S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このボートをお使いの皆さんへ。

2002/10/22 02:57(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 高森淳さん

DUALですからまずはWin2000かxpかお使いでしょうが(それ以外という強者もいるでしょう)、その際に皆さんのゲームポートはどうなっているのでしょうか、私はいつもリソース不足と出まして使えません、NT系だから変更もできませんし、困ったものです。
一応BIOSも最新にアップしましたし、数種類のサウンドカードもためしました。いろいろな掲示板を検索(ここ含む)しましたが、似たような書き込みはあっても解決した…というのはないです…。
画像処理用にDUAL組んだのですが…ゲームもちょっとはやりたいので、どなたか「こうすればOK!」・「このサウンドカードならOK」というのが御座いましたら、ぜひご教授お願いします。

書込番号:1016555

ナイスクチコミ!0


返信する
WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/10/22 15:21(1年以上前)

こんにちは!
[767600]に私のデバイス構成を記していますが、
Win9x系OSでも、このマザーを使用している者です。

実際のところ、サウンドのゲームポートに関しては、MIDI IFとのかねあいもあり、使ったり使わなかったりと言うところですが、一応動作はしています。

 私が使っているSound Cardは、X-Wave-Elite(X-Wave-6000と同等)という物です。
 ゲームのためにゲームポートを使うというので有れば、ゲームポート接続のコントローラをお使いでしょうか。 私はUSB接続の物を使っているので、とりあえずその辺では平気なのですが・・・

書込番号:1017305

ナイスクチコミ!0


スレ主 高森淳さん

2002/10/22 16:02(1年以上前)

>WELLNOW2さん
そうですか、一応デュアル対応OSということで2000とXPを上げましたが、9Xではデュアルcpuが意味をなさないのでは?
私は2000ですから、リソースの設定変更もできないのです…XPも一応試してみたが、だめでした。
ゲームポートを使おうと思ってます、海外(台湾)から取り寄せたもので、格闘ゲームとの相性…使い勝手…がいいのです、USBも借りて試してみたのですがどうも鈍い…のですよ。
再び使い勝手のいいUSBが出るまで買いつづけることもできないし…私にとっては苦しい展開ですね…

書込番号:1017358

ナイスクチコミ!0


スレ主 高森淳さん

2002/10/22 16:08(1年以上前)

ほかの面ではまったく問題がないだけに買い換え(友人の話ではA7M266Dは問題無し)も出来ないし、Win2000でリソース変更が出来ないものでしょうか。

書込番号:1017370

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/10/22 16:32(1年以上前)

>そうですか、一応デュアル対応OSということで2000とXPを上げましたが、9Xではデュアルcpuが意味をなさないのでは?

いや実際そのとおりで、9x系では1CPUしか使わないのですが、64Bit PCIバスで SCSI RAIDを組んでいまして、その都合上このマザーを使っている訳なのです。(^^;

 ですから、OSはWinMEとWinXPのデュアルブートにしています。

 まあ、OSというのはソフト(アプリケーション)を動かすためにあるので、逆にアプリケーションを主体と見なして、OSを選ぶべきではないでしょうか。
 Windows2000では、完全なPnPになっており、ユーザーがそのリソースを変更するのは困難かと思います。

書込番号:1017420

ナイスクチコミ!0


PC-FXさん

2002/10/22 21:39(1年以上前)

SB Live!+Win2000にてSide Winder動きました。

書込番号:1018068

ナイスクチコミ!0


スレ主 高森淳さん

2002/10/23 01:22(1年以上前)

>SB Live!+Win2000にてSide Winder動きました。
本当ですか?yahooで検索かけてみましたが見つかりませんでした。
もしよろしければメーカー名など教えていただけますか?
ちなみにそれはPCIのものでしょうか?

書込番号:1018600

ナイスクチコミ!0


スレ主 高森淳さん

2002/10/23 01:22(1年以上前)

> Windows2000では、完全なPnPになっており、ユーザーがそのリソースを変更するのは困難かと思います。
ですよね…どこを見てもそう書いてありますので…

書込番号:1018601

ナイスクチコミ!0


スレ主 高森淳さん

2002/10/23 02:16(1年以上前)

>SB Live!+Win2000にてSide Winder動きました。

こちらで勝手に推測させていただきますが、それはサウンドバスターのことでしょうか、もしそうでしたらいくつものバージョンがありますがどれでしょうか。
私が台湾から取り寄せたものも丁度Side Winderのドライバーを使いますので、この上ないチャンスです。

書込番号:1018726

ナイスクチコミ!0


tomokamiさん

2002/10/23 15:57(1年以上前)

これのことではないでしょうか?

http://japan.creative.com/products/soundblaster/sblive5_1/

書込番号:1019542

ナイスクチコミ!0


PC-FXさん

2002/10/23 23:02(1年以上前)

Sound Blaster Live! (型番:SBLIVE/DV) です。
正真正銘元祖Sound Blaster Live!です。
98年製です。

書込番号:1020342

ナイスクチコミ!0


スレ主 高森淳さん

2002/10/24 01:00(1年以上前)

有り難う御座います、今日友人からSound Blaster Live! 5.1を借りてやってみたらOKでした、早速明日買ってきます!
皆さんご協力有り難う御座いました

書込番号:1020680

ナイスクチコミ!0


スレ主 高森淳さん

2002/10/26 02:55(1年以上前)

その後の報告です。
SB LIVE!5.1を購入して今は問題なく使っております。
再度皆さんに心よりお礼申し上げます。

書込番号:1024817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

LANポートが使えない

2002/05/10 11:43(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 ジガーさん

はじめまして。あまりに初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
自作を始めて二年ほどになるのですが、今まで使っていたのがマザーボードがパンクしてしまいこの際だからデュアルCPUを作ろうと思いMPXー4Mが無難らしくこれで組上げてみました。
初めてのデュアルのアスロンなので緊張してくみ上げたのですが今現在、無難に動作しています。
しかし、オンボードのランポートが使えません。仕方なく、もと使っていたLANカードを使うとそちら側では使えるのですがオンボードの方は使えません。購入先に問い合わせるとOS(XP)とマザーボードの相性が悪いのではということなのですがこちらの掲示板を見るとそのようなことは無いみたいで、マザーボードの不良???と思ってしまいます。
どなたか、よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:704512

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyan(会社)さん

2002/05/10 12:41(1年以上前)

BIOSの設定で、LANポートを使用出来るように設定していますか?

書込番号:704598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガーさん

2002/05/10 19:32(1年以上前)

うーん。
英語の説明書とBIOSの画面を見ながら四苦八苦していますがどこにあるかわかりませんでした。
よろしければ、どこを見ればよいのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:705088

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/05/10 19:57(1年以上前)

私のマザーはGA-7VRXP(AMI BIOS)なので、どこに有るか分かりません。(LANと言う文字が有りませんでしたか)

BIOSを日本語で解説していますので、こちらを参考にして下さい。

http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm

書込番号:705124

ナイスクチコミ!0


S2466N-4M使用者さん

2002/05/11 00:50(1年以上前)

S2466N-4MのオンボードLANはJ86のジャンパの抜き差しによって
ON-OFFするようになっているのでphoenixBIOS上からの設定項目はありません

書込番号:705855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガーさん

2002/05/11 10:40(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
ジャンパースイッチは使えるようになっています。OS上では接続の項目で認識しているのですが、ケーブルを差し込んでも相手先がビジーですとかなります。
やっぱり、どこかが変??

書込番号:706426

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/05/11 15:19(1年以上前)

ドライバが認識されていない気がしますので、デバイスマネージャーの中に!か?マークが出ていませんか?(マザー付属のCDからLANドライバはインストールしていますよね?)

書込番号:706835

ナイスクチコミ!0


S2466N-4M使用者さん

2002/05/12 02:53(1年以上前)

W2Kserverで使ってますが・・
このオンボードの3C9xxという石はOSの標準サポート品です
WINXPでもサポートはされているでしょう。
でなければネットワーク関係の部分にオンボードLANの設定その他諸々
は現れないでしょう。
あれは最低LANICの論理部が認識されてドライバが読み込まれないとでてきませんので
どうも断片的な情報から察するに、LANICの物理層以降で問題が発生しているようですので
考えられるのは2つ
1,
LANICの物理層が死んでいる
2,
オンボードLANポートと相手側機器との間の問題
ケーブル間違い(ストレートとクロス)
ケーブルインピーダンスの問題で相手側と見かけのリンクは確立しているが
実通信ができていない等

こんなところでしょう。

書込番号:708178

ナイスクチコミ!0


じじい12345さん

2002/05/12 06:46(1年以上前)

>ケーブルを差し込んでも相手先がビジーですとかなります

このメッセージは何をすると出てくるのでしょうか?何のアプリから
返ってくるメッセージなのかは定かでないのでなんともいえませんが、
メッセージを額面とおりに見れば、Point-toーPointのデバイスを
用いているときに出てくるメッセージのように見えるのですが。

それはさておいて、マザーのLANの口の所にオレンジと黄色の
LEDがあります。それの状態はどうなっているのでしょうか?
1. オレンジのLEDが点灯しているか確認
2. コマンドプロンプトから、ping -t <隣接ノードのIPアドレス>を
  して、黄色のLEDが点滅するか確認。



書込番号:708329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガーさん

2002/05/13 18:52(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

k_taniyanさん
デバイスマネーシャーでは!、?は付いていません。XP標準やマザーボードのどちらでも試してみましたがだめでした。

S2466N-4M使用者さん
1、
LANICの物理層が死んでいるかどうかを調べるにはメーカーに出せばよろしいのでしょうか?
2、
こちらの方は、ヤフーを引いている知人の家に行ってつなげて見ます。(当方フレッツADSLです。)

じじい12345さん
このメッセージは、LANケーブルをオンボードの方につないでネットワーク接続のLANまたは高速インタ−ネットの接続の項でローカルエリア接続有効の状態でインターネットに接続した場合に出て来ます。OSはXPプロでADSLモデムはNTTのものです。
また、コマンドプロンプトのやり方がよくわからないのですが。ケーブルをつないでいる時はオレンジのランプは点灯し、黄色のランプはたまに点滅(というより光ったら消え、一時したらまた光るという具合です。)しています。

よろしくお願いします。

書込番号:711164

ナイスクチコミ!0


S2466N-4M使用者さん

2002/05/13 20:19(1年以上前)

通信できていないだけのようですが・・
はじめから構成等がないので完全な判断等ができかねています。
機器構成が絡んだモノなら
「オンボードLANが見た目正常に見えて実際は動いていない場合」
なので
1,オンボードLANの物理異常
2,32bitPCI4にバスマスタカード等を挿しディバイスとは認識されていても
まともに動作していない>ドライバは入っても動作しないこともある
3,ケーブルが合っていない>接続機器のマニュアルを読みましょう
ケーブルが合っていなければ相手機器と通信できません。
また、ケーブルを一度交換してみるのも良いでしょう。

書込番号:711296

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/05/13 23:54(1年以上前)

[703878]での掲示板は参考になりませんか?

書込番号:711792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガーさん

2002/05/17 13:15(1年以上前)

返事遅くなりました。

k_taniyanさん
[703878]での掲示板、参考になりました。しかし、設定をいろいろ変えてみてもだめでした。

S2466N-4M使用者さん
ケーブルはADSLモデムでは、ストレートケーブルをということになっているのでストレートケーブルを使っています。ADSLモデムのほうでもLANのランプがついているので大丈夫だと思います。一度ほかのケーブルを買って差し替えて見ます。それでもだめであればLANカードで使っていきます。

皆さん、いろいろご指導ありがとうございました。大変為になりました。


書込番号:717803

ナイスクチコミ!0


ツェッペリンさん

2002/05/17 22:23(1年以上前)

ジガーさんへ

ここは、2次元仮想空間の上に、問題がシンプルすぎて解決策をまったく提示できませんでした。

ちょっと、質問させて頂いて宜しいでしょうか?

1.PC背面のバックパネルのLANの接続口は、きちんと緑色に点灯している
 でしょうか?
2.LANケーブルですが、もしかしてコネクタ部分がスリムでコンパクトな
 タイプを使用しているのではないでしょうか? ケーブル自体も柔らかくて
 使いやすいタイプのものです。

とりあえず、LANケーブルを購入するのであれば、少々値段が高くても、コネクタの部分がしっかりした作りのものをお勧めします。
カテゴリ6ケーブルやアルミシールド加工をしているケーブルに変更すると
あっさり解決することがあります。
ケーブル自体が硬くて使いにくい面もありますが、それだけ品質が高いともいえます。

書込番号:718486

ナイスクチコミ!0


comaさん

2002/08/20 17:42(1年以上前)

もう読んでないかもしれませんが。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/helpdesk/a_news_008.html
ここに載っている情報は参考になりますでしょうか。
3C920だと、同等のものが使われているはずです。Hubかntt-atから出ている
フィルタを入れればOKのはずです。
人に組んであげたマシンに3C905CXを入れて(信頼と実績の3Com!)
動かなかったので手元の3C905Bと交換してあげた経験があります。

書込番号:900448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガーさん

2002/10/25 19:39(1年以上前)

comaさん、ありがとうございました<m(__)m>。
ご指摘の通りやってみたところ、あっさりと使えました。
感謝感謝です。

久しぶりにでも見てみるもんですね。

書込番号:1023859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリのDIMM組み合わせ・増設について

2002/10/13 13:56(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

このマザーボードをお使いの皆さんにお聞きしたいことがあるのです。

先日、1GByteのメモリを増設※し、1GByte3枚・512MByte1枚の合計3.5GByteにしようとしたところ、4枚刺すと、ビープ音が鳴って、BIOS画面が出来せんでした。
 ※([767600]に私のPC構成を記載しております。)

 最初は新しいメモリの相性かと思って、いろいろ試したところどうもそうではなくって、3枚刺すと問題ないのですが、4枚刺すとビープ音が出るということがわかりました。
 そこで、DIMMスロットの場所などでの問題かと思い、いろいろなパターンを試したのですが、どうもそういうわけでもなさそうです。

 それで、お聞きしたいのは、
1.4枚刺している方は、(結果的にですが)2枚ずつ同じ容量のペアとして考えられる様に刺さっているのでしょうか。
2.1GByte x4枚の構成で刺していらっしゃる方はおられますか? また、動作はその場合正常なのでしょうか。

このマザーボードの最大容量は3.5GByteとマニュアルには記されていますので、これで問題ないかと思っていたのですが・・・
 上記の仮説が成り立たない場合、このマザー単体の固有の不具合だと言うことがいえそうです。
 では、コメントをお待ちしています。

P.S.
 どんな場合でも3枚なら問題無いので、現在は512MByteを外して、3GByteで使用しています。(苦笑)
 感想:512MByteの増設に\46000は痛すぎ・・・爆

書込番号:998452

ナイスクチコミ!0


返信する
Zeppelinさん

2002/10/14 01:46(1年以上前)


http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?sortID=660465
の[663995]で私が出てきます(笑

4枚目のメモリは片面タイプなら、3.5GBや4GBも可能かも知れません。
これも、憶測にすぎません。1GBの片面レジは見たことありませんし・・・

--------------------------------------------------------------
現在、価格.comで遊ぶための次のマザーを思案中(笑
E7205(Granite Bay)+P4(with HT)あたりかな。
でも、簡単すぎるマザーもつまらないので、悩むな〜。
Zeppelinは、来年から活動再開ということで(笑

書込番号:999635

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2002/10/14 12:25(1年以上前)

なるほど、Bufferd MEMORYは3スロットまでという落ちですか(苦笑)。

256MByteなら4枚行けても、それ以上の大容量のは駄目っぽいって事で、裏付けも取れましたし、まあ良いです。
 どうもレスポンス感謝です〜。m(__)m

書込番号:1000458

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2002/10/14 12:38(1年以上前)

>Zeppelinさんへ
 そうですね〜。遊びというのは、何に対してとかどういう物でとか、いろいろ目的が有るとは思うのですが、私はASUS P4T533-Rというのを遊びで持っていますね。
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4t533/overview.htm

まあ、通常では不必要なこのハイスペックが、なかなか魅力的です(笑)。
こういうのも、いかがですか?(^^;

書込番号:1000477

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/10/15 00:11(1年以上前)

WELLNOW2さんへ

>遊びというのは、何に対してとかどういう物でとか、
>いろいろ目的が有るとは思うのですが、
短文ですが、深いですね(笑

一言でいうと、完成したときに喜びを感じることができるマザーです。
自作の苦労自体が遊びになります。
そして、苦労するだけの価値があるマザーボードですね。

長文で書いちゃうと以下になります。
・せっかくの自作PCなので、NECやSONYなどのメーカー製の完成品よりも
 自分自身が納得できるもの。
 (でも、NECも好きだったり・・・)
・メモリや電源などの要求スペックがシビアで、自作に苦労しても、
 一旦、安定させて、手の内に入れると、鉄板マザーになるもの。
・虚飾を排したスパルタンなマザーボード。
・マザーボード自体の品質が極めて高いこと。
・BIOSの完成度が高いもの。
★最近は、価格.comも項目によっては、荒れまくっていたり、
 変な書き込みが目立つので、価格.comで治安の良いマザー(笑

結局、SUPERMICROかTYANしかなかったりして。。。
(TYANの方が庶民的かな)

駄レスで、すみません。

書込番号:1001787

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2002/10/19 01:10(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。
方向性に対する姿勢に関して、痛く納得しました(笑)。

TYANとSuperMicroを比べれば、確かにTYANの方が庶民的というか、手が出やすいというか・・・P4 Xenon TerraSystem Mother \138000とか、ちょっと・・・汗
 ただ、P4 Xenon Systemは、なんか刺したらたいてい出来上がっているという報告もあります?し、苦労をするなら(笑)TYANの方が、完成の喜びは得られそうですね〜。
 こちらこそ、駄スレ・・・失礼。

書込番号:1009703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 koureiさん

始めまして。
以下の構成で一応動作していますが,DVRaptor-RTでpremiereを使うと,previewできません。このサイトの過去ログや関連サイトを読み,どうも相性が悪いことがわかりました。そこで,MatroxのRT.100Xを考慮し,念のためMatroxに質問したところ,Tiger MPXでは動作しないとの返事でした。そこでずばり,このマザーボードでvideoのrealtime編集が可能なものはあるのでしょうか?どなたか使用していたら教えてください。
 BIOS:4.01(そのまま)
 CPU:dual Athlon MP 2000+
memory:PC2100 registered 512MB×2
 VIDEO:canopus spectra8400 32MB
 他PCI slotすべてフリー
 premiere booster
 premiere6
W2K service pack2

書込番号:1006709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不思議な現象…?

2002/10/13 22:52(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 かつおねこさん

Athlon XP 2100+(×2)のL5をクローズドして、DIMMスロットの1番目と2番目にレジメモECC512M×2を差した仕様にて快適に使用しておりました。
そして、現在と同じ仕様にてもう1台増設する必要が生じたので、パーツを調達したのですが、手違いでノンレジECC512M×2を購入してしまいましたが、このメモリを差して電源をONするとビープ音が4回鳴って起動できません。
4回ビープ音の意味をTyanに直接メールで問い合わせたところ、「メモリーの半差しに間違いなし」という意味の返答が帰ってきました。
相性ならともかく、半差しは絶対に有り得ないので、再度問い合わせたら、「4回ビープ音は、半差し以外の意味を持っていない」と少し強い調子で返事がありました。
新しく購入したマザーでも、これまで使用していたマザーでも、スロットの差す位置とか、1枚だけ差したりとか、可能な限りの組み合わせをチャレンジしましたが、全く同じ症状でした。そこで、
質問1.メモリの相性の問題で、このような半差しを意味するエラーが出た経験を持つ方がいらっしゃいますか?
(私の経験では、相性がある時は全く何のシグナルも出ない…んですけど)
さらに、奇妙なことがあり、とにかく新しいノンレジECCメモリの使用を断念して、これまで使用していたレジメモリECCに戻そうと思ったのですが、DIMMスロットの1番目と3番目ではやはり同じビープ音4回が鳴るのです。2番目と4番目ならOKです。いろいろと組み合わせて試験した結果で、他の組み合わせではだめでした。この現象が新旧マザーで起こります。新しいマザーだけ初期不良で交換してもらう気になりますが、これまで正常に使用してきたマザーでもこのような調子なので、これはマザーを壊してしまったということなのでしょうか? そこで、
質問2.使用できない可能性のあるメモリを差して電源を入れただけで、マザーというものは壊れてしまう場合があるのでしょうか?
(そんなヤワなものではないと思うのですが…)
ちなみに、DIMMスロットの2番目と4番目であれば、ECCではない、普通のDDRメモリも正常に認識してBIOSが立ち上がります。
心当たりがあるとすれば、L5クローズドにかなり苦労して、リテールファンの着け外しを何回となく繰り返した中の数回、基板にドライバーの先を当ててしまったこと位です。
但し、当てた可能性のある付近は顕微鏡を使用して丹念にチェックしましたが、パターンの断線が考えられるような傷は確認できませんでした。
構成を以下に記します。
マザー:S2466N-4M(旧;A、新;C ←上部に白地に黒でペイント有)
CPU:Athlon XP 2100+(L5クローズド、旧;緑色基板、新;茶色基板)×2
電源:ENERMAX 旧;550(650?)W、新;450W

書込番号:999262

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/10/14 03:49(1年以上前)

単なるスロットの汚れによる接触不良なのかもしれません。
スロットのお掃除するとか接点復帰剤をつけるとかしてみたらどうでしょう?
それでダメなときは購入されたショップへご相談されたほうが良いと思います。

書込番号:999803

ナイスクチコミ!0


aaaafdasfadsfdsさん

2002/10/14 10:00(1年以上前)

メモリが死んだ時そうなったよ。

書込番号:1000111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VGAカードについて

2002/09/28 14:33(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

皆さんの書き込み拝見させていただいています。

今回Tiger-MPXを組み立てましたが、どうしてもVIDEOカードがうまくいきませんので、解決方法をご存知の方は教えてください。
また、購入する場合の参考にご使用中のVGAカードを終えてください。

トラブル内容
GIGA-BYTEのAR64S-HというRadeon 7500LE SDRAM64MBでWindows XP Proのドライバーがインストールできません。途中でハードウエアエラーとしてインストールできないか、できてもWinXP起動中にディスプレイがブラックアウトしてしまいますが、セーフモードではVGA表示します。当然マザーのBIOSは最新の8500/7500対応です。VGAのドライバーはATIもGIGAもその他のATI系サイトのものも試しましたが決まって同じ症状です。

環境
TIGER-MPX
AthlonXP 1600+が2個
レジメモ256MB
電源AopenのSPS350W
OS:Windows XP PRO

なお、他のVGAも2枚ほど試しましたが、まったく問題なく動きます。
Voodoo3 3000(AGP)とSpeakleのSP5200(nVIDIAのVANTA PCI)
これが相性でしょうか?

書込番号:970173

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/28 18:31(1年以上前)

アスロンXPはデュアルをサポートしてないのですが大丈夫ですか?
ビデオカードのドライバーがインストールできないのとは関係ないかもしれませんが。

書込番号:970626

ナイスクチコミ!0


ワイン好きさん

2002/09/28 20:21(1年以上前)

ビデオカードの故障または、ハグでしょう。
RADEON8500で、エラーコード10がでて、英介さんと同じ症状でした。
メーカーえ連絡して交換してもらう。


書込番号:970858

ナイスクチコミ!0


スレ主 英介さん

2002/09/28 22:04(1年以上前)

誤記訂正します。
また、購入する場合の参考にご使用中のVGAカードを終えてください。

また、購入する場合の参考にご使用中のVGAカードを教えてください。

回答ありがとうございます。
AthlonXPのDUALでもL5がCOOCであれば動くことができます。しかし、動作保障外のようですね。

また、VIDEOについては、WinXP、シングルAthlonXP、A7M266マザーでは問題なくVIDEOカードは認識し、使用できましたので、そんな事無いと思っていましたが・・・一応、GIGA-Byteの方にも連絡入れてみます。ありがとうございます。

書込番号:971060

ナイスクチコミ!0


tarumineiterさん

2002/09/29 07:29(1年以上前)

当方MATROX Millemium G550DHを使用中。

書込番号:971756

ナイスクチコミ!0


モラルさん

2002/09/30 07:47(1年以上前)

英介さん 始めまして
BIOSのアップデートされたのでしょうか?
RADEON7500・8500はV4.03で対応しております。
http://www.tyan.com/support/html/b_tg_mpx.html#S2466N-4M

書込番号:974003

ナイスクチコミ!0


モラルさん

2002/09/30 07:48(1年以上前)

すみません。
すでにアップ済みですね 早とちりでした。

書込番号:974005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング