん最新マザーボードBIOS v1.05も
試しましたが同じ状況でした。
そこで最近安くなっているFireGL8700(17k円程度)を購入し、試したところ
見事DVI-Dでの出力が可能になりました。このカードはFireGL8800と同じ
ドライバが使用できますのでそちらの最新ドライバをインストール
してあります。FireGL8800は37k円ですから8700のほうが断然お買い得だと
思われます。

参考になればうれしく思います。

書込番号:1301324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

気になるエラーがあるんです

2003/01/22 18:21(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

次のようなメッセージがシステムツールのイベントのアプリケーションにあるのです。

イベントの種類: エラー
イベント ソース: Userenv
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1000
日付: 2003/01/22
時刻: 13:49:58
ユーザー: NT AUTHORITY\SYSTEM
コンピュータ: MIZUNO
説明:
レジストリ ファイルをアンロードできません。移動プロファイルがある場合は、設定は複製されません。管理者に問い合わせてください。
詳細 - アクセスが拒否されました。 、ビルド番号は ((2195)) です。
どなたかこのエラーを経験した方、アドバイスをお願いします。なおマイクロソフトサイト(技術サポート)で調べ、対応策をやってみましたが、変化はありませんでした。
私のシステムは下記の通りです。
TYAN S2466N-4M Tiger MPX
Processor AMD Athlon 1525.10MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+ coocに処置済み
VideoCard Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution 1024x768 (24Bit color)
Memory 523,752 KByte
   PC2100(DDR266) DDR SDRAM DIMM ECC対応 Registered バルク 
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/01/22 00:04

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
MITSUMI CR-48XATE
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
IBM-DTLA-307015
Adaptec SCSI Card 19160 - Ultra160 SCSI
SEAGATE ST318452LC 0003

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
IBM DDRS-34560W S97B
IBM DDRS-34560W S97B
nEC DSE2100S 0306

書込番号:1238508

ナイスクチコミ!0


返信する
幻影旅団団長さん

2003/01/22 23:03(1年以上前)

IRQがぶつかっているのでは?

書込番号:1239326

ナイスクチコミ!0


スレ主 水流さん

2003/01/23 12:30(1年以上前)

幻影旅団団長さんありがとうございます。
IRQは下記のようになっていました。18と19がぶつかっていました。
そういえば、標準 OpenHCD USB ホスト コントローラの認識がうまくいかず、幾度もドライバーをインストールし直したことがありました。
IRQのぶつかりをなくすには、ボードをほかのスロットに差し替えるほかないのかな。よい方法がありましたならば教えてください。
システム情報レポートの出力先: 2003/01/23 12:19:13
[IRQ]

IRQ 番号 デバイス
9 Microsoft ACPI-Compliant System
18 ELSA ERAZOR III/Pro
18 YAMAHA Native DS1 WDM Driver
14 プライマリ IDE チャネル
15 セカンダリ IDE チャネル
19 標準 OpenHCD USB ホスト コントローラ
19 3Com 3C920 Integrated Fast Ethernet Controller (3C905C-TX Compatible)
17 I-O DATA SC-NB Series PCI SCSI Host Adapter
8 システム CMOS/リアル タイム クロック
13 数値データ プロセッサ
12 PS/2 互換マウス
1 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
4 通信ポート (COM1)
3 通信ポート (COM2)
6 標準フロッピー ディスク コントローラ

書込番号:1240604

ナイスクチコミ!0


幻影旅団団長さん

2003/01/23 21:11(1年以上前)

私のPCもいくつかぶつかっているところがありますが、不具合はありません。が、水流さんのエラーがIRQのぶつかりによるものだとしましたら、
挿す位置を変更した方がいいかもしれませんね。

 ところで、このマザーはLANが3com製で余りよくないと聞いたことが
ありますが、どうでしょうか?

書込番号:1241743

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/24 03:10(1年以上前)

[1240338] マニアック2 さん  参照されたし。

書込番号:1242804

ナイスクチコミ!0


スレ主 水流さん

2003/01/25 18:02(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。1240338を探しましたがありませんでした。
幻影旅団団長さんありがとうございます。サンドボードを差し替えましたが、やはりバッティングを起こしています。買い換えなのかな?
>ところで、このマザーはLANが3com製で余りよくないと聞いたことが
ありますが、どうでしょうか?
PCIスロットルを空かしておきたいので使っているだけで、何がよくないのかわかりません。接続できればいいと考えている程度ですので、申し訳ありません。

書込番号:1246656

ナイスクチコミ!0


幻影旅団団長さん

2003/01/26 00:31(1年以上前)

全体的に挿し替えてみてはどうでしょうか?

書込番号:1247824

ナイスクチコミ!0


G7−Dualさん

2003/01/26 15:08(1年以上前)

この問題はIRQのバッティングとかのハード的な要因で起こるとは、あまり考えられないのですが。

そもそもIRQを共有していても、ちゃんとシェアリング出来ていれば良いわけで。

IRQって割り込みに使う信号線で占有しておく必要性ってないですよね。
ま、一部のカードとかにはバスを占有するものもあるので、そのような場合は共有しているとまずいですが。

この問題はJAVAとかのパッチを当てると出てくることもありますが、最近何かパッチを導入しましたか?

いずれにせよ、ソフト的な問題だと思いますよ。

書込番号:1249369

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/30 22:11(1年以上前)

もう解決されましたか?
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0540
 上記の 書き込み番号 に 1240338 を入力、 表示 をクリックすると出てきます。
 2000にも有効かは?

[1240338]マニアック2 さん 2003年 1月 23日 木曜日 09:59
m066017.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

初めまして。
(1)C-MOSクリアの方法はマニュアルにも記載されていると思いますが
 同じギガバイトの8IEXPではジャンパーが用意されておりますが。
 ただしショートピンは別途用意する必要が有ります。
(2)IRQの競合の問題ですが”皇帝”さんも指摘されていますが、私の場合現在ではほとんど利用されていないRS-232Cを3個ともデバイスマネージャーで無効にしリソースを空け、その後皇帝さんが言われているように
空きになった番号をしていしております。
 マニュアルを読んで頂き、挿入スロットに空き番号をBIOSから手動で
設定して見て下さい。
 最後に以前友達から同じ様な質問を受け上記の様な処置をしましたが
上手くいかず泣く泣く他のボードに入れ替えてた経過があります。
 色々やって見て上手く行かなくともそれは今後に有効な事で
スキルアップに繋がることと思います。

書込番号:1262576

ナイスクチコミ!0


スレ主 水流さん

2003/01/31 09:12(1年以上前)

G7−Dualさんありがとうございます。バッジ関係は記憶にありません。
4 通信ポート (COM1) 3 通信ポート (COM2)を無効にして、ドライバーを入れてみます。 仕事の関係で返事が遅れました申し訳ありません。

書込番号:1263631

ナイスクチコミ!0


スレ主 水流さん

2003/02/08 15:55(1年以上前)

G7−Dualさんありがとうございます。問題は解決できませんが、win2000のWIN update を自動的にインストールしたくらいです。BRDさんの方法をこれからやってみます。ネットで調べましたが、解決策はなさそうですね。解決できたならば報告します。

書込番号:1288134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音跳び

2003/02/03 00:48(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 PC-FXさん

Tiger MPX と Sound Blaster Live!の組み合わせで音跳びがが起きます。
USBサウンドでは起きません。
OSは2000です。
今まで無視してきましたが我慢できなくなりました。
何か解決方法は無いでしょうか。

書込番号:1272442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VideoGate1000が正常に動いている方いますか?

2003/01/28 21:37(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 AKIHIRO-T2さん

以前、ここでTigerMPXで安定するビデオキャプチャーカードで、MTVシリーズを薦めてもらい、さっそくMTV2000を導入したところ、現在まで問題なく安定して使えており、ここの掲示板の方々には感謝の限りです。
さて、MTV2000が動作して、今度はテレビ出力がしたいと思い、同じカノープスのVideoGate1000(V2)を買ったんですが、テレビ出力をすると音声、映像とも駒落ちのような現象がでて正常に出力されません。
いろいろと調べて、カノープスのQ&Aを参考にしたりしたんですが上手くいきません。後は、マザー自体との相性か、初期不良しか思いつきません。そこで、もし、同じTigerMPXでVideoGate1000を正常に動かしている方がおられたらお教えください。宜しくお願いします。

書込番号:1256651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング