S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2005/03/12 20:57(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

クチコミ投稿数:324件

このマザーはレジスタードメモリー推奨ですが、
レジスタードの場合、たくさん積めばメモリーアクセスのスピードが速くなるのでしょうか?
どうもCPUが早くてもメモリー部分が足かせになって、全体のパフォーマンスが落ちてるようがきがするのですが・・・
ちなみにお約束の構成はこんな感じです

CPU:ATHLONMP 2400+ 2個
MEM:SAMSONG PC2100DDR REGISTARD 256MB 2枚
VGA:XIAI RADEON9250
HDD:SEAGATE ST240015A
SOUND:EGOSYS MAYA44 MK-2

書込番号:4061321

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/03/13 00:08(1年以上前)

S2875ANRF Tiger K8Wを使っています。ちょっと違いますけど。

メモリーは1GBと2GBと3GBで試しましたが、感覚的には2GBと3GBは同じです。1GBではいまいちという感じです。あくまで、数字的なものではなく感覚ですから、ちょっとだけ参考にしてください。

書込番号:4062674

ナイスクチコミ!0


Crusadeさん

2005/03/13 20:34(1年以上前)

下記のサイトでメモリについて詳しく載っています
一度ご覧になってみては?

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_03.html

書込番号:4066885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2005/03/14 11:01(1年以上前)

昨日秋葉原のユーザーズサイド(サーバーやワークステーションの専門店)でいろいろ聞いてみた結果・・・
「このマザーの場合メモリーをたくさん積んでも大してパフォーマンスはあがらない」「サクサク動作する環境を求めるなら20〜40万の投資が必要」とのことでした。
まあ安定性の面ではかなりいい評価のマザーですし、パフォーマンスが犠牲になるのはしょうがないようです。
余談ですが、昨日geodenxという省電力型のcpuを買ってきて、いろいろ試してみました。
正直言って動作はします、ただ電圧調整が出来ないためコア電圧が1.425V固定となってしまいます。

書込番号:4069749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2005/02/28 17:00(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 ぬくぬくコタツさん

初めまして。このボードを所有してずいぶん経つのですが、これまでは「tyan system monitor」でCPU温度を確認していました。ですが、このマザーボードにもBIOSでCPU温度を表示する項目があるそうですが、よく分からないのです。どの項目なのか教えていただけませんか、よろしくお願いいたします。

書込番号:4000436

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/28 22:24(1年以上前)

ぬくぬくコタツさん  こんばんは。  どなたか正解されるまで、下記では?
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
( MobileMeter ノートPC 用
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )

書込番号:4002008

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/03/01 21:02(1年以上前)

?
BIOSの見方は分かるんだよね?
アドバンス→ハードウェアモニターで見れるよ。

書込番号:4006057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬくぬくコタツさん

2005/03/02 18:34(1年以上前)

BRD さん、攣り さんコメントありがとうございます。
指摘いただいた、アドバンスの中には
Advanced Chipset Control
PCI Configuration
I/O Device Configuration
Console Redirectionなどの項目がありますが、ハードウェアモニターという項目は見当たらないのです。BIOSのヴァージョンによる細部の違いなどがあるのでしょうか。私のBIOSのバージョンは4.01です。

書込番号:4010208

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/03/02 21:11(1年以上前)

Advancedの中の一番下。
HardwearMonitor
BIOSは4.05。
BIOSのバージョンで無いことがあるのかな?
最新(最終?)は4.06だからアップしておいた方がいいだろね。
でも問題なく動いているなら、あまり弄りたくないかも。

しかしTyanSystemMonitorは駄目だね。
FANの回転数が0。
そんなわけないだろ!
BIOSではちゃんと表示されるのに。
SystemMonitorをバージョンアップして欲しいぞ。
2.2×ってリモート用(?)みたいで使い方分からんし。(←バカだからか?)

書込番号:4010921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬくぬくコタツさん

2005/03/03 19:56(1年以上前)

攣り さん、何度もありがとうございます。
>最新(最終?)は4.06だからアップしておいた方がいいだろね。
でも問題なく動いているなら、あまり弄りたくないかも。
そうなんです。この先、MP2800に換装する可能性が全くのゼロではないので、バージョンアップしたい気もするのですが、現状維持で満足しておいたほうが
分相応の気もします。
画面をスクロールしていって一番下がConsole Redirectionという項目になっています。
やはりこれは仕様なのでしょうか・・・。

書込番号:4015174

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/03/04 09:21(1年以上前)

ちと間違えた。

>画面をスクロールしていって一番下がConsole Redirectionという項目になっています。

スクロールしない一番下にHardwear Monitorがある。
Console Redirectionはその下、一行スクロール。
項目数は同じ?

書込番号:4017747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬくぬくコタツさん

2005/03/04 22:08(1年以上前)

くだらない質問でスレを長くしてすみません。
攣り さんに指摘していただいた個所にあるのは、
I/O Device Configurationの中のCPU SDRAM Frequencyという項目になります。
項目数が少ない、のかも。でもこんなことは普通無いですよね。

書込番号:4020697

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2005/03/09 04:43(1年以上前)

TigerMPXの4.01には確かハードウェアモニターはついてなかったと思います。

アップするとつくようになりますね。
私のは4.05ですがちゃんと出ております。

書込番号:4043345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬくぬくコタツさん

2005/03/09 19:45(1年以上前)

usagin. さん、コメントをありがとうございます。ヴァージョンによる違いだということで、安心しました。自分の力量と相談してアップするか考えたいと思います。お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:4045823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

S2466でのMP2800+の動作について

2005/02/04 13:44(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 Crusadeさん

皆さん、はじめまして。
最近までMP1600+を使用し、安定稼働させていたこのマザーに
最近MP2800+をつけ、無事に認識し、動作もしているのですが、
CrystalCPUID等でCPU2を見てみると、NameStringの項目が
「AMD Athlon(tm) Processor」と表示されております。
CPUを入れ替えるとCPU1はMP2800+と表示されているので
MP2800+の方は正常だと思われます。またMP1600+に戻すと
両方ともNameStringをとれております。

PalominoからBartonへのコア移行によるものなのでしょうか、
それとも、このマザーによる仕様(?)もしくはマザー自体がダメージを
どこかに受けており、CPUの認識が甘くなっているのでしょうか?
また、このまま使用していた際になんらかの不具合が起こるものと
考えておいたほうがいいのでしょうか?
どなたかご存じの方がいればご教授お願いします。

2,3日使ってみた感じでは特に問題はないのですが、微妙に
気になったので質問させていただきました。

書込番号:3880834

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/04 13:46(1年以上前)

Crusadeさん   こんにちは。  下記では?
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html

書込番号:3880839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crusadeさん

2005/02/04 15:42(1年以上前)

BRDさん、早速のレスありがとうございます。

ご指摘のソフトをダウンしてインストールして、調べてみましたが

マザーボードの項目では
MP2800+
 CPUのプロパティ
  CPUタイプ 2x AMD Athlon MP-A, 2133 MHz (16 x 133) 2800+
 Multi CPU
  CPU #0  AMD Athlon(tm) MP 2800+, 2133 MHz
  CPU #1  AMD Athlon(tm) Processor, 2132 MHz

MP1600+
 CPUのプロパティ
  CPUタイプ 2x AMD Athlon MP-A, 1400 MHz (10.5 x 133) 1600+
 Multi CPU
  CPU #0  AMD Athlon(tm) MP 1600+, 1400 MHz
  CPU #1  AMD Athlon(tm) MP 1600+, 1399 MHz

こんな感じで出力されてしまいますね、
タイプは判別できてはいるみたいですが、やはりNameStringは
正しくとれていないみたいです。
MP1600+で正しくとれているところをみると電源まわりを疑うのも
ありなのかもしれません。
私が心配しているのは、タイプこそAthlon-MPとでていますが、
Athlon-XPのL5ブリッジ未加工品、もしくはそれ以前のコアのAthlon
としてAMD762上で識別され、よけいな負荷をかけてしまい突然死を
はやめてしまわないのかと言うのを危惧しております。
気にしすぎだと思ってこのまま使い続け、爆死したらOpteronで
新たに組むのがいいかもですね・・・、これからを考えると
個人的に愛着あったので出きる限りは使っていきたいのですが・・・。

書込番号:3881105

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/04 16:03(1年以上前)

そうでしたか。 AMD苦手で、もう一つよく分かりません。

書込番号:3881153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crusadeさん

2005/02/04 16:11(1年以上前)

いえいえ、BRDさんのレスでEVERESTと言うソフトを知る事も
できましたし、こんな古いマザーの下らない質問にこたえて
いただけただけで十分です。ありがとうございます。

書込番号:3881179

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/02/04 19:32(1年以上前)

http://www.h-oda.com/
WCPUIDはどう?
僕のAthlonXP-M2400+改は、ちゃんとMPと認識されるよ♪

書込番号:3881818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crusadeさん

2005/02/04 20:18(1年以上前)

攣りさん、ありがとうございます。

WCPUID ver3.3 でもやはり結果は同じですね。

現在の構成は
電源:ケースについていたLOGIC ATX-400W(ここが一番適当)

マザー:S2466N-4M
CPU:AthlonMP2800+
CPUクーラー:Silentbreeze 462III
Memory:1024MByte(ECC & Regi)[256+256+512]

VIDEO:nVIDIA QuadroFX500
SOUND:Sound Blaster Audigy Platinum
NIC1:INTEL PWLA8490MT(1000BASE LAN)
NIC2:3com 3C905C(オンボードLAN)
I/F:PCI IFC-USB2P4(USB2.0拡張ボード)

HDD:WDC1200JB-00CRA0 X 2
その他ドライブ:Panasonic LF-D310
Pioneer DVR-107D

メモリはノーブランドを3枚、オンボードはLAN以外基本オフ
FDDは普段ははずしてあり、3.5インチベイに冷却用のパーツを
とりつけております。
電源が問題なのか、CPU換装の際にマザー痛めたかどっちかが
おそらく原因なのだと思われますが・・・。
懐の具合もあって電源の換えがないんで暫くは1600に戻して
動かしておくのが無難なのかも知れません・・・

書込番号:3881987

ナイスクチコミ!0


zillionさん

2005/02/04 21:11(1年以上前)

BIOSのヴァージョンは?
1.04以降なら良いと思いますが。
Updated CPU Micro Coding for Barton MP CPU's

書込番号:3882194

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/02/04 21:17(1年以上前)

メジャーなところで「CPU-Z」なんかいかがでしょうか?
http://www.cpuid.com/

書込番号:3882220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crusadeさん

2005/02/04 21:52(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。

>zillionさん
BIOSのバージョン書くのを忘れておりました、BIOSはv1.06
つまり最新のものを使用しております。
PalominoコアからBartonコアへの移行はプロセスルール変更はなく
L2キャッシュ増設が主な特徴なので、コア変更はされてはいるものの
BIOSが古くても認識するかも知れませんが(MP2600+と誤認識のケースがある)
基本的には認識しないものと思われます。

>Bioethicsさん
こちらのソフトでも結果は同じです。
プログラムでCPUのNameStringのアクセスの仕方は基本同じはずなので
BIOS、もしくはハードウェア上ですでに誤認識されているものと思われます。
私はトップで書いていた通りWCPUID、CrystalCPUIDを使用しておりましたが
この手のソフトって結構あるのですね・・・、勉強になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:3882406

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/02/05 10:28(1年以上前)

不思議ですね。
MP1600+が正しく認識されるなら、BIOSが一番疑わしいと思えるのですが。
認識方法の詳細は分かりませんが所詮ブリッジのオープン、クローズの差ですからシビアな違いが出るとは思えません。
マザーに傷が付いたのならMP1600+も正しく認識されるとは思えません。

電源(マザー上のDC-DCも含めて)の可能性も0とは言い切れませんが非常に少ないと思います。

現時点では一番怪しいのはMP2800+・・・・・・
L5の状態はどうなっていますか?
MPとして買ったものでも疑ってみましょう。
Mobileの設定なのでは?

書込番号:3884792

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/02/05 10:42(1年以上前)

あと念の為、CPUコア電圧を確認しましょう。
BIOS上でもSYSTEM MONITORでもかまいません。

書込番号:3884848

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crusadeさん

2005/02/05 16:56(1年以上前)

>攣りさん
そうなんですよね。MP1600+が正しく認識するので
今回の質問にいたったわけですが、
CPU自体を最初は疑ってもみました。
各ブリッジの状態、又接触不良も疑ってみました。
CPU1とCPU2を入れ替えるとCPU1がMP2800+となるのでMP自体には
問題はなさそうな感じです。
コア電圧はMP1600+(Palomino)が1.75V周辺、MP2800+(BARTON)が1.6V
周辺になっているので余計な電圧負荷がかかってるようでもありません。

色々と調べてはみましたが、AMD系のCPUのNameStringはBIOSが設定する
ようです、マルチプロセッサ環境、およびオーバークロック等を行った
環境下では「Athlon(tm)Processor」となっているケースがあるみたいです。
NameString以外の設定、命令セットのフラグ等は正しく認識しているので
BIOSのバグ、もしくはBIOSがNameStringを設定するために判断材料として
使われる何かが問題なのだと思われます。

S2466でMP2800+を両方ともMP2800+で認識している人がいるかいないかを
見たかったもあるのですが、Bartonコアを正式にサポートしていたマザー
ではないですので、BIOSのアップデートに期待することにします

質問に答えてくれた皆様方どうもありがとうございました

書込番号:3886331

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/02/05 18:22(1年以上前)

>CPU1とCPU2を入れ替えるとCPU1がMP2800+となるのでMP自体には
問題はなさそうな感じです。

正確には記憶していませんが、XP-MをL5加工せずに使用すると、そのようになったという話が有ったような気がします。
(間違っていたら、ごめんなさい)
入れ替えたらOKなのではなく実際のL5の状態を確認した方がいいと思います。
僕の場合はルーペがなければきつかったですが。(笑)

もし、これ以上に調べたければ
http://fab51.com/index.html
のBBSで聞いた方がよいと思います。
猛者の集まりです。

書込番号:3886726

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/02/05 18:39(1年以上前)

あと、BIOSのアップデートは、もう無いと思いますよ。
S2466も流通在庫のみらしいですし。

メーカーはOpteronを買って欲しいでしょうしね。
ブリッジ加工でシングルCPUをデュアルに使われる心配もないし♪

書込番号:3886801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crusadeさん

2005/02/06 01:18(1年以上前)

>攣りさん
何度もありがとうございます。
ブリッジの状態は大丈夫だと思います。
一応XPのL5加工を人のではありますが、やってくれとの事で
頼まれてやったことはありますもので。

最初このマザーにMP2800+をつけるか、Opteronで新しく組むかで
悩んだのですが、(メモリ速度とかこれからを考えると後者)
MP2800+が2つ安く手に入りそうだったのと、もう2年近くには
なりますが、このマザーを使っていて愛着があったのが勝って
結局現状維持+CPUのせかえでした。

正常に動作したら嬉しいですが、
したところでいつまでもつかこのマザー・・・。
壊れた時こそOpteronで組んでみたいと思います。

書込番号:3889061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様?

2004/12/27 12:46(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 Dual素人さん

電源OFFしてもマウス,キーボードの電源が切れません
そういった仕様なんでしょうか?
みなさんも同じですか?

書込番号:3692761

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/27 13:59(1年以上前)

Dual素人さん   こんにちは。  ユーザーではありません。
最近のマザーボードにそんな仕様が増えてます。

書込番号:3692984

ナイスクチコミ!0


自転車男さん

2005/01/28 22:30(1年以上前)

仕様です

書込番号:3848733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUのコア電圧が低いと表示されます

2004/12/30 12:51(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 ☆きしめんさん

先日、このマザーにATHLON MP2800+2個のせて組んでみましたが、TYAN社のHPからダウンロードしたSYSTEM MONITOR(V2.09)でモニタリングすると、CPUコア電圧が1.552〜1.584の低いレベルのまま、それ以上にあがることがありません。どなたか、考えられる原因と対策を、そのまま放置しても問題ないか、あるとすればどのような問題かなどについて、教えてください。
当方の構成は以下のとおりです。
MB:TYAN MPX(S2466)
CPU: ATHLON MP2800+ X2
電源:ENERMAX EG701P-VE SFMA(V2ではありません)
メモリ:768MB(ECC REGISTERED)
ビデオ:ATI ALL IN WONDER RADEON(128)
HDD:MAXTOR 200GB X2、MAXTOR 300GB X3
ATA カード:PROMISE ULTRA ATA133と玄人志向のATA 133用カード
光学ドライブ:LITE ON CD-R/WとIO-DATA ABH4S
OS: WINDOWS XP SP2
なお、タコ足配線などはしていません。また、旧型式のMP(S2460)では
このようなことはありませんでした。
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:3706765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/03 10:51(1年以上前)

System Monitor v2.09は、for Win2k だが・・・
何故、このバージョンを?

書込番号:3722129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆きしめんさん

2005/01/04 12:59(1年以上前)

レスありがとうございます。ご指摘のとおり、モニターバージョンはWIN 2Kのものですね。以前、これより上のバージョンで、モニターが勝手に「電圧が低すぎるので、リブートする」というメッセージを出しまくったので、下のバージョンに下げたのですが下げすぎました。WIN 2K & WIN XP両用のバージョン2.13にして、電源を換え、HDDも減らして見ましたが結果は同じです。

書込番号:3727296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/12 23:27(1年以上前)

遅レスです。
久し振りに覗いてみました。

そうですか、結果は変らないのですか。
僕は、このマザー持っていないので、
後は使用している方のレス待ちと言うことですね。

書込番号:3770490

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/01/16 21:57(1年以上前)

ついこの間、このマザーを買いました。(失笑)
SYSTEM MONITORの初期設定がよくわかりません。(嘲笑)
このマザーも生産中止のようですから、ここも、もうじきなくなるんでしょうね。

で、CPU電圧ですが・・・・・・
二個共ですか?
BIOSではどうですか?
BIOSでよければいいと思いますが。

書込番号:3789927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆きしめんさん

2005/01/27 21:41(1年以上前)

レスいただいた皆さん、返事が遅くなりすみません。
BIOS画面ではCPU1が1.60〜1.62V、CPU2が1.58〜1.60Vの間でふらふら変動していますので、まこんなところでいいのかなと思ったりしています。
しばらく、様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:3844097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリエラー?

2004/12/20 20:25(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 Dual素人さん

以下の構成で組み上げたのですが
ビープ音 ピッ…ピッピッピッ…ピッピッピッ…ピッとなって
ファンは回っているのですが動かなくなります
説明書にはメモリーエラーとなっているのですが
ノンブランドのメモリだと相性の悪いのがあるのかな?
ほかのメモリで確かめるべきか(><)

 
MotherBord TYAN MPX(S2466N-4M)
CPU Athlon MP2800+ * 2
MEMORY DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 ECC Registered * 2
GraphicsCard RADEON9600XT  VIDEO_MEMORY(256MB DDR)

書込番号:3661835

ナイスクチコミ!0


返信する
aster2jさん

2004/12/20 23:09(1年以上前)

メモリ選びに苦労するマザーでしたね。
次のことを試してみてください。

・メモリを1枚だけ挿す(消費電流が減って良好に動作するかも)
・それで動いたら、BIOSセットアップでECCチェックをしない設定にする
  (ECCチェックや修正はタイミング余裕を若干削ります)

下の書き込みを見るに、9600XTと相性が悪いってことはないのかなぁ…

書込番号:3662825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dual素人さん

2004/12/21 12:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
以前使っていたクリエイティブの3D Blaster 4 Titanium 4200 64MB AGP
をさしてもだめだったので
他の人の構成で使用していたものを参考に買い直したものです
グラフィックスカードには問題はないのかな?と判断しているのですが
メモリーは同一のものを2本買っていたので一個づつ付け直してみたのですがダメでした(><)
今日会社で借りたので一度試して見ます
結果またレスします

書込番号:3665199

ナイスクチコミ!0


DUAL素人さん

2004/12/21 22:57(1年以上前)

やはりメモリーの愛称が悪かったようです
ただBootCraftなるものが毎回起動します?
どうしてでしょう???

書込番号:3667495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング