S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MPにXP2500+のdual?

2003/05/27 00:55(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 MPタイガーさん

BartonのDUALが実現したらいいな。なんか夢があるよね。(インテルから鞍替えした一人)俺だけかな。XP3000+なんて夢かな。インテルと対等にけんかしてみたって所詮AMD。AMDの路線は何だろう。私はDUALの良さや技術の卓越性を一般ユーザーに楽しませ、PCの基礎を支えてくれたことと考えています。正直なところ「AMDさんパソコンと遊ばせて」とお願いしたい。支援者は多いと思うのですけれども、所詮黒字経営優先で無理なのでしょうね。セレロンのDUALは楽しかったなーーーー。BartonのDUALなんて楽しいよね。ちなみに私の最初のパソコンはサイリックスのCPUです。AMD、そしてインテル、今はamd。A

書込番号:1613175

ナイスクチコミ!0


返信する
でで♪さん

2003/05/27 01:14(1年以上前)

AMD技術資料26426PDFより

MP2800+ Model10 ←Bartonコア
L2 512

ですょ

書込番号:1613244

ナイスクチコミ!0


虎MP万歳さん

2003/05/31 23:12(1年以上前)

MPタイガーさん初めまして。
ちなみに下に書き込んでおきましたが、虎MPで動きましたよ〜
ただしL5、L3の改造が必要です。(やっぱりの自己責任で
BIOSが古いと起動すらしませんのでご注意を(MPの場合

書込番号:1627821

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPタイガーさん

2003/06/03 21:51(1年以上前)

虎MP万歳さんでで♪さん、ありがとうございます。夢が現実に。自作(スピード凶)の虫が騒ぎ始めました。さあ、お酒を控えて、2500DUALにチャレンジ。下の書き込みを参考にして行いますが、アドバイス等はありますか。

書込番号:1637124

ナイスクチコミ!0


kazumeさん

2003/06/04 00:11(1年以上前)

下でお尋ねした者です。
今まで、パロ1800無改造でしたが、バートン2500改造やってみました。
結局、X16でL3はOOCOC、これでBIOS(tigerMPX4m 4.05)はathlonMP2800+と表示されます。
L5はコンダクティブペンで接続しました。修正箇所ごとに細かくセロテープでマスキングするとうまくいくと思います。
L3は2500の場合カッターで切るだけなのですが、起動すると700MHz、何を錯覚したのかOとCを逆に切ってしまい全部修正しました。
修正したところのテスター確認は必須です。Oの抵抗値を事前に見ておくと安心です。
数日間使ってみて安定していますが、なぜか3dmark03で数回に1回OS(winXP)のリセットが発生します。他のベンチでは全く問題ないのすが
パロ1800より発熱UPでクーラー交換し出費増でした。
HDBENCHはIntegerが130000→180000になりました。
サラ1700でやってもそんなに変わらないかも。

書込番号:1637794

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPタイガーさん

2003/06/05 21:51(1年以上前)

kazume さん ありがとうございます。私も1800MP DUAL で使用しています。現在のシステムでは騒音等の問題があり、CPUの温度が夏場を乗り切れるかやや心配しています。温度計での計測ではSET@HOME client(DUAL フル駆動)で室温24度 CPU2が53度を超えます。騒音上これ以上FANを強力なものにすることは避けたいと思っています。FANを変えたようですがCPUの温度はどの程度上昇したのですか。教えてください。

書込番号:1643604

ナイスクチコミ!0


kazumeさん

2003/06/06 00:27(1年以上前)

私は65度以下でなるべく静かなものを選んでいます。
これまでalphaPAL6035に低速ファン交換で65度以下でしたが、バートン2500改でベンチを連続運転すると70度近くになりましたので、クーラー交換しました。
いくつか試行錯誤の散財の上、結局、SNEの9cm1700回転を使用してます。
これで、ベンチ連続でも60度になりません。
9cmは干渉ぎりぎりなので、8cm1800回転で十分ではないかと思います。
SNEは止め金具が相当不満ですが

書込番号:1644293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

人柱報告

2003/03/25 22:23(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 556さん

tiger-mpのページが無くなってしまったので(泣)
こちらのページにお邪魔しましてご報告させて頂きます。
先日のThoroughbredでxp2000+をDUAL駆動出来るかどうか
挑戦してみましたところ、
なかなかL5の処理が上手くいきませんでしたが、
今日先程完成しまして、元気に稼動しております。

スペックとしましてはこちら!
M/B tiger-mp rev.B
電源 MACRON MPT-500
OS Windows2000pro Service Pack 1 5.0 Build 2195
BIOS ver1.05
CPU AthlonXP 2000+(681) AXDA2000DUT3C(Thoroughbred) 2ヶ
AGP ATI Radeon / Radeon 7200
PRI-IDE1 HDD IBM IC35L060AVER07-0
PRI-IDE2 non
SEC-IDE1 GENERIC CDR CRD-BP 1700P
SEC-IDE2 HITACHI DVD GD-7000
MEM DDR SDRAM PC2100 CL2(512) 2ヶ
sound creative SB live!5.1
Ethernet corega 100M Adapter
その他 8cmFAN 2ヶ FDD等

一年3ヶ月程、MP1.2Ghz 2ヶにて使用してきましたが、
ベンチテストで、23%性能アップしました。
cpuとしてはL5の加工以外は一切行っておりません。
L5のClose方法は、溝を木工ボンドで埋め、半田付けで行いました。
bios ver1.04では、DUALでbiosが立ち上がりませんでした。
Thoroughbredコアは、おそらくver1.05より対応のようです。

書込番号:1428473

ナイスクチコミ!0


返信する
Dualマニアマンさん

2003/04/04 17:10(1年以上前)

556さん、こんにちは・・・
今回の挑戦、成功に終わりオメレトウございます。
私も色々とDualMachine作製を楽しんでいる一人ですが・・
貴殿のスペックを見たところメモリの部分がノンレジメモリの感じですが、そうなんですか・・・?
TYANのマザーは私もまだ作製経験が無く(ギガ・スパーマイクロ・IWILL等)今回このMBで作製を感がえています。
状況をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:1458005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS V4.04改?(02/03/03)

2003/03/08 18:45(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 PC-FXさん

リニューアル?注意事項が微妙に変化
Note: This BIOS supports a maximum 128MB AGP aperture; it is currently not compatible with ATI Radeon 7500/8500 card.

書込番号:1373683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOS V4.04

2003/02/07 20:14(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

http://www.tyan.com/support/html/b_tg_mpx.html#S2466N-4M
Note: this BIOS is currently not compatible with ATI Radeon 7500/8500 card.

書込番号:1285744

ナイスクチコミ!0


返信する
モラルさん

2003/02/08 10:01(1年以上前)

PC-FX さん おはようございます。
この新BIOSは、MP 2400+ & MP2600+はサポート
しますが、AGP128MBの一般的なカードは対応しますが
ATI Radeon 7500/8500はだめという事でしょうか?
V4.03でサポートしたのになぜバージョンアップで対応しなくなるの
でしょうか、この意味ではバージョンダウンですね。
ATI Radeon 7500/8500を積んでいる人は、CPUを
MP 2400+ & MP2600+にはできないということになります。
(私のショボイ英語力ではこう読めます。)

書込番号:1287341

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/02/08 11:49(1年以上前)

多分速報版という感じで公開したのでしょう。
BIOSの更新を意欲的に行っている姿勢を評価したいと思います。

Tyanのことですから、BIOSで解決可能な事項については近々解決してくれるものと思っています。少なくとも、AGPアパーチャが128MBしか開かない状態で放っては置かないかと。

書込番号:1287578

ナイスクチコミ!0


幻影旅団団長さん

2003/02/08 11:50(1年以上前)

モラルさん、私はMP2400+でデュアルをやっています。ビデオカードは
RADEON8500を使用しています。大丈夫ではないのでしょうか?

ところでTigerMPXにしましたら、TigerMPで使用出来ていた、フィリップスのサウンドカードPSC704が使えなくなってしまいました。
理由はリソースが空いていないとの事でした。しかし、使用しているカードはPCIスロト1にSX4000、スロット6に玄人志向のCHANPON4LITEだけです。挿す位置を変えても、ダメです。OSはXPです。
このマザーでOSはXPを使用していて、問題なく使用出来ているサウンドカードがあれば教えてください。

書込番号:1287584

ナイスクチコミ!0


幻影旅団団長さん

2003/02/08 11:54(1年以上前)

すいません、書き忘れました。使用マザーはTogerMPX、BIOSは V4.04です。CPUはMP2400+。RADEON8500LEすが、使用できていますよ。

書込番号:1287593

ナイスクチコミ!0


モラルさん

2003/02/08 14:14(1年以上前)

幻影旅団団長 さん こんにちわ
>CPUはMP2400+。RADEON8500LEすが、使用できていますよ。
どうもTyanのHPのV4.04注釈に
ATI Radeon 7500/8500はNot Compatible
と有り私の早とちりでした。m(_ _)m
それとSX4000がMPXにOKとわかり私も取り付けようと思います。
情報ありがとうございます。

書込番号:1287918

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/02/10 11:52(1年以上前)

PSC704、動いてましたか。
TigerMPの頃にPSC702を使っていて青画面頻発だったので、PSC705に変えたことがあります。その後TigerMPXに買い換えたのですが、週に1回くらい青画面で落ちるのを除けばほぼ支障なく動いています。
ただ、ときどきPSC705の認識に失敗してサウンドデバイスが行方不明になるのを見ると、環境によっては動いたり動かなかったりするのかもしれませんね。

CMI8738とかSB Live!あたりに交換すれば安定するのがだいたいわかっているのですが、SeismicEdgeの音質が捨てられないので我慢して使ってます。

書込番号:1294613

ナイスクチコミ!0


幻影旅団団長さん

2003/02/10 23:41(1年以上前)

>PSC704、動いてましたか。
問題なく動いていました。

>CMI8738とかSB Live!あたりに交換すれば安定するのが

玄人志向のCMI8738-6PCI2を試してみました。
ゲームポートがリソース不足になりました。
使わないので無効にしました。

書込番号:1296566

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/02/18 02:16(1年以上前)

私のところでは4.04で不具合でました。
まさしく、Radeon8500のNot Conpatibleな、エラーでした。
4.03でMP2600+を使うと、BIOS表示で2000Mhzになるだけで、実測値は2140Mhzでしたので、表示がどうでもいい人で、Radeon USERなら、4.03dまでの方が、無難です。

書込番号:1318406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Beta-BIOS 4.03d

2002/10/01 21:16(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

* Corrects error message when running non-MP CPU

書込番号:976914

ナイスクチコミ!0


返信する
モラルさん

2002/10/03 13:20(1年以上前)

PC-FX さん こんにちは
これは、何の情報?

書込番号:979611

ナイスクチコミ!0


shinko5joさん

2002/10/05 03:14(1年以上前)

非MP CPUを動かすとき、エラーメッセージを修正します。

書込番号:982727

ナイスクチコミ!0


モラルさん

2002/10/05 16:21(1年以上前)

shinko5joさんこんにちは
これ直訳??

書込番号:983615

ナイスクチコミ!0


shinko5joさん

2002/10/06 08:58(1年以上前)

ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー - FUJITSU's SOFTWARE

書込番号:985076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

了解しました。

2002/08/26 00:07(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 shinko5joさん

Zeppelinさんのご指摘に了解しました。

書込番号:909479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shinko5joさん

2002/08/26 00:09(1年以上前)

またレスのつけ方を間違えてしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:909484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング